• ベストアンサー

おばさん

bacaisaoの回答

  • bacaisao
  • ベストアンサー率48% (37/76)
回答No.5

#3です。 「奥さん」は敬称です。 これを知らずに不快に思うのは国語の教養がない証拠。 常識や教養がない人に気を使っていたらたまらん。 国語辞書 おく‐さん【奥さん】 他人の妻を敬っていう語。「おくさま」よりややくだけた言い方。

pchy
質問者

お礼

再びのご返事ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • おばさんになるのが怖い

    33歳、独身で彼はいません。 今まで、20代の頃や30歳頃も キレイと言われたり容姿を褒められることもよくありましたが 最近は、急に体力の衰えや抜け毛、 うすげが気になったり 明らかに肌のハリも衰えてきています。 20代の頃はかわいい、キレイなど言われていましたが 今は老けてきておばさんぽい顔つきになってきています。 人間、もちろん中身や性格が大事ですが、 やっぱり見た目も大事ですよね? 私は独身で彼もいないので いくら中身を磨いても もしこのまま老けていって、どんどんおばさんになってきたら それこそ誰からも相手にもされない、 一生独身は確実だと思います。 男性はお付き合いや結婚相手には 容姿も求めますよね? 「おばさんはあり得ない」とよく聞きます。 自分自身、失礼ながら電車や街中で 若い女性を見ると 「若くて可愛い」「キレイな格好をしていて、肌もキレイだな」 と思いますが おばさんは明らかにお肌が下に垂れ下がっていてほうれい線があったり、 髪のツヤもなかったり キレイと思えるおばさんはほとんどいません。 職場などでも、特別キツイ方や怖い年配の方は除き、 普通の40代後半~の女性は どんな方でも「おばさん」に見えます。 街中のおばさんたちも、中身が良い悪いに関わらず 「おばさんはおばさんに変わりないな」と思ってしまいます。 自分もそうなろうとしています。 結婚したり、子供がいたら 家族の成長が楽しみで老いも受け入れられそうですが、 独身、彼もいない自分が このままおばさんになっていくにつれ どんどん誰からも相手にされなく 見向きもされなくなりますよね?! どんなに中身が良かったとしても、 「おばさん」なら男性からは相手にされないのは当たり前ですよね。 それでも、今を楽しんで中身は磨いていきたいですが これからどんどんおばさんになっていくのがとても怖いです…

  • 嫌なおばさんに話しかけられる

    どうも、私はおばさんに話しかけられやすいのか、先日も50代ぐらいのおばさん(暇そう)に話しかけられてしまい、長く話す羽目になってしまいました。もう、うざくてしょうがないです。 自分が何歳で結婚したとか、自分の娘がどうだとか、自慢話ばかり。 べつに興味もないし、どっちでもいいし、一体なんなの? と思うのですが、ひつこく話しかけてきて、「いろいろすることがあるんで」と断って途中で去ろうとしたら、「なんで無視するの」と怒り出し、「私をないがしろにした」と憤慨しているんです。 お年寄りの相手は非常に疲れるので、嫌になります。 悪い人ではないんですが、こちらの都合というものを考えないので、余計疲れます。いちいち話しかけてくるので、もうぐったりです。 こういううざいおばさんから、うまく逃れるにはどうしたらいいんでしょうか?不快で吐き気さえするようになりました。

  • オバさんにモテる

    30代独身の男です。自分はなぜか同年代の女性より40〜50くらいのオバさんにモテます。自分に自信をもっていいのでしょうか?

  • おばさんに見られたのかな・・

    昨日美容院に行きました。 出された雑誌がInRedと○○ウォーカー。 普通タウン誌って あんまり出さないですよね・・ おばさんに見えたんでしょうか?出してきたのは20代前半の女性です。

  • バイト先のおばさんへの対応

    こんばんは。 僕は、大学生で、バイト先の40代前半のおばさんと仲良くしています。 以前相談したときのアドバイスを参考にして、おばさんの気持ちとか、今までのことなどを聞いてみました。 そうしたらおばさんは、僕のことを好きだと言いました。おばさんが冗談ぽく「付き合わない?」と言ったんで、僕は「いっ!? い、いやぁ・・・」と驚いてしまいました。それから、おばさんは「ははは」と笑っていましたが、20代の男と40代のおばさんが付き合うのってそんなにいませんよね? 僕は別におばさんが嫌いなわけではないけど、特別好きなわけではないんです。普通に好きなだけなんですよ。こんな感じだと普通断りますよね? それから、おばさんは、僕のことを小学生みたいに扱うんです。甘やかすというか、おばあさんが子供に接するときのように接するんです。なぜか聞くと、「子供だから」と言います。僕は大学生なので、嫌な気分です。どうしたらいいですか?

  • オバさんって...

    男の場合、オッサンになっても若い女性に興味はあるし、たとえば職場にかわいい子がいたならやさしくしたりとかあると思うのですが、女性の場合もそういうことってあるのでしょうか? つまり、オバさんと呼ばれる世代の方でも、若くカッコいい男性にはついやさしくしてしまうとか。ちょっとくらいの失敗すぐ許してしまうとか。 よろしくお願いします。

  • 私は「おばさん」ですよね?

    私は、16歳で「おばちゃん」と呼ばれ始めました。 当時私は高校生で、メガネをかけていて、おかっぱでした。 ものすごく辛かったけれど、「ああ、そうか、私ももうおばちゃんなんだ」と、受け入れるしかありませんでした。 今ではメガネはかけていませんし、年齢も普通の女性ならまだ「おばちゃん」と言ったら怒られる年齢でしょう。 独身で、子供もいません。 仕事はアパレルやコンパニオンなどをしてきました。 ですが、町や職場で「お姉さん」「お姉ちゃん」と声をかけられると、私は相手が知らない人であっても、ものすごく叱りつけます。 「お姉ちゃんじゃないでしょ!?私は、おばちゃんなの!○○歳以上はお姉さんじゃないの!さあ、言ってみなさいおばちゃんって!」 と、相手がきちんと私を「おばさん」または「おばちゃん」と呼ぶまで、やり直しをさせます。 ヤクザ風のコワモテの男性であっても、これだけは何度でもやり直しさせてます。 これって、おかしいでしょうか? 私には、20歳過ぎて「自称・お姉さん」の方が、基●外じみておかしいし、「必死だな、おばさん」と思います。

  • 友達の子供から”おばちゃん”と呼ばれたら?

    友達の子供から”おばちゃん”と呼ばれたらどう思いますか? 私は既婚・子ナシ・20代後半女性です。 数年会ってない友達Aさんから、彼女の子供のみの写真入り年賀状が来て、 子供の写真のわきにマンガの吹き出しのようなのがついていて 「YUNOKAWAおばちゃん元気?ぼくこんなに大きくなったよ(1歳7ヶ月)」 とコメントがAさんの手書きで書いてありました。 正直不快でした。。会ったこともない子供の写真の吹き出しがこんなんなんて!君の叔母さんじゃないよ!っと。 子供がいないんでわかりませんが、子持ちの方同士は 友達の子供から”○○おばちゃん”と呼ばれるの普通なんでしょうか(@_@) 私は、知らない人がハンカチ落としたとかで、声掛けるときも おばちゃん・おねえさんとは呼び掛けません。 あなたの叔母さん・お姉さんになった覚えはない!と感じてしまうので。

  • おばさんハラスメント

    友人(女性、既婚、子有)の話です。私と友人は30代後半なのですが、相当老いに怯えており、重ねていく年齢にコンプレックスがあるようで、会うたびに「うちらおばさんだからさ〜」「病院の受付がおばさんしかいなくてさ〜」など、おばさんというワードを30回くらい言います。 また、「今の時間にトイレに起きちゃった、私って本当おばさん」「うちらおばさんだから沢山運動しなきゃね!」などというような内容のLINEも度々送られてきます。 おばさんだから何なのか私は気にしたことなかったのですが、最近本当にうるさくて不快になってきました。ここまでくるとわざと周りを巻き込んで老けさせようとしてるのかなって思うときがあります。おばさんハラスメントって言葉を作りたいくらいです。(もうあるんですかね?) 私はおばさんに目を背けたいわけじゃないです。 リアクションに困る発言がしつこいのです。 だって30代後半っておばさんじゃないですか、わざわざ言うほどのことでもないし、自虐をするほどの話術も彼女にはありません。 みなさんにお聞きしたいのですが、まず彼女についてどう思われますか?また、彼女をどうやってかわしますか?彼女とは月1で会わないといけない事情があります。LINEは返信あまりしないようにしてますが、好かれているようですごい頻度できます。

  • おばさん達はなぜ群れる???

    おばさんはなぜ「みんなで」が好きなのでしょうか? 最近、職場でオフィス内で異動しました。全体的なシャッフルだったので色んな人が異動しました。女性は私(27)と32歳の同期のおばさんです。 異動前のオフィスは私の年齢前後が多く、23歳くらいの子もいました。独身も多かったです。 異動後のオフィスはどちらかと言うと平均年齢が高めで、30代が多いです。既婚者や子持ちが多いです。 異動前のオフィスの女性達は、みんなでわちゃわちゃする事はないですが、仲が悪いわけでもありませんでした。むしろ、男性達とも合わせて全体で仲が良く、仕事後やたまにプライベートでも仲良しでした。それも押し付けがましい感じではなく、適度な距離を保っている感じです。 しかし異動後のオフィスは全く違い、女性達全員のLINEグループがあったり、ランチも誘い合うのが当たり前、クリスマスパーティーや忘年会(女子だけの二次会)とかも半ば強制参加です。 男性達とも、男と女!みたいな感じでパックリ分かれています。当然みんなで飲み行くこともないし、私もあのおばさん達は誘いたいと思わないし、それは男性達も同じだと思います。 もちろん、家庭があるとかそういうもあるとは思いますが。 私はそのオフィスでは歳のわりに社歴は長めで、ベテラン扱いされているので、差し支えない程度のコミュニケーションをとって一人行動をしていても、物を申そうが文句は言われません。そもそもおばさん達よりベテランですし仕事できますからね。 でも他の私くらいの年齢の人達はおばさん達には逆らえないので、30代が牛耳って、20代は何も言わずイエスマンになっているという状況です。 別に仲が良い人同士で群れる分にはいいと思いますが、私から見ると自分から誘わないと誘ってもらえない残念なおばさん達にしか見えません。 そしてやはり群れても人の悪口や噂話ばかり、マウントの取り合いで、仕事に対してもマイナスな事しか話しません。 仕事で上手くいかないことや上司がうざいなどの愚痴ならまだマシです。私も女なのでそこは分かりますし、嫌なことの10や20ありますから。 人の悪口や噂ほどどうでもいいものはありません。 あとこれはどうでもいいですが、なぜおばさんはお菓子好きなんでしょうか?笑 喋ってお菓子食べてコソコソ噂話して、ばかりを見かけます。そして私の職場だけではなく、世間的によくあるじゃないですか? なぜなんでしょうか? 何かをするのに「みんなで」やる必要があることはそうそうないし、人が増えれば効率も悪くなることも多いです。しかも我の強いおばさん達だと話し合ってもまとまりません。 異動前はおばさんってやだな〜程度でしたが、異動したら身近にいて本当に冷めた目で見てしまいます。。。