• 締切済み

やる気のない職場を活性化をするには。

townsx2の回答

  • townsx2
  • ベストアンサー率12% (24/190)
回答No.5

彼等の意欲が無いのは、あれこれ改善を求められ 素直に従おうとしても、それを望まれず干渉されるからです 最初は困惑し、何のことだか分らず戸惑いますがやがて無駄だと思うようになり意欲を失うのです 要するに改めようが無いわけです むしろ首にするのは管理職と社長なんじゃないでしょうか

関連するQ&A

  • 同じ職場の彼

    同じ職場で付き合ってる彼がいるのですが 彼は正社員で私は契約社員です。 仕事内容は別だし 彼は私の上司ではありませんが(平社員) プライベートの時間で仕事の事で怒られたり 仕事に対してどう思ってるのか聞かれます。。 「なぜあの時こういうことをしたのか」とか 「お前は会社のためになにをしてあげれるのか ただ働いてるだけじゃ給料泥棒だ」 「仕事での目標は?」 「どういう信念を持って仕事をしてるのか?」 「今の会社をどうしたいのか?」 などです。 私としては契約社員だし (うちの会社は女は正社員になれない) やるべき事をやれば楽しくのほほんと仕事がしたいのですが 彼に怒られます。 確かに社会人として「のほほんと仕事がしたい」 と思うのはあるまじき行為だとは思いますが 仕事よりも料理や裁縫の方が好きだし 頑張るならそっちを頑張りたいです。 しかし彼はその頑張りは認めてくれなくて 仕事での頑張りでないと彼女して評価しない感じです。 これは同じ職場で付き合ってるのならしょうがないのでしょうか? 私の仕事に対する姿勢はやはり改めるべきでしょうか?

  • 現在の職場について悩んでいます。

    一年程前に離人症と軽症鬱を患い、 今は社会復帰の為と思い、貿易事務の仕事(アルバイト)をしています。 28男性です。 まだ2ヶ月ほどしか働いていません。 ちなみに社長と二人きりのベンチャーです。 僕が鬱気味だからなのかどうか分からないですが、 デメリットは ・社長(63歳)は悪い人ではないと頭で理解しているけれども、どうしても体が受け付けない。 ・人の悪口、嫌味ばかり言う。 ・仕事の教え方が余りにも下手糞。 ・同僚が居ないので、精神的に疲れる ・将来性、安定性は無い メリット ・時間にうるさくない ・仕事自体は楽 ・入社6ヶ月後、正社員になり会社を任せるみたいなことを言われた。 そうなれば、プロジェクトを一からやる経験が得られる。 です。 ・社長は僕の症状にある程度理解を示している。 毎日社長が来るたびにビクビクして、嫌な気持ちになります。 辞めたくなります。 頑張りたいのですが、体が受け付けません。 皆さんどう思われますか?

  • 職場がとんでもないです。。

    ある販売店に正社員の事務として入社して7か月。職場にとんでもないで、犯罪者がいっぱいです。(1)お客さんから集金したお金を使い込んだ男性社員→社長からぼこぼこに殴られパートに降格しただけで、未だに働いています。公になる前には新人の私に「カネを貸してほしい」と言われました。。 (2)チラシ1000枚を配るのを嫌で公園のゴミに捨てた学生。→社員が捨てられいるのをたまたま発見。社長に怒られただけで未だにいる。 (3)同じバイト仲間の名前を盗んで、平気で飲食店で食べていたバイトの男性。給料から天引きされる仕組みになっています。→処分はまだどうなるか分かりません。。 前の事務員の女性が引き継ぎの時に「ここにはあまり長くいないほうがよいよ」と言っていた言葉の意味が分かります。お給料は良いので、今まで貯金をする事、生活費を稼ぐ事と割り切ってやってきましたが、もう爆発しそうです。 皆さんならどうされますか?

  • 職場の雰囲気が明るくて暗い私は孤立しています。

    私は(女性です)仕事中に私語や皆の雑談に入ったりしないほうなんですが、今の職場は社長自ら私語大好きでワイワイ話す人です。私は話しかけられれば話しますが、自分からは全く話しかけませんし皆の雑談にも入りません。 小さい会社なので正直浮いています。社長もそういう雰囲気が嫌なのか、私語に入らず仕事を黙々としているのがあまりよく思われていないみたいです。 社長がそういうタイプの人だと働き続けるの難しいでしょうか?社長は平気で社員の悪口を皆の前で言う人なので私も陰で言われているような気がします。 ちなみに男性ばかりの職場です。

  • 職場の雰囲気に馴染めず本当に辛いです。

    派遣社員として技術系の会社で働いて二ヶ月目になりますが、会社の雰囲気に馴染めません。 私が居る部屋は全員男性で女は私一人です。15人ぐらいで、社長とかとも同室で、私の席は左右社員に挟まれていて、斜め後ろには指導者とか社長やら次長やらが居て全く落ちつきません。 しかもみんな結構おとなしい人が多くて水を飲むのも気を使うくらいシーンとしている事が非常に多いです。入った当初から放置される事が多く、さっと仕事の指示をしたら後は基本放置です。ただ斜め後ろから視線をちょくちょく感じるのでチェックはされているっぽいです。しかも私がやった仕事をチェックしながら舌打ちしたり独り言を言っていたりします(それがたまらなく嫌です。)私には何も言いませんが。 誰も話しかけたりはしてくれないので、私はいつも無言で作業している感じです。両隣の社員とも全く話しません。社員同士とかでは話したりはしてますが。避けられているんじゃないかと言うぐらいです。 しかも隣の人に嫌われているのかなんなのか知りませんが、避けられているっぽくて私がちょっと離席して戻ったらその人が読んでたファイルを急にバンっと閉じてどっか行ったりされ、かなりやりにくいです。 あと、挨拶をあまりしない職場っぽくて、基本シカトされます。それが本当に嫌なので最近はぼそっとした感じで言うようになってしまいました。 入った当初、面談をした社員から「みんなおとなしいでしょ?」とか言われたり、女性従業員から「精神修行してるみたいでしょ」とか言われたのでそうゆう職場みたいです。 また、コーディネーターの人からちゃんと仕事教えてもらってますか?とか良く聞かれます。 私の前に働いていた人は3ヶ月もたないうちに体調不良で、私物のサンダルとか置いたまま辞めて行ったみたいなので、もしかしてこの雰囲気に耐えられなかったのかなと思います。 他にも女性の社員や派遣社員はいるのですがみんな別の階で作業しているのでほとんど会う事がなく、すれ違う程度なので喋ったりもしません。(仕事の内容は同じです)しかもその階には社員は2人ぐらいしかいないっぽくて、のびのび作業出来ているみたいですごく羨ましいです。 その階の人達と仕事内容は同じなのになぜ派遣を一人だけ社員の中に置いてるのか意味が分かりません。 女性社員を置けば良いのに… しかも、座る席も私の前の列はガラ空きで何台も使ってないPCがあるのに挟められて居る席が本当に辛いです。 仕事が終わった後はいつもずっしり重たい気持ちでいっぱいになります。 ただ、派遣なので給料は良いので、私は今お金を貯めたいのですぐには辞めたくはありません。(打ち切られない限り) みなさん(特に女性の方)こういう職場ってどう思いますか?また、これからどういった気の持ちようで居ればいいと思いますか?

  • 新しい職場への不安

    30才、独身、1人暮らしの♀です。 12月で前の会社を辞め2月から新しい会社に行きます。 前の職場は2年半続きましたが、仕事量が段々増えて気持ちに余裕がなくなり追いつめられ辞めました。 今度の職場は長くいられるか、自分に合う職場か不安でしょうがないです。 私は大学を出てから今まで2日、2週間、1ヶ月で辞めた職場があります。不安とプレッシャーで会社に行けなくなりました。一度心療内科に行きうつ状態と診断され薬をもらったことがあります。 正社員の仕事が決まる前に派遣の仕事も決まっていたのですが、1人暮らしなのでなるべく派遣より正社員のほうがいいと思い、結局正社員の仕事に行くことにしました。でも入社手続きで先週会社に行った時、採用試験で受けたSPI(性格検査)の結果を聞かされ、自分の非社交的で内向的、自己主張のできない性格を上司に指摘され治した方がいいと言われました。そのため余計にあさってから出社するのが怖くなりました。 今は逃げ出したい心境です。「正社員なんだから」と会社側の要求が大きくなるような気がしてなりません。 こういう状態だと正社員の仕事をするよりも派遣のように少し精神的に楽な仕事のほうがいいのでしょうか? 1人暮らしでうつを持っている方はどうしていますか?

  • 職場を活性させる方法

    職場を活性させるアプリの制作を考えています。 内容は (1)アプリに自分の会社を登録します。 (2)コメントをしたい相手の名前を登録します。(同性、異性問わず)自分の名前は登録しません。 (3)あらかじめ用意されたコメントから選択し相手にコメントを残します。  コメント内容は例えば異性なら、「好きです」「○○なところがカワイイ・かっこいい」「最近の髪型に 合ってる」「付き合いたい」・・・、仕事内容なら「グループをまとめるところがすごい」「決断力がある」  などプラス思考のコメント(あらかじめ用意されたもの)を残します。 (4)相手がこのアプリを知っていれば見るでしょうし知らなければみることがないかもしれません。  このアプリの認知度がないとうまく機能しないところなのですが・・・。 (5)自分に対するプラスのコメントをみた人たちは気分もよくなり仕事にもいい影響を与え職場の活性 化につながると思うのですが。 こんなアプリがあれば利用したいと思いますか? 皆さんのいろいろな意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事へのやる気

    こんにちは質問があります 今、現在わたしは仕事が安定しておらず、社会人になってから、アルバイトや 派遣の仕事で生活してました。仕事を選ばなければ正社員になるチャンスもあるの ですが、責任感がプレシャーになるのではないかと、正社員になる自信がもてません。 家族で正社員で働いてる人もいるのですが、仕事上管理職についていて、働いてるの ですが仕事を楽しく働けているようです。 わたしには、わからないのですが、人に命令したり自分が責任を持たなければ、 いけない仕事につくと、自然と仕事が楽しくなり仕事にやる気が出るものなの でしょか? 回答をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • こんな職場どう思いますか?

    30歳女 正社員に採用されて2ヶ月の試用期間の3週間を終えたところです。 時給900円です。 社長・営業(社員)・経理(派遣)・事務(バイト)・私の5人です。 もともと社長・営業兼経理兼事務をやっていた社員・バイトの3人でやっていて その社員が辞めての採用でした。 なので営業と経理もまだ入社して数か月です。 働いている期間としては社長の次が事務のバイトです。 そのバイトは本業が別にあるのでたまにしか来ません。 仕事は超マイペースに最低限のことをのんびりやって帰っていきます。 バイトに仕事を教えてもらいましたが、すでに彼女がいなくても何とか仕事は できるようになっています。 そんなバイトの時給が1,500円ということを知りました。 私は900円、まだ提示されてませんが 今の時給や求人内容から社員になっても手取り15万もらえたらいいほうです。 会社からこんな扱いを受けているのかとショックを受けました。 かなりワンマンな会社で営業・経理も社長の悪口を言い 営業の社員の方は毎日遅く 社長の私用にも使われて 土日も出ることもあるけど 残業代・休日手当なんて いっさい出ません。携帯代もでないみたいです。 社員のこと人間扱いしない社長です。会社には週に1回顔を出すていど ただ、営業として仕事は取ってきています。 こんな環境の中、たまにくるバイト以下の賃金で 仕事の責任をおしつけられて やっていけるか やっていく意味があるのか悩んでいます。 多分、今辞めてもこんな会社なので給料どころか離職票ももらえないと思います。 このご時世正社員になれたことはうれしいのですが、こんな状況じゃ派遣のほうが いいのではと思っています。 こんな職場環境をどう思われますか? たくさんのご意見よろしくお願いします。

  • 職場のとある社員の存在に悩んでいます(長文です)

    女子正社員が3人、パートが2人、社長の合計6人の職場で働いています。とある正社員(Aさん)の事で非常に悩んでいます。Aさんは、2年前の6月に正社員で入社して、すぐに妊娠し翌年の1月に産休に入りました。その後すぐに私がパートで入社して、この前の3月にAさんは時短勤務で復帰してきました。それからお子さんの病気で、毎月2週間ずつ休むようになりました。しかも、Aさんは仕事ができない人で、社員にも関わらず、コピーやデーター入力等単純作業しかしていません。今では私の方が難しい仕事をしているくらいです。それなのに、先月のお給料はゴールデンウィークの為、時給制の私より、月給制のAさんの方が多いのです。社員とパートの間に差があるのはある程度仕方ないですが、正直納得がいきません。仕事内容的にも、勤務時間も自分のほうがAさんを上回っているはずなのに・・・と思うと悔しくて仕方ありません。Aさんが育休中は職場の雰囲気も良かったのに、今ではAさんのことで職場全員が嫌な思いをしています。最近は朝起きるとお腹が痛くなったり気分が悪くなったりして、旦那から「パートがそんなに背負い込んでどうする?さっさと辞めればいい。」と言われています。やはり辞めたほうがいいのでしょうか?ちなみに、Aさんは長期休んだ後も謝罪の言葉など全くありません。