• ベストアンサー

明るくなりたい

1511の回答

  • 1511
  • ベストアンサー率20% (24/118)
回答No.4

こんにちは。 三時間おきくらいに、細かい事は、忘れていってはどうでしょう。(場合によっては、もっと短くていいかも) 人との会話や、日常的な事は大抵が似たような事の繰り返しなんだと思います。 会話の進行や、結論を予想して(決めつけて)かかると、 その通りにしかならないように思います。 明るいと言われる人には、どんな出来事でも(過去にもあった様な事でも)、今始めて経験しているような新鮮さがあるように思います。 似た様な事の繰り返しというのは、「同し」ではなくて、「似ている」だけで、実は、少しづつ違っているものなのだと思います。

t-s-c
質問者

お礼

違う角度からのお答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • コミュニケーション能力

    宜しくお願いします。 話を膨らます能力が欠如してるのか、他人にも関心がなく会話にも興味がないのか、会話が続きません。 同僚から話しかけられてもキャッチボールができず、一言の相づちで終わることが多々あります。 雑談力という言葉があるくらい会話は人間関係の潤滑油として必要なのは解りますが、他人にも関心がなく興味がない話ばかりなので、正直どうでもいいという感じになります。 職場に居るときは無口で、たまに話しかけてくる同僚は私のそういった無愛想な相づちに困惑、或いは顰蹙を買ってると思います。 他人に関心がなくても話に興味がなくても何らかのコミュニケーションは必要ですか?

  • 他人への関心

    切実に悩んでいます。 私は、他人に関心が持てません。人と関わることが好きなのに、気づいたら「自分自分自分!」なのです。「他人に興味がない=思いやりに欠ける」ということに最近気づき始め、いかに自分中心だったか思い知らされています。人と会話することが好きなのに。。続かないことが多いのです。関心が持てず 気づいたら相づちだけになっていて。このままだと私を信頼してくれる友達にも申し訳ないのです。 難しいですが、何か改善策はあるのでしょうか?><

  • 性格について

    最近できるだけ悪口を言わないようにしています。心の中でもです。そのために怒らないようにしています。 ここからが本題です。友達が他人の悪口を言っていた時、怒って強い言葉を言ってしまいました。すぐに謝ったのでよかったのですが、自分の考えを押し付けるのは良く無いのは分かっているし、しないでおこうと思っていたのについ言ってしまいました。 最初に述べたように、悪口を言わないように怒らないでいたのに、悪口を言っている人をみて怒ってしまうのはおかしいですよね。 正直もうどうすればいいか分かりません。もっと性格が良くなりたいです。どうすればもっといい人になれますか? 長文失礼しました。

  • 変わってしまった人、信じていいですか?

    中学校のとき、同じ部活だった子の話です。 私はその子の事があまり好きではありませんでした。 人の悪口ばっかり言って、性格があまりよくなかったんです。 もちろん私も悪口を言われていた1人でした。 そして、中学卒業して、別々の高校になり、しばらく顔をあわせる事もなく、 月日が経ち、大学生になりました。 私の大学の友人が、その子と高校のときに友達だったみたいなんです。 ちょっと興味本位でその子の高校生活をきいてみたのですが、その友人は その子から他人の悪口は、聞いた事がない というのです。 ただの友達ではなく、いつも一緒にいた友人がそういっているのです。 まさかと思っていたら、タイミングのいいことに、久々に みんなで集まろうという連絡がき、 その集まりをきっかけにまた中学の友人どうしでよく会うようになりました。 そして、分りました。 私の嫌いだった友人は変わっていました。 悪口うんぬんではなく、人間そのものが変わっていました。 あれでは、いい人というよりむしろ、悟りをひらいたお坊さんのようでした。 散々悪口を言われ、会うのも億劫になっていた友人ですが、 私はまたこの人と付き合いはじめてもだいじょうぶでしょうか? そして人間というのは、ここまで変われるものなのでしょうか? まだ未熟な私に、教えてください。 そしてここまで読んでくださってありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 性格がかなりきつい人との付き合い方

    昔からの友達で、一時期会ってなかったのですが、私の紹介で職場が同じになった友達がいます。 その子の性格が悪すぎて最近悩んでいます。 その子は、誰かの悪口を言わない日はないくらい毎日毎日悪口を言っています。 というより、悪口以外の会話がほとんどないくらい、8対2で悪口です。 そしてその子の身の回りで悪口を言った事がない人は居ないと思います。 私も確かに共感する事もあったので普段は合わせてるのですが、私は別に嫌いではない人の悪口も言い、それがあんまりにも酷いので疲れて一度合わせずにそっけない返事をした事があります。 そしたらそれに怒ったのか、そこから一日中凄く無視をされて、Lineのタイムラインに『凄く気分悪い、人の気持ちも考えろ』的な事が書かれてました。 (それも、私に言ってきた悪口の中で、彼氏がムカつくからわざとタイムラインを彼氏にだけ見えるようにして書いてやったと言っていた事があるので恐らくそのやり方です) 次の日私も疲れたしもーいいやこのまま縁を切ろうと思って自分からは一切話しかけなかったのですが、あっちの機嫌はもう治っていたのか普通に話してきたのでとりあえず仲直りしました。 だけどやっぱり自分勝手な性格は治らず、、どころか、私が何も言わないのをいい事にどんどんひどくなっていっている気がします。 会話も、自分だけが正しい様な言い方ばかりして、賛成しなかった事は何日もかけて押し付けられて、やっと合わせると、『でも最初は反対してたよね』みたいな事を言ってきます。 そして話し方や見た目もきついので、私は怖くていつも合わせてしまいます。 仕事でも、ちょっとした事でその子は機嫌が悪くなるので、その子の機嫌を損ねない様に気をつかいます。 かなり傲慢で短気です。。 こういう人はどう接するべきなのでしょうか?? 私は合わせすぎなのかなとも思いますが、最初からこうだったわけじゃなく、徐々にコントロールされている気がします。。(合わせなければ機嫌が悪くなる、の繰り返しで) 正直もうしんどいですが、縁を切るとこれからの友達からの嫌がらせが目に見えているので、怖くて何もできずにいます。 職場を変えられたら距離も取れるので一番楽なのですが、あと1年は今の仕事にいる予定です。 こういう人と付き合っていくなら、合わせるのが一番なのでしょうか? 似たような付き合いがあって解決された方などおられましたらアドバイスいただきたいです。。

  • 関心

    宜しくお願いします。 他人に関心がないということは人間性に欠けますか? 家族や学校の同級生、職場の同僚、話しかけられても会話にならないほどに話が続かないくらいの興味の無さ、関心の無さは人間性に欠けますか? 他人に興味が無い、無関心、無関係ってどのように思いすか?

  • はじめまして。私は結婚し、子供がいる働く母です。

    はじめまして。私は結婚し、子供がいる働く母です。 私は必ず他人に嫌われます。 いじめ・・・というか、ハブにされます。 表立っていじめられた経験はありません。 でも、学校では相当嫌われていたみたいで、 私は同窓会に呼ばれませんでした。 仲がよい子は、まだ仲がいいので、 (と言っても1年に1度会うくらいですが) 100人いたら、1人友達がいればいいと思っていました。 でも、最近気づきました。 職場でも、親からも、親戚からもどこに行っても、嫌われています。 私だけ呼んで貰えない飲み会などがあります。 これだけ嫌われたら 死んだ方が周りのためになるんじゃないかと思います。 でも、子供の寝顔を見ていると死ねません。 夫に相談すると、性格が悪いから、と言われます。 自覚症状としては、 1.すぐに他人の欠点に目が行き、他人が許せなくなり、   悪口を言ってしまいます。  →最近は、なるべく言わないようにしているのですが   我慢が出来ないことなどあります。 2.他人にとって自慢話と聞こえるような話を言ってしまいます。 仲良くなりだすと、上記のような事を話題の1つとして、 他人の気をひきつけるために言ってしまう。 やめようと思っているのに、仲良くなって、ハッと気づくと言っている。 たぶん、病気です。治りません。 そして、職場などで一度嫌われるともう取り返しがつきません。 自分の悪口を言ってる相手を攻撃するために悪口を言い返す。 もう、会社も、辞めるしかないのでしょうか。 でも、ここで逃げても、また同じなような気がして、 なんとか 愛されるキャラになりたいです。 性格の悪い私は、どうすれば、いいのでしょう?

  • 他人を傷つける言葉とはどう向き合えばいいと思いますか?

    他人を傷つける言葉とはどう向き合えばいいと思いますか? 最近、生活の中で『死ね』・『殺す』など他人を傷つける言葉が飛び交っている気がします。 悪口としてだけではなく、冗談化しているとも多々思います。 また、学校でそう言った言葉を言われた子に対して『気にするな』と軽く受け流す教師もいるようです。 他人が傷つく言葉が身近になってしまっていいのでしょうか? そして、その言葉を受け流してしまっていいのでしょうか? また、そのことについてあなたはどう思いますか? 教えてください。

  • 彼は私と仲良くなりたいのでしょうか?

    私の彼は本気で人を好きになったことがないらしく、いちゃいちゃするのも私からで、受身で淡白です。そして他人に興味がない。 私もその一人といっていて、たいした興味はないようです。料理してあげるので、便利な人、の認識みたいで。 最初はすごく尊敬していたので好かれようと躍起になっていましたが、もう半ば諦めて、一緒にいても思い思いの時間をすごしています。別段仲良くしたい、とも思うことがなくなりました。この前私の存在をこてんぱんに否定されて幻滅したのが原因かもしれません。なのでとりたてて意識したことがなかったのですが、最近気づきました。 彼がやたら話しかけてきます。会話をしたがっている?といえばいいのでしょうか。他人に無関心、私にも無関心といっていたのですが・・ 私はすることがないのでほぼ読書に勤しんでいるのですが、横槍をいれてきます。返事をするとちょっと上から目線で返されます。これもあって閉口気味なのですが。。 彼は私と仲良くしたいのでしょうか? ポーカーフェイスで終始無表情なので、よくわからないんです。 少ない情報ですが、よろしくお願いします。

  • 他人への興味が薄い人って…

    僕は他人への興味が薄くて、友達もいなければ会話も苦手です。 他人のプライベートを聞かされても「ふーん…」って感じだし、他人のプライベートを聞きたいとか知りたいとも思いません。 また逆に、自分のプライベートを他人に知ってもらいたいとかも思いません。 だから自分の事を必要以上には喋らないし、もちろんSNSは何一つやってません。 こう言う性格の人って、人間的に終わってるんですか?

専門家に質問してみよう