• 締切済み

麻辣火鍋

台湾料理の「麻辣火鍋」が自宅で食べたいのですが 肝心の鍋が見つかりません 真ん中に仕切りがある鍋なのですがインターネットで購入できるお店を教えて下さい

みんなの回答

  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.1

ステンレスで出来たのを探してみたんですが http://plaza.rakuten.co.jp/sari22/diaryold/20030402/ 合羽橋でもなさげなかんじですね。 しかし仕切り土鍋というものがあります。こちらはどうでしょう。3200円です。

参考URL:
http://www.alulu.com/home361/clog248.htm#1029
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四川料理の冒菜、火鍋、麻辣の違い

    アメリカに住んでいた頃よく四川料理のレストランに行っていて、冒菜(maocai)が大好きでした。 日本に帰ってきて、美味しい四川料理やさんを探しましたが見つからず、恐縮ながら夫と2人でなんとか再現できないかと試みております。 調べると、火鍋の油が少ないバージョンとなっていましたが本当ですか?火鍋も食べた事があるのですが、冒菜とは少し違うというか.... 冒菜と火鍋、麻辣鍋の違いってなんなのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いします。 調理方法やレシピなど調べてもなかなか出てきませんし、近くの中国系マーケットに行って聞いても四川料理は分からないと言われてしまいました。 (とりあえず火鍋と麻辣鍋の元は買ってきました。油で炒めて、出汁を入れて野菜を入れるとマーケットの男の子が教えてくれました。)

  • 麻辣火鍋のスープ

    中国で食べた麻辣火鍋をこの灼熱の日本でも食べたいと思いました。 しかし、血の池地獄のような真っ赤なスープのレシピがわかりません。 中国ではスーパーマーケットなどでスープの素が売られていましたが、日本の中華食材の店では見かけません。 どなたかこの配合を知ってらっしゃる方、ぜひお教えください! よろしくお願いします。

  • ズバリ!好きな中華料理は?

    好きな中華料理ベスト3は何ですか? 僕は「麻婆豆腐」「麻辣麺」「火鍋」です

  • 二種類鍋?(仕切りがある鍋)を購入したいです

    日本ではたまにテレビで観かける事がありますが、金属のような鍋で、真ん中に仕切りがあり(曲線の)二種類のスープの味の鍋料理が作れる鍋を探しています。 検索で「二種類鍋」で調べたら、一番最初に出ていました。 購入場所や通販、など また使っているよ・・と言う方は教えてください。

  • 鍋奉行の方へ

    札幌で火鍋か辛い鍋をやってる店教えてください!!

  • 麻の襦袢に薄い芯は入っているものですか?

    先日ようやく麻の襦袢を購入しました。 6000円台と安かったので、着物初心者の私は、 まずはこれで麻の襦袢を体験しよう!と思いました。 商品がついて商品をさわってみると。。。 襟の中にビニールのような、ごく薄いものが芯として入っていました。 襟芯のようにしっかりしたものではなく、はずせるものでもないです。 触るとめらめら、とビニールのような音がします。 問い合わせると、ポリエステルの芯だそうです。 替え襟がポリエステルなのは、自分で替えようと思っていましたが、 暑さの為に麻の長じゅばんを買おうとしているのに 蒸れるのでは!と思いました。 普通、襦袢の襟の中には薄い芯は入っているものですか? 自分が持っているのは正絹の、親の古い長じゅばんで、それには入ってないですが 古い物なので、比べる対象ではないです。 お店で麻の肌襦袢をさわったことがなく、わからないので、 持っている方、教えていただけませんか? やはり返品して、同じ既製品でも1.5~2万円弱の製品の方がいいのでしょうか? それともこれって普通でしょうか?

  • 先ほど(4月26日)別冊アサ秘ジャーナルでやっていたトルコ料理のお店っ

    先ほど(4月26日)別冊アサ秘ジャーナルでやっていたトルコ料理のお店ってどこでしょう?詳しい事知っている方教えて下さい!

  • 黒烏龍茶のCMで使われていた鍋はどこに売っているのでしょうか?

    黒烏龍茶のCMで使われていた真ん中に仕切りがついている鍋は どこに売っているのでしょうか? それとも、CM用に作られた鍋なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 東京で北京風羊肉のしゃぶしゃぶのお店

    北京風羊肉しゃぶしゃぶのお店を探しています。北京風というのは、最近流行っている2色鍋を使った火鍋(鍋の中央にしきりが入っていて、唐辛子入りの赤くて辛いスープと白いスープが入っている)ではなく、出汁だけの味のない鍋の中で羊肉や野菜を煮て、すり胡麻、腐乳、ごま油、にんにく、刻みネギ、香菜など20種類ぐらいの材料で作るタレをつけて食べる料理です。こちらの方が2色鍋よりずっと美味しいのに、なぜかこれをやっていた店(たとえば池袋の「北京屋台」)がみんななくなってしまいました。そこでこの北京風しゃぶしゃぶのお店をご存じの方は、お教えください。なお、値段の高い神田の龍水楼は知っていますので、それ以外のお店をお願いします。

  • 大連のレストラン

    8月のお盆休みに大連へ行きます。 大連市内&開発区内で、海鮮料理、火鍋料理のおいしい店を知っている方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。