• ベストアンサー

英語で林間学校のような行事は何と言いますか?

「海や山は学校でよく行きます。私は海も好きだけれど、山が好きです」 「私はいつも冬山でスキーをするんだよ。寒いけど景色がすごくきれいなの!」 学校でよく行く、というのは林間学校みたいな行事なのですが、何と言うのでしょう。 他に言い方があるのでしょうか。 すみません、どうしても英訳出来ないので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaucho7
  • ベストアンサー率56% (73/129)
回答No.2

http://eow.alc.co.jp/%e6%9e%97%e9%96%93%e5%ad%a6%e6%a0%a1/UTF-8/ 上記のサイトに林間学校として3つほど在りますが、アメリカでは通常nature school ですから、 下記のようにすればいかがですか? Outdoor nature school Camping nature school Winter nature school for skiing なおfield trip  は一日だけの遠足みたいなものです。

ri-ro-n
質問者

お礼

ありがとうございました。 イギリスの人なのですが、アメリカの友だちもいるので 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

camp school camping school というのがありました。冬にも使えるのか分かりませんが。。。 http://eow.alc.co.jp/camp+school/UTF-8/ 夏だったら、summer campという言い方があるんですが(たまに小説などで出てきます)、これはアメリカなんでしょうか。 http://eow.alc.co.jp/summer+camp/UTF-8/ 冬は・・・・・Winter Camping School なら有りみたいですよ。 http://www.cmc.org/denver/schools_winter_basicWinterCamping.aspx

ri-ro-n
質問者

お礼

参照URLまでいろいろありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

field trip です 遠足でもキャンプでも使えます。

ri-ro-n
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今度、学校で宿泊行事…くせ毛の自分はどうしたら…?

    来週、学校でスキー教室に行くのですが、ぼくはちょっとくせ毛です。 今日もふくめ学校に行くときはしっかりまっすぐっぽくセットして学校に行っています。 でも、いつも宿泊行事でなやむのは髪… 朝や夜にどうすればきちんとまっすぐな髪を保てるでしょうか? 僕なりに考えてみました。 (1)いまもっているヘアトリートメントがあるのでそれをつかって髪を綺麗にしておく。 (2)ヘアアイロンを買う (3)いままでの方法で 今までの方法とは、寝るとき髪をセットしてニット帽をかぶって寝るという物です。 こうすると、ある程度まっすぐになります。 でも、あまりこういう姿は友達に見られたくありません。 林間学校でやったら笑われてしまいました。 なるべく、おきたらまっすぐ。 みたいなのがいいです。 いま、手元にあるヘアケア用品は、ヴィダルのプラチナフィニッシュオイル、パンテーンのナイトミラクルエッセンスとシルキースムースエッセンスです。 これらをつかってまっすぐに出来ますでしょうか? ブローするときにこれをつけろ、などと教えて頂けると助かります。 また、ホテルはうちの学校は宿泊関係の行事(去年のスキー教室も林間も)はおなじホテルなのでわかるのですが、おいてあるのは「リンスインシャンプー」です。やっぱり自分に合った物を持って行った方が良いでしょうか? またストレートアイロンを買うのは少々時間もお金もないのですが、じっさい効果あるのか興味があります。 どうか宜しくお願いします。

  • 林間学校を欠席したい

    5月の初めに学校で2泊3日の林間学校があるのですが、行ってから帰るまでの全てがいやでどうしても行きたくありません。 2週間後に迫っているのですが、まず親を説得しなくてはいけません。どうしたらいいでしょうか? 行きたくない理由は、 ・3時間もバスに乗りたくない。しかも後ろから2番目で、周りはうるさい人ばかり。乗り物酔いするのに。 ・活動内容(山登り・飯ごう炊さん・餅つき他沢山) ・生理中に重なりそう。夜は眠れないから、横を向いてごろごろしているけど、生理がモレると思うともうムリ。お風呂はどうするの・・・・ ・班のメンバーがいやな人だらけ。面倒なことは全部押しつけられる。 ・林間学校に行く理由が集団行動の練習 ・入学したばかりで、クラスに誰も友達がいない ・小5の時にも4泊5日の林間学校がありました。それにはなんとか参加したのですが、ふっと安心した瞬間に泣くのを我慢できなくなって、涙がぼろぼろ出てきて、恥ずかしい思いをしました(2日目に)。それからずっとお風呂でシャワーかけたときに泣いてました、周りにも迷惑をかけたし、もううんざりです。 林間学校がいやすぎて、何をしても楽しくないし、自分の部屋に入った瞬間涙がぼろぼろ出てきて、しばらく泣きやむことができません。それに、林間と聞くだけで、心臓がバクバクして寒気がして、精神的にヤバイ状態です。 体がおかしくならないか心配です。 行った方がいいは無しでお願いします。 これからいやなことは沢山あるのはわかっています。 でも本当にこれだけは嫌なんです。 親を説得できれば全てがうまくいきます。 ちなみに中1です。

  • 林間学校・修学旅行を楽しみたい

    現在小6の女子です。 今年の11月頃に、修学旅行で戦争の勉強をするために、広島へ行って、大久野島に泊まったんです。 こういえば戦争を体験した人にすごくしつれいなんですが、学校で「はだしゲン」をみたり、たくさん戦争の勉強をして、戦争に対して、他の人とはちがう、特別な恐怖心が生まれたんです。(戦争の事が載っている教科書が開けないくらい) 修学旅行前は、夜も眠れなくて(お父さんがほとんど家にいないしよけいに怖くて・・・)、そんな気持ちで修学旅行に行って、友達はみんなはしゃいでたけど、気持ちは晴れないし、全然楽しくありませんでした。 その時から、宿泊(林間学校・修学旅行)する事が全然楽しめなくなりました。 今年の夏には、家族と沖縄に行こうと言われたんですが、それも行きたくなくなったし、(沖縄は戦場になって、まだ血などが残っていると先生が言っていたし、) 今度、中学に入学したらすぐに林間学校があるので、それを楽しみたいんです。 本当に悩んでます。どうしたら楽しめるでしょうか?

  • 不登校と学校の行事について

    学校の行事で運動会とか文化祭、合唱祭、 修学旅行やその他こういう行事を強制参加にせず、 自由参加にして欲しいという意見に対し、 いや、こういうのに参加するのは 思い出作りとか、嫌なことでも挑戦するという意味で プラスになるという意見が多いですが、 正直、自分自身の過去を振り返ると このような行事に参加して 自分が成長したと全く思わないし、 何か、自分の中に思い出が残っているわけでもありません。 そもそも、何をしたかも覚えていません。 不登校に対する批判でも嫌な思いをしながら 学校へいくのは忍耐力を養う上で重要だ という意見がありますが、 中学時代、私はいじめられながらでも学校へは行ってましたが 全く忍耐強くなってないです。 嫌がりながら学校へ行くこと、不登校しないこと、 その他、学校行事に参加することは 本当に重要なんですか?

  • 全国の中学校の行事

    さ~全国まちまちですが、夏休みが明け、文化祭や体育祭と中学生にとって忙しいシーズンとなりましたね。 そこで、 全国の中学校や、皆さんの出身中学、周りの中学などでオモシロイ行事をしている学校はありませんでしたか? ちなみに!私の出身中学では、、、言いたいところですが特定されてしまうので(笑) もちろん、体育祭の出し物や、その他行事など、なんでもありです! よろしくお願いします^^

  • 学校行事の懇親会について

    子供の通う学校行事について質問です。 ある学校行事で地域の方々も参加する行事があるんですが、その行事が終了後、地域の方々が校内にお酒を持ち込み飲酒を行います。ほとんどの親はだぶん知らないと思います。先生方は飲酒が行われているのを知っていますが、一緒にアルコールを飲むことはありません。昔からの事だからか学校側も何も言わないようです。私はこの事を知った時に、非常に驚いたのですが、校内で飲酒というのは他の地域でもあるのでしょうか?

  • なぜか行事に重なる生理

    もともと生理不順なのですが、必ず絶対に行事がある時にかさなるんです!!小学生のころから、林間学校・修学旅行・研修旅行etc。全てその前日か当日になります。それまでなかったのに、その日をねらったかのように。今回、大学の同窓会で温泉旅行に行きます。必ず!キマス。どうかしたら避けれるようになるんでしょうか? もうひとつ、こんな場合でも生理を遅らせたりする薬は効きますか?婦人科・産婦人科どちらに行けばいいんでしょう?

  • 中学校行事長縄40人全員跳びについて

     1月の終わりに、学校行事で長縄大会があります。40人が一斉に跳んで、跳べた回数を競うのですが、最高でも70回くらいでいつも止まってしまいます。  おとなしい子が多いクラスで(特に男子が)今までの行事では一度も勝ったことがありませんが、とっても気持ちの良いやつらで、最後に何とかして勝たしてやりたいと思っています。他のクラスに「眼中にない」などと二度と言わせないように、何か良いコツがあれば教えてください。 今は2列に並んで取り組んでいます。

  • ★今度、学校で宿泊行事があります。その時の、「寝ぐせ」対策を教えてください。★

    僕は、中学二年の男です。今度、3月に学校でスキー教室に行きます。今年は、二回目です。 スキーはとても得意なので、いまから行くのがとても楽しみです。 でも、気になることがあります。 それは、「寝ぐせ」です。 僕の髪質は、堅くて、少々クセがあります。 でも、僕は、なるべくストレートで生活したいので、いつも家では、髪を洗った後、 髪にベビーオイルを全体的になじませ、ドライヤーで乾かした後、ヘアウォーターで一部をぬらし、そこで分け目をつくり、ニット帽をかぶり、寝ます。 そして、朝起きて、朝出かける前までに、くしで整えます。すると、完全ではありませんが、クセは収まり、一応、自分が鏡で見える範囲はひどいクセはありません。 しかし、こんなことを今度のスキー教室の夜にはあまり積極的には出来ません。 他の子に見られるのは少々、恥ずかしいです。 去年の3月、一年生の時にもいきましたが、その時はニット帽が必要なほどのクセはありませんでした。 最初で最後にしたのは、二年生になった去年の9月の林間学校です。 ただ、その帽子をしないと、おそらく爆発すると思います。 次の日学校がないときは、髪をあらわずお風呂をでます。 経験上、その対策をした状態(学校があった日の夜の状態)でお風呂にはいり、髪が湿気でくせが出ないうちにでて、 髪の湿気が取れてからねると、あまり次の日は爆発しません。 だから、「髪を洗わず、ぬらさず、寝る」というのが理想的ですが、現実的に、スポーツをした上に他の子に不衛生に思われてしまいます。 だから、洗いたいのですが、そこからが面倒なんです。ぼくなりに、これからどうしたらいいか簡単に考えてみました。 (1)家と同じように帽子を使った方法をこっそりやる。 (2)ヘアケアを十分にして、寝ぐせのつかない髪にする。 ぼくは、どうしたらいいでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします!

  • 学校行事の予定表

    夏休みや冬休み、中間試験や期末試験、半ドンなど、 学校行事の予定表が簡単にわかるサイトがあれば教えてください。 できれば関東地方の中高校の予定でお願いします。(他地域でもOK) HPをやってるのですが、学校が休みの日は荒れやすいので 知っておきたいと思いました。

このQ&Aのポイント
  • eset インターネットセキュリティの購入製品のライセンスは問題なく使えていますが、パソコンの名称を登録する必要があるのか疑問です。
  • esetのサイトでは、どこからデバイス名の登録をするのか分かりません。クラブesetやesetホームアカウントでのログインでも見つけることができません。
  • https://help.eset.com/eis/15/ja-JP/idh_wizard_weblogin_device.htmlを見たのですが、具体的な方法が分かりませんでした。
回答を見る