問題を解決!気になる3つの問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 問題1:歌う、話す、聞く、怒鳴る、ささやく、つぶやく。これらの中で他と異なるものはどれか?
  • 問題2:男女24人がボックスに入ったが、食事休憩後再びボックスに入った際、人数が減少した原因は何か?
  • 問題3:□ |□ □|□ □|○ ○| □. 次に入るのはどれか?
回答を見る
  • ベストアンサー

これらの問題がわかりません

以下の問題わかる方ご回答ください。(テストに出た問題であり、内容がうろ覚えなので問題になってないかもしれません) (1)次のうち他と異なるものはどれか 1.歌う 2.話す 3.聞く 4.怒鳴る 5.ささやく 6.つぶやく   1.憐憫 2.怠慢 3.軽蔑 4.尊敬 5.同情 6.侮辱 (2)男女24人が一人ずつ順番にボックスに入った。その時男女18人入ることができた。 その後食事休憩をとり、2時間後再び同じ順番でボックスに入ったが17人しか入るこ とができなかった。その原因は一体何か。 (3)次に入るのはどれか ○ ○|□ □|○ ○|□ □|     |    |○ ○| □ |  ?  ○  |□ □|○ ○|□ □| 1    2    3     4     5  □ |□ □|□ □|○ ○| □    |    |     |○ ○|□ □  □ |□ □| □  | ○ |□ □       | × |   |□  |    |    | △ |   | ? ○  |    |   |   | 1   2   3   4   5    |   |   |    | 日 □  |:   |  v |    |       |   |   |  ●|  2は ○  5は□に横棒入っている形です     ○ 1は □の中に×が入った形です

  • kataa
  • お礼率74% (43/58)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninnincho
  • ベストアンサー率46% (115/245)
回答No.1

答えは、 (1)…3の「聞く」---他は声を発する、つまり口を使うが3番だけは耳を使うから。   次は2の「怠慢」---他は人に対する感情を表すことばだけど、2番は動作を表す。 (2)…たぶん腹がふくれたから。(?) (3)  ・1…4番目。○と□の順番に来ているので次は○になる。個数は関係ない。  ・2…4番目。斜線の数が1,2,3,4と増えているので次は5本になる。  ・3…1番目。図形の傾きが左、右の順になっているので左のものが答えになる。さらにその図形はすべて閉じた形になっているから。  ・4…5番目の「日」。画数が順に1,2,3,4,5となる。なお、線が折れた時点で一画とする。 以上でたぶん正解ではないかと思いますが、(2)は他にも何か頓知がありそう。

kataa
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 三角関数の合成の問題

    次の式をrsin(x±α)またはrcos(x±α)、 ただしr>0、αは鋭角の形に表せ。という問題で √3cosx+sinx  をそのまま答えを出すと 2sin(x-(π/6)) になるんですが答えには 2cos(x+(π/3)) と書いてあります。与式の順番を入れ替えたらこの 答えになるということは分かるのですが、なぜそう しなければならないのでしょうか?お願いします。

  • ベクトルの問題と数列の問題が解けなくて困っています

    ベクトルの問題と数列の問題が解けなくて困っています ベクトルの問題は順番に解いていくケースの問題で → AB=ⅹ(1、-4/3) → AC=ⅹ(2、4/3)である、ゆえにAC=(回答)ABという最後も問題がいろいろ試したのですが解けません。 回答はAC=(2√13/5)ABになる様なのですが… 次に数列の問題は、 C1=2 Cn+1=-Cn+nの二乗+3 (n=1,2,3,.....) このとき、C25-C23=(回答)であり、C25=(回答)という問題です *nの二乗が打てなかったので文字で書いています、すみません。 漸化式an+1=pan+qn+rの形を使って解いていたのですが C25-C23とnの二乗につまずいて解けません。 回答はC25-C23=47、C25=302となる様です。 大変困っています。よろしくお願いします。

  • あみだくじ。

     大学1年です。次のパズル問題を考えていたのですが・・・。 【問題】n本の縦線を引き、左から順番に1,2、・・・nと番号をつける。さらにゴール地点にも左から順番に1~nと番号つけたとき、適当なm本の横棒を引くことで、全ての番号についてスタート地点とゴール地点を一致させることができるが、このときmが偶数であることを示せ。  直感的に明らかですが、背後に線形代数の置換が・・・?線形代数を少し学んでいるので、いくらか背景にも突っ込んで回答いただければ幸いです。

  • 異性を点数付けする人達

    こんにちは。 19歳女です。 男性、女性両方に質問です。 質問は異性を点数付け(男女問わず)人達って何を考えているのでしょうか? いえ、ただ点数付けするだけなら、話の流れとか、単に面白いからという理由が付ける事ができるかもしれません。 分からないのは点数付けした結果、付き合う、付き合えないの判断が出来る人達です。 彼らを軽蔑してこんな質問をしているのではありません。人には10人いれば10通りの考え方があると思っているので。。 なぜこれから恋人になるかもしれない相手を点数付けする必要があるのか、純粋にそうできる考えが知りたいのです。 私の考えとしては 相手が嫌がる以前に自分は他人を点数付け出来るほどの価値があると思えないので、しない。 そんな打算的な考えで付き合ったらどんな形であれ、いつか破綻がくるのではないか。付き合う相手には尊敬出来る所を探した方がいいのではないか。 です。 宜しくお願いします。

  • 小学生の国語の問題集の選び方

    小学校低学年と中学年の子供を持つ親です。 小学生の国語の問題集の選び方について教えて下さい。 全国一律でその学年に習うことは学習指導要項!?みたいなので決まってると思います。例えばの話ですが、2年算数なら筆算→長さ→形→かけ算みたいな感じでだいたい順番が決まってると思うのですが、国語については、1年間に習う漢字が決まっていても、教科書によって習う順番が違いますよね。その場合に家庭学習用の問題はどよのうに選んでいますか?何も考えずに買うと、習ってない漢字がジャンジャン出てきますよね。 うちは、教科書準拠の問題集もやっていますが、たとえば学校で2週間かけて習うところも6~8ページくらいしかないので3~4日で終わります。空いた日には、他の問題集をやることになるのですが、算数はいいのですが国語の問題集をどう選べば良いのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 うちの場合は1日4ページやってるので、1年間に国語6冊算数6冊くらい必要です。 昨年1年間は (1)教科書準拠の国語2冊算数2冊 (2)適当に選んだ算数の問題集3冊 (3)適当に選んだ国語の問題集2冊 (4)1学年前のハイクラステスト国語1冊算数1冊 (5)1学年前の最レベ問題集国語1冊算数1冊 くらいやったと思います。 (1)(2)については問題ありませんが、(3)については上に書いたような問題もあり、学年の終わりにしかできません。「習ってない漢字がある、分からない」と言われ、子供もやる気がおきないみたいなので。 (4)は(私が)とっても気にいっています。(5)は子供のレベルにあってないんじゃないか(難しければいいってもんじゃないよ・・・)と思う内容が多く(受験もしないし)今後はやらせるつもりはありません。(例えば、1年生の問題で、丁寧語、尊敬語、謙譲語がでてきたりしてます) 受験予定なし、塾や公文、英語等勉強系の習い事は小学校の間はやらせるつもりはありません。

  • Accessのコンボボックスの表示について

    今 Access2000で作っているのですが、 フォームにサブフォームを帳票フォームの中に 二つコンボボックスがあります。 そしてコンボボックス1を選ぶと 2のボックスに抽出されたリストが表示されて その中から選ぶ形になっているのですが、 サブフォームに2件目を入力すると1件目の ボックス2の中の表示が消えてしまいます。 そして1件目のボックス2にカーソルを置くと表示 されるのですが、次は2件目のボックス2が消えてしまいます。データ的には問題ないようなのですが、 なぜ、消えてしまうのでしょうか? 1、2とは別にコンボボックスが3つあります。 表示するものが多すぎるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEICの模試について

    TOEICの模試について 今日、公式問題集3冊を解き終わりました(1周目) 次にやる模試で、どの順番にやるのがいいか教えてください。 ・リスニング、リーディングBOX ・TOEICテスト新・最強トリプル模試 3 ・新TOEICテスト「直前」模試3回分 ・TOEICプラスマガジン ・新TOEICテスト スーパー模試600問 5月のTOEICが迫ってますので、 全部やるつもりはありません。公式問題集の復習もやらなくてはなりませんし。 難易度などを考えてやるべき順番を教えてほしいです。 ちなみに公式問題集の参考スコアは600~700ぐらいです。 5月のTOEICでは730点を目標にしています。

  • 嫌われているのかな?

    30代中盤の男です。 事情があり、幼い娘をひとり持つシングルファザーをやってます。 職場の女性(というか女の子)について質問させて頂きます。 私は、とあるサービス業で正社員として働いているのですが アルバイトのコの行動が不可解で混乱しています。 そのコは私と10コ以上離れた年下で、暗くはないですが口数は少ない方です。 親しい同僚(男女問わず)と楽しそうに会話しているのは何度も目にしています。 うちの職場ではスタッフが順番に休憩を取るシステムになっていますので 時々、そのコと休憩が被る時もあります。 私は喫煙者なので、喫煙所でひとり煙草を吸っていると、そのコも入ってきて ふたりになることがあります。 彼女は未成年なので、取り敢えず職場で吸う・吸わせるのはマズイので、職場で煙草を吸うことはありません(プライベートでは吸っているかもしれませんが)。 ただ、喫煙所に入ってきても、話し掛けてくることは特にありません。 こちらから話し掛けても、一言だけの返答だったりで会話も弾みません。 それどころかタメ息をつかれる始末・・・。 非喫煙者は喫煙所の外で休憩していても何も問題ない風土なのに 彼女が何故わざわざ喫煙所に入ってくるのか、分かりません。 5~6人での飲み会(彼女は飲んでいません)でも、隣に座ったかと思えば 話し掛けてこないばかりか、まともにこちらを見ようともしません。 用事があってLINEすると、毎回すぐに返ってきます。 こちらは正社員だからと気を使われているのか・・・? 特に嫌われるようなことをした覚えはありません。 むしろ、貴重な若い女の子のバイトなので、継続して働いてくれるよう 出来る限り優しく接してきたつもりです。 チームプレイで行う業務ですので、正社員とバイトの違いはあっても 仲間として信頼し合える状態でないのは好ましくありません。 このコのような18、19歳頃の女の子は、何を考えているのか 分かる方、思い当たる節がある方は、ぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 数えられる名詞・数えられない名詞

    英語の宿題をしていてわからない問題がありました。教えてください。 問 次の名詞を数えられる名詞と数えられ ない名詞とに分けましょう baseball beer book box car cat coin house information city money music paper uncle 数えられる名詞は単数形と複数形も書きなさい と言う問題です。 どれが数えられて、どれが数えられないのか。それと、複数形はどう言う形になるのかわかりません。 回答お願いします!

  • ●尊敬語、謙譲語●

    「国語の新研究」という問題集にはこんな問題が載っていました 次の言葉を「お(ご)~になる」、「お(ご)~する」の形を用いた尊敬語・謙譲語に直しなさい。 (1)心配する  ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (2)開ける   ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (1)の尊敬語の正解は「ご心配になる」でした。 これは、相手が「心配する」ということに対して、「ご心配する」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 (2)の尊敬語の正解は「お開けになる」でした。 これも、相手が「開ける」ことに対して「お開けになる」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 しかし、謙譲語のほうはどちらも納得がいかない答えでした。 (1)の謙譲語の正解は「ご心配する」でした。 (2)の謙譲語の正解は「お開けする」でした。 私はこの答えに対して、あまり納得がいかなかったのです。 「お」や「ご」を使ったていねい文は、相手の動作や持ち物を高める文だと思うので、上の謙譲語の正解は納得がいかないのです。 ●例● 私はそのドアをお開けする と上の謙譲語を用いた文を作ってみたのですが、そしたら、 ●例● 「私がそのお茶をお運びします」 と、自分がする動作に「ていねい語」を用いていて、自分を高める感じがしてしまうのです。 小学校の頃、先生に自分に対してていねいに言うのはおかしいでしょう。たとえば「・・・・」←(何て言っていたかは今は覚えていません;) といわれて、みんなも私も、「たしかに、自分にていねい語を使うのはおかしい!」と十分納得しました。 なので、謙譲語は「自分を下げる」という効果がありますから、自分がする動作を「ていねい語」として高めてはいけないと思います。 しかし、上の問題文では「お(ご)~なる・・・」を用いた尊敬語、謙譲語に直しなさい と書いてあったので、ますます混乱です。 ていねい語も尊敬語も同じ「相手の動作や持ち物に使い、その人を高める」効果があると思っています。 それを「ていねい語を用いた謙譲語」となると、よくわからなくなります。 なので、この問題集の解説には載っていなかった ていねい語、尊敬語、謙譲語の関係や使い方をもっと教えてください。 そして、この (1) (2) の問題の解説もお願いします。