• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女を傷付けずに現状を受け止めてもらう)

彼女を傷付けずに現状を受け止めてもらう

ysts09の回答

  • ysts09
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

こんばんは。 まず、会話をするしない、できるできないではなくて・・・ 直球で好きか嫌いかで考えるべきではないでしょうか? たぶんですが、会話が苦手なのは、もう彼女は薄々感じているのではないでしょうか? それでも、アプローチしてくれるのは、会話以外で、貴方に惹かれているからだと思います。 聞いてくれる存在を求めている女性だとすれば、会話が続くかどうかよりも、素敵だと思います。 次に彼女とお話するときに 「会話を続ける自信がない」という表現ではなくて 「気の利いた会話をすることができなくて、ごめんね」と言ってみたらどうですか? きっと彼女は「そんなこと気にしてない!」って言ってくれそうな気がします。 あきらめないで、がんばってください!

mugenjin
質問者

お礼

やはり言うべきでしょうか・・・ ハッキリ言ってしまうのは簡単ですが、 その後の自分と彼女への精神的負担を考えると恐ろしいです。 彼女も私が会話に自信が無いことに薄々感ずいているようで、 以前よりも向こうからネタを振ってくれる事が増えています。 ただ、私がはぐらかし続けたことなどから付き合うことへの不安も 増しているようで、アプローチは以前よりも減りました。 彼女が私に惹かれているのは、力仕事もある職場で唯一、 私だけが彼女を女性として扱ってあげてるからだと思います。 彼女は楽しい会話を好み、”沈黙を恐れる”普通の女性です。 今、正直に言えば私は楽になりますが、 彼女にとっては大変微妙な判断を強いられることになるでしょうね。

関連するQ&A

  • 頭痛が起こらないようにする方法

    私は元来無口な人間です。 何週間も喋らなくても生きていく自信はあります。 しかし、仕事や社会生活上、どうしても人と喋らないわけにはいきません。 私は、ほかに例がないほどの無口人間ですから、お喋りは特にも雑談などは好きではありません。 それを社会では、口数を多く、できるだけ明るく振る舞おうとするもりですから、 人と会話すると頭が痛くなります。へとへとになるくらい頭痛がひどく起こります。 これはやはり、自分に無理をしているということからなのでしょうか? また、なるべく自分に負荷をかけないように口数を多くする方法や心構えはないでしょうか?

  • 果てしなく彼女出来ない気がします

    口下手でしゃべりに自信が無くて無口ですが身なりはキレイにしています 彼女いる人はしゃべりがうまいと思います 自分もしゃべりがうまくなりたいとずっと思ってるんですが うまくいきません うまく言えないんですが感情が薄いのかなんなのかわかりませんが薄っぺらい事しか話せません アスペルガーなんじゃないかとも思いました 漠然として彼女作ることが不可能な気がするんですが・・・ 皆さんどうやって彼女作りましたか?

  • おしゃべりがあまり得意でない

     37歳の男です。  結構相談所に登録し、何度かお見合いをしていますが、なかなか交際までこぎつくことができません。断られる理由は、自分でもなんとなく分かっていたのですが、「会話が盛り上がらない」ということです(もしかしたら単に見た目ということもありえますが)。実際に、相談所を通じてそのように言われたことがあります。  自分は無口なほうで、一対一の会話だと、どうしてもお互い沈黙してしまうということがあります。何か話したいとは思うのですが、なかなか口から言葉が出ず、必死に考えたあげく、たとえ出たとしても「~なんですか?」「そうです」といったかんじで終わってしまいます。  本を読んだり、話し方などの教室に通おうかと思ったこともありますが、無口な私がおしゃべりになるのは、そうたやすいことではありません。とはいっても結婚はしたいと考えているので、少しでも話が上手になるよう努力しつつ、結婚活動は続けていくつもりです。  そこで女性の方にうかがいたいのですが、やはり無口な人とは一緒にいても楽しくない、そして結婚相手としては考えにくいのでしょうか?皆様のご意見をおきかせください。

  • おしゃべりは自己主張とからむのでしょうか

    私、よくしゃべるのです。メリットもありますがデメリットもあります・・・無口な人が好きで、自分のようなおしゃべりはあまり好きではありません。で、おしゃべりは自己主張とからむのでしょうか?関係あるのでしょうか?(自分はその口だと思っています)

  • おしゃべりなのか無口どっちがいいのか

    男がおしゃべりなのはカッコ悪い、黙ってる方がカッコいい。 っていう人いるけどこれって顔が良い人限定のことでしょ? 普通以下の顔の人は自分から話しかけて、会話中も自分からどんどんしゃべってリードしないと好感もってもらえないんじゃないの? それとも会話中でもほとんど話さない無口な男の方が好きですか? その人によるとかそういう回答では結論が出ないので自分が無口かおしゃべりどっちの男が良いかで回答してください

  • 恋愛における告白の意味

    28歳男性です。交際経験はありません。 恋愛における告白とはどういう意味なのでしょうか? マッチングアプリに関するサイトなどを見ていると、デート3回目での告白が一般的かのように書かれています。 しかし、ついこの前知り合ったばかりの人のことを数回のデートで好きと言えるほど大事に思えるのか疑問です。 というのも、私は以下のような意味で捉えています。 告白=好きな人に交際を申し込むこと 交際=恋人関係になり、他の人とデートすれば浮気になる デート3回目などでまだ自分自身に好きと言えるまでの気持ちはなくても、交際を申し込んでもいいのでしょうか。 また、仮にそれでOKがもらえた場合、恋人関係になったと思っていいのでしょうか。  【質問の背景】 現在マッチングアプリで知り合って3回目のデートの約束をしている女性がいます。 相手の様子から脈がありそうで、他の人に取られるのが心配なので、交際してほしいと伝えるか検討中です。 まだ好きと言える程にはなっていませんが、一度お付き合いしてお互いの気持ちを高め合っていけたらと思っているのですが、こういう形の交際を申し込むのはアリなのかが不安なため、質問させて頂きました。

  • 女性経験が多い(10人以上)の男性に質問です。

    気になる人がいます。 相手も私(女)も26歳、社会人です。 ○彼と脈があるのか聞きたいです○ ・知り合いの友人として会い、話してる内に相性の良さを感じ、彼も「まだ話したい」と言い、先日、2人だけで初めて食事をしました。 ・ただ別れ際、今後のことを車内で話した時、彼が「○○のこと、楽しいなと思う。でも、自分で言うのも何だけど、仮に○○(私)が俺のこと気になってくれてるなら、.....俺のこと....止めたほうがいいよ?」と頭をポンポンとして、小さな声で少し笑って言ってきました。 理由としては、『私との異性経験人数の違い』とのことでした。 【彼】体の関係だけ持った女性の数が50人を越す過去あり(真剣な交際人数は3人) 「人をそんな簡単に好きにならない」と言ってました。 【私】交際人数は彼と同じ3人。他に、体だけの関係の人はゼロ。 彼は「(異性との経験が)キレイだね。キレイだから、俺のこと嫌だと感じることもあるかもしれないよ?」と、危惧しているような言い方でした。 別れたあとの連絡では、向こうから「楽しかったね!また遊ぼう(^o^)」と来ましたが、 これは脈はあるのでしょうか? 気になっている人だけど、自信がありません。。

  • 会話って

    何を喋ったら良いのか分かりません。 よく喋る人にたま~に遭遇しますが、自分はそこまでお喋りにはなれません。 無口なタイプの方なので、周りからは暗いとか なに考えてるのか分からないとか思われてると思います。 なかなか会話のキャッチボールがないため、2人きりになるとものすごく疲れます。 印象は悪いですよね、やっぱり・・・。

  • おしゃべり彼女と無口な男!

    おしゃべり彼女と無口な男! こんにちは私と彼女は20代の大学生です。 彼女は女の子の中でも比較的おしゃべりな方で,会話が続かないと「私嫌われてるんじゃ?」と思うくらいコミュニケーション活発な人です。彼女の家庭は父親意外女3人です。 対して私は母親以外男3人の家庭で育ち,男子校でおしゃべりでない友人と付き合ってきたせいで,おしゃべりは苦手です。同年代の男性の中でも無口な方だと思いますが,サークルなどではペラペラとおしゃべりになることがあり,付き合う前は彼女はそんな私の側面をみていました。 付き合ってからはそのコミュニケーション能力の差が原因で私たちにはいざこざが絶えません。おしゃべりな彼女は楽しければ活発な会話を求めますし,私は気の許す相手には逆に無口になりがちです(私の社交的なおしゃべりは無理をしているものだからです)。私が無口になると「怒っている」か「疲れている」のだと思うようで,どうして無口になるのか理解できないし,不快なようです。 彼女の元カレはおしゃべりな男で,無口な男を知らないのでしょうか?私が「違うんだよ,俺は無口な人間なんだよ」と諭しても納得できないようです。高校ではマネージャーをしていて男の選手とも交流があったようですが… 皆様にお聞きしたいのは,私はどうすれば彼女を安心させられるか?どうすれば私は彼女に納得の行くように,無口な男は楽しくてもしゃべらないかを説明できるでしょうか?ということです。 私たちの今後の進退を考える上でも参考にさせていただきたいので,どうぞよろしくお願いいたします。

  • よく「お喋りをする方」「しゃべる方」とは人間的にどうなのでしょうか?

    僕は今はそうでもないのですが、昔は無口で口下手で過度のシャイのため、あまり言葉を発せず、 人と喋らないことから周囲から散々否定されてきました。 もう、泣きたくなって死にたいほど散々いわれてきました。 そのため、よく喋る人と自分を比べては自分を劣等的に思うことがよくありました。 自分に価値がないように思うことがしばしばでした。 そこで、よく「お喋りをする人」「しゃべる人」というのは人間的に優っている、ということが当てはまるものなのでしょうか? 逆に、喋らない人間は劣等であるといえるのでしょうか? 僕がいうのは、しゃべりが上手い下手には関係がなく、あくまでも喋る量が多い方、ということです。