• ベストアンサー

アルカトラズ刑務所に、戦中か戦後に政治犯(?)として日本人が拘束されて

アルカトラズ刑務所に、戦中か戦後に政治犯(?)として日本人が拘束されていた雑誌記事を40年位前に見ました。カワキタトモヤさんと言う方です。ご存知ありませんか。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8C%97%E5%AF%BE%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E4%BA%8B%E4%BB%B6 http://en.wikipedia.org/wiki/Kawakita_v._U.S. 川北 友弥さんです。 ウイキペディアの日本語と英語の解説によりますと、 日系二世(当時の法律では二重国籍者)の川北さんは、戦前 来日、後の首相・三木武夫の書生として、明大を卒業、 ところが太平洋戦争で、敵性外人扱いされたので、 叔父の養子として日本の戸籍を取得、外人登録を取り消しました。 そして日本冶金工業に入社、大江山ニッケル鉱山内に設けられた大阪俘虜収容所大江山分所 で通訳として、強制労働させられた連合軍捕虜と接しました。 このとき、川北に虐待されたとする捕虜から戦後、告発されることになります。 終戦後、川北さんは、米軍に、戸籍取得は警察や叔父の圧力で、日本国籍は自分の真意でないといい、 日本国籍を離脱、アメリカのパスポートを更新、郷里に帰国しましたが、シアーズで 大江山で接した元捕虜と出くわし、FBIに、つきだされます。  アメリカ人でありながら、日本に味方し、米軍捕虜を虐待し反逆罪を犯したと訴えられ、 川北さんは、今度は、1943年に日本戸籍を得て米国籍を失ったので、 アメリカへの反逆罪には、あたらないと主張しましたが、受け入れられず、 1952年、反逆罪で死刑の判決が確定、アイゼンハワー大統領により、終身刑に減刑、 アルカトラス刑務所に送られました。 1963年、三木武夫始め内外の働きかけにより、ケネディ大統領が 終身米国入国禁止に減刑、「帰国」し、日本で余生を、送りました。 ※下嶋哲朗の『アメリカ国家反逆罪』では、アメリカ国籍でありながら 戦時中、日本の軍需産業で軍属として行動したことはともかく、 捕虜虐待は確証がなく、むしろ、捕虜の待遇改善に尽力していたとし、 冤罪であると書かれている。  

taiyo01
質問者

お礼

早速の詳しいご返事有り難うございました。報道、映画などで「アルカトラズ刑務所」の話題がある度に、カワキタトモヤでの名前で思い出しておりました。インターネット検索でも見つからず、その背景はすっかり忘れておりました。kushiroshi様のご返事で、やっと思い出しました。日米の戦争の狭間で、時代に翻弄されたのですね。 余談ではありますが、雑誌記事を見ましたのは、中学生の時でした。当時海外文通(ペン・パル)が流行っておりまして、私もつたない英語でアメリカに文通友達がおりました。そんな中、記事を見て川北氏に便りを、と思いましたが、宛先をどうしたらよいのか判りませんでした。それも、もう50年くらい昔のことです。お陰様で、長年に亘り私の心にひっかっておりましたものが、解決出来たように思います。 ご返事本当に有り難うございました。重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 戦中派と戦後派

    戦中派の親たちは知り合いも含めて皆80台90台まで長生きしています。 一方、戦後派の子供世代は、会社のストレスと親の介護疲れで60台、 70台、人によっては50台で命を落としています。 考えてみれば、戦後派が子供の時は、何かにつけて親から「苦労を 知らん」と言われ続けてきました。戦中派の親に太刀打ちするにはもう 一度日本に戦争が起こって、生きて帰ってくる必要があるくらいです。 良く考えてみると、これは不公平な話です。皆が平等に長生きするよう 何とかなりませんかね。

  • 戦後日本政治史

    戦後日本政治史の特徴とその理由について詳しく教えてください。お願いします。

  • 日本の戦後政治

    大学のレポートで以下のような課題が出題されました。 二つのうちどちらか一つでもいいので答えていただければ幸いです。 1.戦後、経済的にも精神的にも困惑した状態の日本に対して行ったアメリカの初めの占領政治について説明しなさい。どのように、どうして、後にその政治が変わったのか、そしてどのようにその変化が日本の政治や外国との関係に影響しましたか。 2.戦後の日本は、国際的な困惑や経済復興に焦点をおいていたせいで実質的にアメリカに依存していた。言い換えると、日本はいわゆる「吉田主義」を認めていた。 日本は、その基礎的な外交の方針として吉田主義を容認するべきか。 もし答えが「はい」なら、日本を取り巻く現在の国際的な状況の観点からその主義を容認することが可能かどうか、そしてどのように可能にするのか説明せよ。もし「いいえ」なら、どのようにそれを変えるのか説明せよ。 英文を訳したので誤訳があるかもしれませんが・・ 戦後政治に詳しい方、お力をお貸しくださいm(__)m

  • 戦後の日本の政治について??

    戦後の日本政治について少し知りたいので、うまく説明してあるおすすめホームページなどの、URL教えてください。思想、運動、科学などどんなことでも結構です。よろしくおねがいします。

  • 日本国民〇万人が選ぶ好きな戦前・中・後の政治家!

    故障してた「もしもボックス」も、ようやく「未来デパート」から修理され戻ってきました♪ cha「ドラえも~ん!日本国民が選ぶ、好きな戦前・戦中・戦後の政治家をアンケート取りたいよ~!」 ドラ「もう!chacha太クンは、仕方ないな~・・・」 ドラ「もしもボックス~!!」 https://youtu.be/_Wih7CZDY18 〈質問〉 もしも、「日本国民〇万人が選ぶ好きな戦前・戦中・戦後の政治家」なるテレビの企画があったとしたら? (戦前・戦後は、昭和以内のイメージです。) ※世間が選ぶBEST3政治家さんは誰が選ばれると思いますか? ※ご自身の推し政治家さんは誰ですか? 例〉私・・・ ※世間予想・・・高橋是清・吉田茂・田中角栄 ※私的には・・・超リベラルなこの人を推したくない気持ちもあるけど、元祖・アメリカと真っ向勝負で戦った人物ということで・石橋 湛山! 次点に池田隼人!

  • 戦前と戦後の政治の比較

    日本の戦前の政党政治~と、戦後の政治の主な違い(比較)は何なのでしょうか? 民主的な政治は、戦前の政党政治でも多少はされていると思うのですが、度合いが全然違うのでしょうか?

  • 日本の「戦後」は、いつまで。

    昭和30年代だったと思いますが、「もはや戦後は終わった」というのが、もてはやされたように記憶しています。それは「経済」のことだったと思いますが、政治や社会の観点からは、今もって、「戦後70年」といわれています。 この「戦後○○年」というのは、いつまで続くのでしょうか?この表現を使わなくてもよくなる歴史の転換点を教えて下さい。将来のことですから、もちろん推測ですが。 ただし、「新しい戦争」がないことが前提です。……「新しい戦争」があれば、その戦争以降がまた、「戦後」になってしまいますので。

  • 戦後・日本人贋作家・ルノアール・印象派

    10年ほど?前にTV(NHK?)で紹介されたある日本人贋作家のルノアールが忘れられません。その贋作家のお名前ご存知ありませんか? その贋作は、ある画をコピーするのではなく、ルノアールの手法で描いた全く新しい画で、ルノアールの画として日本の美術館が購入したというものです。戦後直後だったと思います。その顛末は新聞(雑誌?)記事になったとか。 あまりにもその画が印象的だったもので。 たしかパリ在住で、他の印象派やコロなどの贋作を手がけたということでした。

  • 日本の戦後史

    日本の戦後史を(政治的にも経済的にも)理解するうえで、1945年~現在までの間を3つ~5つくらいの時期に分けるとすれば、どこで区分けするのが適当でしょうか? 高校生向けの戦後史の解説プリントを作っており、章分けを行う必要があるのですが、どこか「ここが戦後史のターニングポイントだ」と言える箇所で区分けしたいと思うのです。 今考えているのが (1)1945~1952(講和条約発効まで)「占領期」 (2)1952~1972(佐藤内閣終わりまで)「高度成長期」 (3)1972~「経済大国とその揺らぎ」 といった感じなんですが、1952よりは1951(講和条約調印)や1955(保守合同)のほうが重大な年のような気もします。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 できれば「なぜその分け方をしたか」付け加えて頂いて、またそれぞれの章にタイトルを付けて頂けるとありがたく思います。

  • 郷土史家の方にお話を伺いたいと思っています。戦中戦後の東北地方の農村の

    郷土史家の方にお話を伺いたいと思っています。戦中戦後の東北地方の農村の状況について調べています(農家の人びとの暮し、戦争への応召、復員、日常生活のエピソード等々を良く知る方)。 どのような郷土史家の方がいらっしゃるか等、どのようにすればわかるでしょうか。そういった機関なりに問い合わせるのが良いかとも思うのですが、どこに聞けばいいかいまひとつわからず、質問しました。ご存知の方教えてください。