• ベストアンサー

日本酒が苦手と思っている人でも飲めるおすすめな日本酒はありますか?

kagura01の回答

  • kagura01
  • ベストアンサー率49% (37/75)
回答No.4

昔悪酔いされたとか。。。 せっかくですから、これからの季節の限定商品のお酒を紹介します。 味の好みを探すには、新潟のお酒をお薦めします。さらりとして癖がなく飲みやすいと思います。 この味を基準に、甘辛やコクなど自分の好みを探すとよいです。 「越乃景虎」 「ひやおろし 特別本醸造 生詰」は9月に発売されてます。 「純米しぼりたて 生原酒」と「にごり酒 活性生酒」は11月の中旬過ぎには発売されますので、急がないのであれば、こちらはお勧めです。 いずれも生酒なので、ふくよかな味わいを感じることが出来ると思います。とくに、にごり酒は本物のにごり酒なので、これを飲むと他のにごり酒は飲めません。 http://www.morohashi-shuzo.co.jp/seasonal_product.html コクのあるタイプが好きであれば、 「金寶自然酒」 「自然酒の生酒 秋あがり」は9月に発売されてます。 こちらの蔵のお酒は、甘味を感じる濃厚なタイプですが、後味はすっきりとしています。 http://www.kinpou.co.jp/products/01.html#kisetsu 悪酔いするというのは、概して酸味料や香料、糖類を使ったお酒を飲むと悪酔いしがちです。 必ず、瓶の裏やラベルを確認して、「米、米麹」または「米、米麹、醸造アルコール」のみを使ったお酒を飲むべきだと思います。 ただし紙パック酒は、これに限らずお勧めできません。

nasu2355
質問者

お礼

ご紹介頂いたホームページに行ってきました。いや~にごり酒にとても興味をもちました。 ぜひ11月中旬に「越乃景虎」購入してみようと思います。 回答ありがとうございました。 過去に悪酔いしたのは、たぶん下から4行目に書いて頂いたことによると思います。

関連するQ&A

  • 他のお酒は飲めるのにワインが苦手なのはなぜ?

    ビール・焼酎・日本酒・ウィスキーなどは飲めるのですが、ワインはそんなに量を飲んでいないのに悪酔いしてしまいます。体質的なものでしょうか?おいしくワインを飲んでみたいのですが、良い方法があれば教えてください!

  • 日本酒ってどうして悪酔いするの?

    酒はよく飲みますが、(ビール・焼酎・ウィスキー・ワイン・チューハイ他) 日本酒は少し飲んだだけで悪酔いします。 なぜでしょう? 日本酒を醸造する時の防腐剤ってどんな薬品が入ってるのでしょうか?

  • 【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い

    【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い】「ビールとワインはウイスキーと違ってアルコールの質が悪いからウイスキー以外飲まない」という人がいます。 本当にビールやワインはウイスキーのアルコールより質が悪いから悪酔いするというのは本当なのでしょうか?アルコールの質とはなんですか? 居酒屋のビールはアルコールでビールを薄めているのでもっと悪酔いするそうです。

  • お酒の相性について教えて下さい

    お酒に対する質問です。 ビールなら酔っぱらわない、日本酒は悪酔いする。 ワインならいくらでも、、でもウィスキーは駄目。 焼酎は明くる日に残らない。 私は、チャンポン駄目。 色々な事を聞きます。 思いこみ、心理的なものも、多々あるとは思いますが、それだけでもないように思えます。 私には、アルコール分に酔っぱらうだけに思えるのですが、その辺、医学的、論理的に解説して頂ける方はいらっしゃいますか?

  • 二日酔いの原因物質

     アルコール飲料別で、二日酔いになる物質が何かをそれぞれ知りたいのです。  例えば、焼酎は二日酔いになりにくいと聞きますし私も焼酎ではめったに二日酔いになりません。 しかし、酒豪の人で唯一、焼酎だけが二日酔い悪酔いするって人がいますのでフーゼル 油の含有率が多い焼酎で二日酔いする人は、それが原因物質なのかな?って思うのです。 赤ワインだったら色素、その他の物質が他の酒より多いので、また違った物質が原因なのかな?とか ビールもワイン程じゃないにしろ色素に含まれる物質の中に原因物質があるのではないかと思うのです。 全体的には、アセトアルデヒドがメイン物質だと思うのですが、人によりビールだけ駄目な人もいれば日本酒だけが駄目って言う人達が結構多いので個々に反応してる物質が違うはずなのですが論文として見た事がありません。

  • お酒に弱くても飲みやすいお酒を教えてください。

    お世話になります。普段家ではほとんどアルコールは飲まない人間なんですが、たまに付き合いで、飲みにつれていかれることがあります。 そこではたいてい、ビールとかになりますが、そんなに続けて飲めません(お腹が張ってしまいます)。しかし他に種類を知らないので(日本酒、焼酎、ワインぐらいしか知りません。しかも具体的な種類は知らないです。日本酒、焼酎はビールより苦手なのであまり飲みたくは無いです。)、注文もなかなかできない状態で、、、、、。 比較的ジュースのように飲み易いお酒でオススメありませんでしょうか。居酒屋、スナック等の店のちがいによって、置いてあったり無かったりするかもしれませんが、普通はどこでもあるというものが希望ではあります。そういう飲み物の種類を紹介しているサイトとかもあれば紹介してほしいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 初めてのお酒におすすめするお酒を教えてください

    お酒といっても色々ありますよね。 ビール 発泡酒 ウィスキー 日本酒 焼酎 日本酒 ワイン 等々 そこで質問なのですが、各、初めてのお酒にオススメできる物を教えてください。

  • アルコールが苦手な人でも飲みやすいお酒

    食べ物の好き嫌いはあまり無いのですが、お酒が苦手です。 すぐに酔ってしまうとかそういうことじゃなくて、あのアルコールの味と匂いがダメなんです。 ビールや日本酒、焼酎など身近なお酒は苦いし臭い、というのが正直な気持ちで、夫の晩酌にも付き合えませんし、飲み会や友達との食事の席でも自分だけいつもお茶やジュースを飲んでいます。 でも最近出来た友達がお酒好きの人で、いつも美味しそうに楽しそうに飲んでいるのを見ているととっても羨ましいのです。 そこで私も少しで良いから飲めるようになりたいなぁと思い始めました。 今まで周りの人が私にも飲めるだろうと薦めてくれたお酒や、メーカーが「アルコールが苦手な人にも飲みやすい」という謳い文句で売っているお酒はいくつか試したのですが、ちっとも美味しいとは思えませんでした。 そんな私でも飲めそうなお酒ってありますか? 元々お酒が好きな人の「これは美味しいからのめるはず!」とか「慣れれば平気」とかいうアドバイスではなく、出来れば私と同じようにお酒が苦手だった人からの、これなら飲みやすいよ、という意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 また「この人ならお酒が苦手な人にも飲みやすいカクテルを作ってくれるよ」とか、そういうお薦めのバーテンダーさんがいる都内のお店をご存知でしたら教えて下さい。

  • お酒好きの方、これだけは飲めない!というお酒は?

    お酒類大好きな方、これだけはどうしても飲めない…というアルコールは何でしょうか? 味・悪酔いするため…など、できれば理由も聞きたいです^^ ちなみに、私はビール党ですが ・チューハイ ・梅酒 ・シャンパン(スパークリング) は、飲めます。(甘いカクテル系は飲めますが、若い頃に卒業しました) 飲めないものは ・ワイン(とくに赤…美味しくない、悪酔いした過去) ・日本酒 ・焼酎(麦を薄ーくして梅をぐちゃぐちゃに混ぜたら飲める) ・リキュールの中でも、特に「ジン」(ジントニックでえらいことに。臭いも受け付けない) などです。 サングリアは大好きですが…気付くと大変なことになるのでやめました^^; ちなみに、私の先輩の超酒豪の女性は、「紹興酒だけは飲めん!!」と言ってました…。

  • アルコールが高いものの方が飲めるってこと普通ありますか?

    アルコールが高いものの方が飲めるってこと普通ありますか? 私自身のことですが・・・なぜかビール・焼酎・ウイスキーは受け付けないのに、日本酒・ワイン・マッコリやリキュールなどは結構飲めたりします。けどビールは日本酒よりもアルコール度数は低いですよね?なぜ日本酒の方が飲み続けれるのかいつも不思議です。芋焼酎なんて飲んだ日には頭が痛くなります。 最初、飲み会の時、皆さん最初は「とりあえずビールね」と注文しているかと思うのですが、、私は最初ビール飲むとそのあとアルコール飲む気になれません。なので最初から日本酒でいったりするのですが、それだけで「強いねー」なんて言われます。私はビール飲める人の方がよっぽど強いって思えるのですが、アルコールに強い弱いというのは、アルコール度数って関係ないのでしょうか?なんだか基準がよく分かりません。詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?