• ベストアンサー

パソコンの基金訓練について

kotonoha_kの回答

回答No.2

すみません、ちょっと抜けがありました。 健康診断のことですが、これも訓練所によって必要の有無があります。 細かいことをいうと、「パソコンが自分に向いていない」といってやめる人を防いだり うつ病ではないかなど そういうのを見るという目的もあるようです。 ようはちょっと悲しいことですが「訓練生が辞めそうな要因を全て排除したいため」ですね。 訓練所の都合として、最後まで来てくれればそれでいい といえばそれまでなのです。 質問者さんの訓練所が健康診断(書)を要していれば、それは申し込み条件になりますので必須となります。 (いらない基金訓練もあるということです。) 私の訓練のときは必要ありませんでしたから、それが訓練申し込みの条件なのだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 基金訓練のことなのですが・・・

    緊急雇用対策の「基金訓練」を受けようと思っており、ハローワークで手続きしてきたのですが、面接はスーツなのでしょうか? また、基金訓練は、就職の斡旋はあるのでしょうか? また、「雇用保険を受けられない人対象のものであるから、職業訓練よりは倍率も応募数も少ないけれど、落ちることもよくある話だから、面接でしっかりアピールするように」とも言われました。 やはり、倍率はものすごい数なのでしょうか?私の志望するコースは10人定員です。このくらいの枠にいったい何人ほど集まるのか、とても気になります。 「訓練後に就職しやすそうな人から合格させていく傾向らしい。受講者の就職率が高くなることが訓練校にとっては重要だから。」という意見と「就職に困難を極めそうな人から合格させていく傾向らしい。そもそもそういう目的で立てられた雇用対策だから。」という意見に分かれているように感じ、かなり情報に惑わされている自分がいます……。^^; 基金訓練はそんなに狭き門でしょうか??もし経験された方や知っている方がいましたら、教えていただきたいです。 ちなみに20代です。 これなんですが・・・ http://www.javada.or.jp/kikin/support01/01.html

  • 基金訓練について

    23歳無職です。恥ずかしながら私は高校を卒業してから職についたことがなく軽く引きこもり状態です。資格も免許もありません。今さらですがこのままではいけないと思い探していたところ求人サイトで基金訓練というのがあると知りました。パソコンの資格が取得できるとありましたがこれは長期間無職だった私でも応募することはできるのでしょうか?HPを見たのですが失業保険など色々書いてありましたが離職した方しかダメなんでしょうか?この基金訓練は職業訓練とは違うのですか?色々見たのですが直接電話しても大丈夫とあったりハローワークに行かなければいけないとあり混乱しています。私でも大丈夫なら受講したいのでわかる方よろしくお願いいたします。

  • 基金訓練終了から新しい基金訓練へ

    こんにちは。 今、基金訓練(3ヶ月)でExcel、Word を学んでいます。 できればこのまま事務系の仕事に進みたかったのですが、21歳シングルマザーと言うと電話で落とされたり面接受けて連絡こなかったりで、スキルアップのためにWEBデザイナー(6ヶ月)かヘルパー(3ヶ月)の訓練へ進みたいと思っているのですが、進めますか? また進めるとして、訓練終了からすぐまた違う訓練へ行くのは新規で訓練をする人より落とされる可能性は高いですか? 面接できおつける点はありますか? 今子供が熱を出しハローワークへ行けない状態なので教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 基金訓練認定コースの選定面接はどのような質問をされるのでしょうか?

    基金訓練認定コースの選定面接はどのような質問をされるのでしょうか? また面接時の服装はスーツでしょうか? ハローワークに基金訓練を申し込んた経験がある方教えてください お願いします。

  • 基金訓練について

    基金訓練について このたび基金訓練をうけると決意し面接なども受かりあとはハローワークから[受講勧奨書]を貰うだけになりハローワークに貰いに行ったところ、[受講勧奨書]は訓練先に送っとくといわれたのが二週間前なのですが、不安に思い先程?届いていますか??と訓練先に問い合わせたところ?届いてませんよ?と言われました。 訓練開始まで約1週間なのですが[受講勧奨書]は訓練当日に訓練先に送られるのでしょうか?それともハローワークのミスでしょうか? 同じような経験をした方など回答をよろしくお願いします。

  • 基金訓練について

    基金訓練について 私は昨年リストラにあいました。 すぐにでも新しい会社につきたいと思い就職活動を真剣に行っていたのですが、180日の失業保険の期間が終了してもいまだに就職がみつかりません。 いろいろな原因が私自身にあると自覚しました。 あの当時、とりあえずどこでもいいから就職したいと気が焦っていて、自分のスキルを磨こうなどと 考えもせずただがむしゃらに就職活動をしていました。 しかし、ここまで頑張ってもみつからないということは私に手に職がないので職業にいかせるスキルをみにつけておくために職業訓練校などを利用したほうが一見遠回りのように見えて就職できたのではないかと 今後悔の気持でいっぱいです。 そこで最近基金訓練というもののなかで私が身につけたいスキルの講座をみつけました。 しかし、失業保険を半年もいただいてなおかつ仕事がみつからない。 いまさら訓練なんてとハローワークの方におこられないだろうか、呆れられてしまわないか 不安で相談にいけないじょうきょうなのです。 生活のために10万円支給しますとなっていますが、これは辞退してもかまいません。 ただ本当にこのまま仕事がみつからないのがこわいので、技術を無料でうけさせていただきたいと 思ったのです。 こんな状況の私でも基金訓練に申し込む権利はありますでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 職業訓練の面接について

    職業訓練の面接についてなんですが…恥ずかしいながらスーツがなくて…成人式に買ったスーツしかないんですが…。 かまわないでしょうか? それとも私服のほうがよろしいでしょうか?教えてください。 お願いします。

  • 基金訓練に詳しい方に緊急相談です!!

    基金訓練に詳しい方に緊急相談です!! 私は給付金申請中で今基金訓練に通っています学校の方にもう休めないと言われました。しかし体調不良で今日休んでしまいました。 病院にはいき診断書もらう予定ですが、これでも欠席になりますか?? 病院にいき診断書もらった場合どうなりますか? よろしくお願いします!

  • 基金訓練に合格する方法を教えてください。

    基金訓練に合格する方法を教えてください。 自分は職業訓練校に行って生活費の支給を受けながらスキルアップに励みたいと考えております。 自分は男で30代後半にはまだなっていないですが、今後の将来も考えて漫然とフリーターや派遣を続けていく事に物凄い不安を感じております。 非正規雇用の数は尋常じゃないようですね。日本はもう好景気に恵まれて、真面目に働いているのが常識的であたり前の状態に戻れるのでしょうか? 自分はそれに備えて、資格なり経験なり職業訓練でも受けておいて、歳を取りすぎてしまい、手遅れにならない為の準備をしなければいけないという危機意識を感じておりますが。 それとも皆(日本国内)が雇用と生活が不安定で正社員にもなれない人が多ければ多い程、そんなに不安にならずともなんとかなるのでしょうか? 民主党がそんな人達(自分もですが)の面倒もみてくれるのでしょうか? そいうった話はさて置いて、これから基金訓練の面接と筆記試験の篩に掛けられるわけですが、なにを準備していけばいいのかよくわかりません。 パソコン関係のITスキル等のコースを希望しております。 ただ、自分はパソコンを持っていても、初心者同然でスクールでちゃんと勉強した事などありません。 キャリアも全くありません。基本IT関係は女性が有利なのでしょうか? こういった職業訓練校は全くの初心者が入れたりする事が本当にあるのでしょうか? パソコン関係の筆記試験とは一体なんなのでしょうか?想像がつきません。 前回、デュアルシステムの募集で職業訓練校にもいったのですが、面接で落ちてしまいました。 スーツではなく私服でいったのがマイナスだったのでしょうか? 今回いく職業訓練校は会社や学校のような所ではなくパソコン教室のようです。 そういった所にはどういった体で面接を受けに行ったらいいのでしょうか? どうかご助言お願いします。

  • 基金訓練について(出席日数・退校)

    基金訓練について教えてください。 (1)生活給付金を受けている場合、ひと月に8割以上出席しないと給付金が貰えないし、病欠や面接の時は証明書がいるとききましたが… 同じ受講生に、ひと月で6日休んだ方がいて(訓練日数21日)、最初の4日間は学校に休みの電話連絡をしただけだそうです。5日目~は病院の診断書を提出したらいいそうですが、病院の診断書があれば、いくらでも休んで大丈夫なんですか? (2)最初の4日間は、休みの証明書はいらないのでしょうか? (3)退校する時の学校での手続きは、どのような事を書かされるんでしょうか? (4)学校の授業で、ジョブカードの作成登録をするそうです。基金訓練を受けている人達は強制なのでしょうか? ご存知の方がおられたら、よろしくお願いします。