• ベストアンサー

自動販売機から出る空き缶の処分について

e2_error_1965の回答

回答No.3

この辺の対応は自治体によりけりでしょうね。 自販機設置者に空き缶を棄てる為のゴミ箱の設置を義務づけている場合もあります。 詳しくはお住まいの市町村や区の廃棄物対策課にご相談された方が無難でしょうね。 ゴミ箱を設置した場合空き缶以外も 放り込まれるでしょう。 それの処分も基本的には設置者の負担が基本でしょうね。 当然夏期には飲み残しが腐敗して悪臭が出るでしょう。 その対処も当然設置者の責任でしょう。 空き缶の処理も当然設置者の負担でしょう。 但し自治体によっては空き缶などの資源物の回収は無償という所もあるでしょう。 ちなみに、私の住む街では資源物だけは無償で回収してくれます。

juli747
質問者

お礼

私の住んでいる町はゴミ箱の設置が義務付けられています。 そのゴミ箱に捨てられた缶の処分方法で困っていてご質問をさせていただいた次第です。 資源物は自治体が無償で引きとってくれる場合もあるのですね。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自動販売機を使いますか?

    街中の至る所に設置してある自動販売機。 飲料、タバコ、料理、小物など、様々なモノが手軽に購入できて便利ですよね。 この自動販売機、みなさんは利用していますか?

  • たばこの自動販売機設置について

    設置場所が駅から近く歩行者が多いので,タバコの自動販売機をフルオペレーションで設置しようと考えています。(現在はサントリーのジュースの自動販売機を設置しています。) (1)制約等を教えて下さい。 (2)たばこの自動販売機って電気代はどのくらいかかりますか? (3)フルオペの場合のマージンを押して下さい。 (4)ピンからキリまでありますが,1ヶ月平均どのくらいの売り上げがあるものなのでしょうか? (5)ジュース以外の何か良い(儲かりそうな)自動販売機があれば教えて下さい。 (6)その他何かあれば。。。? 分かる項目だけで結構ですので,ご教授よろしくお願い致します。

  • 【質問】無届出の自動販売機の撤去方法

    いつもお世話になります。 1 状況  自宅の前にある会社の倉庫があり、倉庫私有地に、ジュースの自動販売機が設置されました。場所は閑静な住宅街です。自動販売機は、道路(公道)に面して設置されており、設置自体は、会社の敷地内であるものの、道路に行き来する人は、自由に飲料を購入できる状態です。 2 質問  当方は、その自動販売機の前に居住しており、この自動販売機がとても迷惑です。といいますのは、閑静な住宅街ですので、そのような自動販売機があると夜間に人が来て不用心ですし、人がたまると犯罪の誘発にもなりかねません。自販機荒らしも多い昨今、とても不安です。住宅街ですので、その自動販売機から、会社以外の人が購入するとも考えがたく(つまり公共性のある設置ではありません)、とても不安です。  できれば撤去していただきたいです。ちなみに設置前には何ら事前に知らされていませんでした。  なにかよい方法はありませんでしょうか?。  関連する法律、対策、このような問題に対する対象方法、関連ホームページなどなんでもお教えいただければ幸いです。

  • 缶詰の空き缶の処分方法

    お世話になります。 年末に、イワシやら、サバやら、肉、シーチキンなどの缶詰を大量にいただきました。 缶詰は嫌いではないので、毎日でも食べ続けてもいいのですが、食べ終わった空き缶を丁寧に洗剤で洗ったあと、乾燥させて袋の中に入れないと、いまの時期でも悪臭を放つようになります。 しかし空き缶を洗うこと自体、スポンジを傷めますし、あの鋭い切り口で手を負傷させてしまう恐れがあります。(実際に指を切ったことが何回もあります。) それを思うと缶詰を食べることを躊躇してしまいます。 何か、安全で簡単な缶詰の空き缶を処分する方法はないでしょうか?。 よろしくお願いいたします。

  • 自動販売機の処分について

    うちの店の前に20年ほど前に設置したジュースの自動販売機があります。 買取だったのか、リース契約だったのか記憶があいまいなのですが…6,7年くらい機械の支払いを続け15年近く前にその支払いも終了し所有権もこちらに移ったはずです。ただ、契約書が手元になく明確ではありません。 でも、毎年リース契約の更新という事もありませんでした。 月一回ほどジュースの補充には来ていました。補充といってもそのジュースは全て買取です。 機械も古くなり、動かなくなったり、お金が詰まったりと故障も多く、売り上げも何千円程度で電気代の方が高くつく感じですのでこの度、処分をしようと販売会社に今後、ジュースの補充はいらないと断りの連絡を入れました。 すると、後日電話があり、処分費用に77000円支払ってくれと言われました。 普通に産廃業者に頼むとだいたい3万くらいです。 こちらで処分するからと断ったら、当社のオリジナル商品なので勝手に処分されては困る。精密機械なのでと、その旨は契約書に明記してあると言われました。 機械の所有権が私であるのならば処分は私の権限で好きなところに頼めると思うのですが、契約書にそう書いてあったらそれは違法になりますか? また、販売会社の所有物であるのならば撤去費用は販売会社が持つのではないでしょか? それとも、撤去に関しては販売者に私がその費用を負担するとか書いてあったりしたら絶対に販売会社にお願いしなければいけないのでしょうか?  

  • 自動販売機の設置を検討しているのですが、どのくらい

    自動販売機の設置を検討しているのですが、どのくらい利益がでるでしょうか? 都内でそれなりに大きな道路に面しています

  • ジュースの自動販売機

    先日近所に突如ジュースの自動販売機(コカコーラ)が設置されました。 そこで疑問に思ったのですが自動販売機って置きたい人が飲料会社で購入もしくはレンタルして置くものなんのでしょうか? だとしたら私が置きたいんですけどと言って契約できるものなのですか?宜しくお願いします。

  • お米の自動販売機について

    自動販売機でのお米購入方法について質問です。 お米を自動販売機で購入したいのですが、事前に準備するものや普通の自動販売機とは違うところはあるのか等不安で…。 調べてみた結果、購入後に精米をしなければならないとあったのですが、全ての自動販売機がそうなのでしょうか? あと、お金を入れ、お米が出てくる際には袋に入ってでてくるのか、何か入れ物を持っていかなければならないのか、多々わからないです。 お米を自動販売機で購入したことがある方、購入方法をご存知の方、是非解答をよろしくお願いします。

  • 自動販売機の設置を考えています。

    住宅街にある小売店です。 自動販売機を置くスペースができたので設置を考えています。 人通りは多くないので、小遣い程度になるのかどうかとか具体的なことは 業者に見てもらうとして、 業者を2~3に絞るために、購入者や、現在設置していらっしゃる方の 意見が知りたいのでよろしくお願いします。 1、どこのメーカーのものを良く買いますか?(売れますか?) 2、120円~150円の自動販売機とワンコイン100円の販売機では どちらを買いますか(売れますか?) 3、近所は1台置いているところがポツリポツリとある程度です。 1台のみのところより2台ある方に買いに行きますか?

  • たばこの自動販売機の設置について

    たばこの自動販売機の設置を考えているのですが、自動販売機のリースをしている業者とたばこの仕入先が見つかりません。ちなみに場所は沖縄県です。もしご存知の方がいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。