• ベストアンサー

こんにちは(*・・*)

こんにちは(*・・*) わたしは高校2年です。自分の字が汚いことで悩んでます。 乱雑というより、きれいに書こうとはしてるけど拙い、といった感じです。 最近周りの子がみんな大人っぽい字になったので、自分の字は高2にしては幼いんじゃないか?と思ってます。親や友達からは率直な意見が聞けません。 客観的に見てどうでしょうか?高校生の字ってこんなもんでしょうか?回答お待ちしていますm(__)m

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

社会人になって手書きで字を書き、さらにそれを人に見せるという職種に付くなら人より上手な方がいいに越したことはありませんが、 「“質問者さんの文字は、まったく普通レベルですので問題ありません”」。 たぶん質問者さんの親の世代は書き方の特徴に個人差が大きくあって、まるっこく文字全体が左に傾いたマンガのような字を書く人も多いはずです。 ◆「“人より上手”」になることを望むなら、文字のバランスだけ気をつけるだけでもかなり良くなるはずです。 具体的には、「新・代・神・断・行」で左側が大き過ぎます。たぶん他の字でもそういう傾向があるのでしょう。左側を小さめにするだけでも全体の印象が大人っぽくなると思います。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/penji/p_kotu.html http://www004.upp.so-net.ne.jp/penji/kanji.htm ◆「断」では、左側を少し狭めにして、右側の「斤」の巾を広めにするだけでも大人っぽい字になります。 ◆「第」では、「弓」の字が狭すぎますので広くするといいです。 ◆「6」の数字は、左側をあまり上下に延ばさない方がバランスはいいです。 ◆「宗」では、「小」の部分の右側は、延ばさないで止めるように書いた方が大人らしくなります。 ◆「法」では、サンズイの真ん中の点が右により過ぎていますので、もう少し左に寄せて書くといいです。 ◆「ど」は少し大き過ぎますね。 ※ひらがなと漢字のバランスでは、「ひらがな」を小さめに書くことで格段に大人っぽい字に見えるようになります。 ペンの持ち方 http://pen.newtonstyle.com/?page_id=2 参考までにOffice のワードが入っているなら、ワードのフォントを教科書体か行書体にして文字を打ち込めば「“先生”」になってくれますよ。 サンプル http://www5d.biglobe.ne.jp/~penji/sakuhin.htm  http://www.water.sannet.ne.jp/minamikat/seisyo.htm

chisaman
質問者

お礼

ありがとうございます!! ご丁寧にアドバイスしてくださって本当にうれしいです(*^^*)!! しかも、関連サイトのリンク先まで添付してくださって...(*vv*) 参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 判り易いし読み易い。文句無しですね。  いくら達筆ったって読めない字じゃ仕様がない。私のところに毛筆で達筆?の手紙を下さった先輩がいますが未だに何が書いてあるのか想像するしかありません(^_^;)

chisaman
質問者

お礼

ありがとうございます!! ホントですか(^^)!安心しました。 先輩の手紙を想像で読むしかないというのに笑わせていただきました(^^*) でも、すごく達筆な方っていらっしゃいますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

丁寧に書いていれば問題ないはずですし きれいにかけていると思います。 私は気にしなくてよいと思います。 先生からテスト用紙の返却時に読みにくいといわれなければ 先生もそうは思っていないのではないでしょうか。

chisaman
質問者

お礼

ありがとうございます!! 客観的な意見って大事ですね(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.1

大人には真似しても書けない素敵な字だと思いますw 飾らない性格、誠実、真面目を感じました

chisaman
質問者

お礼

ありがとうございます!! そんな印象を持っていただけるとは思っていませんでした(*^^*) やっぱり、自分ではわからないものですね...(・・*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巻き込まれた

    友達が悪いことをしたのに、その友達が自分の親に怒られた際に私の名前を使って言い訳(嘘)を言ったところ 親がモンスターペアレンツのようで、私にかかわる周りの大人に自分の娘が被害者で私が加害者という話を言い触らし、私が周りの大人から怒られました。 まず友達の嘘に使われたことにショックだし、 その子の親も私がいる前でなぜ周りに言うのか分からないです。 周りの大人も私の意見より相手の親の話を何で信じるのかわかりません 友達自身の行動に人を巻き込んでほしくありません 私とその友達と周りの大人とはかなりの頻度で顔を合わせることになるのでそのたびに複雑な気分になります。 どうすればいいでしょうか?

  • ワンピースの着こなしについて

    この柄のワンピースをAG by aquagirlというお店で購入したのですが、高校生が着るにはすこし大人っぽすぎませんか?買ったあとなのですが友達にOLみたいと言われお蔵入りするか悩んでいます、、、 自分の着たい服をきてお洒落を楽しもうとも思うのですが、何しろわたしの周りの友達がお洒落な人が多くて、、、どうか客観的に見た正直な意見をお聞かせ下さい。また、どのような鞄や靴と合わせれば良いかなど、お聞かせ頂けたら幸いです。どれか一つでも構いませんので、回答よろしくお願いします。

  • 予備校に入るタイミング

    自分は今高2です 学校は中堅の平凡な進学校で、自分はそのなかではそこそこ上位の成績を保っています それで、最近、周りの友達がみんな予備校に通いだしているんですが、やはり高2のこの春から入ったほうがいいんでしょうか? ただ入るとしても新年度のタイミングを逃してしまったので途中からで少しモヤモヤした感じがします・・・ 周りの先輩や大人に聞いてみると、 早く入れば早くはいるほどいいと言う人もいれば、 そんなに早く入っても意味がない 高2は学校の勉強をしっかりやって高3から予備校に入ればいいよ と言う人もいます 回答よろしくお願いします

  • 幼い自分が嫌です。

    クラスの友達はどんどん考え方が大人に近づいて来て、自分の幼さが友達とのやりとりで際立っているように感じます。 主観的 感覚的なうえに感情のふれはばが激しくて、たくさん友達に迷惑をかけています。周りの人は客観的に分析できる人が多いと思います。 それに、「わたしだってできるし」と自意識過剰なところもあって、それもすごく嫌です。直したいけど、結局は変わらずじまいです。 さらに、なんだか上手にコミュニケーションもできなくて、会話が苦手です…。信頼してる友達と話すときでさえ何話したらいいのかなって思って黙ってしまいます。なにか楽しい話をしたいけど、結局口からでるのは自分の愚痴ばっかりです…。(それでも、付き合ってくれる友達には本当に感謝してます。) 構ってほしい、でも、自分のやりたいこともしたい、そんなとこもあります。 やりたい放題やってる自分が嫌です。ちっちゃい子みたいな幼い自分が嫌です。 どうしたらいいですか…? 高2女子

  • 彼氏がいることを親に言ってないんですけど・・・

    17歳の女子高生(3年)です。 今、高2の8月から付き合っている彼氏がいます。 今の彼氏も含めて、3人の人と付き合ったことがあるんですが、 誰1人として親に言ってないんです(^^;) 親と恋愛の話とかしたことがありません。 そういう話は恥ずかしい感じがして・・・ こんな年になってバカみたいですが、 大人になっていく自分を親に知られるのが恥ずかしいんです。。。 成長していって、恋をしたりするのも当たり前なんですが なんだか恥ずかしいんです(^^;) いつまでも子供でいなきゃいけないような気がして。。。 周りの友達は付き合ってることを親に普通に話せるそうです。 さすがに父親は言いにくい、という子はいますが。 話したら絶対応援してくれるし、色々アドバイスもしてくれるのは 分かるんですが・・・・・・恥ずかしい・・・(--;) 親も子供に隠されてるのはいやだと思うんですよね。 っていうかうすうす感づいてるかもしれませんが。 1回言われたことがあるんですよね。 「あんたに親しい男の子がいるのは分かってるけど」って(^^;) その時は恥ずかしくて何も言えませんでした。 長々と書いてしまいましたが、 付き合っている人がいること、親に言うべきなのでしょうか? みなさんはどうされていますか(いましたか)?

  • 年の差

     高2男です。中高一貫校に通っているのですが、同じ部活の中2の子が気になっています。仲も良くて、年齢より大人っぽいのですが、やはり年の差とか周りの目が気になって、それ以上進むのを諦めてしまっています。  自信をつけてほしいわけじゃなくて、ただ世間体からというか客観的に考えて、このような関係をどう見るか知りたかったので質問しました。いろいろな意見や体験をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 早めにお願いします!

    私は、この春から高校生になります。 そこで、宿題を出されたのですが、 その内容が『作文を書け』ということでした。 題名は『高校生活への抱負』という題でした。 条件は、600字から800字程度です。私は沢山書きたいことがあり、どう書けばいいかわかりません。どのように書けば良いかアドバイスをお願いします。 内容はこれ↓を書きたいです。 良い友達をつくる。 本当の自分をみつける。 今までの自分を見つめ直す。 周りにいてくれる人を もっと大事にする。 自分が本当に したいことをみつける。 将来について しっかりと考える。 高校生を楽しむ。 親孝行する。 世の中を見る。 人としての礼儀や マナーを身につける。 人の為に何かしてあげれる立派な大人になる。 自分をしっかり持つ。 周りから認められるような人間になる。 周りから頼られて、必要とされる存在になる。 周りの人を幸せな気分にさせてあげれるような人になる。 困っている人を見つけられて、助けてあげれる人になる。 自分を大切にできる人になる。 です。 長い文章でごめんなさい。

  • 童顔ってそんないけませんか(>_<)?

    私は今短大1年生ですが、 周りには大人っぽくて可愛い子が たくさんいます。 私は化粧をしても童顔です。 短大の友達にも言われます。 今まで彼氏だっていたし 普通に暮らしてきました。 高校のときは、童顔の子が 結構いたので言われても平気でしたが、 短大は大人っぽい子ばかりなので あまり平気ではありません。(笑) 自分だけ浮いてるのかな? とか思ってしまいます。 子供っぽいのはだめなのかな…とか。 もちろん、自分以外にも 短大生には見えない子はいますが… その人達はヲタ系なんですけどね。 大人っぽくなりたいけど、 無理して大人っぽい洋服たくさん買ったり 化粧とかも大人っぽい子のマネするのではなく 化粧も洋服も自分の好きな系統でいきたいです。 これではだめですか? 大人っぽくなりたいなら、 洋服とか化粧とか変えた方がいいんですか? 意見お願いします!

  • このワンピースどう思いますか?

    この柄のワンピースをAG by aquagirlというお店で購入したのですが、高校生が着るにはすこし大人っぽすぎませんか?買ったあとなのですが友達にOLみたいと言われお蔵入りするか悩んでいます、、、 自分の着たい服をきてお洒落を楽しもうとも思うのですが、何しろわたしの周りの友達がお洒落な人が多くて、、、どうか客観的に見た正直な意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。ちなみに、このワンピースの形は袖ありのごく普通のワンピースで、丈は膝上です。

  • 通信制高校の打ち明け方

    高2です。通信制高校に転校したいと思ってます。行きたい通信制高校も見つけました。親と話し合いがあまりできなく、担任に相談しようかと思ってます。 廊下で話して周りの子に聞かれるのも嫌ですし、どうやって声をかけて相談すれば良いのでしょうか? 通信制高校に行ってる方はどう親や担任と話し合いましたか?

男性 未読無視
このQ&Aのポイント
  • 大学内で気になる男性に誘われた昼ごはんのやり取りが終わり、ここ最近未読が続いている。相手はテスト勉強に忙しいのかと思っているが、また誘われた場合、未読無視していることが鬱陶しいと思われるか気になっている。男性目線から意見を聞きたい。
  • 大学内で気になる男性と昼ごはんのやり取りをしていたが、最近相手からの未読が続いている。相手がテスト勉強に忙しいのかと思っているが、再度誘われた場合、未読無視されることが鬱陶しいと思われるか気になっている。男性目線からの意見を聞きたい。
  • 大学内で気になる男性と昼ごはんのやり取りをしていたが、最近未読が続いている。相手がテスト勉強に忙しいのかと思っているが、再度誘われた場合、未読無視されることが鬱陶しいと思われるか聞いてみたい。男性目線の意見を教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう