• 締切済み

基板が壊れたHDからデータを取り出したい

TKIDの回答

  • TKID
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

諦める事はありません。HDDのデーターがクラッシュしていないのであればデータ取り出しは可能です。そこで確認ですが新品のHDD基板で壊れたHDD容量とモデルが同じで、メーカーも同じの基板を使用していまか?もし、そうでなければ同じものを使用して下さい。又、モデル名の表示が違っていますとありますが、メーカーが同じ基板でも容量とモデルによっては基板の構造が違いますので同じモデルで同じメーカーで同じ容量のHDD基板で確認して下さい。これ等を確認した上でBIOSではHDの存在は自動認識され、OS上で認識され無い場合はHDDを フォーマットする必要があります。無事にOS上で認識された場合はデーター復元ソフトをインストールしてデータ取り出します。しかしフォーマットしている為,100%復元は出来兼ねますご了承下さい。しかしフォーマットしないで無事にOS上で認識された場合フォーマットしないで下さい。

関連するQ&A

  • HDの復活方法

    OS(WIN98SE)が入っているHDが壊れたので新しいHDを交換したら 今まで増設していたHD(40G)がマイコンピュータで認識しなくなりました。 FDISKで詳細を見ると「領域が定義されていません」と出てしまいます。 OS側のHD壊れる前までは、確かに認識されていて増設側のHDバックアップ用に使用していました。 以前に増設側HDの情報をFDISKで見るとパーテーションの切り方が少し変なのは 気にはなっていたのですが、気にせずに使っていました。 多分、パーテーションを切る時に誤った切り方をしたのだと思います (40Gなので 10Gづつパーテーションを切ったのですが、7Mのドライブがマイコンピュータ上に現れて、4つのHDのはずが5つ出来てしまった) 「領域が定義されていません」という事はこの増設HDのデータは もう復活しないでしょうか?

  • HDがおかしくなりました・・・

    このたび新しくHDを購入して増設しました。 無事にFDISKやフォーマットも済ませ、データの移し変えをやっていたのですが、その後おかしくなりました。 新しいHDは、80GBの容量のものです。 初め、FDISK時に領域を作成しようとしたところ、HDの容量が32GBと認識されていたのが疑問でしたが、その後フォーマットをする再にはちゃんと80GBの容量が認識されていたのです。 その後、現在のHDからそちらのHDへデータを移し変えていた最中に、HDとモニターの電源が落ちスタンバイモードへ。 それに気がつきマウスを動かすと、モニターはついたのですがなぜか画面にはBIOSの起動画面が。 そのまま続けていくとスキャンディスク(Windowsを正しく終了できなかった時に出るあれです)が起動。 Cドライブは問題なく完了しましたがその次のDドライブをスキャンしようとすると必ずフリーズする為、一旦BIOSの設定からDドライブを読みこまなくして、その後再びBIOSで今度は読みこむように設定。 そして、データのコピーも途中で止まった為やり直そうとフォーマットをかけました。 するとなぜかその時点から空き容量が32GBと報告されるようになってしまいました。 FDISKを何度やりなおしても、やはり容量が32GBとなってしまいます。 色々調べ、OSは98SEなのですがFDISKで64GBを超えるHDがうまく認識されないと言うエラーの修正もかけました。 あとは、BIOSによって32GB以上のHDは認識されない(空き容量が32GBと認識してしまう)というエラーもあると聞きましたが、そちらは最近のマザーボードを使用しているのでないと思います。(初めはちゃんと認識していた事も考えて。) ちなみにマザーはGIGABYTE製のGA-7VT880を使用しています。 HDは、C,DともにIDE接続のものです。 どなたか、このエラーの修正の仕方等がわかる方いましたら、是非ともよろしくお願いいたします。

  • 旧HDからのデーター読み取り方法教えてください

    マザーボードが壊れたため交換し、HDも新しくしてOSから立ち上げました。今まで使っていたHDは、そのままセカンダリに接続して、データを読み出そうとしたのですが、HDは認識するものの、データーの入ったフォルダーは表示されません。HDの容量を見ると、使用領域が大きいのでデータは詰まっていると思うのですが、読み出し方法を教えてください。

  • IDEのHDがWindous上で認識してくれない。

    以前の構成 マザー FOXCONN 945P7AA 電源 500w メモリ 1G HD SATAII maxtor 250G(ブート) IDE IBM 250G IDE seagate 250G 現在のIDEが認識していない構成 マザー 電源 メモリ 同上 HD SATAII maxtor 160G (ブート)   SATAII maxtor 250G IDE IBM 250G IDE seagate 250G 以前の構成ではIDEが二つとも認識していたのですが新しい構成にしてから認識しなくなりました。 OSはwindousXP Home servis pack2 BIOS上では認識しているのですがWindous上では認識していません。 IDEのHDは以前の流用なのでデータのなども入っています。 ディスク管理 システム情報 デバイスマネージャーなどでも認識しません。 SATAIIの二つのHDは認識しています。 ケーブルの抜き差しや再インストールも効果がありませんでした。 CMOSクリアも効果がありませんでした。 初めて質問するので言葉足らずと思いますがよろしくお願いします。

  • HDを認識しない 電源が入らない。

    iMac G3 333MHz を使用しています。 先日HDを6GからMaxtor 3.5inch HDD60GBに交換しました。 順調に作動していたのですが、先日ネットの最中にフリーズし強制終了をしたのですが、その後電源さえもつかなくなりました。電池の寿命化と内臓電池の交換をしました。 しかし一度目は立ち上がりませんでした。 何度かコードを抜いて差し直せば、電源は入りました。 立ち上がったもののHDが認識されず「?」が出ており起動しなかった為、CD-ROMのinstallから立ち上げました。 やはりHDは認識されておらず、macを一度終了させると又電源が入らない状態です。 何が問題なのでしょうか? HDに不具合でも出ているのでしょうか? かなり参っています・・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDが・・・・

    HD2台でOSとデータ用に使っていました。 OSのほうが破損したので交換したところ、データ用のほうが300GBのはずが130GBと認識してしまいます。 どうすればいいのかまったくわかりません助けてください。 OSはXPSP2です。 

  • 外付けHDが使えない

    I-O Data製のHDA-i60G/1394を使っているのですが、 HDが使用できなくなってしまいました。 ある日最適化をし、途中で中止してから調子が悪くなってしまいました。 アクセスが極端に遅くなり、フォーマットもできなくなりました。一応認識はしているようです。 HDからは変な音もせず、故障ではないようです。 (ただ、WinMEでフォーマットすると 「フォーマットできませんでした。HDは壊れている可能性があります」 という表示がでます) FDISKで基本MS-DOS領域というものを削除して作成しなおしていますが、ディスクのチェックで固まっています。 何か直す方法はありますか? (内臓HDの場合調子が悪くなってしまったときにローレベルフォーマット というものをすると直るときがあると以前聞いたのですが、外付けHDに ローレベルフォーマットなんてできるのでしょうか? デバイスマネージャーを見ると、Maxtor製のHDを使っているようです)

  • Linuxをインストールしたら、HD内のデータがすべて消えた

    Redhatのインストールはしたことがありますが、Vineは初めてです。 Vine LinuxをWinXPが入っているマシンにデュアルブートしようと思い、 PartitionMagicで、15GB空き領域を作ってVineのディスクを入れ、セットアップをはじめました。 しかし、[インストールするパーティションの選択]の画面で、 ・自動 ・Disk Druid ・FDISK で、Disk Druidを選ぶと、英語でメッセージが出て、「エラーで パーティションがみつかりません。リセットしますか?」というような内容で、 よくわからなかったので、OKを押しましたが、それから次に進めなくなり、 仕方がなく電源を落として、また電源を入れると、PCが起動しません。 BIOSをいじって、HDを最優先にしても、ディスクを挿入してくださいという内容の 英語のメッセージが出るばかりです。 仕方なく、WinXPのインストールディスクを入れて、CDブートに切り替えて、 セットアップを起動し、修復コンソールでDISKPARTをしてみましたが、 空き領域78***KBと表示されます。(このHDは80GB) Linuxのインストール時に、HDをフォーマットするような動作はなかったと思うので、 MBRが壊れているのか、ブートがおかしいのだと思いますが、 MBRを修復したり、HDからデータを吸い出したりすることはできるのでしょうか? マシンは、自作機で、 Celeron 2.6GHz/HDD 80GB/M/B Intel 865GBFです。 HDの中には、大事な動画とかエクセルのデータが入っています。 お願いします。

  • 内臓HDを接続できない

    増設HD(IO-DATA HDI-SA300HS)をNEC MT-8002Aに接続して電源を入れるとビープ音がする。フォーマットは、別のPCでコンピュータの管理で一度NTFSにし、その後、FAT32にしなおした。VISTAのアンインストールが出来ないのでHD交換して、OS入れ直したいのでいろいろやった結果今の現状に至ってます。

  • HDの増設で・・・・

    HDの増設をしようとIBMの40GBのHDを買いました。早速マスターのスレーブに接続してパソコンを起動しました。BIOSで認識したのを確認後、OSを立ち上げたのですが、HDが増えていません。これはFDISKのせいだとおもってFDISKで基本のパーテーションを設定したのです。一応認識され、最大容量で設定したはずなのになぜか7GBしかありません。これはどうしてなんでしょうか?私の設定に問題があったら是非教えていただきたいのです。