• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての質問です。よろしくお願いします。27歳主婦です。)

27歳主婦の仕事ストレスと鬱病治療についての相談

つかさ(@murorun)の回答

回答No.6

こんにちは あのーあなたの言う普通とか、レベルの低さとか 僕には分かりません 何が基準ですか 仕事だって、それは得意とかあれは苦手だから人の何倍もかかるとか、よくある事だよ ロボットじゃないから人間だから あなただけじゃなく みんな人に、迷惑かけたりかけられたりしてるんじゃない あのー僕が結構聞く話なんだけど、鬱になるひとはたいがい自分が嫌いみたいな人多いね 人に迷惑かけ過ぎる自分とか、自分のせいでとか 何だろ~鬱を治したなら、まず自分を好きに成ることが大事じゃないかな 好きに成る事で自分を磨いたり、向上に繋げられるんでないかな 何にせよ、レベルとか普通とか一般常識とか、基準が分からん ん~回答になってるかなってないか分かりませんが、あしからず

noname#121341
質問者

お礼

充分回答になっています。ありがとうございます。 確かに自分の事が嫌いなんですが、今はせめて好きでも嫌いでもない所まで持っていけたら‥と思います。

関連するQ&A

  • うつ病になって仕事を辞めるのを繰り返しています

    2年ほど前に仕事が原因でうつ病になり退職、半年ほどで治りました。 その後、新しい仕事に就きましたが、またうつ病になり退職、治って就職、という形で何度か繰り返しています。 今は、知り合いの職場で手伝いという形で働かせていただいています。週に2~3回くらいで、生活をするにはマイナスです。 ですが、これ以上責任のあるポジションについても、また同じ事を繰り返すのが怖いのです。 「やってみなきゃわからない」と思いながらも、私だけの職場ではないし、周りの人に迷惑をかけてしまうのも違うと思うのです。 このままではいけないと思いながらも、どうしていいのか分からずズルズルきています。 ストレスのない人間関係(職場)なんてないと思うし、何かしら人と接して皆仕事をするのは当たり前だと思うのです。 それがうまく出来ない自分はどうすればいいのでしょう。 仕事をして食べていかなきゃいけないし…彼に相談しても「甘い」と言われます。十分分かっているつもりです。 就職を何度か繰り返す中で、「次こそは!」と思って仕事をしています。 ですが、「大丈夫」と思っていても、仕事中に過呼吸を起こしたり、朝ベッドから起きられなくなったり、電話の応対でさっき言われたことや言ったことが思い出せなかったり…と、先に体に症状が出て、皆に迷惑をかけてしまうのです。 今は体の具合は悪くありません。 同じような経験をした方いらっしゃいませんか? こんな自分が出来る仕事は何でしょう? アドバイスお願いします。

  • うつ病と仕事の事。いくつかの質問です。

    今うつ病を治療しながら仕事をしています。 今、うつ病を患いながらも仕事をしている人達は、 たくさんたくさんいらっしゃると思うんですが、 私もその中の一人として、ここでいくつかご相談させて下さい。 ●どうしても体調が悪くて動けないほどでメンタル面もボロボロな時、  どうやってこれを乗り越えていますか? 私は仕事を休むわけにはいかないので、「大丈夫、死ぬ訳じゃない。」 そう自分に言い聞かせ、なんとか仕事をしています。 薬はパキシルや抗不安薬などを処方してもらって服用していますが 良くなっているのか自覚があまりありません。 ●薬は変えて貰った方がよいのでしょうか?半年ほど飲んでいます。 薬の量が増えるほど副作用なのか体調が悪いし、減らしても元気が出ず 仕事も遅くて自分を責めて責めて自傷してしまいます。 自傷しても何も状況は変わらないのに・・・。 そしてそんな自分も責めてしまい悪循環です。 ●こんな悪循環から抜け出せる方法はありますか? どんな回答でもいいです。よろしくお願い致します。

  • 医師の診断 「適応障害は病気ではない」のでしょうか?

    25歳の会社員です。 家族経営の小さな建設会社に勤めて5年半、経理・営業以外の業務はほぼ私ひとりに任されています。 私が休む=代わりがいない=現場が止まる=会社が止まるという環境で、ここ数カ月は、まわりに振り回される状況の中で働いています。 1ヵ月ほど前から仕事中に、頻繁な胃痛と吐き気、頭痛、イライラ、仕事に集中できない、憂鬱な気分、理由のない焦りなどを感じることが多くなりました。 タバコや晩酌の量が増え、酔わないと寝付けない、朝起きられないことが多く、ここ数日は仕事中に涙がこみ上げてきて仕事ができない状態だったので、思い切って精神科を受診しました。 医師には「うつ病など、何かの病気という状態ではない。我々が適応障害と呼んでいるもので、あなたにストレスを与える状況が原因で、あなたには原因がない。だから治療も必要ないし、投薬もできない。今は思考が悪循環しているだけで、状況が変われば治るから、環境を変えるか、自分の考え方を変えるか、どうするかは自分で判断しなさい。私がこうしなさいとは言えません。」と言われました。 やっぱりただの甘えだったのかと恥ずかしくなり、詳しく知ろうと「適応障害」をネットで調べると、症状を引き起こす原因がハッキリしている場合は適応障害、そうでないものをうつ病と区別している、放置するとうつ病に進行することもある、とありました。 適応障害は治療や投薬が必要な病気なんでしょうか? それとも、辛い仕事から逃げたいだけの甘えなのでしょうか? 会社には診断結果を報告し、社長からは「悩むな。誰でもあること。気を楽に持て。」と言われましたが、今の私にはできる気がしません。 辛くても仕事を休むことはできず、でも仕事をしても成果を出せないので、どちらにしても会社には損害を与えてしまいます。 冒頭のような職場なので相談できる人もおらず、考えれば考えるほど深みにはまり、泣けてくるばかりでどうしたらいいのか分かりません。 ここに書けば、いい解決方法が見つかるかと思い書きました。 何かアドバイスいただけると助かります。

  • 自分の話ではなく、彼女の話なんですが。

    自分の話ではなく、彼女の話なんですが。 彼女は一年くらい前からスーパーでパートとして働きはじめました。 当初から仕事に対する不満や対人関係で思い悩むことも多々ありました。 何度も愚痴を聞いたり、相談にのったりしてお互いに頑張ってきたのですが。 昨日突然仕事を辞めたいと言い出しました。 理由を聞いたところ、職場でお局様みたいな人が社員でいるらしく、彼女に対して相当なイヤミを言ってくるようです。 その内容については教えてくれなかったのですが。 また、人の集まりやすいレジがあるらしく、そこに3時間くらい毎日のようにやらされているそうです。 彼女自身かなり気が滅入っています。 病院で診断されたわけではないですが、うつ病と思われる症状もいくつか見られるようになりました。 彼女は、争いを避けたいため、言いたいことを言えず溜め込んでしまい、ストレスの上手な発散の仕方を知らないので、どんどんストレスが膨れあがり、現在爆発寸前と言ったところです。 そんな彼女の頑張りを見てきたからこそ、このまま仕事を続けさせるのは厳しいと思い、辞めていいよ、と言いました。 でも、収入がなくなるのは困ってしまうし、かと言って仕事もなかなか見つからない状態。 それに仕事が見つかったからと言って、同じことになり得ないとも限りません。 養ってあげられるだけの余裕が僕にあればいいのですが、自分のことで正直精一杯な状況です。 うつ病らしい症状も治療させたいのですが、長期間治療にかかると、なかなか職場復帰は難しいのではと思ってしまいますし、治療費のことも考えると…と思ってしまいます。 どれが一番ベストなのか正直、もうわかりません。 彼女の常に味方でいてあげたいのですが、イライラをこちらに向けられるのも腹が立ちますし、なんだか疲れてきました。 でも、彼女と別れて一人にするつもりはありません。 今の自分に彼女に対して何がしてあげられるのか。何をしてあげればいいのか。 ぜひ教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 鬱からくる疲れ?

     30歳女性です。  数年前にうつ病と診断されて以来、仕事でストレスが溜まるととても体がだるくなってしまいます。  暫くは医者に行っていたのですが、うつ病の薬は眠気を伴うものが多く、IT系の派遣社員をしている身にとって、行く先々で新しいことを覚えなくてはいけないのにこれでは仕事にならないので半年前位から勝手に医者に行くのを止めてしまいました。(それにうつ病より回避的人格障害の方が自分にしっくりくると感じたので ならば薬はもう意味をなさないとも思ったんです)  あまり周囲に構われない職場に行かせて貰っているので、対人的なストレスは無いのですが、この症状でとても困っています。やはりうつ病の治療を再開するべきなのでしょうか。それとも自律神経か何かに乱れがあるとして、そういう専門の所に行けばいいのでしょうか。(うつ病の薬とはまた違ったものを使うのでしょうか?)  心療内科に行けばまとめて見てもらえるものでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

  • ※うつ病経験者に質問です。

    観覧ありがとうございます。 私は、精神科でうつ病と診断され、治療5年目になります。 先日、突如、バイトをクビになったのですが、どうしてもショックと、あまりにも今の自分が実力不足なのが嫌で困っています…。 10日に、今後どうしていくか相談しようと思うのですが、以前は、(1)一日中仕事をがんばる→(2)休みの日に心身ともに休む→(3)仕事をがんばる という流れだったので、突然、”一日中、何をしてもかまわない”ということがつらくてたまらないのです…。 私の中では、”一人で好きに生活する”より”うつ病がひどくても、仕事を頑張る”ということが、嬉しく、また、うつの治療のひとつになったのかもしれません。 つらくても、前の生活(1日だらだら)より、正直つらいけど、働いているほうが、何かに”集中”することができて、よかったのかもしれません・・・。 それと、うつ病経験者さんは、”一人で1日すごす”ということを経験した人がたくさんいると思うのですが、時間ができてしまったけど、何かをやる気分にはなれないときはどうしていますか? みなさんが、私と同じ立場だったら今後どう生活していけばいいと思いますか? とりあえず、バイトは病院で相談してからになりますが、参考までにみなさんの意見が聞けたら嬉しいです。 カテゴリ間違えていたらすいません。 ※うつ病経験者さんに質問なので、いたって健康で普通の方は回答を控えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

  • 主婦の鬱病。(かなり長文です。)

    2児の母で、鬱病と診断されてまだ3ヶ月程度です。 薬は、サインバルタを朝2錠。 リーゼを1日4錠です。 深夜パート6年目にして、かなり大変な時だったので、酷い不調が仕事のストレスだと思い心療内科を受診しました。 時間が経ち、真の原因は、深夜パートに出てる間に、主人が女性とラブラブメールをしてた事(浮気は約束してたけど未遂で発覚。) 深夜主人を自由にさせたくない。 それが原因だと今は確信しております。 主治医は、休みなさい。やりたい事だけやりなさい。 と言いますが、子供の世話や食事洗濯。サボれるのは多少の埃を我慢してもらい掃除機位です。 最近、主人の無理解で、どんどん悪化してるのが自分でも分かる様になり、今では私がリスカをしてる近くで平然と座ってたり、先に寝るね。と寝てしまったり。 一度元の自分に戻る為に助けてほしい。と言いましたが、 自分で解決しろ。と言われました。 実家に相談したら、戻って来て良い。と心配してくれましたが、自分のせいで子供を転校させたり、可哀想な思いをさせたくありません。 近所に、子供繋がりですが友達が居て、相談、ストレス解消のランチ、買い物や旅行が出来ています。 そんな時は食事もとれます。 唯一のそれも失いたくないのです。 子供の成人した姿を見たいし離れたくないのに、鬱病は死にたくなるなんて! 鬱病は誤診?と思ってたのに、先日リスカを通り越して発作的に死にたくなり、流石にヤバイと思いました。 主治医に言ったら、週1にされるでしょう。 でもパートを辞めた私に収入はありません。 通いきれません。 薬もどんどん効かなくなりました。 子供に癒されて頑張ってるのに、子供が居なければすぐに離婚して実家に帰れるのに! 矛盾で耐えられないのです。 私はどうしたら良いのか? 経験談でも、辛口でも、教えて下さい。

  • 自分が余裕のない時に人を傷つけてしまった

    半年ほど前のことなのですが、ストレスがたまっており、 自分に余裕がなく、仕事で接する人たちに対して大変失礼な態度をとってしまいました。 その職場は辞めたのですが、今でも後悔でいっぱいです。 優しく接してくれる人も多かったのに、ストレスがたまっていたせいで物覚えも悪く ミスも多かったです。 ストレスで頭が回らなくなり仕事を辞めました。 今でも罪悪感でいっぱいなのですが、この気持ちはどうしたらよいのでしょうか。 もしまた街で会うことがあったら謝りたいくらいです。 また大変失礼な態度であったため、かなり迷惑をかけていたと思うのですが、半年前に働いていた人のことはたとえ短期間でも覚えているものなのでしょうか。。。

  • 心の病を職場の人に打ち明けるべき?

    私は適応障害とそれによる鬱病のため、3年間治療を受けているのですが、このことを職場の上司等に伝えるべきでしょうか?

  • 専業主婦の一日の過ごし方を教えてください^^

    いつも利用させて頂いてます。 私は31歳で半年前から専業主婦をしています。 結婚して6年・・仕事を辞めた理由はもうそろそろ子供が欲しいと思い、勤めていた所がぎりぎりの人数でしていた所で、急に辞めたら皆に迷惑がかかると思い、思い切って退職しました。 半年経った今、残念ながら子供はまだ出来ず(いろいろ努力はしています。)結婚して専業主婦は初めてのことで、昼間どのように過ごそうかといつも考えてしまっています。もちろん、家のことは自分なりに頑張ってやっています。 周りは「習い事をしたら?」と言いますが、頑張って働いてる主人のことを考えると、お金を使うことになんか気が引けてしまいます。。 専業主婦の方で私のようにお子さんが居ない方は昼間どのように過ごされていますか? 皆様の一日を教えてください^^