• 締切済み

数週間程前、祖母が新しい病院に移ったのですが

数週間程前、祖母が新しい病院に移ったのですが 前にいた所は衛生管理もしっかりとされていて、職員の方もテキパキとされいたのですが 新しくきた所は不衛生で活気がありません、医者や介護の方も少なくとても不安です。 祖母は寝たきりで、医療器具がないとどうにもならない状態です。 薬の種類や対処方などもあまり分かっていないので、前にいた病院に聞こうかと思っています。 今からでも他へ移りたいのですが、病院の紹介状がなくても入院先は見つかるのでしょうか? もし今居る病院に他へ移りたいと言うと、印象が悪くなって祖母をちゃんと見てもらえないのではと思い、言うのが億劫になっています。 どうにか病院に頼らず自分で見つけたいのですが・・・

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

前の病院は急性期病院なのではありませんか?急性期病院だったら、急性期病院と療養型病院を比較するのはとんでもない間違いなのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

患者さんが一人で行動でき、ご自分で、現在の医師や看護士にでも、前の病院に戻して下さいなどと言える状態であれば、まだ、戻してくれると言う可能性はゼロではありません。が、 質問文のような患者さんでは、例え、家族などからの申し出があったとしても、転院などと言うことは全く受付けてもくれないでしょう。 推測に過ぎませんが、前の病院からは、敬遠されていた患者達さんだと思いますので、薬などを尋ねたとしても、無回答のままでしょう。今更ながら、遅すぎるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 93歳の祖母が寝たきりになりそう・

    93歳の祖母が具合がかなりわるいです 18時間くらい寝ていておこさないとそれ以上寝ています。 今はなんとか立たせてトイレにだけはいかせて 運動をなだめすかせてほぼ強制的に10分ほどさせていますが 最近はそれすらもすごく嫌がるようになってきました。 ここでトイレやあるかせるのをやめてしまえば一週間しないうちに 完全に寝たきりになってしまうでしょう みなさんはどのタイミングで寝たきりになるのをみとめましたか? 寝たきりになったらこちらの負担も恐ろしく増えますし 祖母も二度と歩くことはなくなり2時間ほどおきて食べてそのあとはずっと寝ている という生活が続くのは目に見えています・ 介護経験ある方、知識ある方教えて下さい

  • 医療&介護(ケア)がしっかりしている病院

    昨年12月に祖母が肝硬変で入院しました。 今現在も入院中です。 3年前にに胃癌で胃全摘出を受けたが、ダンピング症状に悩まされ、食べる=吐くと言う意識が強く、入院前まで栄養のない柔らかい物ばかり食べていた為、入院時には、栄養失調の状態でした。 しかし、今月に入り急に、物を食べれば吐くを繰り返す為、益々食事を取らなくなってきました。 また、体力・気力もなくなり殆んど寝たきり状態で、 4日前までは、歩行器を使いトイレまで歩いていました。 本日再び病院へ行ったら、病室がかわり、4人部屋で 全てポーダブルを使用し、特別養護老人ホームより酷い病室にビックリし、病棟の婦長さんに苦情を申し入れた所、婦長さんから帰って来た言葉が「歩行器で歩いていて、何度か転倒しているので、危険防止の為 ポータブルにした」と言う説明を受けました。 しかし、介護の仕事をしている私にしてみれば、どうしても納得が行きません。 夜間だけはポータブルにしても、せめて看護師の人数が多い昼間は、看護師がトイレ介助をしてくれたって良いじゃありませんか? このままでは、祖母は、完全に寝たきりになってしまいます。 医療と介護(ケア)が行き届いている病院があれば、教えて下さい。お願いします。 出来れば、東北地方及び栃木県付近でお願いします。 ちなみに、今現在、祖母は毎日点滴3本しています。

  • 祖母を病院に連れて行きたいのですが……

    現在90歳 相当ボケていて歩くのもやっとな祖母がいるのですが、最近「体のあちこちが痛い」と辛そうにしています。病院に連れて行ってあげたいのですがいくつか問題が発生しました。 【その1】まず本人が行きたがらない。 【その2】自動車と車椅子はあるのですが祖母を病院に連れて行くのが大変だということ。 僕自身が大変だというのもありますが祖母も行って帰ってくるだけで相当なストレスが溜まると思うんです。普段トイレに行っただけでぐったりしているので…… 【その3】病院に行けたとして家の近所の病院だとレントゲンやらMRIやら撮ることになると思うのですが今の祖母にそんな体力がないということ。 とまぁ、こんな感じでどうしたらいいか悩んでいます。 詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 祖母のことで

    今回ご相談させて頂きますのは、私の祖母のことです。相談内容を端的に申しますと「祖母が、入院しております病院から追い出しを掛けられている様なのですが、どうすればよろしいでしょか?」ということです。相談員から以下の様な文書を頂きました。 1.当院における療養病床の今後について⇒数年後には療養病床を廃止し、他施設への転換をせざるを得ない状況にあります。転換の時期や今後どのような施設へ転換するかは現在のところ未定です。 2.当院における療養病床の方針⇒療養病床が存続する間は他施設では難しいような患者様(医療依存度が高い、終末が近い等)を受け入れていく方針です 3.○○様の現在の状態について⇒■身体的には安定しており、身体に対する医療依存度は低い状態です。■自分の要求に対してすぐに応えてもらえないときや職員・患者様を問わず○○様が合わないと感じておられる方が○○様の側にきたとき、また寂しいと感じたときは感情的になり、精神的に不安定となります。■○○様が気の合うと感じておられる患者様であっても、いつも一緒というのは難しく、同室者は限定せざるを得ない状況にあります。■膝の拘縮が進んできてます。 4.当院療養病床が○○様に合わないと思われる理由 ■寝たきりの患者様が多く、その患者様に対する医療・介護の時間が多くかかるので、○○様の要求にすぐに応えることが難しいときがある。 ■○○様の話し相手となる患者様が少ない。また、気を紛らわせるようなレクリエーションを行うことができない。■診療報酬の改定により当院療養病床では理学療法が廃止となった。そのため膝の拘縮の進行を予防するような理学療法を実施できません。 ※病院名も名前も書いていない上の文章が書かれた用紙でした。皆さんはどう思われますか?                                

  • 祖母の介護

    私は父と祖母、私の3人家族です。母はだいぶ前に亡くなりました。祖母のことを相談させて下さい。88歳の祖母は今年胃癌の手術をし退院したのですが一気に弱ってしまいベッド横のポータブルトイレまで歩くのがやっとでオムツを自分で取ってウンコを漏らしたりで退院後は地獄のようでした。結局目を離したすきに転倒し骨折してしまい病院に入院してホッとしておりましたが今月に入って病状が安定しているので退院を迫られてしまい今後についてとても悩んでいます。安定しているといってももう歩けず寝たきり状態です。父とも家での介護は無理と話しているのですが施設に入所申し込みに行ったら60人待ちとのことでまだ良い方と言われました。他の施設は100人待ちがあたりまえとのことです。祖母には5人子供がいるのですが父以外の兄弟は結局は人事みたいで親身になってくれません。自宅に戻ってきても孫である私は介護をやっていく自信は全くありませんし、精神的におかしくなると思います。私は30代未婚で自分の幸せも考えていきたいのに祖母の介護をしている場合ではないように思います。他の孫達は自由にやっているのになんで私だけとか卑屈な思いしか湧いてきません。同じような環境の方やそうでない方もこういう時はどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。どうしたら祖母に優しい気持ちが持てるのでしょうか。毎日考えて…考えても答えがでません。ケアマネさんに相談しても施設がいっぱいでしょうがないというだけです。本当に困っているのに誰も助けてくれません。いっそのこと自分が消えてしまいたいとも考えてしまいます。

  • 祖母の老人介護施設について、質問させていただきます。祖母は痴呆症で、介

    祖母の老人介護施設について、質問させていただきます。祖母は痴呆症で、介護4です。2年前から老人介護施設でお世話になっているのですが、7月から新しいところに移りました。それまでのところは、とても親切で、常に祖母に話しかけてくれたり、リハビリもしっかりしてくださっていましたので、祖母は以前よりも明るく、しっかりしてきていました。それが、新しいところに移った途端、毎週、行くたびに目はうつろに、そして顔色も悪く、自分でトイレに行くこともできなくなっていたり、足も衰え、車椅子になったり、しまいには水虫がうつっていたり\\\本当に悲しくなります。そして、食事を飲み込む力がなくなり、今では離乳食みたいな食事になっています。ついこの前までしっかりお箸を持って、自分で食べていたのに\\\\職員の数が、足りないのに加え、声かけも少ないし、職員の方が自分のことで精一杯なのが感じられます。このままでは祖母の身に何か起きるのじゃないかとさえ思えてなりません。前の施設に戻してあげたく、再入所申し込みは以前からしているのですが、順番が回ってくるまでは待機しか仕方ないのでしょうか。正直、どうしたらいいのかわかりません。どなたか詳しい方・何かよい方法があれば教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。

  • 90歳の祖母が貧血・・

    先日祖母がかかりつけの病院にて貧血を診断されました。 ヘモグロビンが6という数値ですぐにでも入院し 輸血をしたほうがいいとの事でした。 貧血にも種類があるみたいですが 祖母はどの分類に入るかは定かではありません。 今の所、外出は病院以外ありませんが家の中では 普通に暮らしております。(元気な方です) しかし、入院しそのまま寝たきりになるのでは? と家族のみんなで心配しております。 輸血自体にも不安があります。 薬や食事などで回復するには難しいのでしょうか・・?

  • 環境が変わって、混乱している祖母と新任の職員。

    祖母はそもそも骨折で病院に入院→呆けが酷いため、痴呆棟のあるリハビリ施設に転院→その後、骨折は治りましたが、最近特養に移りました(要介護度4です)。 環境の変化に祖母が混乱しており、帰宅願望が強いらしく、特養の職員が家に電話してきて「なだめて下さい。ご家族の方が話すだけでも安心するので。」と言います。 今まではそのようなことがなかったので、驚いております。前の施設でも混乱することもあったのですが(正直、職員の方に危害を与えることもあったようです。。。泣)、施設から電話が日に何度もかかってきたことはありません。 前の施設とは介護方針が違うのかもしれませんが、 今の施設は4月にオープンしたばかりの新設だということと、祖母の生活指導員の方がお若い(初めてとおっしゃっていたので経験がない)からかな??と思っています。 生活指導員の方が余りに一生懸命で、慌て戸惑っているので、逆に彼女の方を心配してしまうくらいです。 このような祖母、生活指導員にどのように対応した方がいいのでしょうか? 「今から家に帰るから!」という怒っている祖母に対し、なんと言葉をかけたらよいものか・・・。 余りにいっぱいいっぱいの職員の方も可愛そうになります。 会いに行くことも暫くしない方がいいと思うのですが。 福祉関係の方、経験のある方、どんなことでもいいのでアドバイスして下さい。

  • 独居の祖母

    遠方に住んでいる祖父母の介護について、どうしたらよいか質問です ケアマネージャーさんに、相談予定ですが親族でどうするのが祖母にとって一番よいのかまずは、相談中です。 息子、娘、孫がみんな遠方です。 祖父は寝たきりで病院にいます。 祖母は体は元気にしていますが、80歳で軽い認知症があります。 独居で週一でデイサービスを利用してます。 料理や身の回りのことは、大体できるのですが、物忘れが多くなってきました。 今は、一番近い叔母が車で3時間かけて、週末だけ世話をしに帰ってますが、平日は仕事をしており、かなら無理をしています。 他の家族も遠方です。 仕事があるため、近くに越すことができません。 祖母を呼び寄せて同居したいですが、祖父は病院を移るのは現在難しく、 祖母は転居すれば、祖父に会えなくなってしまいます。 また、今は物忘れくらいの認知症が環境の変化で悪化してしまうと思います 祖母の生活レベルは、食事や着替えは自分でできます。 足腰は年の割にはしっかりしてます、 会話は普通に成り立ちますが、同じことを何度も聞くことがあります、 病院の予約、薬の服薬は忘れます。 祖父のお見舞いにはタクシーで行って帰ってきます 近所にはお友達がいます。 ホームヘルパーさんに毎日朝だけ来ていただき、週二回ほどのデイサービスを受ければ、 自宅での生活が可能でしょうか。 それとも、近くの老健などを探すべきでしょうか。 祖父のことをとても心配しているので、祖父が存命のうちは今の近くで過ごせるようにしたいです。 今、身の回りのことができているのは、住み慣れた家にいるからだと思いますし、今の家にいるのが幸せなのかも、と思う一方、家事の失敗もでてきたので、そろそろ難しくなっており、 老健に入り優しい職員さんと暮らす方がさみしくないかも、とも思います。 祖母は認知症の自覚はないので、嫌がるかもしれませんが、慣れればさみしく無くて良いと思うかもしれません。 また、通っている叔母も倒れかねないので、負担を減らしたいです。 近くに親族が越すことは難しいですので、それ以外でご意見いただけますか。 よろしくお願いします。

  • 祖父祖母とともに心中するしかないのでしょうか?

    皆様のお知恵を貸してください。 私の家は4人暮らしで 私 32歳 父 54歳 祖父 89歳 祖母 84歳 の4人家族です。 母はおりません。 妹が1人おりますが、結婚して地元を離れています。 父は長距離トラックの運転手で、ほとんど家におりません。 祖母は足と目が悪く、いろうと尿のチューブをしており完全に寝たきりで介護が必要です。 今は週2回デイサービス、その他は朝に社会福祉の方がお世話に来て頂いております。 私は仕事でずっと家にいられるわけではなく、丸一日家をあけることもあります。 祖母の介護はほぼ祖父が行っておりました。 しかしこのほど祖父も体調を崩し、手術の結果入院致しました。現在も集中治療室におります。 戻ってきてもとても祖母の面倒を見れる状態ではなく、祖父にも介護が必要になるかもしれません。 祖母のことを考え、社会福祉の方にお聞きしたところ、祖母は特別養護老人ホームへの入所、ショートステイの利用は難しいそうです。いろうをしていることが原因です。 とてもではありませんが介護をしながら仕事を続けることは私も父も不可能です。 今は休みを取っておりますが、当然いずれは仕事に行くために家を空けることになります。 祖母は夜になるとわめくことがあり睡眠もろくにとれません。(祖父は耳が悪いことが幸いしてあまり影響を受けませんでした) 住んでいる所は非常に田舎で近所も高齢者の方しかおらず、頼ることもできません。 こういった「介護を出来る人がいない」場合、何か国の施策などで助けて頂くことは出来るのでしょうか? 老人ホームに入ることも出来ない、一時的に看て頂けるところもない、仕事にも行けない、一生の蓄えがあるわけでもない、 冗談抜きで「祖父祖母と共に死ぬしかないのか」という状況です。 どうにか助けてくれるところはないでしょうか?

専門家に質問してみよう