• ベストアンサー

控除対象配偶者の所得の欄の書き方

今パートで働いている主婦です。 控除対象配偶者の所得の欄は、65万を引いて書くと思うのですが、 今年のパート代が65万前後になる予定です。 例えば、0円と書くのと、1万と書くのでは、控除がだいぶ違うのでしょうか? 微妙なところで、おそらく、今月と来月のパート代が多かったとしても、 今年のパート代が67万を超すことはないと思うのですが・・・ もしかしたら65万をきるかもしれません。 見込みなので正確に書けないとこなので、どう書いたらいいのかと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>例えば、0円と書くのと、1万と書くのでは、控除がだいぶ違うのでしょうか? いいえ。 38万円以下なら同じです。 >見込みなので正確に書けないとこなので、どう書いたらいいのかと思っています。 38万円を超えるかどうかなら注意が必要ですが、貴方の場合そうではないので0円でも1万円でも2万円でも何ら問題ありません。 あくまで「見込み」ですから。

kuma27
質問者

お礼

ずいぶん昔ですが、お礼を書いてないことに今さら気付きました(>_<) すみません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>例えば、0円と書くのと、1万と書くのでは、控除がだいぶ違うのでしょうか… 38万以下であれば、0でも 1万でも 10万でも同じです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >見込みなので正確に書けないとこなので… それはそうです。 大晦日になって、皮算用と狩りの成果が 38万円を超えて大きく違っていたら、夫は会社で再年末調整をしてもらうか、夫自身で確定申告をすれば、法的問題は何も起こりません。 まあ 38万円にはだいぶ遠そうなのでね今年は関係なさそうですけど。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kuma27
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 細かいことなのですが、0円と書いておけばいいっていうことでしょうか? それとも空欄でいいのでしょうか? 職業欄にパートと書くとしたら、所得のところに何も書いてないのもおかしいのかなと思って。 たびたびすみませんが教えてもらえると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 控除対象配偶者、所得税

    今まで、妻は控除対象配偶者でした。 現在、妻は、自営業をしています。 所得の種類 収入金額等 必要経費   所得金額 事業所得    160万   155万    5万円 この例の場合、 (1)妻を控除対象配偶者に出来るのでしょうか? (2)妻に所得税がかかりますか? (3)妻に住民税がかかりますか? (4)妻を控除対象配偶者に出来て、しかも妻に所得税も住民税もかからないようにするには、収入金額がいくらまでであればいいですか? 控除対象配偶者について、パート収入の場合の例がよくのっていますが、事業所得の例があまりなく、よくわかりません。教えてください。

  • 控除対象配偶者等の欄にある「所得の見積額」について

    控除対象配偶者等の欄にある「所得の見積額」についてお聞きしたいのですが 妻の総支給額から65万円を差し引いた額を記入するのは分かります。 が、会社へ提出時には12月の給与をもらっていない状態です。 どう書けばいいのでしょう? 12月をもらっても103万円を越えることはないのですが 正確な記述を求められてはいないのでしょうか?

  • 配偶者特別控除申告書の雑所得について

    パート勤務の主婦です。 私の今年度分のパート収入は93万円なので配偶者特別控除にはあたらないと思っていました。 が、この夏持っていた株を処分し34万円の利益を得ました。「源泉徴収なし」の特定口座だったため来年2月には確定申告をする予定です。 この34万円は配偶者特別控除申告書の雑所得の欄にに記入しなければならないのでしょうか? 記入するとすれば34万円から20%を引いた金額を記入するのでしょうか? 主人の「給与所得者の保険料控除申請書兼給与所得者の配偶者控除申告書」を前に悩んでします。 ご指南よろしくお願いいたします。

  • 特別配偶者控除の対象になるのは?

    こんにちは。私の母はパートで働いていて、その勤務先で年末調整もされて、社会保険にも加入しています。収入はおそらく103万円以上141万円未満の範囲内だと思います。それでお聞きしたいのが、年末調整の時に、「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を記入すると思いますが、父のこの2枚の用紙を提出する時、母を控除対象配偶者に入れてはいけないんでしょうか?私は、収入からみて配偶者特別控除が受けられると思い、母になぜ配偶者の欄に記入しないのか聞いたのですが、「扶養に入っていないから」と記入していませんでした。扶養に入っていなくても、配偶者であれば記入して控除を受けられるんですよね?控除が何もないのは収入が141万円以上の人だけですよね?自信がないので教えて下さい。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除について

    配偶者控除、配偶者特別控除の適用について伺いたいです。今年の二月までフルタイムで働いていましたが結婚準備の為仕事を辞め、10月からパートで働き始めました。その間、三ヶ月の失業保険の給付を受けました。入籍を今月中にした場合、控除の対象となるのでしょうか?今年の税込み収入は75万ほどだと思います。扶養となった場合、今までに支払った所得税の払い戻しも受けられると聞いたのですが・・・。

  • 控除対象配偶者 産休中の職業欄は?

    「平成22年分 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告」について教えて下さい。 来月から妻が1年間産休に入る為、 上記の申告において「控除対象配偶者」の欄に書くのですが、 産休中の「職業」の欄はどう書くのが正しいのでしょうか? 退職した訳ではないので会社員と書いて問題ないのでしょうか?

  • 源泉徴収票の控除対象配偶者について

    こんばんは。 私は今年、とある会社で厚生年金に加入し、その後退職、夫の健康保険の扶養に入り、現在パート主婦です。 先日、夫の年末調整を提出しました。「平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を記入するにあたってなんですが、私の今年の収入は前職分とパートと合わせて、150万になりますので「主たる給与から控除を受ける」欄のA欄「控除対象配偶者」は記入できないと思っていたのですが、来年分なので記入はできるという事を教えていただき、名前を記入し、来年は103万未満の収入にする予定ですので「平成22年中の所得の見積額」に37万と記入しました。 そして、今日、夫の源泉徴収票が届きました。 見てみると、控除対象配偶者の箇所に妻・私の名前が記入されていました。 そこで疑問に思ったのですが、この源泉徴収票は当たり前ですが、今年のなのですが、私はそこに名前があっていいのでしょうか? 繰り返しますが、私の今年の収入は150万でしたので今年はこの箇所には名前は記載されないのではと思いましたので。

  • 教えてください、所得が配偶者控除の枠を超えそうです

     拙い文章で恐れ入りますが、お教えください。  私はパート勤務に出ていて、主人の扶養に入っています。  昨年の私の収入は100万ちょっとでしたが、今年になり転職したため、このままいくと今年の収入が108万くらいになることに今日気がつきました。  昨年までは配偶者控除に該当していたと思いますが、、このままだと今年は配偶者特別控除の対象になるのだと思います。  この場合、主人の会社に所得の見込みが変わったことを連絡しなければいけないのでしょうか?  しかし今の時点で絶対に103万を超えるとも言えないのですが、もし主人の会社への連絡が必要な場合は遅くともいつまでに連絡すれば間に合うものでしょうか?  また、108万の収入で配偶者控除でなくなるよりも、今から何とか調整して103万以内に抑えるほうが得なのでしょうか?(私の収入が102万の場合と108万の場合、世帯収入としてみるとプラスマイナスいくらくらいになるのでしょうか?)  本当にわかりにくい文章だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除申告書の書き方教えて下さい。

    主人の会社に明日郵送しますので困っています。 私はパートで働いており、今年の給与合計予定は100万円以下ぐらいです。 Aの控除対象配偶者の欄に記入すればいいんでしょうか? 給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書の記入の仕方も教えて下さい! 宜しくお願いいたします。

  • 夫の配偶者控除の対象になりますか?

    在パート収入がありますが、夫の配偶者控除の対象となっています。 個人事業(青色申告)を開始したとしても、配偶者控除の対象となるためには、下記のように考えて構わないのでしょうか? 具体的に数字を挙げると 給与所得は 収入(源泉徴収票の支払金額)90万-給与所得控除65万円=25万円 事業所得は 収入-経費-青色申告特別控除65万円=13万円と仮定すると、 合計所得金額は38万円となり、夫の配偶者控除の対象となる。 青色申告控除を差し引いて考えてよいのでしょうか? また、基礎控除や生命保険控除等をふまえると、私自身に所得税はかからないということでよいのでしょうか? 初めてで分からないことだらけです。よろしく御指導ください。

突然FAX送信ができない
このQ&Aのポイント
  • PC-faxを使用しているが、送信時に応答なしのエラーが発生している。
  • 使用しているパソコンはWindows10で、有線LAN接続されている。
  • 問題の製品はブラザーのMFC-J705Dで、ひかり回線を使用している。
回答を見る