• 締切済み

戦後日本政治史

戦後日本政治史の特徴とその理由について詳しく教えてください。お願いします。

  • gokuu
  • お礼率73% (11/15)
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.2

こんな書籍が有ります。 戦戦後日本政治史 信夫清三郎 1945~1952 勁草書房 19671101 http://www.jbook.co.jp/product.asp?PRODUCT=552928

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/katote/Jf.html
gokuu
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 下記URLを、参照してください。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/katote/Jf.html
gokuu
質問者

お礼

教えて下さってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本の戦後政治

    大学のレポートで以下のような課題が出題されました。 二つのうちどちらか一つでもいいので答えていただければ幸いです。 1.戦後、経済的にも精神的にも困惑した状態の日本に対して行ったアメリカの初めの占領政治について説明しなさい。どのように、どうして、後にその政治が変わったのか、そしてどのようにその変化が日本の政治や外国との関係に影響しましたか。 2.戦後の日本は、国際的な困惑や経済復興に焦点をおいていたせいで実質的にアメリカに依存していた。言い換えると、日本はいわゆる「吉田主義」を認めていた。 日本は、その基礎的な外交の方針として吉田主義を容認するべきか。 もし答えが「はい」なら、日本を取り巻く現在の国際的な状況の観点からその主義を容認することが可能かどうか、そしてどのように可能にするのか説明せよ。もし「いいえ」なら、どのようにそれを変えるのか説明せよ。 英文を訳したので誤訳があるかもしれませんが・・ 戦後政治に詳しい方、お力をお貸しくださいm(__)m

  • 戦後の日本の政治について??

    戦後の日本政治について少し知りたいので、うまく説明してあるおすすめホームページなどの、URL教えてください。思想、運動、科学などどんなことでも結構です。よろしくおねがいします。

  • 【戦後政治の歴史】戦後政治の歴史を学びたいです。

    【戦後政治の歴史】戦後政治の歴史を学びたいです。 一時期の話ではなく平成まで網羅している1冊の本って無いですか? 体系的で良いです。 網羅されていることが大事です。 平成の中央省庁再編など今の政治の形態が変わったことなど今の政治になった経緯の流れが掴める必要があります。 中央省庁再編成の記載がない政治の歴史本は要りません。

  • 戦前と戦後の政治の比較

    日本の戦前の政党政治~と、戦後の政治の主な違い(比較)は何なのでしょうか? 民主的な政治は、戦前の政党政治でも多少はされていると思うのですが、度合いが全然違うのでしょうか?

  • 日本の「戦後」は、いつまで。

    昭和30年代だったと思いますが、「もはや戦後は終わった」というのが、もてはやされたように記憶しています。それは「経済」のことだったと思いますが、政治や社会の観点からは、今もって、「戦後70年」といわれています。 この「戦後○○年」というのは、いつまで続くのでしょうか?この表現を使わなくてもよくなる歴史の転換点を教えて下さい。将来のことですから、もちろん推測ですが。 ただし、「新しい戦争」がないことが前提です。……「新しい戦争」があれば、その戦争以降がまた、「戦後」になってしまいますので。

  • アルカトラズ刑務所に、戦中か戦後に政治犯(?)として日本人が拘束されて

    アルカトラズ刑務所に、戦中か戦後に政治犯(?)として日本人が拘束されていた雑誌記事を40年位前に見ました。カワキタトモヤさんと言う方です。ご存知ありませんか。

  • 日本の戦後史

    日本の戦後史を(政治的にも経済的にも)理解するうえで、1945年~現在までの間を3つ~5つくらいの時期に分けるとすれば、どこで区分けするのが適当でしょうか? 高校生向けの戦後史の解説プリントを作っており、章分けを行う必要があるのですが、どこか「ここが戦後史のターニングポイントだ」と言える箇所で区分けしたいと思うのです。 今考えているのが (1)1945~1952(講和条約発効まで)「占領期」 (2)1952~1972(佐藤内閣終わりまで)「高度成長期」 (3)1972~「経済大国とその揺らぎ」 といった感じなんですが、1952よりは1951(講和条約調印)や1955(保守合同)のほうが重大な年のような気もします。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 できれば「なぜその分け方をしたか」付け加えて頂いて、またそれぞれの章にタイトルを付けて頂けるとありがたく思います。

  • 日本の政治体制

    日本の戦前と戦後の政治体制の類似点と相違点について皆さんの意見お聞かせください。

  • 戦後の政界。

     戦後の日本政界について解り易い本を探しています。 自民党史みたいな本でも構いません(流れが分かる様な)。 特に戦後処理にこだわってはいません。 戦後~近年にかけての本を探してるんですが、 何から読んでいいものか分からないんです。 皆さんがご存知の解り易い政治の本を教えてください。 質問がアバウトで申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 戦後の日本

    戦後の日本の状況やどのように変わっていったかについて、詳しく知りたいです。 特に昭和22年あたりを具体的に知りたいです! 農地改革や、レッドパージ、片山総理がどのように戦後の日本の状況に 影響をおよぼしたかについてなんでも結構ですので教えてください。 宜しくお願いします。