• ベストアンサー

何故、最近の女は生意気で、我儘で、自分勝手で、妙に理想が高い人間ばかり

omieの回答

  • omie
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.8

う~む・・・。「最近」というのはいつ頃と比較しての事でしょうかね。 私はかなりのおばさんですが、私の小さい頃から比べて、総合的には変わらないと思いますよ。 ただ、昔は女性が男性を立ててたけど、今は立てたくなる男性が少なくなって来たって事ですかね。 一方的に「黙らせる」事は無理でしょう。 男を育てるのは妻だと言いますが、逆もありで、妻をいい女に育てるのも夫です。 よくわかりませんが、優しくしてほしければ優しくする事でしょう。

1717171963
質問者

お礼

『優しくしてほしければ優しくする事でしょう。』その通りかもしれません。 今の家内に対してはかなりしんどいですが、 努力してみます。御返信ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分勝手でわがままな女は魅力ある?ない?

    わがままな性格です 元々の性格なんです でもそんなに人から嫌われた事は無いように思います わがままな女は男性からいたらどう思われますか

  • 生意気な女って男性はいやですよね?

    自分の性格で好きなところもあるのですが、自分でもいやだと思っている性格のせいで人と衝突することがあります。 まず、あまりがまんがききません。仕事中にいらいらしたり急がしかったりすると、顔や態度に表れてしまいます。 苦手な上司には、普段は普通につくろっていますが、私が気分の悪いときは近くにきたらいやな顔をしてしまい、そのせいで生意気な女だと思われてしまったかもしれません。男性の多い職場です。最近気になる人もいます。 やっぱり男性って発言や態度が生意気な女性っていやですよね? もっと、おしとやかで優しい人と衝突しないような性格の女性になりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?自分のいやだと思っている性格を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • ワガママ・自分勝手なおしたい

    高3の女です。 彼氏にたいして甘えがでて 自分勝手・ワガママになって しまいます。 、 彼氏が帰るときは冷たい態度を とってしまったり気に入らないことが あればムスッとしてしまって 自分が大嫌いです! 、 毎日、会ってるのに寂しいです。 この症状の直し方はありますか?

  • 女が男に逆らうのは生意気ですよね?

    私の家は男が無条件で偉いです。 自分が使った皿は洗わない、掃除もしない。女に全部作らせて食べて、あとは居間でテレビを見てゴロゴロするだけ。全ての決定権は男。 ストーブの灯油運びも女が吹雪の中、外まで取りにいきます。男は踏ん反り返って、早くしろ!と言いながら待ってるだけ。 何か意見をすると、女の癖に生意気だ!女は言うことを聞いていればいい! 女が男に逆らうのは生意気ですよね? 最近の女は生意気だ!という人は私の家族の男みたいな考えなんでしょうね。

  • 人間皆ワガママですか?それとも私が悪いんですか?

    私は30代で、一応挫折も経験した子を持つ親です。 何となく自分の性格は、自分の思い通りになって欲しいという思いが強い、とてもワガママな性格なんだと思います。 私は自分の両親には甘えてワガママを言ってしまうこともあるけど、妙に気を遣って距離を置いてしまうこともあります。 昔からの友人と過ごすのは楽しいけれど、気を遣ってしまい、本心が言えず、疲れる自分もいます。それでも親友だと思っています。 職場では、和を大切にしたいし、悪口は嫌いなので当たり障りのないことしか言いません。でもとても楽しく仕事できています。何故だか一番自分らしく生活できているように感じます。周りの方が、良い人ばかりだからなのかもしれませんが…。 彼氏には女性として見てもらいたいし、自分の全てを受け入れて欲しいし、受け入れたいし、一生支え合いたいという思いが強いです。 自分なりに子供の頃からわがままな発言や態度をしないように気を遣って、相手に合わせてきました。社会で生きていくには我慢が必要なこともわかっています。そんな風に生きてきたら、私は誰にも本性を見せていない嘘でできた人間になってしまったような気がします。相手によって態度を変えてしまう自分が嫌です。誰とでも同じように接して、飾らない性格の人がとても羨ましいし、大好きで、そういう方とは気楽に接することができます。そして自分もそんな性格になりたいです。自分は人見知りが激しいのは、ワガママな性格だからでしょうか?ワガママではない人はどうしてそんな性格になれたのでしょうか?それとも人間皆ワガママな性格なのでしょうか?

  • 自分の事を「男っぽい」「男勝り」と言ってる女って

    男の私から見ると、ただ単に「わがまま」「自分勝手」「ガサツ」にしか見えないのですが…。 女から見ると、男ってそんなにわがままで自分勝手でガサツにしか見えないのですか? 女に男を理解しろとは言いませんが、自分のダメな性格を「男」で包み隠すのは心外です。 ウジウジナヨナヨしてる男が、自分の事を「女っぽい男」とか言ってたらムカつきますよね?

  • 生意気な自分

     最近、友人や家族との会話の後などに、『そんなに自分が凄い事をしている訳でもないし、むしろ相手の方が経験も豊かなのに、何て生意気な事を言っているのだろう』と感じます。生意気な発言をしたり、相手にアドバイスをしても、『じゃあ自分はドウなの、言える立場じゃない』と言うことが多いのです。キット会話した相手も思っていることがあると思います。わかっていて、ツイツイ口が動いてしまい、凄いソンナ自分が嫌です。そういう時、会話をする時に何を思って(注意して)会話をしたら良いのでしょう?教えて下さい。

  • 女って何であんなに恩知らずで自分勝手なんですかね?

    女って何であんなに恩知らずで自分勝手なんですかね? 全ての女がそうだとは言わないけど、男が何をしてあげたとしても当然っていう態度だし、感謝もしない。 他の男ができたりして要らなくなったら一方的に捨てる。 文句を言ったら逆ギレ。 ホント女って信用できない。 主に女性に聞きたいんですけど、何で女って平気でこんな事ばかりできるんですかね?

  • 理想の自分と実際の自分の折り合いについて。

     誰にでもあると思いますが、私には理想の理想像があります。頭が良くて、可愛くて、性格が良くて、友達に囲まれていて、しっかりしていて、周りからの信用があって… といったような。  可愛くなりたいとか、頭が良くなりたいというのは、それに向って純粋に努力を していけばよい事だと思っています。けれど、性格のというのは、自分ではどうし様もないのでは?と思い、悲しくかんじる事があります。  私は結構、表面でキャーキャー騒いだりしている行動や外見の子供っぽさに対して、結構感情変化の動きが乏しい方だと思います。一つの事に熱くなれる人にあこがれますが、無理にそういう自分を演出してもむなしいです。他にも、友人関係などで、(もし自分の理想としている人物なら、こんな時なんて言うだろう?)と考え、実際自分が思っていないような偽善的な事をいってしまい、これはいい子ぶっているだけなのではないか?と後悔する事もあります。優しい人になりたいと思うのですが、無理に自分を優しくしようと思っても、ただ偽善を繰り返しているだけなのでしょうか。人間性を磨くといいますが、自分の本質的なところは変わらずに、見栄えばかりが「良い人」ぶっているようで嫌になります。けれど本当はありのままの自分で生きたいと思う反面それは自分らしさと言う言葉に甘えているのではないかとも思います。私はとてもわがままで自己中だけど、うわべのいい人を続けていく事で、本当に優しい人になれるのでしょうか。 文章がまとまらなくてすみません。

  • 自分勝手な彼とうまく付き合うには?

    付き合って一年の彼氏がいます。 私は彼のことが大好きなんですが、とても悩んでいることがあります。 それは、彼が自分勝手なところです。 電話したいときはかけてくるのに、私が電話したいときは相手してくれない。キスやエッチも自分がしたいときはべたべたしてくるくせに、飽きたり自分がしたくないときはものすごく適当にあしらわれます。(女の私から誘うのはすごく勇気がいることなのに…彼はそんなこと全く考えてもいないと思います) でも普段はすごく優しいです。私の体調をいつも気遣ってくれるし、デート代も全額出してくれるし、送り迎えもしてくれるし、私の女としてマイナスな部分を見せても全部受け入れてくれます。 私は彼のそういう優しさに惹かれ、素の自分でいられるし、甘えたりわがままを言えたりできる唯一の相手だと思っています。 そして彼も、態度や言葉で私のことを大切にしてくれている節は多々あるので、それなりにラブラブだとは思っています。 ただ、どうにも最初に書いた自分勝手なところだけが気になります。恐らく彼はまだまだ子供なんだと思います。自分がしたいことをして、したくないときはしない。だから私は彼がしたくなるときまで我慢。ずっとこんな感じで頑張ってきたのですが、最近我慢も限界を感じてきました。 お互いの親に挨拶も済み、間もなく入籍しようとしているので、別れは考えていないのですが、いまの段階で私の我慢の糸が切れそうなのに、この先うまくやっていけるか自信もないし不安が募ります。 このままでは我慢の限界で別れてしまいそうです…。でも、それ以外ではすごく優しいし、一緒にいて楽しいし、将来を共にしたいと思っているので、できれば別れたくないです。でも彼の自分勝手さにぶち当たるとすごく別れたくなる、でもやっぱり好きだし…と、最近ずっとこの無限ループに陥っています。 彼のこのような性格をどうやったら受け入れられるか、またもし可能ならどうやったら変えられるか、アドバイスをお願いします。