• ベストアンサー

個人で、カラーレーザーをレンタル(リース)したい

hayasi456の回答

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

1.リース会社に問い合わせしてみる。 http://www.ifinance.ne.jp/link/lease.html 2.ご利用されている銀行に相談してみる。 3.OKIに事情話しリース会社を紹介してもらう。 http://www.okidata.co.jp/company/shops.html 個人と言うよりも自営業(個人事業主)といった方が良いでしょう。 個人商店だけでなく000事務所などもほとんどが自営業です。そしてリースを利用していますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%96%B6%E6%A5%AD それでも難しい場合はローン(分割払い)で購入されてはいかがですか。 日本政策金融公庫(旧国民金融公庫)も知っていると良いでしょう。 (かなり低金利のようです。) http://www.jfc.go.jp/ 日本政策金融公庫の窓口になっている商工会議所に入会していると借りやすいようです。 知り合いのカメラ店は商工会議所をとうして運用資金や機械の購入資金を借りているそうです。 リースのメリットは経理上経費で処理できる点ですが 「日本政策金融公庫はリースより負担が少ない。」と言っていました。

irr0804
質問者

お礼

いろいろ、ご提示していただきありがとうございました。 >1.リース会社に問い合わせしてみる。 プリンターのリースをしているのか、よく分かりませんでしたが・・・。 >2.ご利用されている銀行に相談してみる。 金策、ということですね? >3.OKIに事情話しリース会社を紹介してもらう。 以前、OKIの方が「個人だとリースは無理かもしれないですね」とおっしゃっていました。 >ローン(分割払い) >日本政策金融公庫(旧国民金融公庫) いろいろ金策面でありがとうございます。 と、長くなりましたが、私がリースにしようと思っているのは、 妥協範囲の出力ができる機種の値段が高いので、 安くなるまで、(安くて、いい性能のものが出るまで) リースのいい機種でしのごうと思った次第です。 でも、そうこうしているうちに、買えるぐらいの金額を払うことになるかもしれませんが。

関連するQ&A

  • カラーレーザープリンタの短期リース

    カラーレーザープリンタの短期リースをしている企業を探しています。4ヶ月ほどなんですが…どこかご存知なところはありませんか? 出来れば関西方面で…。

  • レンタル業とリース業

    レンタル業とリース業の相違点を教えてください。 また、なんの資格もない個人が企業にリース契約を結ぶことはできるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • カラーメーターのレンタルって出来ないでしょうか

    ストロボ発光時の厳密な色温度を出したいのですが、そのために必要なカラーメーターが高価で手が出ません。 どこかに、レンタルしてくれるところはないでしょうか。 一応、個人ではなく法人なので、法人対象専門の所でも大丈夫です。

  • リースとレンタル

    リースについて勉強しています。 本を読んでいてファイナンスリースとオペレーティングリースの違いより レンタルとオペレーティングリースの違いの方が近いと思うのですが、具体的にどうなのか教えていただけませんか? 本には抽象的な説明であまり的をえれません

  • レンタルとリースの違い

    今度PCをリースしようと思っていますが「レンタル」と「リース」の意味が若干違うと聞きました。 ご存知あれば教えていただければ幸いです。

  • 電話機のリースとレンタル

    法人の場合、電話機のリースとレンタルとではどちらの方が得なのでしょうか?また市販の電話機を購入して設置することはあまりないのはなぜでしょうか?

  • 個人宅でカラーレーザープリンター

    個人宅でカラーレーザープリンターを使うのは オーバースペックでしょうか?

  • 個人でのレーザープリンター処分方法

    個人の事務所でレーザープリンター(中古)を使っていたのですが、 不要になったため処分を考えています。 ところが、いくつか不要品引き取りサービスなどを調べたのですが、 レーザープリンターの引き取りは法人でしか行っていないようなのです。 個人でレーザープリンターを処分できる所はないのでしょうか? とても重く忌々しいため、何としてでも処分したいのです! 法に触れさえしなければ手段は選びません! よろしくお願いします。

  • リースとレンタルの違い

    リースを知らない人向けに リースとは何か?を、レンタルと比較しながら 説明をする文章を考えてみました。 ここが間違っているとか足りないとか 文章の表現、ニュアンスをこうした方がいい という意見を聞かせてください。 【 レンタル 】  モノを一時的に借りて使うことができるサービス  限られた時間しか使えない代わりに、レンタル料はモノを新品で買うよりもはるかに安い 【 リース 】  モノを新品からずっと使い続ける場合に、使いやすくお膳立てしてくれるサービス    お膳立ての内容     ・分割払いにできる(※手数料はリース料に含まれている)     ・万一故障した時の保険を探したり、保険料を払わなくていい(※保険料はリース料に含まれている)     ・税金を申告したり、支払わなくていい(※税金はリース料に含まれている)     ・使い終わって捨てる時、廃棄業者を探したり、廃棄費用を払わなくていい(※廃棄費用はリース料に含まれている)  リース料にはお膳立てに必要な料金に加え、リース会社の手間賃が含まれるため、  モノを新品で買うよりも高くなる。 ※ざっくりとした説明なので オペレーティングリースとか二次リースとか 再リースとか所有権移転とか省いてます。

  • コンピュータのリースについて

    こんにちは。 今、ノートパソコンが欲しいのですがお金がないので、 リースとかレンタルとかないかと思っています。(もちろん個人です) 前に仕入れた情報では、NTTでは個人向けリースをしているということを 聞いたのですが、それにはOCNに加入することが必須条件だったので、 私にとってはそれがネックでNTTのリースは利用したくないのです。 どなたか、簡単な個人向けリースをご存知ないですか??