• ベストアンサー

高校生でも理解出来るレベルで電気・電子が環境に対してどのように役だって

高校生でも理解出来るレベルで電気・電子が環境に対してどのように役だっているかを 学べる本を探しているのですが、何かありませんでしょうか。 推薦入試の小論文対策です。 小論文対策の本では電気・電子に関係するものが ほとんど載っていませんでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>推薦入試の小論文対策です。 >小論文対策の本では電気・電子に関係するものが ほとんど載っていませんでした。 環境と電子・電気を基調として出題されているから、 対策としてそれに関する知識を身につけようということですね? このような観点から、以下アドバイスしたいと思います。 あと、質問者さんが理系大学入学希望を前提に話しますので。 >高校生でも理解出来るレベルで電気・電子が環境に対してどのように役だっているかを 学べる本を探しているのですが、何かありませんでしょうか。 具体的にこれがいいというものはありませんが、 太陽電池を中心に調べていくと、いろんなことがわかると思います。 これに関する一般書はかなり多く存在しますし、技術的面だけでなく、 環境との関係における意義や活用分野、課題などについても触れたものがあります。 環境・エネルギーに関する出題傾向にあるようですから、 エネルギー保存の法則、熱力学第二法則等の基本法則についてもしっかり理解しておくとよいと思います。 例えば、電子・電気に関する技術におけるエネルギー問題に対する意義について論ずる場合、 単に太陽電池があって、こんな風に役立つなどを記述するよりも、 「地球上の資源は有限であり、上記法則によれば地球上の資源が枯渇するのは時間の問題である。そこで如何に地球外からエネルギーを取り出すかが重要である。その点、太陽電池は重要な意義を有する」みたいに論述する方が、理系的センスを示すことができます。 推薦入試は受験者の個性をよく見るはずですから、このようなセンスをアピールをすることは、 非常に重要なことだと思います。 理系にける小論文は、物理法則等を適用して如何に物事をとらえたり解決したりする能力を如何にアピールできるかが勝敗のカギといっても過言ではないと思います。 ですから、逆にいえば、物理の基本法則から筋道立てて論ずることができるのであれば、 既存の技術・常識にこだわらず、自分独自のアイデアを展開するのもありなのではないでしょうか? ごちゃごちゃ書きましたが、以上のような観点をもてば、 情報収集にも幅ができるのではないかなと期待しております。 以上です。 長々とすみません>< 参考になれば幸いです^^ 参考にならなければゴメンナサイ><

hamusoku
質問者

お礼

>物理法則等を適用して如何に物事をとらえたり解決したりする能力を如何にアピールできるかが勝敗のカギといっても過言ではないと思います。 これは非常に参考になる回答有難うございます。 基本を意識しつつ考えていこうと思います。 有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

他の方が書かれていないぶっ飛んだ路線で。 電気電子工学の分野にエネルギー分野というのがあります。 要は発電システムですが、太陽電池は既に話題が上がっているので大型発電所なんていかがでしょう? 役だっていない方の例になるかもしれないですが。 キーワード: 発電、送電、ベストミックス、 火力発電、水力発電、原子力発電、 核分裂、核融合、ハイブリッド炉、高速増殖炉、 もんじゅ、トカマク、ヘリカル、ITER、NIF

hamusoku
質問者

お礼

発電所ですか! つい最近東北地方でプルサーマルか何かの試験運転をやっていたような。 回答有難うございました。

  • ypkjp390
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

勘違いかもしれませんがあなたが電気電子科を受験すると仮定して話をします。 環境という言葉を自然環境ととらえるだけでなく、身の周りの環境ととると幅が広がりそうですね。 自然環境はほかの方々の意見が参考になります。 身の周りの環境ととれば、テレビやパソコン、エアコン、自動車などすべてが入ってきますよね。 テレビ一つとってもフィルタや中の電子回路、液晶、最近ではネットにつなげますから光通信など様々なものがかかわってきます。 私も電気電子科に所属してますが、電気電子科というものは多くの方向へ行ける学科です。 通信や制御、デバイス関係など様々な方面にかかわりますので、自分が興味あるものに電気電子科がどのようにかかわっているのかを考えるのがよいのでしょうか。 参考に 通信 レーザ 光ファイバ 電波 など 制御 音声処理 車の制御 EV車 機器の制御 など 材料 太陽光発電 超伝導 など  いろいろです。 大学の教授が何をやっているのかも見てみるといいかもしれません。大学は教授が何を研究してるかでかなり左右されますので。超伝導体は身近でないものに感じますが、医療の機器の中に入っているものもあります。 要は何に興味を持つかが大事ですね。では頑張ってください。 長文失礼しました。

hamusoku
質問者

お礼

自分の周りにも様々なものがありますね。 EV、光ファイバー、太陽光発電・・・参考にさせて頂きます。 回答有難うございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 「環境」という言葉は多方面で使用されますが、まずは、 A:二酸化炭素排出の抑制 B:環境汚染の抑制 C:騒音の抑制 を考えれば十分でしょう。 A~Cで、電気・電子の技術が役に立っている具体的な例は思いつきませんか? 私が思いつくのは・・・ A ・電気自動車、ハイブリッド自動車(石油⇒電気) ・ブラウン管⇒液晶画面 ・低消費電力集積回路 B ・電気自動車(排気ガスが出ない) C ・電気自動車(静か) 以上で、調べるべき分野が絞り込めたと思います。 最も適した文献は業界誌だと思いますが、読み物的な本もたくさんあるでしょう。 専門書を読む必要性は、特段ないと思います。 ちなみに、Aで二酸化炭素の排出を削減するには、石油で発電した電力を使うのでは全く意味がないので、化石燃料での発電を減らして原子力や太陽光の発電を強化することが前提となります。この点は、論文に書くべきですね。

hamusoku
質問者

お礼

電気・ハイブリッド自動車は非常にマッチしてますね。 業界誌的なものも探してみようと思います。 回答有難うございました。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.2

小論文対策で探すと失敗します。(通常は小作文と同じと見られる為) 寧ろ電気・電子の専門書系から探し、環境から探すと言う方を勧めます。

hamusoku
質問者

お礼

回答有難うございます。 1冊良さそうな本を見つける事ができました。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.1

こんばんは >推薦入試の小論文対策です 出題の内容をもっと具体的に教えてください。 ご質問の内容だけでは回答できません。 >電子が… 私たち人間の体も、動植物も、空気や水や金属やプラスチックなどの無生物も 原子核(陽子と中性子と電子で出来ています。 「環境」という以前に、電子がなければ地球や地球上の物質のほとんどがが存在しません。 >高校生でも理解出来るレベルで このサイト内で回答できるほど簡単ではありません。 しかし、小学生や中学生に向けてわかりやすく解説している本は沢山あります。 お近くの図書館へ行って探してみることをお勧めします。

hamusoku
質問者

お礼

回答有難うございます。 過去に出題された問題は ・環境問題の例を挙げ、それを改善するために電気・電子がどのように役に立つか。 ・人間社会の活動に大きな影響を及ぼすエネルギー問題に対して 化学技術がどのような側面から、どのように貢献することができるか、 電気・電子の例を挙げて答えよ。 とのことです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう