• ベストアンサー

友達と敵の間違い

karinkraの回答

  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.1

ん?意味が解らないんですが・・・^^;

関連するQ&A

  • 女の敵

    女の敵になりやすい人ってどういう人かなぁと思いまして^^; ちょっと気になったのでお聞きします。 どういう感じの人が女の敵(友達になりたくない)になりやすいと思いますか!? ちなみに私の性別は女です。

  • 女性の友達がいる人は、女の敵といわれますか?

    友達との会話で、女友達が多いから○○(自分の名前)君は女の敵になりそうだね。 痴漢とかセクハラとかしてないよ、と言うと、あ~そういう意味じゃない、と笑われました。 女友達が多いと女の敵になるのでしょうか? 分かる方教えてほしいです。 よろしくお願いします。 もしよろしければ、 質問履歴でわかることがあれば、回答お願いします。

  • 敵ばかり作ってしまう

    これまで生きてきて過去に敵ばかり作ってきてしまったことに気付き落ち込んでいます。いざとなったとき助けてもらえないことに不安を感じます。何も考えず生きてきたツケでしょうか?いまも近所付き合いでいざこざがあって敵を作ってしまいました。どうしたら世の中の人とうまく渡り合えるのですか?周りじゅう敵だらけで生きていく希望も見出だせません。アドバイス下さい。

  • 貴方の人生には、何人の敵がいますか?

    男は家を出たら、7人の敵がいる、とあります。 貴方の人生では、数えてみると、何人の敵がいますか? ※自分の敵を数えてみました。 会社の自分の席に座っている前の人、後ろの人、横の人は全て敵なので6人です。 上司や別の部署の敵は4人です。合計10人です。 毎日出会う人のほどんどが、敵という状態です。

  • 敵をつくらない人になるには

     21歳、女です。 私は、社交的だといわれるのですが、まわりの空気が読めず、まわりがみえてないことが多いです(言動など)たくさんしゃべりますが、会話は下手です。 我も強く、子供っぽいです。 それでも、面白い。といってくれる人達もいますが、受け入れてくれない人もいます。 なので、気をつけるようにしているのですが、気を抜いた頃に戻ってしまいます。この繰り返しで、なかなか板につきません。 更に、1つのことに気をとられると、この悪い部分が最大限に出て、まわりに迷惑をかけてしまいます しかも、他人からいわれたことを、なんでも真にうけてしまいます。それなのに、自分を殺して他人に合わせると、段々自分が壊れていってしまうのです。 全く敵がいない時期もあったのですが、そういう時期って大抵みんなに軽くみられるというか、からかわれるんですよね。で、それが嫌で自分を大きくみせてしまいます このように、私は寂しがりやな性格も加担して、1人になると、自分と他人について悩むことが多いのです。 友達に相談すると、 「他人にどうみられてるか気にしすぎ(よくいわれます)あわない人はほっといて、あう人を大事にすればいいんだよ」 といわれます。確かにその通りなのですが、これから就職した後のことを考えると、人間関係は平穏に過ごしたい。人間関係で悩みたくない。と思っています。 どうしたら、敵をつくらない人になれるでしょうか。嫌われるのは恐いです。 やはり、人に認められたい。自分をわかってほしい。という気持ち(我の強さ)は押し殺すべきですよね? また、どうしたら人間関係に悩みすぎないようになれるでしょうか? よろしくお願いしますm(___)m

  • 周りが敵に思えてきました

    今日朝おふとんをたたんでいるときにじわじわと周りが敵に思えてきました。 自己啓発を売ってきた人も親も兄弟もみんな敵に見えみんな信じられないと思いました。 子供の頃の父と祖母の会話が原因だということはわかっています。毎日お互いよく思っていない口調で話をしている状況が怖かったのです。 学生のころ人は自分のためだけを考えて生きていると思うようになり学校に行けなくなりました。 本当は自分のこと、周りの人のこと、社会のこと、地域のこと、政治のこと、家族のこと、子供のこと、親のこと等を守るために生きているとは思いますが そのために「優先順位の低いことは犠牲になってもいいこと」と考えてしまうことはあるのでしょうか?

  • 七人の敵

    細子かずこさんが時々言っていますが、男は七人の敵と戦ってるといってますが。その七人はどういった人なんでしょうか?

  • 敵であってほしくなかった敵キャラクターについて

    漫画やアニメなどのストーリーには敵や味方のキャラクターに分かれるものがありますが、たまに「どうしてこのキャラクターが敵なの?」と思うときがあります。敵であってほしくなかった敵キャラクターっていますか?

  • 結婚して子供ができたら、周りに嫌われない(敵を作らない)ようにするもの

    結婚して子供ができたら、周りに嫌われない(敵を作らない)ようにするもの? 数年前に結婚して、今では2児のパパである私の友人が、 「結婚して子供ができたら、敵を作らないよいうに気をつけないといけない」 と言いました。 その話を聞いて、「当然だけど結婚って息苦しくもあるんだな」と感じました。 実際結婚して家庭を持っている方はどうでしょう? 結婚とは、質問タイトルのようなリスクが往々にしてあるのでしょうか?

  • 『外に出たら、七人の敵がいる』と言う諺の 7人とは、どんな敵なのですか?

    諺で、『外に出れば、七人の敵がいる』という言葉を小さい時に両親がよく言ってました。 未だに、オイラはその『七人の敵』がどーいう敵なのか判りません。              教えて下さい。 検索で、「諺 七人の敵」などと探したのですが、具体的にどういう敵と捉えられる7つの敵に相当するモノがあるのか、判りませんでした。 オイラが、子供の頃から学校に行くときなどに両親が「男は外に出たなら、7人の敵がいると思え」と言ってたのですが、なんのことなのかいまだに判らないままです。 仏教の言葉で、『七難』『七災』などと言うそうですが、羅刹(らせつ)難・刀杖難・鬼難・枷鎖(かさ)難・怨賊 のそれぞれの、『羅刹』『刀杖難』『枷鎖(かさ)難』の意味も良かったら、どーいった災いなのか、教えて下さい。 以上、2つの質問なのですが、よろしくお願いします。 大きく成長したオイラは、『七人の敵』は存在せず、実は、『誰の心にも潜む、恐怖心や猜疑心、嫌悪感、判断力不足、浮かれてしまう心などのような、全て自分の心に宿り眠る総合的な、『自分が招いてしまう行動力の無さ』が、本来の意味では無いのかともこの頃思い始めました。 宜しくお願いします。