• ベストアンサー

本日ココス(大阪千里山田店)に食事に行ったのですが、店内の棚・桟・電気

本日ココス(大阪千里山田店)に食事に行ったのですが、店内の棚・桟・電気の線ほかものすごい埃でした。トイレも汚かったです。 掃除は、いつするのでしょうか?食事していて埃がおちてきそうで気持ち悪いし、こんなに掃除していなかったら食器とかもきれいに洗浄できてないみたいで、、、、 店舗終了後掃除しないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

>店舗終了後掃除しないのですか? おっしゃるように埃だらけなら終了後の掃除などしてないようですね。店長のマネージが悪いか、もしかして24時間営業で床だけしか掃除できないとか(理由になりませんがね)?? TELまたはメールで苦情を言ったらと思って、その店の統括営業所(本部)を探したが見つかりません。 従って、ズバリその店へTELして店長にそのことを伝えましょう。 その反応によっては店長のヤル気度がわかるでしょう。 残るは保険所へTELするぐらいかな?

nannna7
質問者

お礼

  先日『お試しか!』という番組でココスのをやっていたので楽しみにして行ったのに残念でした。  そうですね。電話か、もし?次回行く事があって改善されてなかったらそういう所を考えます。    ありがとうございました。                

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『見せる収納』のホコリ対策

    よくオシャレなインテリア誌などに、読者の実例として掲載されているのを見るのですが、 キッチン収納で、オープンラックに食器を並べたりするような『見せる収納』って、ホコリ対策はどうしているのでしょうか? リネンなどを食器にかぶせているのではなく、食器がむきだしになっているケースです。 リビングなどの『見せる収納』だったら、ハンディモップなどで簡単に掃除できるのですが、食器にハンディモップをかけるのはおかしいですよね。 毎日掃除をするのでしょうか?(食器自体をふく、食器をどけてフキンで棚をふく、結構な手間になりそうに思いました) それとも、食器を使うたびに毎回洗うのでしょうか?

  • コンビニ 日常の店内清掃の仕方

    私は、コンビニ(セブンイレブン)でアルバイトをしています。 コンビニ店内の清掃は、(水で濡らした)モップがけと、ダストクロスと、ポリッシャー(乾燥した状態)でやっています。 (ちなみに掃除機はセブンイレブンでは推奨されていなのようで、使用していません。) しかし、当然ですが、このやり方ではホコリを取り除く事ができていません。特に商品や棚に積もるホコリ(ポリッシャーで剥がされたワックスのチリ?)が問題なんです。毎日ハタキでホコリを落としていますが、これでは店内に撒き散らしているだけなんです。 たまにキレイなコンビニを見るとどうやって掃除しているのか、と疑問に感じていました。 コンビニで働いた経験のある方、どのように店内をキレイにされていましたか?

  • 家の家具周りなどのホコリについて

    家の家具周りなどのホコリについて 机やベッドなどを壁に接して配置した場合、家具の後ろは長い間放って置くとものすごいホコリがたまりませんか? それは、定期的に家具をどかして掃除するしかないのでしょうか? 机やベッドならともかく、食器棚、冷蔵庫、本棚などは人間1人では動かせないか、軽くても半日は掃除に時間がかかりそうですが・・・。 何か工夫などはございませんか? ご意見お待ちします。

  • ユニットバスのホコリ!!!

    少し古めの分譲マンションに引っ越しました。 ユニットバスを何度掃除しても、青い毛糸から出てきたような繊維質な短く細い糸のホコリが散らばっています。原因が全く分かりません。最初は、ホコリが紺色なので、自分の靴下や服が原因かな?と思いましたが、トイレに行くのは1日数回程度で、こんなに散らばるかな、、、という量と速さです。トイレの上や高めの棚の上、洗面所の蛇口の周りに、散らばっています。下の方だけでなく上の方にもホコリが見えるので、空気中を舞っているのではないかと思います。ユニットバスなので全部洗い流せばいいのですが、トイレだけでなく、家中にその青い糸のホコリが散らばっていて、その空気を毎日吸っていると思うと、すごく嫌な気持ちになりました。空気清浄機を間もなく買おうと思います。 ユニットバスってホコリが溜まりやすいのでしょうか? ホコリはどこから来ているのでしょうか? 換気扇ですか?そうだったら、意味の無い換気扇ですね! 少し気になったのですが、前の人が引っ越した後に 掃除がされていなかった感じがしたので、 換気扇掃除はオーナーに頼めるでしょうか? 健康のことを考えて、まずは自分で掃除してみようと思います。 ユニットバスとホコリについて教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 夫がトイレを汚します!

    結婚して1年の主婦です。 夫が、トイレを汚すので困っています! 最初は黙って掃除していましたが、トイレで長居した後は毎回汚しているので(1日2回ほど)、その度の掃除が大変です。時々、床も汚しています。 最近は、汚したら掃除するように言っていますが、夫が掃除しても綺麗にはなっていなくて、汚れていても全く気にならないらしく、最終的には私が掃除しています。 私が独身で一人暮らしをしていた頃や、家族と暮らしていた頃は、トイレ掃除なんてめったにしていなくて、こんなに掃除をするとは思ってもいませんでした。 結婚してから、トイレ掃除に追われる毎日で、トイレ掃除の為に結婚したようなかんじで嫌になります。 じゃあ、掃除をしなければいいじゃない!と思うかもしれませんが、便座が汚れていて掃除せずには使えないのです。 それに、とても汚すので、時間がたつとかえって掃除が大変なんです。 私は、別に潔癖症でもないし、どちらかと言うと、 面倒な食器洗いをためていたりもします。 部屋も毎日掃除していません。 一生懸命働いている夫に、子供に言うようにトイレのことでうるさく言うのもかわいそうだし、夫の名誉もあると思うので、友達にも相談できないので困っています。 正直、私も夫が汚したトイレの掃除を毎回することで、夫に対しての感情が冷めてきていて、好きだけど、新婚というよりは、老夫婦のような感じです。 夫は食事をたくさん食べるのですが、食べ過ぎた後は決ってトイレに急いで、私が食事中にも音が聞こえてきたりもして気持ち的に、「もう、あんなに食べなきゃいいのに!トイレも汚すし」と心の中で思ってしまって、そんな自分が嫌になってしまいます。 長くなりましたが、トイレを汚すのをどうしたらいいでしょうか? この事が無ければ、もっといい感じで生活できると思うのですが。

  • さあ、片付けるぞっ!  何から・・・?

    本日から家の大片付けをしたいと思います。 したい事があまりにも多く、どれから手をつけてよいか、迷っています。 あなた様でしたら、衣・食・住のどれから手をつけますか? 台所の食器や調味料をだして、棚の清掃。 不要な衣類の片付け。 着物の襟の付け直し(付け直し自体は自分ではしません)や汚れのチェック。 居間の飾りや棚の並べものを変える。 下駄箱の掃除。 家の周囲の草取り、枝切り。

  • アパートのトイレと台所が向かい。。臭い

    台所とトイレがすぐ目の前の向かい合わせです。 台所の、換気をすると台所にトイレ臭が、激臭で具合いわるくなります。。最悪です。トイレのドアの下が5センチも空いてます。。一応隙間テープをしましたが、向かいの台所で換気をするとトイレ臭がすごく食器棚の中まで匂ってます。怒   トイレの換気扇もしているのですが。トイレ掃除も完璧にしました。トイレの換気扇が、変な音しています。こよりを換気扇の近くに盛っていっても全然動きません。 なにが原因で、部屋中にトイレ臭が、するんでしょうか?泣

  • こまめにお掃除をする方に質問です。

    こんにちは、30代主婦です。 私は大雑把で、床などに物が散らばっていること以外はあまり気にならないので、「お片づけ」程度の掃除しか日常的にしません。洗濯、整頓、掃除機、食器を洗ってシンクやコンロの周りを拭くぐらいが私がやる掃除です。正直、トイレ掃除はたまにしかしないし、基本シャワーしか使わないのでお風呂掃除も時々しかしません。 お掃除をこまめにする方にコツを教わりたいのですが、 ・毎日するのはこんなこと(おおまかな手順) ・時々する掃除(例えば、シーツを替える、換気扇を掃除するなど) は何ですか? ぜひ、マネをして自分の習慣にしたいので教えてください! ちなみに、夫は物を散らかすけど、ホコリやカビには敏感で、私の大雑把な掃除に対して不満がありそうな気がします…(笑)

  • 共働きなのに分担しない夫(ほとんど家事をやらない夫)

    結婚して25年たちます。子供はいません。 現在私は、週3日の派遣の仕事をしていますが、今主人は、職場を解雇されて4ヶ月目に入り、自宅におります。弁護士さんをたてて近いうちに労働争議になるらしいのですが.....どうなるかわかりません。 彼は、結婚したてのころ一日おきの勤務でしたが、そのときは私も毎日のフルタイムの勤務で、家事をやってもらった記憶がありません。 前に職場を6ヶ月間の雇用手当をもらって仕事をやめて、自宅にいた時も、私はパート勤務でしたがほとんど家事を一人でこなしていました。 さすがに疲れ、何度となく分担してくれといいましたが、聞く耳もたずで、自分は悪くないような、あまりしつこくいうとかえって逆効果で、うるさい--* でおわってしまう。そして今回ですが、彼のやる家事は、お風呂の水を換えることと、私の洗った食器をふいて、食器棚にしまう. それだけです。私が疲れて帰ってきても、食事の支度は一切しません。 掃除、洗濯、トイレ掃除、風呂掃除、床拭きはやりません。上記の2点をやってるだけで、あとはやって当たり前みたいな感じです。 彼の父親もやらない人で、これは環境(しつけ)の問題なのでしょうか? 一人暮らしをしていたにも関わらず、です。 私も文句を言いながら、やってきましたが彼へのいい方とか、しつけが下手なのでしょうか?

  • 夫への要望は酷でしょうか

    結婚3年目、子供なしの共働き夫婦です。 夫は朝8時に家を出て、日付が変わる頃帰宅します。 私は朝9時に家を出て、19時頃帰宅します。 二人とも土日祝は休みです。 夫は8年間一人暮らしをしていましたが、掃除・炊事をやったことがありません。 食事は外食または弁当でした。 掃除は夫の母親が不定期に訪れ、掃除していたそうです。 そんな夫は、 ・脱いだ服や靴下は脱ぎっぱなし ・風呂に入ってもお湯を抜くだけ ・食事をしても食器はテーブルの上に放置、もしくは流しに持っていくのみ ・トイレを汚してもそのまま(小だけでなく大も) という状態です。 私は、 ・服や靴下は洗濯かごに入れてほしい ・風呂の湯を抜いた後、せめて浴槽に付いた髪の毛をシャワーで洗い流してほしい ・食洗機があるのだから、食べ終えた食器は食洗機にかけてほしい ・トイレを汚したら、トイレットペーパーでその部分を拭き取ってほしい と要望しました。 すると夫は、私が口うるさく、細かなことにうるさいと言います。 私が要望したことは、私が小さい頃から両親にしつけられてきたことです。 洗濯をしろ、風呂掃除をしろ、食器を洗え、トイレ掃除をしろ、と言っているわけではありません。 私は少しでも手間を軽減させたいだけなのです。 皆様に伺いたいのは、 夫の今の状況を考えると、私の要望は酷でしょうか? よろしくお願いいたします。