• 締切済み

36歳、パートの主婦です。20歳で大学を中退して結婚し、21歳で子供を

美墨 なぎさ(@misuminagisa)の回答

回答No.1

どうせ疲れるのなら、 「愛のないセックス」を確信犯でしてあげましょう。 目をつぶって、ジムの若いお兄さんを想像していれば、耐えられるでしょう。 この際、めいいっぱい罪悪感を感じちゃいましょう(^◇^)

関連するQ&A

  • 主婦は無職と同じなの?

     ずーっと悩んでます。このことで。 子供がいない主婦は、ただの無職のヒモと同じ見方を されてるような気がして罪悪感があります。 よく「かみさん働いとるのか?」など ほんとうに「なんで?」って思うようなことも 言われたりします。 結婚しても子供がいなければ お嫁さんもだんなさんと同様に外で働かなければ いけないのでしょうか? 専業主婦なんてもう やっちゃいけないのでしょうか? 私も主人も親は子供の時から共働きで それゆえに子供はいやな思いをしてきました。 私は外で働くなら、子供のことを考えたら 子供を生まないと思います。 なんだか家にいること自体がつらくて仕方ない状態です。

  • 子供が産まれてから愛情が全部子供に

    こんにちは。二歳の子を持つ母です。 子供が産まれてすぐに旦那は赤ちゃんが可愛くて仕方ない様子でした。 もちろん私も可愛くていましたが、旦那のことも変わらず好きでした。 しかし、旦那は子供に愛情が行き、私の方には目を向けなくなっていきました。 仕事も忙しいせいもあって出産が終わったら私をどこかに連れていってくれるという約束も果せず、 子供といたいようで今まで二人で出かけたことは出産後一度もありません。 旦那は子供とのスキンシップに夢中で私とのスキンシップどころか会話も耳に入らないくらい子供に夢中です。 私ははっきり言って愛情に飢えています。 このような経験されているかた御意見を頂きたいです! 仕方が無いことなのでしょうか。私は間違っているのでしょうか。 どう乗り切っているのでしょうか。教えてください(;_;)!!

  • 初めまして!結婚19年目の30代パート主婦です。

    初めまして!結婚19年目の30代パート主婦です。 4歳年上の旦那の事なのですが 私や子供の事に ほとんど無関心で 向こうから 私や子供の事で聞いてきたり 話しかけてくる事がほとんどありません。仕事から帰ってきても 帰るなり携帯ゲームやテレビに夢中で こちらに目を向ける事はありません。話しかけても ふ~んやあっそうなんだで ほとんど会話らしい会話はできない感じです。ただし自分の機嫌のいい時には 一方的に自分の話しは しますし 実家では 人か変わったかのように よく話しますので もともと無口という訳ではありません。子供達の小さい時にも 自分から子供達と遊ぶとか 子供達を連れて出かける外出や旅行の計画を立ててくれる事は ほとんどなく 全て私が 計画を立てていました。私も 元々、仕切ったりするタイプでもなく 受け身タイプで 相手に率先してほしい方なのですが 旦那が動いてくれないので子供達の為に仕方なく?計画を立てていました。最近では子供達も 大きくなり家族で出かける事も ほとんどなくなりましたが こんな旦那なので夫婦二人で 出かけるという事も全くありません。普段ほとんど会話らしい会話もしたがらないくせに 月に1、2回は体を求めてきます。多分 性欲処理の為に 求めるだけで そこに愛情などはないと思います。この前初めて拒否しましたが ますます険悪な感じを引きずっています。 こんな旦那と この先我慢して生活していくべきでしょうか? こんな旦那を変える事が出来るでしょうか?それとも今すぐは無理としても 子供達が学校を卒業して独立したら 別れるべきでしょうか?

  • 専業主婦になりたい!

    結婚半年です。正社員で働いています。 子供はいないのですが、どうやら私、家庭と仕事の両立ができてないようです。家の事も「仕事してるし~」で、仕事も「家の事もあるし~」で言い訳しては、どちらも中途半端な自分を正当化しています。 結婚前は働くママになりたかったです。家庭と仕事の両立がバシッとできてかっこいいなぁと思ってました。 でもどうやら私はそういう人間ではないみたいです。どちらかひとつしかできない不器用な人間みたいです。今はまだしも、子供ができたら働くのは本当に無理そうです。 でも実際、大学をでてから10年位、ずっと外で働いていたので、専業でやっていけるのか、ちょっと心配です。時間の使い方はもちろんですが、お金についても(例えば旦那様のプレゼント等は旦那様のお給料から使うことになるんですよね?)わからないことが多いです。 旦那の収入もそんなにあるわけではないし、子供がいるわけではないのに、両立できないからと仕事を辞めたいと思う私は甘えてますか? 子供がいらっしゃらなくて、専業主婦の方。専業主婦になった理由を参考までに聞かせて頂けますか?宜しくお願いします。

  • 主婦ってなんだろう?

    主婦ってなんだろう?と思い始めました。 結婚半年です。 旦那様のお世話係? 旦那様が外で働き、妻が家を守り子供を育てる。 家族をつくって生活していくために、役割分担するのは ごく当然のことで、結婚前は違和感を感じたことはなかったのですが。 ふと‥ 結婚前に同棲していたときは、 お互いが自分の仕事をもち、充実して、家事等も 自然とお互いにやり合っていました。 でも結婚したら、やはり家計は一つになるし、 旦那様の仕事が家族の支えになるし、 妻の仕事は趣味の範囲?になってしまい。 自営業を手伝うという関係上、自由がなく、 特に振り回されてる感があるのかもしれません。 たぶん、自分もバリバリ仕事して充実したいのかなぁ。 (結婚のため前職を退職、地方へ転居しました) でも家事は妻の役割、という前提があるので、 もちろん独身のときのようにはいきません。 主婦のみなさんは、自分の生活の充実をどのように されているのでしょうか。 旦那様のためにやる家事を楽しめないと、妻失格? 旦那様中心になる生活は、当たり前ですか。 主婦のみなさんの充実生活方法、教えていただけたら嬉しいです。

  • 主婦について

    主婦の立場を守る意味での質問が多かったので言葉を変えて 皆さんにお聞きしたいと思います。 専業主婦の方へ 特にお子さんのいない専業主婦の方ってはっきりいって暇じゃないですか? 旦那さんが毎日毎日骨身を削って働いているのを見て 罪悪感を感じませんか。 または自分の主婦業にプライドをもってらっしゃるのでしょうか。 専業主婦を妻に持つ旦那様へ 主婦「業」とは言うものの、はっきり言って楽だろうと思っていませんか? 自分の仕事と天秤にかけて「できるなら俺も主婦がいいよ」って方はいませんか? 現在働いている旦那さんと主婦は仕事量は同じ対価で 計られている法律がありますがどう思いますか? 兼業主婦の方へ 専業主婦から転身した方はその理由はなにか教えてください。 逆に専業主婦に転身したい方はその理由はどうしてですか? 家に帰ってから家事は分担していますか? なお、この質問は何が正しいとか主婦はダメだとか何とか 争う質問ではありません。 私自身も現在専業主婦です。

  • 主婦の方へ質問です

    主婦の方への質問です。 パートもしくはアルバイトをしたいと思ったとき、希望する時間帯は何時から何時くらいですか? たとえば9:00~12:00と15:00~17:00という感じでお答え頂けると助かります。 あと、家庭環境(子供がいるとか、旦那さんが特殊な仕事してるとか)も合わせて教えていただけるとありがたいです。 今想定しているのは13:00~18:00位までの時間に仕事が集中する事業を考えています。そういった時間は外に出にくいよ!!なんてご意見もありましたらどしどし宜しくお願い致します。

  • 子ナシ専業主婦の生活について

    結婚三年目に入ろうとしている40歳の専業主婦です。子供はいません。 毎日、夫の身の回りの世話と毎日の食事作り・掃除・選択・飼い猫の世話で毎日が過ぎています。 結婚前、仕事もプライベートにとてもアクティブな日々をおくっておりましたので、現在のこの穏やかに過ぎる毎日に幸福ながらも  このままでよいのだろうか・もっと外へ出た方がよいのだろうか・ あげくに、パート勤めでもしたほうがよいのでは...などど考えてしまうことが近頃よくあるのです。我が家は夫婦二人だけですので子供のいる家庭に比べれば家事の量もしれています。私自身は今の、夫の身の回りの世話をきちんとこなすだけの生活で充分満足しているのですが、周りの独身の友人等が毎日忙しく働いているのを目の当たりにすると、自分だけがこんな呑気な生活をしていることに罪悪感を覚えてしまうことがあるのです。考え過ぎなのでしょうか。それとももっと外にも目を向けるべきでしょうか。

  • 子供がいるから離婚しない?

    たまに「旦那(妻)のことはもう嫌いで愛はないが、子供がいるから離婚はしない。」と言う夫婦がいますが、それって自己中で子供のことを考えてないと思いませんか? 夫婦仲が悪い家庭で育つ子供は可哀想だしまともに育たないですよね。 いくら子供に夫婦仲が悪いことを隠そうとしても子供だってバカじゃないからちゃんと見てると思います。 やはり子供がまともに育つには父親と母親が仲良く両方の愛情が必要だと思いますよね。

  • 結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。

    結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。 結婚したら、奥さまには家庭に入って専業主婦をしてほしいと望む旦那さまっていますよね? そんな旦那さまの、奥さまに専業主婦になってほしいと希望する理由ってなんでしょうか。 ・家の家事をしっかりして欲しいから? ・奥さまが働くと、収入が少ないみたいに思われるから?? ・男のプライド・・???? いまいちどんな理由でそれを望むのかが分かりません。 私は結婚しても仕事は続けてて兼業主婦をしてますが、周りの人から、旦那の給料が少ないから働いてるんだろうなぁ・・・と思われていると思うと正直嫌です。。。 実際、それがないとも言えないのですが(汗 私の知り合いの人に、結婚して経済的にも厳しいのに、奥さまが外にでて働くのを嫌がる旦那さまがいます。 なぜでしょうか。 金銭的に厳しかったら、一緒に働いていくのが普通のような気持ちがします。 なぜ、そこまで家にいてほしいのでしょうか。 専業主婦を望む、旦那さまの気持ちを教えて下さい。