• ベストアンサー

肉を使わない、義両親へのもてなし料理。お知恵を貸して下さい!

koebiの回答

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.5

大変ですねぇ・・・ 夕食の一回をおでんにして大根は多めに調理しておく 出汁の効いた柔らかい大根をバターで炒めて最後醤油で香ばしさ を出して大根ステーキ バターを塗ったグラタン皿にすりおろした山芋とろけるチーズを かけてチーズにこげがつくまで焼いてめんつゆをかけて食べる おろした山芋に卵を入れて溶き混ぜて油をひいたフライパンで やいて鰹節をと醤油をかける マグロのやまかけ ねば丼 やまいも・納豆・めかぶ・おくら・お刺身 里芋を多めにゆでる 一回はすり潰して里芋コロッケ、天ぷらやただのフライでももっち りとうまいです 一回は柚子胡椒とマヨネーズで和えて里芋サラダ  鮭とじゃがいものグラタン じゃがいもときのこのグラタン ウナギかアナゴの散らし寿司 う巻き うなぎかアナゴ中心の出しまき卵   茶碗蒸しの具がうどんの小田巻き蒸し うどん・そば・そうめんで具が豆腐・梅干・茗荷・葱・のりで 潰しながらめんつゆで頂く かぼちゃの煮物 パンプキンサラダ サラダ使用後の皮を細切りにしてバターで炒め胡桃とお塩で 皮きんぴら 皮付きで薄く切りにしてチーズを乗せてやくだけ かぼちゃ・じゃがいも・人参・ブロッコリーを茹でて用意しフォンデュ 油揚げに納豆を入れて楊枝でとめてフライパンでカリカリに焼いて 納豆のつゆをかける 油揚げをカリカリに焼いて短冊に切りミズナと和えて和風ドレッシング でサラダ 一品足りない時に便利なのが もずく酢 きゅうりや若布を足すだけ 味付け昆布または塩昆布 きゃぶつと昆布と胡麻油で一品 切ったきゅうりと鰹節と塩昆布をもみこむだけ http://cookpad.com/ で検索する場合は簡単 手抜き をワードに入れると良いですよ がんばってくださいね~

nanairononizi
質問者

お礼

多くのアイデアありがとうございます! 「おでん」とっても簡単なのに、思い浮かびませんでした。 1食はおでんにします! クックパドで「手抜き」で検索できることも、びっくりです。 早速、やってみます。ありがとうございます~

関連するQ&A

  • 義父母に1週間出す料理

    今週、義理の両親が1週間の予定で泊まりにくるのですが、料理が特に上手でない私は未だメニューのプランがまとまらず、かなり焦ってきています。 朝食、昼食、夕食、と最低4パターンは考えておきたいのですが、1歳の子がおりますので、なるべく手がかからず用意できるおもてなし料理を教えていただければ嬉しいです。 父は75才、母な70才くらいですが、お二人ともとっても元気。父はお酒が大好きです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 肉を食べません。

    11ヶ月になる娘がいます。 まだミルクの方が大好きで、離乳食は少ししか食べません。 一日3回食にしていますが、1回に 柔らかめに炊いたご飯(食パン・うどんなど)は、スプーン3さじ。 薄味に煮た大根を5口。 柔らかくゆでたり煮た芋類を3口。 豆腐のみそ汁をスプーンで5さじ。 バナナやリンゴを5口。 程度。 肉類も食べさせますが、イヤがって、はき出します。 魚はアレルギーがあるので、1歳過ぎるまで与えてはいけないと主治医からの指導があります。 なので、タンパク質は豆腐のみです。 離乳食の後にミルクを100mlの他、 昼過ぎとお風呂上がりに200ml飲みます。 1日のミルク量は700mlです。 1歳までは、ミルクだけで栄養は十分足りている、と主治医も言っていますし、 離乳食が思うように進まない事への不安や悩みはないのですが、 どうして肉を食べないのか不思議です。 細かく刻んでも、ペースト状にしても、味を付けても 絶対に肉だけははき出します。 子どもが好んで食べそうな肉料理があったら教えてください。

  • 食事の量

    あなたが、朝食・昼食・夕食で、量が多い順番は何ですか? 私は、家での食事の日は朝食→昼食→夕食 昼食が外食の日は、昼食→夕食→朝食 です。

  • 上司をおもてなしするレシピを教えて下さい☆

    GWに旦那の上司が3,4名我が家に泊まりで遊びに来ることになりました。 お昼過ぎに来て、泊まる予定なので、(1)夜ご飯 (2)夜食(お酒のあてのようなもの) (3)次の日の朝食 を私が用意しないとダメなようです。 結婚して半年、初めてのことなので、どういうメニューを出せばいいかわからず、困っています。旦那は家でお酒を飲まないので、お酒のあてなど、作ったことがありませんし、普段の朝食も食パンと卵・・・といった簡単な物なので上司に対してどういうメニューを出せば、人並みに常識の範囲内というか、失礼にならないのか全く思い浮かびません・・・。 料理に関しては、特に得意という訳ではありませんが、不得意でもなく、どちらかといえば、好きなほうです。 何か、いいレシピがあればアイディアを下さい。 宜しくお願いします。

  • お肉・お魚が好きになる料理

    お肉・お魚が好きになる料理 おはようございます。2歳の息子ですが、離乳食の頃からお肉を食べません。 親子丼などでひき肉を混ぜてみても、1度は口に入れて、その後口に指を突っ込み器用にお肉を取り出します(汗) 1歳5ヶ月ごろ1度市の育児相談で栄養士さんに聞いたのですが、「奥歯がきちんと生えたら食べるんじゃないでしょうか」とアドバイスをいただいたのですが・・・。もう奥歯まで歯は生えそろっています。 お魚もお肉よりは食べますが1~2口程度です。 野菜・海草類・キノコ・豆腐類は大好物です。特に好物は人参・大根・ほうれん草・いんげん・ピーマン・わかめ・しめじです。他のものも残さず全部食べます。 友達に相談してもみんな野菜など食べなくて困っているようで「うちの子が嫌いなものが好きなんだからいいじゃん~」とすぐ言われ、相談にならないです; 離乳~幼児食までのレシピがのっている本を買って、イロイロ試していますがだめで・・・。 例えば、肉巻き野菜→中の人参・インゲンだけ取り出して食べます。ロールキャベツ→外のキャベツだけ食べます。ピーマン肉詰め→ピーマンだけ食べます。 おかげでうちのハンバーグはつぶしたジャガイモや人参、ブロッコリーが主でお肉は少々。まるでコロッケの具みたいです。 離乳食完了期まではタンパク質は豆腐から取れば良いと聞きましたが、2歳で幼児食に進んでいるのでそろそろ好き嫌いしないで残さず食べて欲しいなと思います。 何か良いアイデアや同じような経験がある方、アドバイスお願いします!

  • 熊本市のお勧め料理店

    近々熊本市行きます。初めての熊本滞在です。 そこで熊本料理のおいしいお店(夕食・朝食・昼食)やお勧めお土産など教えてください。

  • 30歳の女性の胃に優しくて、簡単な料理を教えてください。

    夫婦の関係がうまくいっていなくて、 妻がストレスの為に胃薬が手放せない状態です。 必ず3食摂っていたのに、休日は朝食を抜いても 平気になって、普段も量が少なくなって、 痩せてきてしまいました。 そこで、私が妻に何か作ってあげたいので 胃に優しい料理を教えていただきたいのです。 しかも、私は料理の経験があまりないので、簡単な料理がいいのですが、 ありますでしょうか? 夕食は妻が作るので、朝食、昼食向けがいいです。 妻の好みは、 ・砂糖の甘さは好きでない ・素材の甘みは強くてもよい ・いわゆるお子ちゃま系の味が好き  (ソース、ケチャップ、クリームソースなど) ・辛いのや香辛料がきついのはダメ ・生卵、青魚、貝はダメ ・醤油が好き ・麺が好き とこんな感じです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ベーコンを使った一品料理

     母から調べてくれと頼まれたのですが、ベーコンを使った一品料理のレシピを探しています。  条件としては、 ・ベーコンとほうれん草か、青梗菜をメインとしたもの ・それほどしつこくない味に仕上がること ・夕食のおかずに出して食が進むもの ・手間の掛からない物(最重要)  だそうです。  夕食に限らず、朝食に出しても大丈夫そうなレシピがありましたら、教えてください。  宜しくお願いします。

  • カナダの食文化

    カナダの食文化について知りたいです。 調べてみても、家庭料理などがあまり見つからないので困っています。 日本で言う「ご飯・味噌汁・焼き鮭」のようなコテコテの郷土料理はカナダにはありますか? 調べたところ日本のように朝食≒夕食のような献立ではなく朝には甘いものを軽く摂るような習慣があるようなので、 朝食・昼食・夕食の代表的な料理、その傾向を教えていただけないでしょうか? また、古くに食べられていた料理なんかをご存知でしたらそれも教えていただきたいです。

  • 実家暮らしの料理

    社会人で実家暮らしの方、家で料理はしますか?! 私は、週に1回お弁当用の作り置きおかずを作る(ワンパターンなおかず)のと、予定のない休日(月1、2回)の昼食を作るくらいです。 朝が早い&弱い為、朝食は簡単なもので済ませてしまいます。 夜は、母の夕食の支度が終わる19時半頃帰宅します。 料理が好きな人は時間を使ってでもすると思いますが、もともと好きではない為なかなかやる気が起きません。 食材を買ったらお金もかかるし、時間もかかるし・・・と言い訳をしてしまいます。 今後、一人暮らしをしたり、結婚をしたりと考えたらもう少し出来るようにならないとと思います。 同じような状況の方、どのタイミングで料理をしていますか?? 私が帰宅してから夕食を作ると父は待てないので、自分の夕食だけ自分で作ろうかなと思いましたが、夕食は一緒に食べるものだと言われてしまいました・・・。