• ベストアンサー

ミルクケーキの作り方!

私が今回みなさんにおききしたいのは、 ふわふわした、いわゆるケーキの形をしたミルクケーキではないんです。 無印良品などで売っている、 硬くて、板状で、飴みたいなミルクケーキのことです。 自分で原材料を見て作って見たものの、 どうしてもかたくなりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5660
noname#5660
回答No.2

美味しいですよね。ミルクケーキ大好きです。 でもミルクケーキを家庭で作るのはなかなか難しそうです。。 某掲示板で、やはり同じように思われた方が色々思考錯誤していました。 ご参考までに

参考URL:
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1035342319/
millesatoko
質問者

お礼

これは買うほうがいいようですね。遅くなりましたが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

URLご参考にしてください

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/hiro256/youyou/recipi/milk.html
millesatoko
質問者

お礼

残念ながら、私の探していたミルクケーキの作り方ではありませんでしたが、わざわざありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンデンスミルクを使用して作る飴?キャラメル?の作り方

    学生の頃、材料にコンデンスミルクを使用して茶色い色の飴を作った事があるのですが材料・作り方を忘れてしまい御存知の方がおられましたらレシピを教えて下さい。 味としてはミルクキャラメルみたいな味ですが キャラメルのような固さではなく、飴のようです。 熱いうちは柔らかいので包丁で小さく切るといいのですが冷めてからは固くて切りずらかった記憶があります。

  • ミルクのアレルギーで普通のケーキが食べられません。

    はじめまして 親戚の子がミルクのアレルギーで普通のケーキが食べられません。 ネットでアレルギーケーキと検索するとたくさん出てきますが、いったいどこが 安全で美味しいのか全く分かりません。 プレゼントするのに悩んでいます、皆さんの経験から美味しいくて安全なところがあれば教えてください。

  • 足のマッサージ ボディミルク

    男です。 立ち仕事なので脚がつかれる時があるので毎日ではないですが、たまにお風呂上がりに足のマッサージをしています。 無印良品のホホバオイルを使用してお風呂上がりに足のマッサージをしていたのですが、オイルなので少しべたつきがありタオルでマッサージ後に少しふきとるのですが、手間や少しべたつきがあり気になっています。 体にたまに使用しているビオレu うるおいミルクのボディミルクがあるのですが、ボディミルクなどのボディクリームで足のマッサージをしてもいいのでしょうか?

  • 無印良品の・・・

    お菓子を作りたいのですが、何年か前に無印良品のチョコレートケーキキットを購入して、お菓子作りのヘタな私でもおいしく出来上がったのですが、今も無印良品から手作りケーキキットって売っているんでしょうか?この間売り場へ見に行ったら、売ってなかったんですよね。あれは季節物なのかな?

  • クリスマスケーキ!

    今度友達とクリスマスパーティーをします。 そこで皆でケーキを作るのですが、材料費が安く済んで、見た目が可愛くて、作って楽しい おススメのケーキを教えて下さい!! 何でも良いです♪

  • パティシエさんの作るケーキって・・・

    こんなことを言ってごめんなさい。でも私は昔から(20歳過ぎてぐらいから)ケーキ屋さんの作るケーキってなんでこんなにおいしくないんだろうと思っていました。今はケーキの資格を持っているのですべて自分でつくりますので、ここ15年ケーキ屋さんのケーキや地下デパなどのケーキは買ったことがありません。何故まずいのか考えてみましたその結果、次の原因があるのでは?と思います。 原因 (1)砂糖が多すぎる。富士やのケーキなどがそうだと思います。 (2)果物は腐りやすいので多めに飾ることができない。 (3)ケーキを美しく見せることに気を取られすぎてかんじんの味の方が手抜きになっている=マズい (4)どうしても儲けなければならないので、材料の質を落とさざるを得ない。 (5)ガラスケースの中は乾燥がはげしく、ケーキがみんなパサパサ状態になっている。 今までおいしいと思ったケーキは知り合いの方にいただいたものばかりです。ケーキ屋さんのケーキではありません。 どうして主婦はおいしいケーキを作れる才能がある人もいるのに、お金にもならないのでしょうか? 友人が城島ロールを食べに行ったそうですが、おいしくなかったと言っていました。 結局、お金を持っている人しか事業化することができないからでしょうか?皆さんの大好きなスイーツ 真相は一般の主婦のつくるものが、ふんだんに果物を使い、材料にも凝って、乾燥してなくておいしいのに公表されないとは残念に思います。  パティシエのつくるスイーツへの感想と本当においしいスイーツがどこかにあるならぜひ教えて下さい。  

  • 1歳のバースデーケーキはどうしましたか?

    来月、息子が1歳になります。そこでケーキを作ろうと思うのですが、皆さんはどのようなケーキを作りましたか? ケーキのまわりに塗るクリームは市販のホイップクリームでも大丈夫でしょうか?それとも離乳食のレシピにも載っていた牛乳で作るミルククリームを作った方が良いのかな?と思ったりもしています。 皆さんのアイデアなどを教えて頂けると嬉しいです。

  • 無印良品の商品について

    僕は、無印良品を愛す人間です。 無印良品の商品は日用雑貨~非日用雑貨まであって、すごいと思います。 そんな時、僕は思いました。 無印良品に無い商品はあるのだろうか・・・? さっそく、調べました。スーパーやデパートにあって、無印良品にないものを。。。しかし、1つも見つかりません。 ここから、無印良品の品数の多さと多種多様だという事がわかります。 みなさんの中で、無印以外の店では売っていて、無印には無い商品を思いつく方はいらっしゃいますか?

  • ケーキ作りの時

    こんにちは 先日はこちらで質問させて頂き ご親切な皆様のアドバイスのおかげで ケーキの材料なども買い揃え 明日の朝からケーキ作りを開始しようと思います^^ ケーキは生クリームでデコレーションし トッピングは苺のほかに ブルーベリーやラズベリーをのせようと思います 心をこめて作りたいと思うのですが 初めてのケーキ作りで よくわからない点があり質問させて頂きます スポンジを回転トレイの上でデコレーションしたあと 専用の包装トレイにいれるとき 形を崩さないように移すには皆さんどうしてますか? またブルーベリーや苺などのフルーツの 水分取りはどんなふうにしていますか? どなたかお知恵を貸してください よろしくお願いします

  • 数字の形のケーキの作り方

    数字の形をしたケーキを作ってみたいのですが、 一番簡単にそういう形が作れるケーキというとどういうジャンルの何になるでしょうか? 楽○市場でそういうケーキを見かけて、でも値段が高いので自分で作れないものかと思ったのですが・・・。 見本写真を載せたいのですが禁止事項に引っかかる気がするのでやめておきます。 数字は「25」の予定です。 皆様のお知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 高価なプレゼントをしても相手の好感度が上がらないことを経験しました。
  • 食事をおごっても相手にとってはプラスにはならないことに気づきました。
  • ただの知り合いから一気に付き合えるまでのプレゼントは存在しないと予想しています。
回答を見る