• ベストアンサー

乗り物酔い対策・・・教えてください。。。

乗り物酔い対策・・・どんな些細なことでも結構ですので、教えてください。 因みに、一番知りたいのは「効いた薬」です。 今まで,試してあまり効果がなかったものは、「センパア」「アネロン」です。 また、先日,病院で「ホリゾン」という薬を処方していただいたのですが、 先生いわく、「気持ちを楽にする薬」とのことで、 乗り物酔い対策に「直に」効くわけではなさそうです。 「もし自分で使い慣れた薬があるなら、そちらの方が良いかも・・・」とのことですので、 「かなり効く」薬があるのなら、そちらを使用したいと考えています。 ・・・とは言え、病気療養中ですので、 現在飲んでいる薬と飲み合わせが良ければ、の話しです。 もちろん、主治医の許可はとりますので、「効いた薬」をジャンジャン紹介してください。 また、酔ってしまってからの対応なども、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.7

こんばんは! 補足に参上致しました。 えーと、アロマセラピーですが、何かを食べた後に酔ったら、ペパーミントオイルで、精神的に不安定でしたらラベンダーオイルだそうです。 ペパーミントオイルには健胃作用があり、胃を沈静させるそうです。 ラベンダーオイルは沈静力があり、気持ちを鎮めてくれます。 いずれもティッシュ・ペーパーに1滴落とし、その香りを嗅ぎます。 わたしは乗り物酔いに関しては経験がないのですが、夜、熟睡できない時に試し、ラベンダーの効果を実感しています。 また、これはイギリスなどから直接購入した時にしか(日本で販売しているものはそれほど新鮮でない事が多い為)試したことがないのですが、ペパーミントオイルを150cc程度の白湯に1~2滴たらし、それを飲むと胃がすっきりとします。なんとなく不快な時には効果があるかと思います。 ラベンダーオイルは、色々な場面で活用できる万能薬的なエッセンシャルオイルですから、1本常備なさるだけの価値はあると思います。 それから、アンプル状センパアの効果ですが、翌日1日ダルイというのは、疲れてダルイとかではなく、睡眠薬が残っていて、眠くてダルイという表現が一番近いかもしれません。何と言うか、翌日も1日、ボ~ッとしてしまうような感じです。 ただ、わたしは結構薬が効きやすい体質なので、個人差があるかと思います。 あと気がついた点を書きます。あ、わたしの場合ですが。 暖房が効いていると酔い易いです。 緊張して力んでいると首と肩が張って酔い易いです。 この場合、まず、手の指を4本まっすぐに揃え、親指だけ別に突き出します。 両手の指4本の部分を両耳にあてると、親指が後頭部の下方、首の付け根の辺りに触れます。その親指で、触れる範囲の部分を1ヶ所1ヶ所指圧をするような感じで「手当て」をして行きます。これは整体の方法で、文書のみでおわかりいただけるよう説明しましたが、乗り物酔いに限らず、気分の悪い時(多くは首が張っています)首の辺りを楽にしてくれて効果があります。 それから、過度に緊張した時には、右手の親指で、左手の掌の中央をググーッと押し続けると、心が鎮まります。 後は、ウォークマンに好きなノリノリになれる曲のみ入れるとか、ラジオを聴くとか、とても話のあう人と、ひっきりなしに喋り続けるとか、酔っているどころではない状況を作るのも良いかと思います。 しかし、tibitibiさん、ご自分で運転をなさっていて酔うとは、すごいツワモノですね。負けました!史上最強の自律神経失調症の名をお譲り致します!

noname#1286
質問者

お礼

暖房については、私もそう思います。 緊張していると・・・は、初めて知りました。 緊張したときの対策まで記載いただき、たいへん参考になりました。 史上最強の・・・は、お返しします(笑)。 再度のご投稿ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • caballero
  • ベストアンサー率17% (31/182)
回答No.9

窓開けたら気持ちいいですよ。冬は寒いですが、僕の場合、同乗者の有無をいわさず開けさせてもらいます。電車の窓も開く車両なら少し開けます。こないだおじいさんが、「君、いいことしってるねぇ」と、何故かほめてくれました。誰しもいい空気で呼吸したいのでは? 僕は車に酔いますが、電車ではあまり酔いません。ポイントは、閉塞感だと思います。満員電車よりも、がらがらがいいですし、込み合うというのは、誰しも避けたい所ですよね。閉塞感が、ゆれているということを助長すると思うんです。ホントは地球だってガタガタゆれながらまわってると思うんです(言いすぎですが、)  ちなみに、小さい頃からトラベルミンを僕も使ってますが、最近はどうしてもヤバイときだけに服用してます。ききます。あとは、うまく水分を取って身体を調節します。水とかお茶とかです。空気や水分でかなり身体は回復しますが、込んだ高速などでは、窓が開けれなくて困ります(TT)。まぁ自分ののってる車も排気ガス出してるので、最近は車に乗りません。時間か、苦痛かの選択で、時間をとりました、。

noname#1286
質問者

お礼

トラベルミンですね・・・ 私の記載ミスでしたが、こちらも使用したことがございます。 当たり前の話しですが、人によって効き目が大きく違いますよね。 チュアブルのセンパアよりは、効いたように記憶しております。 お返事ありがとうございました。

  • ni-kan
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.8

私はいつも、トラベルミンを飲みます。薬局に売っています。本当は、薬に頼りたくないのですが、車に乗っている間だけですし、快適な旅がしたいですから。 酔ってしまってからでも、トラベルミンを飲んで、薬が効くまで安静にしています。

noname#1286
質問者

お礼

>車に乗っている間だけですし、快適な旅がしたいですから   私も重要なポイントだと思っております。   薬で効くのなら、薬を前向きに使用したい・・・そのような意味です。 トラベルミンなる名前、聞いたことがあります。 のちに調べて見ますね。 ありがとうございました。

回答No.6

No.1のtusimahinataです。 今まで何を試しても効果がなかった、ということで、もう一度書き込んでみます。 長時間有無を言わさず乗り物に乗せ続けると、そのうちに慣れる、というのはとても乱暴な意見ですが、TVで言っていたことです。 それは遠洋漁業の実習を行う学校の先生が言っていた事なのですが、どれほど酷い乗り物酔いをする子供でも、何日も波に揺られてしかも逃げ場のない状況にやられると、否応にも慣れるものだ、と言っていました。 最初は毎日吐きっぱなしの子供たちも、一週間もすると少しはマシになり、一ヶ月もすると陸で酔うようになる、とも言っていました。 私はそれを見てずいぶん酷い先生だな~と思ったのですが…人間の身体と言うのは案外順応性が高いので、こういうスパルタも時には必要なんだそうです。 気の持ちよう、というのは私の主治医の言葉でもあります。医者の立場であるのにもかかわらず、乗り物酔いにはなんの薬飲んだって100%の効果なんてない、と言ってました。 「お守り的存在」が欲しいなら尚更、身体に副作用のある薬などではなく、他のものを心の拠り所とした方が良いのではないでしょうか。(そしてそれがすなわち「信じる心」という意味だったのですが…言葉が足りなくてすみませんでした。)

noname#1286
質問者

お礼

全般的に・・・ お返事について、不服があったわけではございません。 不愉快な思いをさせてしまいましたようで、申し訳ございませんでした。 遠洋漁業の生徒が毎日船に乗り鍛えるのに比し、 私は一般人ですし、質問にも記載しましたように病気療養中の身でおりますため、 まずは体力づくり(体質改善)から・・・そのようなご意見を、 今回の外出に限りは、時間の都合上 他、アドバイスとして使えなかったことがありまして、 手っ取り早い「お薬での対策」と記載させていただきました次第です。 「信じる心」・・・tusimahinata様のおっしゃっていること、十分承知しているつもりです。 お互いに言葉の解釈が少々ズレましたようで、不愉快な思いをさせてしまいましたことを、どうかお許しください。 再度お返事をいただき、ありがとうございました。

noname#5522
noname#5522
回答No.5

私も最近また車に酔うようになってきました。うちの娘も車酔いをするので、主治医に相談してみると、やはりそういう人は自律神経が弱い人が多いようですね。こればっかりは体質みたいなのもあるので、完璧に改善するのは難しいようです。 ただ、普段から体を動かし体力をつけることで、随分と改善されるとは聞きました(これは娘の主治医から)。普段の生活はどうでしょう・・・?もし運動不足気味ならば、体力付けに何かされてもいいかもしれません。(毎日出来て、苦にならないようなものの方がいいようです) 私の主治医からは「乗り物酔いにきく漢方がある」とも聞きました。私はまだそこまでひどくないので処方してもらっていませんが、漢方を取り扱っている薬局で相談してみると分かると思います。普通の「薬」を飲むよりかはいいかもしれませんよ。(ただ長期間服用して体質改善をするような物なので、それなりに金額がかかるとは思いますが) 私は酔ってしまったら、必ず外気に当たります。そしてしばらく飲み物などを飲んでゆっくりした後、軽く体を動かすようにしています。横になれる場合は、ゆっくりと横になります。 酔わないように、出来るだけ車中でも窓を開け(電車などなら出入り口の近くに座り)、お茶などを持参します。結構お茶を飲んでいると酔わないことが多いので。逆に甘い物は酔ってしまいます・・・。 車などでしたら、出来るだけ他のことに気分が行くよう、恥ずかしいけど歌いながら運転したりするといいですね。船は乗らないので分かりませんが・・・。本なんか電車の中で読むと絶対ダメです。 出来れば薬でその時だけ改善するのではなく、根本から「酔いにくい体作り」をしたほうが結果的にはいいかもしれませんよ。

noname#1286
質問者

お礼

>普段から体を動かし体力をつけることで・・・   ただ今、病気療養中でして、目下1番の目標です。 漢方薬があるのですが・・・外出までに間に合いそうにありませんので、次回以降に調べてみたいと思います。 ご紹介ありがとうございました。 お茶を飲むと酔わないことが多いとのこと、持参してみます。 これについては、初めて拝聴いたしました。 歌いながら・・・いいですね~。 お返事ありがとうございました。

回答No.4

自分の脳が推測している方向と違う入力が三半規管その他から入ってくると、情報が食い違うので、脳が混乱して「酔う」状態となります。 ですから、車酔いは自分で運転する様になれば基本的に酔うことはありません。 船は自分で運転しても、勝手に波で動くので、酔い易いですね。  で、其のときの対処方法:脳の考えと入力の違いをなるべく減らす;遠くをずっと見ている。 薬は・・・自分で運転しない交通手段では、睡眠薬を飲んで寝ています。"(^_^;)"・・・・船だけですけどね。 手首の真ん中にひも状の硬いのがありますでしょ。其の腱の数センチ上に、ツボが有るのだそうで、其処を押さえていると酔わないと、某国の漢方学会会長が会談の時に教えてくれましたが、其の人は子供のときから頑丈だったそうですから、誰にでも効果があるのは「?」ですが・・・・、日本でも其の手のグッズがありますね。

noname#1286
質問者

お礼

>車酔いは自分で運転する様になれば基本的に酔うことはありません。   それが、車を運転して7年になりますが、酔ってしまうのです(;_;) 船は酔いやすい・・・全くその通りです。(←経験者は語る!!!) 遠くを見ると良い・・・とは良く言いますよね。いつも、そうしています。 >手首の・・・日本でも其の手のグッズがありますね   実は持っています! 効き目は「・・・」としておきますね! 耳の後ろなるツボもあるそうで、グリグリしながら乗り物に乗っております。 お返事ありがとうございました。

  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.3

おお、わたしの為にあるようなご質問! わたし、人並みはずれた自律神経失調症で、体調の悪い時、テレビ画面で助手席からの眺めを見ているだけで酔ったことがあります。 (本当ですってば!) さて、「センパア」が効かないとのことですが、それはもしかして、錠剤のセンパアではありませんか? わたしの救世主は、アンプル状のセンパアです。液体センパアですね。 これが効く効く! 身長160cm、体重ウン十ウンキロのわたしでも、成人用のセンパアを1本飲むと、翌日も1日ダルイ位です。ですから、最近は1/2本にするか、小児用を1本飲んでちょうど良い位です。 たぶんこれは、睡眠薬的効果が高いので、飛行機などではぐっすりで、お陰で時差ボケなるものにかかった事もありません。 今のところ最強ですね。センパアに限らず、他社からも同様の製品が出ています。 あとは、自律神経失調症用の「精神安定剤」です。 センパアを飲めば酔った事はないので、最近は殆どありませんが(あ、アンプル状のセンパアは、酔ってからでも効くそうです)、とりあえず乗り物から降りる。新鮮な空気の風にあたる。冷たい水や炭酸水などその時飲みたいスッキリしそうな飲み物をを少し飲む。ミント系のガムを噛む。 こんなところでしょうか? アロマセラピーのエッセンシャルオイルで確か効くのがあります。調べてみますので、締切らないでおいて下さいね。

noname#1286
質問者

お礼

>体調の悪い時、テレビ画面で助手席からの眺めを見ているだけで酔ったことがあります。   私もあります。私の場合はジェットコースターの画面を見ていて・・・だったのですが。 >それはもしかして、錠剤のセンパアではありませんか?   そうです! 私が試したことのあるのは、錠剤(チュアブル)です。   同じ種類の薬は効かないのでは?という先入観があり、液体のものは使用したことがありませんでした。   ぜひ試してみたいと思います。   因みに、再度お尋ねしたいのですが、「翌日も1日ダルイ位です。」とのことですが、   「乗り物酔い薬を飲んでダルイ」とは、どのような意味なのでしょうか?   その部分のみ、今ひとつ理解できませんでした。   眠くなるからダルイ・・・そのような意味でしょうか? ガムは、試したことがあります。ある程度は有効だと思っています。 のちに、またご投稿いただけるとのこと、恐縮です。 1月14日に出かけてしまいますので、それまでにお返事をいただけたら・・・と思います。 お返事、ありがとうございました。

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9404)
回答No.2

こんばんは。 お気持ち分かります。私も旅行好きのくせに乗り物が苦手なので、苦労しています。 お薬に関しては専門家の方にお任せするとして、私なりの対策のようなものをアドバイスさせていただきます。参考までにお読みください。 まず、睡眠不足にならないように気をつけること。乗り物の中で眠ってしまおうと思いがちですが、逆効果のことが多いです。 次に食事です。前日くらいから脂っこいものを控えるなど食事内容に注意します。 嫌いな食べ物も無理して食べないようにしています。 当日の服装も、なるべくキツイものは避けるようにしています。 あと当日乗り物に乗る前や乗り物の中(新幹線や飛行機)などでは、可能な限り食後に歯磨きをするようにしています。 気分転換にもなりますし、気休めかもしれませんが、口の中がさっぱりするだけでも効果があると思います。 もし吐いてしまった場合も、その後すっきりできますし。 そして自分の体に合った薬を服用して、リラックスするように心がけています。 最後にこれは乗り物酔い対策ばかりではないのですが、私は長旅には梅干を持参するようにしています。 体調を崩し食欲がなくても、これだけは食べられて救われた経験があるので、お守り代わりですね。

noname#1286
質問者

お礼

おはようございます。 寝不足・食事・服装については、いつも注意しております。 歯磨き・・・これは以外でした。試してみたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

回答No.1

tibitibiさんの欲しい答えでなくて申し訳ないのですが…。 乗り物酔い対策をはなから薬で、というのに疑問を感じます。三半規管系に何か障害でもおありですか?(それなら薬というのもわかるんですが…) そうでないなら乗り物酔いは気の持ちようでいくらでも回復できます。それには訓練が必要ですけど。 まず、乗り物酔いが怖いからと乗り物を避けるのはかえって逆効果です。ある程度身体が乗り物(揺れ)に慣れないと、酔う感覚は消せません。 あと、「信じる心」が必要です。たとえば医者から「この薬が効きますよ」と言われて「それなら大丈夫」と思えるならいいですが、「…でももし効かなかったらどうしよう…」などとその薬の効用を疑ってしまうと、どんな薬でも効きません。本当にそれが良く効く薬でも、気の持ちようで薬にも毒にもなるんです。 どのような状況で乗り物に乗って、酔ってしまうのか、詳しいことが書かれていないのでなんとも言えないのですが、私は自分が車を運転するようになって乗り物酔いをしなくなりました。

noname#1286
質問者

お礼

薬で・・・と考えているのは、今まで,本当に何を試してもダメだったからです。 気の持ちようでいくらでも回復できる、とのことですが、全員がそうだとは限らないのではないでしょうか。 本当に気の持ちようで何とでもなるのなら、乗り物酔い薬はこの世に必要ないと思いますが・・・。 「効いた薬を紹介してください」の意味に、「お守り的存在」として持参したかった・・・ そんな意味もご解釈いただけたら、と思いました。 因みに、私も車を運転しますが、それでもダメです。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう