• ベストアンサー

 確か先月だったと思いますが、テレビで勝谷雅彦さんが、レア・アースは日

noname#120567の回答

noname#120567
noname#120567
回答No.5

レアアースは、沖縄海底にあることはあるようでうすが、なにぶん海底なので作業が難しくコストが跳ね上がりますので、とりあえずは、日本と良好な関係にある、モンゴルでの開発を進めるようですね。モンゴルは、中国とは、内モンゴル地区という領土問題をかかえています。

waiesu1
質問者

お礼

 なにをするにもお金がかかるんですね。  ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レアアースの輸出規制

    インターネットニュースで見た内容です。 尖閣諸島の漁船衝突事件から中国はレアアースの輸出規制をしてきていたのは記憶に新しいです。 日本はチャイナリスクから脱却する為に、レアアースを 使わなくても可能なモーターを開発したり、レアアースのリサイクル方法を生み出したり・・・他にも様々な技術を日本は生み出したと見ました。 結果的に日本が中国のレアアースにあまり頼らなくなり中国からの輸出が減った為、中国のレアアース業者は利益が極端に下がり悲鳴をあげてるとのことでした。 又、中国のレアアース業者が日本にレアアースの販売を促進しているようですが、日本が他国からの輸入に切り替えようとし、更に中国の業者が利益悪化に繋がってるとも見掛けました。 日本の技術は本当に世界に通用すると日々感じていますが、レアアースに関する中国の動きは今後どうなっていくものでしょうか?

  • レアアースの地球資源について教えてください。

    レアアースの地球資源について教えてください。 日本は中国から90パーセント輸入しています。 (コスト的に安い中国が戦略的に独占したと言われています) しかし、開発すればベトナム やモンゴル或いはアメリカにも 採れるといわれていますが 技術的には中国と同等のレアアースはほんまに取れるのでしょうか? つまりちっともレアではないと言うことでしょうか?

  • レアアースの価格

    レアアース(特にDysprosium Oxide 99.9%)の現在の正確な価格を調べようと思っています。 最近勉強を始めたのですが、独学のためとっかかりがなく苦戦しています。 レアアースの最新の情報はどうやって調べればいいのでしょうか? 出来ればインターネットが好ましいのですが、そうでなくともかまいません。 また価格決定の仕組みなどをご教授いただけるととても助かります。 モデルケースとして、中国から日本への輸入を考えています。

  • レアアース発見!

    昨日のニュースでレアアースが日本近海で見つかったというのをやっていたのですが、 このニュースで恩恵を受ける銘柄はなんだとおもわれますか? かなり深い海の底から採りだすらしいんですが・・・。 僕は『6269三井海洋開発』なんかが名前からして恩恵にあずかるのではと思うのですが^o^

  • レアアース。日本の現状が分かるサイト。

    米中貿易交渉で中国がレアアースを交渉材料に使うのではないか、という懸念が出ているそうです。 レアアースに関して、日本の現状が分かるサイトを教えてください。 コトバンクやwikiで調べましたが、記事・データが古いです。 1. どこから(国)どのくらい(数量、金額)何を輸入しているのですか。要は中国への依存度はどのくらいですか。 2. 代替材料の開発・生産やリユース・リサイクルは進んでいますか。 3. 小笠原諸島の南鳥島周辺の排他的経済水域の海底で見つかったレアアースは、何年後くらいから実用になるのですか。 4. 中国は、レアアースを国家戦略物資と位置づけでいますが、中国から輸入せざるを得ないレアアースは何ですか。 これらの疑問のどれかに答えてくれるサイトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • レアアースとレアメタルの違いについて

    レアアースとレアメタルの違いについて こんにちは。 日中間で発生している尖閣諸島問題で、中国側のレアアース日本への輸出制限が危惧されています。 レアメタルはよく耳にするのですが、レアアースとの違いをご教示お願い致します。

  • 日本近海でレアアース?

    OPENWAVEに載るだろうと思い、いい加減に聞いていたのですが、ありませんので、お願いします。今朝テレビを見ていた(聞いていた?)時、『日本近海で大量のレアアースが見つかった』との事でした。何でもその量は、自国でレアアースが産出出来るのをいい事に、あらゆる交渉の道具に使う中国を脅かす程、大量のレアアースと言う事でしたが、一体どこのどの辺りで見つかったのでしょうか?また中国のアホが自国の領土と言ってくる程の距離のところなのか?はたまた文句のつけようのない程、日本寄りの場所で見つかったのか?どちらでしょうか?後者ならバンバンザイですが?

  • 中国のレア・アースの輸出規制について

    中国のレア・アースの輸出規制について 全くの素人で、直感なのですが、 初めて輸出規制のニュースを聞いたとき、 規制で一時的には、日本企業が困っても、 将来的には、寧ろ中国側が損するだけなんじゃないか、と思いました。 実際のところ、どうなんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 【中国のレアアース戦略について】 中国がレアアー

    【中国のレアアース戦略について】 中国がレアアースの輸出制限をしたことで半導体製造ショックが起こり、半導体価格が上昇した。 それを見た日本の製造業界は中国外でレアアースを輸入するようになった。 でもレアアースの9割は中国産で、半導体ショック後に中国のシェアは世界の8割にまで減少した。 でも世界供給量の8割は中国産なのは変わりがないのに日本のメディアは中国依存は解消されたと言っています。 これはどういうことですか?8割依存していて依存は解消された???

  • 政府がレアアース等を備蓄をするとか言ってますが、オイルショックみたいに

    政府がレアアース等を備蓄をするとか言ってますが、オイルショックみたいにレアアースに変わる技術を発展させようとは、なぜ、思わないのでしょうか? また、今の日本は輸入を物(自動車など)を売って成り立っているのに、売れる物(技術)を作らず外国人観光に力を入れたら何もかも外国に依存し、将来、外国人の奴隷国になると思うのですが間違いでしょうか?その為にも観光に力を入れず、技術に力を入れれば自然と雇用も増え経済もよくなると思うのは間違いですか?