- ベストアンサー
乗り物酔いの解消法
年齢を重ねるにつれ乗り物にだんだん弱くなってきました。 ひどいときは薬を飲んでも少々具合がわるくなる始末です。 (なにかいらいら~っとした感じです) 比較的やさしい体操のようなもので解消するまたはひどく酔わないようにする効果的な方法があれば教えていただきたいのですが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人差ってあるんですよね、どうしても。 同じ状況でも酔う人、酔わない人が居る。 それは体質とは関係なく脳に入ってきた情報の処理の仕方の違いによるもの。 その処理の過程で不快だと判断された場合は自律神経系に不快として情報が送られて、 それが眩暈や吐き気、倦怠感などに繋がる。 不快のキャパシティーの違いはどうしてもある。 まずは酔いの誘発因子のケアですよね。 満腹でも空腹でも自律神経は不安定。酔いやすい。 睡眠不足も影響がある。 車中での読書や携帯も×。 匂いも影響する。特に自分にとってあまり気持ちの良くない匂いが車内に有ると酔いやすい。 酔いかけた時にはまず深呼吸する事。 少し服を楽な状態にして、新しい空気を取り入れる。 それだけでもかなり違いますからね。 後は心理的なストレスがある状態では特に酔いやすいんですよ。 酔いやすくなっているという状態が単に年齢的なものだけではなくて、 貴方自身の今のストレスの溜まっている状態を示している場合も有りますからね。 それも気をつける。 そして乗る前から酔ってしまうかもしれないなという不安を抱えて乗らない事。 既に自ら酔いを引き寄せているようなもの。 薬を飲む事も大切。 それでも酔ってしまうなら仕方がないやと。 その位のリラックスした状態で乗車する切り替えもまた大切ですからね☆
その他の回答 (1)
私も酷い車酔いでした。 ところが、自転車通勤中に車に撥ねられてから、親や友人の車に同乗している時、車(対向車)が気になり始め、私も運転者と同じく進行方向を見ながら、「前の車は危険」「後ろの車は車間距離つめ過ぎ」「優先道路なのに割り込んできた」「携帯使ってる」など、常に別の事を考えていると、不思議と全く酔いません(酔う暇が無くなった)。 逆に、今まで気にも留めなかったことが気になりましたが・・・。 車に乗って安心しきっているから酔うのか、運転者は酔わないというのがコレなのか?よくわかりません。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました。
お礼
いろいろと教えていただきありがとうございます。 以前は東京から博多まで新幹線に乗り文庫本を1冊よんだこともあったのですが・・・ まわりの景色がある程度はやく動く乗り物に毎日のように乗っていればいいのかもしれませんが・・ へんにやせがまんせずに薬をさっさとのんでしまうのも手かもしれませんですね。 ありがとうございました。