• ベストアンサー

こんにちは。大学1年のものです。経理という仕事に興味があるんですが、簿

こんにちは。大学1年のものです。経理という仕事に興味があるんですが、簿記1級をとれば外資系や大手企業の経理部への就職はどのくらい有利になりますか。(大学は慶応商です。) またそれら経理に就職できた場合、年収はどのくらいいくのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.2

大変よい質問のように思いますが,簿記一級を取得しても,それは教本で勉強した中からの出題を回答して得た資格です。 例えば,現場では資本的支出と収益的支出の違いを見極め計上しなければなりません。また,特約店がトラックを購入したく会社へ助成金を求めてきた場合どのような仕訳をし会計伝票を起票しなければならないか?という場合,あなたは,処理できますか? 私が言えるのは一級は就職には有利としか云えません。また,年収も同じです。会社によって初任給がまちまちですので一概に言えない。只有名な大学卒の人は査定もよいことは間違いありません。

popear
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にします*

その他の回答 (2)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

職種別採用を行っている経理の優先度が高い会社においては 同様の資格を有する応募者が一定数いるので特段有利ではありません。 現地法人への赴任などを考えると外国語に堪能な方が良いでしょう。 年収については、採用された企業の平均水準と考えて下さい。 経理だから高いという可能性よりは、経理(事務方)だから低いという 可能性が強いのが実際です。 IFRS等の導入需要がありますので海外向経理の資格を学んでおくのも 効果的かもしれません。 目標があるのはいいことなので、まずは大学生活を充実させて下さい。

popear
質問者

お礼

ありがとうございました!参考にします*

回答No.1

大手企業の場合、経理に配属するのは新入社員のうちほんの僅かな人数です。 それがどのうように人選されるかは会社の人事政策によるでしょう。 商学部を出ていると簿記の1級や税理士にも合格しているものもいるかもしれません。 でもそれで経理部門に配属かというと必ずしもそうではありません。 少なくともそのときに経理に欠員がなければ配属はありません。 社員教育期間中に適性を見ているかもしれません。それは必ずしも資格ばかりととはいえない場合もあります。 実は私も上場企業の経理を永年してきましたが、経理に配属されたのは偶然みたいなもので最初は生産管理でした。翌年に偶々経理のベテランの退職があり、入社時の希望を見て私に辞令が出ました。その後は殆ど経理でしたが、あの退職がなければ経理には行っていないかもしれません。 私はまず大手企業に入るには資格よりも本業の専攻分野で努力をするのが本来だと思います。 成績で書類審査が通るかどうかがまず決まるのですから。 資格で生きようと思えば大手監査法人を狙ったほうが余程確実です。

popear
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にします*

関連するQ&A

  • 19歳で経理の仕事をしたいのですがどこで探せばいいですか?

    19歳でフリーターの男です。 商業系の高校に通っていたこともあり経理の仕事に興味があります。 資格は全商簿記3級くらいしかもっていないのですが 本当にやりたいと思っています。 この場合、ハローワーク以外で経理の仕事を探せるところってありますか?

  • 工学部から経理系の仕事へ

    現在私は工学部の修士1年です。 そもそも工学にそんなに興味があったわけではないのですが、 流れで大学院まで来てしまいました。 就職活動も始まってきたころなのですが、最近経理というものに 興味が沸いて来て、今頃ですが簿記2級を取ろうと猛勉強しています。 もっと早くから経理に興味を持ち、準備ができていれば就職もそっちの 方向に行きたかったのですが、就職活動が始まっている今、 どうすれば良いのか本当に悩んでいます。 そのまま工学系の道、機械や電気に関わるところに就職することも 考えてはいますが、そこでやっていける自信はなく、全く気が進みません。 できれば就職してからも、税理士や公認会計士といった試験のために 勉強を続けていきたいと思っています。 そのためにもできれば経理系の仕事に就きたいのですが、そもそも工学部出身でも 企業は取ってくれるのでしょうか? また、経理の仕事といってパッと思い浮かぶのは、銀行や証券会社ですが、 他にも何かありましたら、参考として教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 経理の仕事について

    こんにちは。 経理の仕事について、教えて下さい。 経理の仕事を通じて、やりがいや楽しさを味わえる瞬間はどのような時でしょうか?また、やりがいは何ですか? 私は、経理の仕事に就こうと考えています。 理由は特別やりたいという理由ではなく、またやりたいと思う仕事もないので、どの企業も経理部は存在するので身に付けていれば良いかなと思う程度です。 現在、簿記3級の勉強をしていますが、やりがいや楽しさがまだ解りません。 宜しく、お願い致します。

  • 「企業で経理の仕事」をするためには、

    「企業で経理の仕事」をするためには、 どの学部で勉強するのが1番ですか? 経済学部、経営学部、商学部の3つで迷っています。 簿記検定を勉強するのは一般的なようで、 どの学部にも簿記の授業はあるのですが、違いはあるのでしょうか? 無知ですみません… 良かったら、できるだけ詳しく教えてください。

  • 大学4年で会計士志望なのですが

    現在大学4年で、卒業も決まっているが就職先もなくなり興味のあった会計士の資格を目指そうと考えています。 簿記の資格は一つもなくまずは簿記の取得からだと思いますが、簿記は何級からがいいのでしょうか? それと、今就職先がないのですが、今からでも経理などの仕事を探しそこに就職しながら会計士を目指すのと、 就職せずに会計士の勉強だけに時間を費やすのだったらどちらがいいのでしょうか?

  • 東京大学と外資系企業について

    こんにちは。某私立高校に通う高校二年です。 僕は再来年東京大学を受験しようと考えています。(ちなみに理系です。) そして将来外資系企業に就職したいと考えています。 そこで質問なのですが (1)東京大学と、早稲田大学、慶応大学とではどれが外資系企業に就職しやすいですか? (2)一般的に、理系と文系どちらが外資系企業に就職しやすいですか? (3)東京大学には理科三類があり、難易度もずば抜けていますが理科三類から外資系にいくのと他類から外資系にいくのでは、やはり理科三類からいくほうがいきやすいですか? (4)一般的に、理系院卒と理系学部卒ではどちらが外資系企業に就職しやすいですか? 一つでもご回答頂ければ嬉しいです。

  • 大学2年・福祉の仕事に興味があります

    大学2年・福祉の仕事に興味があります はじめまして。僕は私立大文学部に通う2年生のものです。 就職活動を来年に控え「弱い立場の人を助ける」仕事に就きたいと考えています。 お給料は自分が生活できるくらいでいいとして、 そういった職業にはどのようなものがあるでしょうか。 社会福祉士や臨床心理士等興味ありましたが、文学部なので取れず。 文学部の学生が新卒で就職できる職種でお願いします。 今は児童養護施設職員(教員免許にその資格が含まれるらしいので)や介護の仕事を考えています。

  • 経理の仕事について

    私は今就職活動中です。 簿記検定も持っているので経理を希望してるのですが… エントリーシートで 経理部署でどんな仕事がしたいですか? 質問がありました。 私は経理は、売掛金や買掛金の集計、現金の管理など 具体的な内容はわかりますが。 どんな仕事がしたい? とは上記のことを聞いてる訳ではないですよね? 質問の内容が分かりません。 また、経理とは企業の業績を具体的な数字に出し どのように会社に貢献できるのでしょうか?

  • 経理の実務をつんで将来転職しようと考えているのですが

    現在就職活動中の22歳の男です。 経理の仕事に興味があり現在就職活動中なのですが、経理の実務経験をつんで将来大企業、待遇のよいところ又は経理全般の業務を任せてもらえるところに転職しようと考えております。 そこで質問なのですが、1つの勘定科目を処理するだけの業務を行った場合(一応決算処理も任せてもらえるようです)、実務経験として評価してもらえるでしょうか?また、上記のような企業に転職することは可能でしょうか? 転職するに当たっては、日商簿記1級、あと最終学歴が高卒なので通信大学の商学部を卒業する予定です。 助言宜しくお願いします。

  • システムエンジニア(SE)と経理

    現在、工学部の大学4年生です。 理系という事もありSE職一本で就職活動を進めておりましたが、将来に不安を感じておりかなり迷っております。 (SEは残業が多い+ホワイトカラー・エグゼンプション‥ブラックカラーの間違いでは??) なので、今更ながら経理職で就職活動し直そうと思っております。 就職科に言った所、経理は無理ではないかと言われました(ちなみに、資格は漢検2級と簿記3級があります。)。 今からの時期では大手は無理かも知れませんが、中小企業ならなんとかならないでしょうか? 派遣から経理というのも考えていないのですが、それだったら新卒の時に何とかしたいと思っております。

専門家に質問してみよう