• ベストアンサー

かぼちゃを簡単に切る方法

かぼちゃを簡単に切る方法 電子レンジにかけるやり方以外にありますか? ウチには電子レンジがありませんm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140643
noname#140643
回答No.3

この間、NHKの朝番組でやっていたのですが。 1・ヘタを上にしてまな板に置く 2・ヘタの上(真ん中)ではなく、ヘタを切らない場所に包丁を入れる 3・包丁を「押し付けて」切る 3の「押し付けて」と、2の「ヘタを切らない」のがポイントです。

kz9
質問者

お礼

やってみました!ちょっとしたコツですね★ 確かに切れましたm(__)m ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

我が家の母親(90歳)は出刃包丁で普通にサクサク切ってます。 包丁が切れなくては、若い人でも大変でしょうね? 切れる包丁なら普通に切れるのです。

kz9
質問者

お礼

普通にさくさくいけるんですか! すごいですね★ ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして♪ カボチャのサイズにもよりますが、、、 私の母は包丁と金槌ですよ(笑)

kz9
質問者

お礼

かなづちとはこちらも思いつきませんでした^^; 一気にいけそうですね★ 簡単でいいかも!今度やってみますm(__)m ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.4

包丁を使うよりのこぎりの方が簡単です。 かぼちゃは実は硬いけど 木材よりは柔らかいので簡単に刃が入ります。 100円ショップの糸鋸でいいですよ。

kz9
質問者

お礼

のこぎりとは思いつきませんでしたね!! のこぎり購入したらぜひやってみたいですね(^^♪ ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

カボチャの大きさによりますが、お鍋にお湯を3cmくらいはって、カボチャを入れて、蓋をして加熱。 半分蒸されているような状態になります。 適当なところでとりだせば、レンジでチンしたのとほぼ同じになります。

kz9
質問者

お礼

とっても大きいかぼちゃなので難しいかな^^; 小さめので今度やってみます♪ ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

茹でてみてはどうでしょうか。 レンジと同じようにやわらかくなる ので切りやすいと思います。

kz9
質問者

お礼

とっても大きいかぼちゃなので難しいかな^^; 小さめので今度やってみます♪ ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かぼちゃを切る方法を教えてください。

    かぼちゃを切る方法を教えてください。 スーパーのかぼちゃよりも、かなり大きな立派なサイズのものが届きました。 力がないので切れないのですが、何かいい方法はないでしょうか? なので、普段はカットされている物しか買わないので困りました。 炊飯器にも鍋にも入らないし、電子レンジに入れて温めるにも恐いような大きさのものです。 このまま捨てることになりそうです。 貰いものなので、スーパーへ行って切ってもらうわけにもいかないし。 かぼちゃを切るのって苦労しませんか? 何か楽に切れる方法がありましたら教えてください。

  • カボチャの皮は食べられるんでしょうか?

    かぼちゃの皮って食べれるんですか? カボチャを1口くらいの大きさに切って、電子レンジで温めて食べるときがあるんですが、カボチャの皮をどうするか迷います。 食べれるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 硬いかぼちゃを切る方法

    かぼちゃをまるごと1個頂いたのですが、どうにも硬くて包丁が入りません。 どこからの情報だったか忘れたのですが、レンジでまるごと1個を暖めると切れるとか聞いたような記憶が。 どのくらいの時間にすればいいのかラップをするのだったかなど思い出せません。 また、もしかしたらレンジで暖めるというのも間違いなのかもしれません。 レンジでやる方法をご存知の方、また、他にうまく切る方法をご存知の方教えてください。

  • 冷凍カボチャ

    冷凍カボチャがたくさんあるのですが、何かおいしくてカロリーの低い、簡単にできる(できれば電子レンジで)レシピを教えて下さい。

  • かぼちゃを切るとき硬くて困っています。

    かぼちゃを包丁で切るとき、とても硬いので困っています。 みなさんはどうされていますか? 半分切ったら、レンジなりでなんとか柔らかくすることできませんでしょうか? ちなみに自家製なのでかぼちゃそのものが良くないのかもしれませんが。 良い方法がありましたら是非教えて下さい。

  • レンジで茹でたかぼちゃの皮が硬すぎる

    かぼちゃを茹でる時は、ビタミンCの損失が少ない電子レンジの方がいいと 何かで読んだので、ラップをしてレンジに数分入れたところ、 食べてみると、皮がすごく硬く、実は柔らかくなり過ぎていたんですが・・。 皮を全く取らなかったのがだめだったんでしょうか? 皮が硬い種類のかぼちゃとか・・ それとも、レンジを使うとこうなるものなんでしょうか?

  • かぼちゃチップ カリカリに揚げるには?

    以前飲み屋さんで油で揚げたカボチャチップを食べたのがあまりにもおいしかったので家で作っているのですが、お店で食べたようにかりっとあがりません。 ネットで調べたら、「さっと揚げる」と書いてあるものもあったのですが、何度かやったところ揚げ時間が短いとしんなりしてしまって全然ダメです。 やりすぎたかも?と思うくらい、ちょっと焦げたくらいで揚げると、お店で食べたようなカリカリ感があるのですが、かなり小さくなってしまうし、お店で見たものはそんなにこげていませんでした。 私が見たものはポテトチップのカボチャ版で、塩がふってあるものです。電子レンジだけで作ったものではないです。 どうやったらカリカリに揚げることができるのでしょうか? また、カボチャをスライスするのにおろし金とスライサー?が一緒になったものでスライスしているのですが、カボチャが堅くて手を切りそうになります。スライスするのに、簡単で安全な方法はないでしょうか?

  • べちゃべちゃのかぼちゃ

    電子レンジでチンして、かぼちゃサラダをつくろうとしましたが、べちゃべちゃになってしまいました。チンしたときは普通っぽくみえますが、つぶすうちにべちゃべちゃになってきました。 前にも同じ結果になったので、今回は違う種類のかぼちゃを買いましたが、結果同じでした。 かぼちゃの種類のせいでしょうか?チンの時間がながすぎたのでしょうか?レシピには、2分半と書いてありましたが、全然やわらかくなってなかったので、もう一度2分半でチンしました。 一度べちゃべちゃになったかぼちゃをホクホクにする裏業ってあるんでしょうか? もしくは、べちゃべちゃかぼちゃを利用したアイデアレシピ教えてください。明日、友達の家で持ち寄りパーティなんです。せっかくかぼちゃサラダ作ろうと思ったのに。買い物に行く暇がないので、よろしくお願いします!!

  • 冷凍カボチャを電子レンジで戻す時

    冷凍のカボチャを電子レンジで戻す場合、何ワットでするのが一番おいしくできますか?ちなみにうちの電子レンジには700、500、200ワットがあります。

  • かぼちゃの切り方

     かぼちゃを1個、まるごといただきました。  それは嬉しいのですが、切れません。まるで歯が立たないです。包丁を1mm入れて、細ーい筋をつけるのがやっとです。  いつもはレンジで少し柔らかくしてから、切るのですが。  レンジが壊れけていて、できません。  硬いかぼちゃを楽に切り分けるには、どうしたらいいでしょうか?