• 締切済み

社労士と宅建 どんな事でも教えてください

方向性が統一していないのですが、二社の資格を比較すると、所持をされている方の人数や合格率のみで判断すると、社労士に強みをかんじますが、それぞれの特色を教えていただけたらうれしく思います。 もしくは、仕事の延長線上に資格を習得された方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えてください。例えば適正など。 自分の中では仕事をしながら成長していける資格を得ていくのが一番の理想ですが・・甘いのでしょうか。 お願い致します。

みんなの回答

回答No.4

賃貸業ですか? それだったら宅建を採るのは良いと思います。 がんばってください。 >>不動産や賃貸業に関しては、よくトラブルとか放送されているので、少し不安(入社に関して)があります。  トラブルというか、残業が多い、休みが少ないということではないでしょうか?  私は面接の時、朝は7時半にきて会社の周りをマラソン、夜は1時すぎると言われて、入社を止めましたけど。 会社にもよるでしょうが。その代わり給料は比較的、多いようです。

umeboshi22
質問者

お礼

>賃貸業ですか? それだったら宅建を採るのは良いと思います は理解済みです。 方向性を広げられるかどうかです。 休みも週休ふつか制しかも土日祝です。 >その代わり給料は比較的、多いようです 低いようにかんじました。 。。。いろいろあるんですね。 ありがとうございました。

回答No.3

#1の方も仰っていますが、宅建は不動産の業界でないとあまり役に立ちません。 もしumeboshi22さんが普通の企業にお勤めでしたら、社労士の方が役に立つと思います。会社によっては、資格を持っていることで給与に+αが生ずる場合があるようですし。 発展ということで考えると、社労士と行政書士はよくダブルで考えられる様です。また、行政書士から司法書士に進む方もいます。さらに司法試験という強者(?)もあるでしょう。 もしumeboshi22さんが、法律関係の勉強が初めてであれば、入門編として宅建を考えることは有効だと思います。他の資格に発展していくという観点では弱いのですが、民法などの基本的な考え方を覗くには入りやすいと思います。それと、宅建は会社勤めと両立して取得するのも割と簡単みたいです。独学でも合格しやすいと思います。

回答No.2

>>他の資格など、自分次第の努力で繋がるものがあれば、もしくは周りのかたでもしいらっしゃる方がいればおしえてください。    あなたが今までどういう仕事をしていて、今は何をしているか、差し支えないはにで教えていただければ具体的なアドバイスができると思います。  仕事に無関係な資格を取っても認められることは少ないです。

umeboshi22
質問者

お礼

これから賃貸業者で仕事を始める予定です。 理想的な勉強方法としては仕事で学びながら、知識とからませ勉強していきたいと考えています。 そのほうが、身に付きますよね。勉強だけではすぐに忘れてしまう。 他業種であれば、規模の大きさは関係ないとおもっていますが、不動産や賃貸業に関しては、よくトラブルとか放送されているので、少し不安(入社に関して)があります。 仕事は続けなければ全く無意味だと思うので。。 社労士についてお伺いしたのは、同じような結果からです。

回答No.1

宅建持ってますが、不動産関係で働かないと意味がない資格です。でわでわ。

umeboshi22
質問者

お礼

さっそくですが、そこから(宅建から)開拓していくことは可能なのでしょうか? 他の資格など、自分次第の努力で繋がるものがあれば、もしくは周りのかたでもしいらっしゃる方がいればおしえてください。

関連するQ&A

  • 社労士について教えて下さい。

    最近になって社会保険労務士という資格があるのを知りました。総務事務の仕事をしたいので就職に有利な資格なのかと思いました。調べていくうちに独立開業も可能というのが分かり収入につながるなら将来的に有効な資格に思いましたが…。 調べれば調べるほどそのイメージをくつがえすような実情に資格取得の勉強を始めるのを躊躇しています。 ・合格率が1割に満たない難関を突破しても就職にやや有利な面もあるが学習費用を上回る収入が得られるのか? ・都心まで3時間かかる田舎で社労士の資格を生かせる仕事が簡単に見つかるのか? 運が左右するとも聞きましたが…。 いくつかまだ疑問はありますが勉強を始める前に自身が覚悟を決めるためにも知りたいです。 40歳で三人の中高生の子供がいます。専業主婦業12年のブランクの後、派遣社員としてPCの入力業務のフルタイムの仕事をしています。その中で一日3時間以上の学習はむずかしいけどできる限りやってみる覚悟です。 社労士の方、または社労士の勉強中の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 今更ですが、簿記と社労士について

    一貫して事務をしてきました。経理と入力業務が多く、付随して、庶務や一般事務、総務の応援みたいな事をしてきました。 現在、自身のアトピーや身内の事情、色々と紆余曲折があり求職活動中です。 資格は、事務系は簿記3級とMOSのワードとエクセルに合格、 派遣会社の自己学習のアクセスコースと経理実務研修を受けた事があります。 これまで資格そのものに興味がなく、せめて経験を踏まえて簿記だけでもと思って2級修了まではいったんですが(2度受験して不合格)、求職活動や非正社員で色々感じて、 意味ある資格なら取っておいた方が良いんじゃないかと考えるようになりました。40歳前後という年齢も年齢ですので(恥ずかしい)。 実はずっと、自分は経理や簿記は向いていないな、と思っていました。ある人は、性格的に経理向きと言うんですが、どうも苦手意識が抜けません。 総務系の経験や資格を取れれば、経理経験と相互にいかせるし、何より興味があるので、社労士資格を一念発起して目指そうか真剣に迷っています。 社労士に関しては、合格率は10%に満たない、学習期間も1年、受講料も20万~30万必要、一発合格はほぼない、とはわかっています。起業が目標でない限り時間とお金を費やす程のものではないのかという不安があり、踏み切れません。(受験資格はあり) どうも経理は苦手、センスの問題なのかわかりませんが。センスってそもそも具体的には?ですが、適性をどう自己判断したらいいのでしょう。 興味の視点からは、簿記より社労士の方が勉強も続くんじゃないか、と思います。(隣の芝生がよく見えるだけなのか・・・) 仕事の経験から見ると、まず簿記を取ってからの方が良い、社労士取ったところで総務の経験がないのでは仕事につながらない、との声が聞こえてきそうな気もして、質問させて頂きました。 社労士を目指す事、方向性としてどう思いますか。 (その場合、DVD通信で勉強しようと漠然と思っています) 乗りかかった船である簿記2級を、まずはこの6月に何が何でも(例えば、求職活動を休止してでも)取るべきだと思いますか。(社労士は、7月開講分からでも来年に間に合いますし・・・) 資格カテでいいのか分かりませんが。 求職面では、苦手意識があっても経理の方向で、直接雇用(願わくば正社員)を根気よく探し、めげずに求職していくのが賢明でしょうか。 それ以外の分野といっても総務系か経理系、これ以外の仕事、考えられる仕事ありますか。(起業・自営は除外で) 質問の意味がわからなかったら補足させて頂きます。 簿記と社労士、求職に関して、忌憚ないアドバイスお願いします。女性です。

  • 社労士を取得する層

    社労士試験は年一回、合格率10%にも満たない、 制度改正も多く、短期決戦での合格目標を立てた方が良い。 自分で調べた結果、こういう印象を持っています。 更に、資格を取得した所で、独立開業する目的でもなければ、 また、総務や社保関係の経験がなければ、 仕事に結び付けられるかは、疑問の方が多い…のかなと 気になっています。 また、社労士資格の所持者を敬遠する企業もある という意見もどこかで見た事もあります。 (労働者の権利や法的な事に詳しいので、雇いにくいとか…?) (昨日、60歳を過ぎた男性が3回目の受験で合格した、という 新聞記事が載っていたのですが、 この方は、定年後の時間を有効に使いたいという動機だったので、 私の参考にはならなかったです。) 総務で社保業務に携わりつつ、 社労士の勉強をしているという人は、 多く見かけますが(聞きますが)、私は、そうではありません。 社保の知識は、 被雇用者として自分の事として関係ある部分を 知っているくらいです。 ただ、事情があり、一念発起して社労士資格を目標にしようかと、 これからの諸事情も勘案して、検討し始めています。 そうは言っても、躊躇しています。 若くもなく(というより逆に、年齢がいろんな面で大きいかも)、 現在の仕事も有期雇用ばかりで不安定、 結婚の予定もなし、年齢的な事、 費用面、合格までの最低要する時間(期間)、合格後。 これらが思いつく検討すべき要素です。女性です。 主な所有資格は、簿記3級、MOSのエクセル・ワード、 過去の主な仕事は、経理の仕事をほんの少し(決算はムリ)。 簿記2級は目指し受験するも、イマイチすんなりいかず、 経理も苦手意識があり、 今後の仕事自体に、自分としては迷路に入った感があります。 多くの選択肢の中から選べるような年齢でもないというのが、 また、大きなブレーキにも、カベにもなっています。 ただ、簿記よりは興味があり、 (資格至上主義ではありませんが) もし目標にするなら、小手先で取得できるモノは、 もう時間・費用の無駄と思い至っています。 社労士を取得した方、勉強されている方、 受験計画、費用、取得してよかったか、 目指した動機、その時期(年齢やプライベートの状況)。 その他にも、このような迷い・現状の私に、 何かこの資格の現状や、経験して感じた事など助言頂けないでしょうか。

  • 社労士試験について

    現在働きながら、社会保険労務士の試験勉強をしています。もともと勉強が苦手で、理解するのにも、暗記するのにも時間のかかる私には働きながら(月曜日~土曜日)勉強するには時間がとても足りません。仕事を辞めて勉強に集中したいと考えています。とはいえ、多くの人が働きながら社労士試験に合格しているし、仕事を辞めてまで挑戦する価値のある資格ではない、という話を聞くと二の足を踏んでしまいます。実際、試験に合格できたとしてもそのまま仕事に結びつく保障はどこにもありません。仕事を辞めての社労士試験勉強どう思われますか?ちなみに私は32歳で、社労士業務とは全く関係の無い仕事をしています。この歳を考えると、とにかく早く合格したいのです。

  • 社労士と簿記3・2級の並行勉強

    社労士の来年度合格を目指しこの4月から勉強を開始する者です。(全くの初学者) それと並行して簿記の6月と11月の試験を2・3級合格目指してがんばろうと思っていますが並行勉強は厳しいでしょうか?? 3級はこの2月の受験経験済ですが勉強不足のため不合格。また新たに4月から11月まで簿記の資格学校に通って2・3級の資格講座を受けようと考えています。 社労士の勉強1本に絞ったほうがいいでしょうか??ちなみに社労士は学校に通わず独学で勉強予定です。2・3級を独学にして社労士の方を資格学校に経済的に無理してでも通った方がいいでしょうか?? 仕事を辞めて臨むので勉強時間はたっぷりあります。 どうかアドバイスお願いします><

  • 大学生の社労士

    現在大学2回生で4月より3回生になります。 私は社労士に興味を持ち、資格取得を考えています。仕事としては、労務関係ももちろんですが、年金関係に携わりたいと考えています。 試験が8月にあるので、今年は間に合わないので、来年の試験を受けようかと考えていますが、そうすれば就職として、社労士関係の仕事に就くには、上手くいっても、4回生の夏からでないと資格を持っていない事になり、そういった場合は、合格見込みなどで、就職活動できるのでしょうか? また実際に社労士の関係の就職はあまりないと聞きますが、どうなのでしょうか?

  • 社労士の将来性・・・

    こんばんは。本年度の社労士資格に合格したんですが、私はもともと労働関係の法律に大変関心があったので頑張って所得したんですが、率直な話し、社労士という資格の将来性はどうなんでしょうか??例えば、開業している方の意見の中で、すでに社労士が増えていて、大半が企業と契約を結んでいるので、新規開業は顧客獲得はほぼ無理。という意見もあれば、いや、これからますます年金問題などで社労士の活躍する機会が増えるなどの意見も聞きます。どんな意見でもいいので聞かせていただければありがたいです。

  • 社労士試験難しいですか?

    私は今何か資格を取ろうかと考えてまして社労士を一つの選択肢に考えてます。ネットで調べているとかなりの難関資格だということがわかりました。実は数年前に友人が3回受験をしたんしたんですが結局受かりませんでした。友人は資格学校と通信教育を利用してて仕事勤めの傍ら勉強していたみたいですがよく理解しにくいだの範囲が広すぎるだのと嘆いてました。しかし将来の目標があったみたいで勉強だけはしっかりしていたみたいです。でも結局駄目で家庭の事情とかもあって受験は諦めたみたいです。実際学校に行ってても一発合格するのはほぼ無理みたいで平均3、4回で合格するケースが一番多いみたいだと言ってました。こういう体験も聞かされてるんで正直受験を悩んでます。中途半端な気持ちで勉強しても時間とお金の無駄になりますしね。 そこでお聞きしますが社労士試験は一発で合格するのはかなり難しいです?また実際合格された方で何回目の受験で合格されましたか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 社労士の資格と仕事について

    30歳後半の庶務の契約社員で社労士の勉強中です。 昨年の試験は選択式の科目落ちですが択一は科目、合計両方とも合格点以上、選択式も合計点は合格点取れました。 今年も挑戦する予定で勉強は続けてます。 今の仕事は給料は良いですがとても退屈で向上心が持てないのと、契約社員でいつ満了と言われても不思議はないので日々備えて勉強しております。(社労士以外にも資格の勉強を5年近く続けてます) そんな中、部署移動のチャンスがありそうです。 ただ、そこの部署は最初の条件が3年契約なのと(今は年度更新で回数制限はありません) 仕事は忙しく、その仕事の勉強と英語の勉強が必要で社労士の勉強を諦められるかと聞かれました。 3年で満了であれば、社労士のほうがいいのかもしれませんが、認められれば正社員になれるチャンスはある部署です(頑張り次第ですが) ただ、お誘いいただいた方からは、社労士の資格取れて、その筋での仕事であれば、一番下の仕事ではないだろうから、私の年でまた一番下したから働くより楽しいかもしれないとは言われました。 正直、それもあって社労士の資格取得を目指しました(一番したの立場の庶務が長いと昇進も何もありませんし、自分の考えや知識、意見を言う場もない仕事が切なく感じることが多かったので) 長い目でみたとき、どちらがいいのか自分でも本当にわからないです。 今の会社で自分の仕事について考えてくれる人はいないので、お金と割り切って働くことだけ考えてました。辞めることだけを考えて勉強してきましたが、年齢を考えると不安は多いです。 社労士は働きながらの独学ですが3年ぐらい勉強してきました。 やっと理解が満遍なくでき、諦めるにしても迷いが生じております。 資格の勉強の中では一番キツかったのと、頑張ったことも多かった為です(今の仕事より努力もしましたし頑張りました) 本当は仕事ですべきことの方が良いのもわかってますが。 社労士の資格は取得後も私は人事やその筋の実務経験もないので、40歳近い私に仕事や転職先があるのかも考えます。 社労士の資格にどんな仕事の現実があるのかも分かりませんので、アドバイス頂けたらと思います。

  • 社労士関係の仕事

    私は兵庫県に住む23歳の男です。 現在、社労士の資格にむけて勉強中です。 昨年に初めて受験しましたが不合格でした。 以前より、社労士の事務所等で働きながら資格取得を目指そうと思ってるんですが、給与計算や労働保険等の手続きの経験が無いために電話で断れるのがほとんどです。 ハローワーク等に行って探してますがなかなかです。 そこで、何かいい求人サイトとかありませんでしょうか??未経験者でもOKのような社労士事務所や総務関係の仕事はありませんでしょうか?? 何でもいいので情報があれば宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう