• ベストアンサー

バイクの免許について

今、高2で男です。 今年の春休みに原付の免許を取って、嬉しくて毎日スクーターに乗ってました^ ^ しかし法廷速度30キロに二段階右折など、普通に走ってるだけで警察の眼が気になります(´д`;) 来年になれば車の免許が取れるんですが、バイクの方がいいです♪ てなことで、小型か中免を取ろうか(大型は年齢的に無理です…)と思っていて調べてもいまいち分かりません・・・ 小型・中免を取るには、どのくらいの費用や日数がかかるんですかね?それと、実技は何やるんですか? スクーターにしか乗らない俺でもミッション車には乗れるように慣れるものなんでしょうか? 長文すいません、教えていただければ幸いですm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 早速ご質問に答えていきます。 普通自動二輪(中免)は、原付免許だけ持っているのでしたら、大体14~17万円だと思います。都内23区だと20万円を越えます(平成13年あたり)。 私はそれがいやだったので、埼玉まで行きましたが(笑) 小型のほうは、それよりも数万円安く取れるはずです。 あなたが免許の種類全部ほしい!(免許の下にある「原付」とか書かれている表みたいなのに取得した免許の種類が記載されます)というのでなければ、 普通自動二輪をお勧めします。 普通自動二輪を取得したならその下位免許(原付、小型)は免許取り消しになり、新しく取得しない限りとることはできません。 ご安心ください、乗ることはできます(笑) 日数にしては、学校など通学なのか、合宿(泊りがけで免許を取る)などでずいぶん変わってきます。 通学:学科17時間・実技34時間だった気がする・・・。これを空いている時間で学んでいくわけです。教習は時間割で決められていますから、学科と実技両方を学びたいといっても、間に時間が空いたり、実技の場合、込みすぎてて予約が取れなかったりして結構大変です。 合宿:時間は一緒ですが、通学と違って毎日それしかすることがないので、取得は早いし、料金も安め。学割もあります。 実技に関しては、最初にバイクの起こし方や、エンジン停止状態の車体を運ぶ「取り回し」。 エンジンをかけて、コース内を二人乗りして感じをつかみます(運転は教官)。 自分で走ってみて、シフトチェンジやブレーキの強弱を体感。 鉄骨の上を5秒間(確か)「以上」、スピードも遅めでわたらなければならない「一本橋」 パイロン(道路においてあるコーンみたいなの)の間をジグザグ走行する「スラローム」 坂道で止まり、そこからまた走る「坂道発進」 時速30キロで走り、指定線で確実に止まれるようにする「急制動」(急ブレーキ) 道路がSの形をしている場所を通る「S字」 S字と違ってカーブが直角のところを通る「クランク」 などが実技ですね。 原付を持たないで普通自動二輪を取得する人もいます。ですからスクーターに乗っている人はそういう人より感覚的に道路を走るということを知っていると思います。その分わかりやすいところもあるはずですので、あまり心配しないでがんばってください。

その他の回答 (3)

回答No.4

すいません、No.3です。 一本橋は7秒、授業時間は学科26、実技19時間でした。 直そうと思っていたら、間違って回答するを押し手しまって・・・。 ひとつにまとめられなくてすいませんでした。

  • vocka
  • ベストアンサー率26% (197/732)
回答No.2

 小型をとるくらいなら、普通(中型)を取った方がいいですよ。  理由は、250ccクラスが乗れるか乗れないかです。  小型では、125cc未満しか乗れませんので、乗れる車種が限られてきます。  250ccであれば、車種、デザインが最も豊富なクラスですので、自分の好きな車種を選べます。  費用ですが、教習所で、原付免許は「無免許」の区分になりますので、教習費用は20万円前後(ATの場合2~3万円安いようです。)のところが多いようですが、教習所によって差がありますので、質問者さんの都合で、自宅から近いところ、安いところをインターネットで探してみてください。  また、小型の場合も、ほとんど差はないようです。  あと、高校生でしたら、学生割引をしているところもありますので、探してみてはどうでしょう?  幸い、原付があるのですから、多少遠くても支障はないでしょうしね。    日数は、実技が確か20時間程度で、1日2時間しか乗れなかったように記憶していますので、最短10日、プラス検定の日で、仕事や学校を休んで、集中的に通っても11日程度だったと思います。  学科は、その間に効率よく受ければ、十分いけます。  実技は、最初の1~2時間は取り回しと言って、バイクを起こせるかとか、押し歩きできるかと言ったようなことをします。  その後、第1段階として二輪用のコースで一本橋、S字、クランク、スラロームなどの基本操作をやり、第2段階になると車と同じコースで法規走行と急制動をします。  法規走行とは、一時停止や信号交差点の渡り方や、合図を出してどれくらいで進路変更をするなど、実際の道路で行う走り方です。  急制動は、読んだとおり、急ブレーキでタイヤをロックさせない停まり方です。  これが終われば卒業検定で、路上教習はありません。    卒業検定のコースは、大体2つくらいあり、第2段階、又は入学時に配ってもらい、検定までに覚えるように言われます。  いまは、AT免許もありますが、運転の幅を広げる意味でも、MT免許を取っておいた方が後々楽しいと思います。  また、MT車が不安なようですが、全く心配する必要はありません。  もちろん、最初はヘタで当たり前ですし、運転を習いに行くのですから、どんどん失敗すればいいのです。  長文になってしまい分かりにくい点もあったかと思いますが、失礼しました。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

実技何やるかは、インターネット上で動画で見せてくれるサイトもありましょうが、 自動車学校で教習生のやっているのを高みの見物すると一目瞭然です。 教習生でなくても見学させてもらえます。大切なお客さん候補ですから。 最短卒業日数も教えてくれますが、教習所の混雑具合とか、貴方が学校帰りに通える範囲内とか言うと、結局最短では取れませんので、あまりアテにせぬよう。

関連するQ&A

  • 高2です。バイクの免許について

    17歳で、まだ何も免許を持っていません。 友達は皆高1の頃から原付免許をもっていて、今では中免を持ってる人もいます。 そろそろ僕も取りにいきたいなと思いました、けど原付よりも小型の方が興味があって 小型免許が欲しいです。けど友達から聞く話によると小型免許取るなら中免が良いし、本当にバイクが好きじゃなきゃ中型免許取らなくてもいいと言ってました。 僕はバイクの知識0ですが、中型免許や小型免許取る事は可能ですか? また小型免許を取るなら中型免許の方が良いですか? またバイクが大好きなわけじゃなく、ちょっと興味があるだけなのですが その程度なら原付で我慢すべきですか?

  • 大学にバイクで通学

    今年大学に入学する予定のものです。 自宅約13キロ離れた大学に電車で通う予定ですが、大学に慣れてきたらバイクで大学に通おうと考えていますが、質問があります。 原付のスクーターで通うというのと、125ccのいわゆる小型限定の免許を取得し、そのスクーターで通うという二つの考えがあります。 原付は購入にかかる費用こそ安いものの原付特有の30k制限と二段階右折というルールがあります。なので、4年間乗るとしたら違反金で何回か取られてしまう可能性も無きにしも非ずですので、4年後、計算してみたら小型のほうを取っておいた方が安かったということにもなりかねません。それに、スピードが出ないがゆえに他のトラックや車などの邪魔になり危ないということもあるようです。 一方で小型の免許を取りそのスクーターを購入する場合は原付とは反対に少し高くなってしまいます。 ですが、原付のルールに縛られることはなくなり原付よりも楽になると思います。 小型の免許を取り125のスクーターで通うのと、原付で日々警察やトラックなどにびくびくしながら通うのとではどちらが賢い選択なのでしょうか?? もちろんお金も時間もあるなら、小型の免許を取り50以上の小型二輪がいいに決まっていますが、わざわざ新しく免許を取得して高いほうのスクーターを購入する価値があるかどうかを主に聞きたいと思います。 ちなみに普通自動車免許は取得済みです。

  • 16歳が取れる免許

    現在16歳の高2です。 夏休みなので免許を取ろうと思うのですが疑問があります。 1)16歳で取れる免許は?? 2)バイクのった事ないんですが実技の時大丈夫ですかね?? 3)免許ってどこに取りに行ったらいいですか??(神奈川に住んでます) 4)スクーターとか原付とかって何が違うんですか?? 本当バカですいません>< 回答お願いします。

  • 原付の二段階右折

    現在、原付に乗っているのですが二段階右折や速度制限があるので小型二輪の免許でも取得しようと思っています。そこでお尋ねしたいのは小型二輪も二段階右折をしなければダメなのですか?もう一つは免許費用を教えていただけますか。原付は制限が多いのでやめようと思っていますので

  • 小型二輪や中型二輪の免許の取り方

    (続けて質問すみません) 高校生の時に原付の免許、大学生の時に普通自動車免許を取りました。 今度、小型二輪か中型二輪の免許を取りたいと思っていますが、筆記試験は免除されるのでしょうか? 実技試験は教習所で取れてしまい、運転免許試験場に行って試験を受ける必要はないのでしょうか? また、小型二輪を取るなら中型二輪を取った方が良いでしょうか? 今は原付で、ちょい乗りとたまに遠出だけなので、時速30km制限と二段階右折が無くなればいいだけなのですが。

  • どうもよくわかりません。小型二輪免許その他

    なんだか、いまいちよくわからないので教えてください。 今は普通免許のみ持っています。ちょっと先の話ですが、いずれバイク(スクーターもしくはカブ)の購入を考えています。 原付でも問題はないんですが、30kmの速度制限・二段階右折が嫌なんです。 恐らく、とても初歩的な質問だとは思うんですが、 (1)上記の制限は、原付免許以上なら解除でしょうか? (2)250や400は乗ろうとは考えてません。125クラスまでで、どの程度原付と違う事ができるのでしょうか? (3)例えば、今回の私のような普通免許のみ取得済みの者は、二輪免許取得時(小型免許)に何らかの免除はあるんでしょうか? (4)今回のような私のケースだと、費用や期間など、おおまかにどのくらいで取得できますか? (5)私は車はMT派ですが、バイクはスクーターもしくはカブ程度しか乗れません。小型バイクでお勧めはありますか? (夢はカブで全国一周です(*^^)v) 以上、よろしくお願いします。 ※二輪免許・バイクそのものにはまったくと言っていいほど無知なのでいろんな情報をお聞かせ下さい。

  • 無免許?条件違反?

    こんばんは。 中免しか持って無いのに大型に乗った場合は無免許と条件違反のどちらになるのでしょうか? 原付免許で2種原付に乗った場合や、小型限定免許で中型に乗った場合は条件違反ですよね。 前は『大型自動二輪』では無く自動二輪の『限定解除』だったので条件違反だったらしいですが今は分かれています。 って事は『無免許』と自分では思っているのですがどうなのでしょうか?

  • バイクの免許を取ろうと思うのですが…。

    バイクの免許を取ろうと思っているのですが、 自動車学校のHPをみまして、疑問点がありました。 どなたか教えてください。 1.大型 2.普通・大型 3.普通(なし・小特・原付) 4.小型(なし・小特・原付) この四つはどう違うのでしょうか? 全くのうぶです。教えてください。

  • 中免か大型かの免許取得について

    車の免許は一ヶ月くらい前に取得したばかりです。 自分はバイク経験といっても50cc原付スクーターを2・3年くらいしかないので中免からの取得を考えています。しかし父親(大型免許有)には「どうせ慣れてきたらすぐ上の大きなバイクに乗りたくなるから大型の教習に通ったらどうだ?」と言われました。しかしやっぱ中免からのほうが良いと言う人もいます。なかには、いきなり大型の教習を行っていない教習所もあるくらいですし・・・。 みなさんは、どうお考えでしょうか?もしよかったらアドバイスのほうをお願いします!参考にさせてくださいm(_ _)m

  • 二輪免許への道

    こんばんは! ずっと悩んでいます・・・以前も質問させて頂きました・・・。 高校生で原付免許を取り、20歳で普通自動車免許を取りました。(MT) 原付は現在も通勤で使用しており、車も普通に乗っています。 原付はスクーター一筋で車も基本的にはATをズット乗っています。 車でMTは仕事でたまにMTトラック(軽や2t)を乗る程度です。 現在バイクは、通勤8割&若干のPBで2割程度の使用。 AT小型又はAT二輪又は普通二輪(MT)の3種で悩んでいます。 周りは、普通二輪(中免)保持者が殆どです。 絶対後悔するから、中免(普通二輪)を取った方が良いと口を揃えて言います。 普通自動車の免許があるんだから、学科は気にしないで実技のみに集中できるし、逆にスクーターしか乗ってないんだから、変なギアの癖や乗り方の癖が無いからスムーズに行けるんじゃない?と言われます。 ただ、車はMTが乗れないと仕事上に差し支える可能性があるので取りましたが、バイクは・・・正直、MTには一切興味が無いのです。 それでも周りは、400CCまで乗れるとなれば、気が変わるかも知れないからとりあえず中免!と言うのです。中免取って、小型二輪乗っていれば良いじゃん!と・・・。 周りの言う事も一理あるな~と内心思っており、質問させて頂きます。 くだらない悩みだと思いますが、是非皆さんの意見を頂戴したくお願い致します。 いっぱい類似のスレがあるのは存じていますが、直接御意見を頂きたくお願い致します。