• 締切済み

免許

中免(バイク)を持っていて 車の免許を取るときは試験は受けるのでしょうか?? 回答お願いいたします!!

みんなの回答

  • s_liner
  • ベストアンサー率72% (50/69)
回答No.4

ケースに分けてきちんと書きましょう。 中免=「普通自動二輪:限定無し」と解釈します。 <運転免許本部でいきなり試験を受験する場合(いわゆる一発試験)> 適性試験を行います(視力・聴力・色覚)。 学科試験は免除となります。 技能試験を受験する必要があります。仮免許は60点、本免許は70点で合格です。 仮免許で合格したら仮免許証が交付されます。有効期間は6ヶ月です。 以降、3ヶ月以内に5日間以上の「実車乗車による練習の記録」を添えて免許センターの技能試験係で本免許技能試験を申し込むことになります。 本免許技能試験に合格すると、技能試験の合格証明と、取得時講習に関する案内書を渡されます。 お近くの指定自動車教習所で取得時講習を受け、受講済み証をもらいます。 その後運転免許本部で受講済み証と合格証明を改めて確認し、免許証用のIC暗証番号登録、写真撮影の後免許証の交付(併記)となります。 <指定自動車教習所で教習を受ける場合> 適性試験は教習所が独自に行う場合が多いです(視力・色覚/聴力は会話でわかるので省略するのが殆ど) 学科の教習は2時限で、高速教習に関するものと自主経路に関するものです。ただし、自主経路はすでに技能教習では範囲から削除されています。でも学科はあります。 運転免許本部での学科試験が免除されるため、学科における効果測定はありません。 「修了検定」を受ける前提として、第一段階「みきわめ」があり、これをパスしないと修了検定を受けられません。 仮免許を取るために必要な「修了検定」があります。これをパスしないと第二段階に進めません。 「卒業検定」を受ける前提として、第二段階「みきわめ」があり、これをパスしないと卒業検定を受けられません。 「卒業検定」を合格すると卒業証明書が交付され、1年以内に運転免許本部に持参して、今持っている免許に卒業証明書に記載されたカテゴリの免許を記載する「併記手続」を行います。試験は適性のみ(視力・聴力・色覚)で、これが終了して条件が整い次第、IC免許証用の暗証番号登録を実施し、写真を撮影、しばらくして新しい免許証の交付となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.3

試験場での学科試験の話ですよね? 現在は不要です。 技能試験さえ合格すれば、免許がもらえます。 公認教習所の場合は、卒業後に免許記載事項追加申請をしにいくだけです。 蛇足ですが、記載追加といっても住所変更のように裏面に書くのではなく再発行ですので、5年以上無事故無違反を続けていればゴールドになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126809
noname#126809
回答No.2

はじめまして!技能も学科もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

試験って技能試験ですか? 当然ありますよ。 教習所でも技能試験はあります。

1a9b1c9
質問者

補足

免許センターの試験は ありますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車、中免の免許について

    車の免許を持っていれば中免を受けると学科がほぼ免除されると聞いたのですが、 中免を持っていて車の免許を受ける場合も学科がほぼ免除されますか?

  • 中免とった後車の免許を

    卒業したらすぐ取るつもりなんですが(高校三年です)車の免許を持ってる人が中免を受けると学科免除と言うのは知っているんですが、逆に中免を先にとってから車の免許を取るとき学科は免除されるんでしょうか?どっちを先にとるべきか迷っています。それと車の教習を受けているときに、中免を一発で取りに行くとどっちも学科免除きかないんでしょうか?

  • バイク免許の費用

    もうすぐ誕生日なんで中免を取ろうと 思っています(つд`) そこで中免を取るにわとれくらいお金が かかるのかが知りたいをですけど... 免許をもってるかた 教えていただけないでしょうか? できればどこがやすいかも 知りたいんですけど 回答お願いしますm(_ _)m

  • バイクの免許の正式名称は?

    先日バイクの免許をとったのですが(いわゆる中免)履歴書を書くことになり、どうやって書いたらいいのかさっぱり分かりません。車の免許は「普通自動車第一種免許」であっているのでしょうか。誰か教えてください。とても困ってます!!

  • 免許取得の順番

    今まったくお金が無いですが、お金を貯めて中免か普通免許を取ろうと思うのですが、友達は「普通免許から取れ」と言い、バイク好きの先輩は「早く中免取れ」と言います。どちらを先にしても将来的にどちらの免許も欲しいのですが、どちらから取るのが良いでしょうか? 1、普通免許→中免 2、中免→普通免許 それぞれのメリットは何でしょうか?

  • 大型二輪免許取得

    こんにちは。現在普通自動二輪と普通免許を持っている高校3年生ですが、2月の休み期間中に大型二輪の一発試験を考えています。(千葉の幕張免許センター) 中免は教習所で取得したのですが、一発試験においてのアドバイスを教えてくれませんか?? どんな些細なことでも構わないので皆さんよろしくお願いします。

  • バイクの免許と車の免許どちらを先に取得したほうが効率いいですか??  

    バイクの免許と車の免許どちらを先に取得したほうが効率いいですか??                                                              ちなみにバイクで中免取るなら大型二厘とった方がいいですよね。。。?                                       

  • 普通二輪小型免許の取り方

    原付より少し早く走れるバイクを購入したいです。 そこで、普通二輪小型の免許を取ろうと考えています。 でも、そういう免許があるということすらつい最近知ったところで、 詳しいことが何もわかっていない状態です(^_^;) ・教習所には通わないといけないですか? ・教習所に通うとしたら、かかる費用と時間はどのくらいですか? ・中免に比べると簡単に取れると聞きましたが、どんな試験なのでしょう? それ以外にも、何かアドバイスあればよろしくお願いします。 ちなみに大阪市在住、普通自動車免許は持っています。

  • 自動二輪免許について教えて下さい。

    普通2輪免許(中免)を取りたいのですが、どうしたら取れるか分かりません。 合格までの手順を教えて下さい。合宿?などあるらしいのですが合宿とは何でしょうか? あと値段もいくらかかるのか知りたいです。30万かかると聞いたこともあるんですが本当でしょうか?どれくらいかかる物なのでしょうか?ちなみに免許は原付しかありません。 身近にバイク(中型)の免許を持っている人がいないのであまり良く分かりません。皆さんの経験、知識、など回答お願いします。

  • バイクの免許について

    今、高2で男です。 今年の春休みに原付の免許を取って、嬉しくて毎日スクーターに乗ってました^ ^ しかし法廷速度30キロに二段階右折など、普通に走ってるだけで警察の眼が気になります(´д`;) 来年になれば車の免許が取れるんですが、バイクの方がいいです♪ てなことで、小型か中免を取ろうか(大型は年齢的に無理です…)と思っていて調べてもいまいち分かりません・・・ 小型・中免を取るには、どのくらいの費用や日数がかかるんですかね?それと、実技は何やるんですか? スクーターにしか乗らない俺でもミッション車には乗れるように慣れるものなんでしょうか? 長文すいません、教えていただければ幸いですm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 高校生のときに父親が突然他界し、母親が口うるさくなりました。田舎すぎて実家に帰省しても落ち着けません。仕事をするようになってからは実家に行きたくなくなりました。
  • 母親は80歳を超えていて一人で頑張ってきたと言いますが、もう少し優しい心を持って欲しいです。子供の頃から悩みを話せなかったり、体調が悪くても言えませんでした。
  • 母親との関係が悪い女性の方、どう接していますか?アドバイスを頂けませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう