- ベストアンサー
- すぐに回答を!
会社から源泉徴収を提出するように言われました。先月入社してその前に今年
会社から源泉徴収を提出するように言われました。先月入社してその前に今年は二カ所バイトをしていて短期にしてた仕事を期間を長く履歴書に書いてしまいました。 自分で確定申告をしたいので会社に源泉徴収を出さないようにする理由はないですか? 宜しくお願いします。
- makii0119
- お礼率3% (9/290)
- 回答数1
- 閲覧数42
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

>自分で確定申告をしたいので会社に源泉徴収を出さないようにする理由はないですか? 「自分で確定申告をしたいので」を、そのまま言えばいいです。
関連するQ&A
- 源泉徴収についてです!
情けない話ですが聞いていただきたいです。 私は先日ある飲食店に就職が決まりました。 その際に履歴書には書いていませんが印象をよくするために、実際にはしていないアルバイトをしていたということにしていました。 決まった就職先からいろいろな書類を要求されたなかに、源泉徴収もありました。 ですが実際私はアルバイトをしていないので、源泉徴収など提出しようがありません。 源泉徴収は提出しなくても、自分で確定申告をすれば問題ないということを聞いておりますが、就職先に不信がられずに提出しないようにするにはどう言えばよろしいでしょうか? 身勝手なことですが、お教え願いたいです。 源泉徴収は提出しなくても、自分で確定申告をすれば問題ないということを聞いておりますが、就職先にどう言えばふしんがられずに
- ベストアンサー
- 転職
- 前職の源泉徴収票を提出したくないのですが…
今年6月に入社した会社に勤めております。 年の途中での入社ですので、年末調整の用紙と一緒に、前職の源泉徴収票を提出するよう求められますよね。 これをどうにか提出せずに済ませる良い方法を教えて頂きたいのです。 理由としましては、履歴書には今年1月~4月までとある会社に勤めていたと書きましたが、実際は一週間しか在籍しておりませんでした。 無職の期間があることを書くと不利になると思い、そうしました。 誠に情けない話です。 ですので、源泉徴収票を提出すると金額の少なさで実際の勤務期間がばれてしまうのではないかと思い、会社に年末調整の用紙は提出せず、来年の2月に確定申告に行こうと考えております。 現在の会社へは『前の会社の源泉徴収票がまだ届かないので、自分で確定申告に行きます』と言おうと思っているのですが… 要約すると、 ・3ヶ月勤めたことになっている前職の源泉徴収票に記載されている"支払金額"が3万程度というのは不自然に思われますよね? (実際は一週間だけですので合ってます。) ※ちなみにこの分の"源泉徴収税額"は0円になってます。 →もしこれがとくに不自然ではないのなら、この源泉徴収票を提出し、年末調整をしてもらおうと思ってます。 ・いろいろ調べてる中で、『前職の源泉徴収票が提出できないならば、今の会社の分だけを年末調整してもらって、来年2月に前職の源泉徴収票と現在の会社の源泉徴収票を揃えて確定申告に行けばいい』という書き込みを見ました。 私の場合、上記にもありますように、前職の"源泉徴収税額"は0円です。 この場合でも、確定申告に行かないといけないのでしょうか? →現在の会社の分だけで年末調整してもらえるなら、確定申告に行く必要ないのでしょうか。 (そもそも、"現在の会社の分だけで年末調整してもらえる"というのが不可解なのですが…) 面接当時は採用を貰うことに必死になるあまり、職務期間を偽りました。 本当にまぬけでお恥ずかしい話です。 自業自得なのは承知の上です。 どうか皆様のお知恵を貸しては頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 年末調整
- 源泉徴収・・・
今年3月からコンビニでパート・アルバイトとして働いています。 今年3月までは無職でしたがコンビニでの面接の時の履歴書に○○でパートで働いていたと嘘を書いてしまいました。 昨日、オーナーに前働いていた源泉徴収必要かも・・・と言われました。 提出するにも働いていないので源泉徴収も存在しません。 もし、前に働いていたところの源泉徴収が必要だからもらってきてといわれたらどうしたらいいでしょうか? 昨日、何かの紙に名前・住所・誕生日・配偶者の有無を書きました。 履歴書に嘘を書くことはとてもいけないことですが、今働いているコンビニはとても良いところなので嘘がばれるのが嫌です。 どうしたらいいでしょうか? 自分で確定申告しますので・・・と言っていいのでしょうか? これとはまた別の質問ですが、前の会社の源泉徴収は1枚もらったら 後にもう一度もらうことはできますか? 自分で確定申告をした場合、会社側では申告しませんよね? 一方が申告をしたらもう一方はしなくて良いのですか? 申告のことは全然詳しくないので変な質問をしているかもしれません。 すみませんがお返事下さい。
- 締切済み
- その他(税金)
- 源泉徴収表は提出しなくてもOK?
転職活動を経て、新しい会社に勤務することが決まりました。提出する源泉徴収表について教えてください。じつは、今年は7月~8月までの1ヶ月しか働いていないのですが、履歴書には今年の1月から勤務と書きました(この時点で経歴詐称してます・・・すみません!) 源泉徴収表の提出によって、1ヶ月間しか働いていないというのがバレてしまいます。そこで提出をしないで自分で確定申告をするといえば提出しないで済みますでしょうか? もし「何で?」と言われた際の為に、何かいい言い訳ってありますか? 身から出た錆とはいえ、ほんと困っています。良きアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- 入社2年目の時点で入社前の源泉徴収の提出
はじめまして 現在、新卒で入社した今の会社に勤めて2年目になります。 2年目の夏ごろに入社前の源泉徴収を提出していない人間は 提出しろとのことで提出をしたのですが、 今月に入り、差し戻され自分で確定申告しろとのことになりました。 知識不足で悪いのですが、 なぜ今頃になって自分で確定申告しないといけない理由がわかりません。 また以下の点でよくわからないので教えてもらますか? 1.1年目は源泉徴収を会社に提出していないため、入社前の 3ヶ月間の所得が課税の対象となっておらず「脱税」状態となっている? (1年目は会社が把握せずに確定申告をしているため) 2.1年目の確定申告を行う場合、1.で計算した直した 課税で今の課税で払い足りない部分が請求される+延滞金?がつくのかどうか 3.入社前の源泉徴収は1年全体の源泉徴収であり 1月から3月の収入は税務署に正確に把握してもらえるのかどうか (総収入は100万ありますが、1月から3月までの収入は せいぜい10万超えるぐらい) 4.もう1年以上たっており追加の税金請求は大きなものになるのかどうか です。 入社前に総務からは何も聞かされていなかったので、 寝耳に水なのですが、、、 これから先知らなかったでは済まされないので、きちんと 処理をしておきたいです。 ぜひアドバイスのほどよろしくお願いいたします。 (これって会社側に落ち度はないのでしょうか?)
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 入社時の源泉徴収表について
面接をしたアルバイト先の履歴書に2年間本屋でアルバイトをしていたと書いたんですが務めたのは三ヶ月なので源泉徴収表は貰ってません。 質問なんですが、長期で働いていた場合でも源泉徴収表を入社時提出されていない方はみえますか? 提出しなくてもいい場合はどんな条件があるんですか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 源泉徴収書
会社に入社するに辺り、源泉徴収書は必ず提出すべきものなのでしょうか? 今年に入り、日払いのバイトをちょこちょこしてただけなので、どーしたものかと。 一応、会社から提出してといわれてます。 また、それは確定申告書でも代替え効きますか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 前職の源泉徴収って必要?
家族が転職をします。が、それまで、就業に、3年ほど、ブランクがあります。 入社時の提出物に源泉徴収ってありますけど、 この場合って、源泉徴収を出す意味ってあるのでしょうか。 自分で確定申告をしていたら必要ない気がします。
- ベストアンサー
- 転職
- 源泉徴収票の提出について
よろしくお願いいたします。 新卒で入社した企業を試用期間中の3週間で退職しました。 給与はその3週間分を受け取っています。期間が短いこともあり、このことを履歴書に書かないでおこうと思っています。 新しく入社する企業から年末に源泉徴収票の提出を求められた場合働いていないので源泉徴収票は無いと言って提出しないとどうなるのでしょうか?また源泉徴収票を提出しないと税務署から何か新しく入社する会社に連絡が行ったりするのでしょうか? もしそれで問題があるのなら「株などの副収入があるので確定申告は自分でします」と伝え乗り切ろうと考えているのですが… それも何か問題があるような気がします。 本来こんな嘘はついてはいけないことなのでしょうが、どうしても書類で通らないと思いなかったことにしたいと考えています。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書