• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助けて下さい。(何度もすみません))

自分がいけないんです。でも、これを一度ではなく、いろんな人から何度も聞きましたから…

utyatopiの回答

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.6

まずね、深呼吸しよう! 貴女はとても頭が良くて、感受性が強いの…。 多分周りの同い年の女の子たちも悩んでいる。それも真剣に…、例えくだらないって思える事にも。。 今はね、<学校>という狭い狭い世界の中で暮らしているし、<多感>な時期なので、不安も多いよね。。 どうしても<死>という呪縛に縛られ、自分の存在意義なんてないと思えたり、毎日が作り笑いで過ごしているように思え、一瞬一瞬に深く深く傷ついてしまう…。 信じられないかもしれないけれど、多かれ少なかれ、おばさんたちもみんな通ってきたのよ。 自分と向き合うって、すごくしんどいよね。 手探りで前も後ろも解らなくて、もう先に道なんてないと思えてくる…。 多分…だけれど、ここでしっかり<自分>という人間を理解して、これからの世界に飛び出す為の一歩としているんだと思うの。 <気取った自分><平気な顔をして繕っている自分><泣き虫な自分><殺意を抱く自分><素直な自分><優しい自分><弱い自分>…いろいろな自分を認めてあげる事が出来れば、自分をだんだん愛おしく、大切に思えてくる。 私も極限まで悩んだよ。死への誘惑もあったからすごく怖かった。不安で不安で眠れなかったし、他の友達が悩みがなさそうで、本当に羨ましかった。 …で、たくさん悩んで解った事があった。 悩む事に区切りをつけられるんだって。。 弱い自分がここまで頑張って頑張ってこれでもか!という位悩んだのだから、もう、いいか…って。 悩む自分を、自分で許した…というか、解き放してあげた…? 貴女の4倍くらい生きてきた中で、一番自分を見つめた時だったなぁ…。 <ここまで悩んだから、もう我慢する必要はない!>って、やっと開き直れたの。 無理して<強く>なる必要なんてないよ。 弱い自分を認めてあげれば、自然とスルー出来るようになっていけるよ。 意地悪な言葉や態度をする人って、<心の成長>が止まっているんだよ。 イライラしたり、嫌な気持ちにさせられたり、我慢したり、耐えたり…自分ひとりの心の中でそんな人たちに付き合わされていては、自分の時間がもったいない! そんな人たちは貴女の心から<スルー>…向き合う事さえ、バカくさい! バカには言わしとけ!バカにはやらしとけ!かかわらない!気にしない! 貴女は貴女の大切な<友達>を探していけばよい。 悩みながら自分を見つめて、そんな中で大切な<友達>を探していく。 感性のアンテナをいっぱいに伸ばして、心が触れ合えるような<友達>を探していく。 一生の宝ものを探していく。 今悩む事は、貴女が<人の心>を解る女性になる為の一時の<試練>であり<通過点>に他ならないと思いますよ。 そんな大切な時期をバカに惑わされず、<我慢>とか<耐える>とか、肩に力を入れないで、<自然体>で貴女の学生生活を楽しんでくださいね。

kumudream
質問者

お礼

そうですよね… 皆一緒ですよね… ごめんなさい。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝は必ず二度寝です。

    朝は必ず二度寝です。 高1になりました。 進学校ということもあり、 勉強が忙しくなってきたので、夜と朝に勉強しようと思うのですが、朝どうしてもお切れません。必ず二度寝です。 何故か、頭のなかで朝勉強しなくても、夜やったしいいや思考や、朝起きてまでしなくてもいいという感情に見舞われます。 そして、アラームを止めてまた寝るの繰り返しです。 こんなサイクルから抜け出したいです…

  • プラスイメージと妄想

    プラスのイメージを潜在意識に… なんてことをよく言いますが、 妄想ばかりしている人や独りよがりな人は 割と自分の中では「できてる」気分になってることが多いのではないかと思います。 彼女がほしくて前向きに成功イメージを浮かべる人と、ストーカーや変質者の思考はどこに違いがあるのでしょうか。 プラスのイメージと妄想の違いを定義していただけないでしょうか。 また、成功イメージを勝ち取ろうとする行為が妄想と化さないためには何が必要でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 漬かり度とその計り方

      漬かるとは何かについて哲学的に考察したいと考えている。 そしてこの漬かるとゆー概念を哲学の概念として確立したいと思っている。 まず漬かり度とは、人がどの程度漬かっているかの度合いと定義する。 漬かった人達にはある共通の特徴があることが認められる。 従ってその漬かりの特徴を備えているか否か、その漬かりの特徴がどの程度かを計ることによりその人の漬かり度を計ることが出来ると考える。 ただし心理学において漬かり度の計り方に関する理論は未だ存在しないよーである。 ではその漬かりの特徴とは何か。 漬かった人達を観察することによる経験的判断から次のことが言えそーである。 まず漬かった人達には以下のよーな諸特性が見受けられる。 1. 結論逃避性 何かを語るときいたずらにだらだらと断片的なことを語り、結論を示そーとしない。 自分でも結果として何が言いたいのかよく分かっていないからそーなるのであろー。 2. 無希求性 無を求める傾向がある。 全ては無であるとか、世界は存在しないとか考える性癖がある。 ではこの世は無なのかと訊きただすと、いや無ではなく空であるなどと言って逃げよーとする。 無と空の違いも分からんのにである、阿呆らしい。 3. 思考停止性 論理的に議論を進めてゆくと必ずあるところで思考停止に陥り、それ以上の議論が成り立たなくなる。 これは脳内に一種のモードスイッチがあって都合が悪くなると簡単に非思考モードに移行できるよーな構造になっているのであろー、セコイな。 4. ・・・・・ 5. ・・・・・ 6. その他いろいろ これ以外にも漬かりの特徴を示すものはいろいろあると思うが、どのよーなことが考えられるか皆にも訊いてみたい。  

  • 生きていく意味について

    人は何で生きているんでしょうか? 僕の生きるための居場所はどこにあるのかわからなくなりました。 人や恋に臆病がゆえ思考が止まってしまい、 相手の気持ちがわからなくて これでいいはずと思って行動した結果相手の気持ちを無視した自分勝手な行動となっている始末。 こんなのは優しさでもなんでもないうえ、この事を考えると自暴自棄になって吐き気、胸の痛み、涙を流してしまいます。 さっき女友達に不幸にしてる?って聞いたら、「不幸も何も・・・ねぇ」って返ってきました。この人の場合だと明らかに不幸にしてる返事ですので 他の人も不幸にしていると考えて間違えないんだと思います。 もぅ、嫌です。良いところが何も残らない以上、誰とも接したくありません。逃げる屈辱よりも相手を不幸にする方が耐えられません。 やはり、生きていく必要はないのでしょうか?

  • 人生の居場所

    人は何で生きているんでしょうか? 僕の生きるための居場所はどこにあるのかわからなくなりました。 人や恋に臆病がゆえ思考が止まってしまい、 相手の気持ちがわからなくて これでいいはずと思って行動した結果相手の気持ちを無視した自分勝手な行動となっている始末。 こんなのは優しさでもなんでもないうえ、この事を考えると自暴自棄になって吐き気、胸の痛み、涙を流してしまいます。 さっき女友達に不幸にしてる?って聞いたら、「不幸も何も・・・ねぇ」って返ってきました。この人の場合だと明らかに不幸にしてる返事ですので 他の人も不幸にしていると考えて間違えないんだと思います。 もぅ、嫌です。良いところが何も残らない以上、誰とも接したくありません。逃げる屈辱よりも相手を不幸にする方が耐えられません。 やはり、生きていく必要はないのでしょうか?

  • 何度か質問させてもらってます。

    何度か質問させてもらってます。 工業高校に行こうと考えてる中3女子です。 もう、そこに決めていたつもりなんですが、最近とても嫌な事がありました。 そしたら、男性がみんな、性行為をしたくて堪らないとか、女の子を性処理の対象としか見てないとかそういう考えを持ち始めると凄く悪い方向に考えてしまいます。 でも、好きな事をしたいので行きたいんですが…。 もし、受かったとして、友達できるじゃないですか。 その時遊びに行っても、多分男の子だろうし、その時にまた、不幸なことがあるかもと思うと本当に不安です。 まして、年頃じゃないですか。相手も私も。 だから、本当に男の子は性行為を隙あらば狙っているのかなとか思います。 それに、クラスに1人や2人しか女の子がいないので、それをあんまり良くないと考える人が…なんてところまで想像(妄想?)が膨らんでしまって…。 今はオタクっぽい人が恐いです。 ネットとかによく触れていると色々な情報が入ってきてるでしょうし。 色々な人を知ると、普通ではおかしいと思われることすら慣れていそうです。 どうしたら良いのでしょうか? もともと、物作りが好きですし、行きたい高校に行かないと後悔しそうです。 それとも、神様が行くなと言っているのでしょうか。 何があったのかは言えないですが、本当にトラウマになりかけているので、辛口な回答は控えてください。 では、長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 何度もお辞儀したり、あいさつをしたりすることってありませんか?

    たとえば車に乗っていて道を譲ってもらったりした時に 「どうも」みたいな感じで軽くお辞儀をすることってありますよね。 その時に相手から反応が無いときには、無意識のうちに2、3度お辞儀をしてしまいます。 車の免許を取るときに路上運転をしていた時にも 道を譲ってくれた対向車の人に何度もお辞儀をしていたらしく 教官から「一度すれば相手にはわかる」と言われてしまいました…。^^; それから職場などであいさつをした時に相手から反応が無い時にも やっぱり無意識の内に何度かあいさつをしてしまいます。 皆さんはこんなことありませんか?私が相手の反応を気にしすぎなのでしょうか…。

  • 彼の家に泊まりにいくたびに、お風呂場に肩ぐらいの女

    彼の家に泊まりにいくたびに、お風呂場に肩ぐらいの女の子の髪の毛が落ちていました 髪の毛を、いったら、女の子の友達が遊びに来るといっていました この間も、ゲームの64大会をしたと言われました その前も女の子と男の子一人ずつ 信用しないなら、別によいと言われました 女の子の髪の毛のことをいったら、散策してると言われ、その前も色々つっこんだりして、朝まで喧嘩になったりしました いつも、自分の都合ばっかと、推測おしつけて、こっちのこと考えたことあるのと言われました そしたら、彼にもう、色々限界で、イライラマックスで、もう家に自分のパーソナルスペースにいれたくないと言われました この間。彼の部屋にレシートがおちてて、みたら、彼の家の近くのカラオケに、一時間だけ二人でいってて 女一人。男一人と書いてありました 12時半の夜をまわっていたので、絶対に彼の家に泊まったんだろうなって思いました それに関しては、まだ返事をもらっていませんが 友達が遊びにくることも、わざわざ報告しないといけないのって逆ギレされました そんな、毎週とか各週お風呂場に女の子の髪の毛っておちてますか? 女友達毎週とまらせますか⁉️ お風呂かしますか⁉️

  • 人と自分を比べてしまうとき

    人と自分を比べてもしょうがない、とは言いますが、そう思おうとしても、どうしても比べてしまうときってありませんか? 友達や身近な人が活躍してたり、すごいと思うと、なんだか自分だけ取り残された気分になったり、落ち込んだりすることが多いです。うらやましいなー、どうして自分はそうじゃないんだろう、、とか思ったり。 そして、人の不幸は蜜の味、と言いますが、まさに人の不幸話を聞くと安心したりする、醜い自分がいたりします。私はこの人よりまし、みたいな。そして、自分がそういう風に思っているから、相手もそう思ってるんだろうな、と思うと、変に見栄を張って、自慢してしまったり。。。 こういった思考から開放されたいのですが、どうしたら、自分は自分、相手は相手。」と割り切って考えるようになれるでしょうか?

  • 妄想癖が酷くて家で勉強できない

    昔(小三)から妄想してしまう癖があります。 そのため勉強中にどうしてもそっちに意識がいってしまうことがあります。 ちなみに、その癖を発動(?)するとき(してしまうとき)手の親指が人差し指の関節に力強くくっつき、歯も食いしばってしまうので、人前ではできないです。そのため学校や塾では(人に見られてはいけないという理性があるため妄想することに諦めがつくので)勉強ははかどります。 「じゃあ学校や塾で勉強すればいいじゃないか!」、「学校や塾で意識的に止められるならどうして家ではそれができないんだ?」と言われそうですが、どうしても家にいなければいけないときがある上、この(?)妄想癖はタバコのように(吸ったことはないですが)中毒性があります。調子がいいときでないと自分一人では止められないです。 このことは家族には打ち明けてません。友達に一度だけ言ったことがあるのですが、後悔してます。将来精神科医に行ってみようと思うのですが、親を離れるまではできそうにないので、その場しのぎの技でもいいので何かアドバイスをください。