• 締切済み

リースとレンタルの違い

リースを知らない人向けに リースとは何か?を、レンタルと比較しながら 説明をする文章を考えてみました。 ここが間違っているとか足りないとか 文章の表現、ニュアンスをこうした方がいい という意見を聞かせてください。 【 レンタル 】  モノを一時的に借りて使うことができるサービス  限られた時間しか使えない代わりに、レンタル料はモノを新品で買うよりもはるかに安い 【 リース 】  モノを新品からずっと使い続ける場合に、使いやすくお膳立てしてくれるサービス    お膳立ての内容     ・分割払いにできる(※手数料はリース料に含まれている)     ・万一故障した時の保険を探したり、保険料を払わなくていい(※保険料はリース料に含まれている)     ・税金を申告したり、支払わなくていい(※税金はリース料に含まれている)     ・使い終わって捨てる時、廃棄業者を探したり、廃棄費用を払わなくていい(※廃棄費用はリース料に含まれている)  リース料にはお膳立てに必要な料金に加え、リース会社の手間賃が含まれるため、  モノを新品で買うよりも高くなる。 ※ざっくりとした説明なので オペレーティングリースとか二次リースとか 再リースとか所有権移転とか省いてます。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

レンタル 貸してくれるものを借りること。 よくあるのは、利用する権利を買うので、利用中の破損や修理を負担しないでいい、使うことだけに専念できるタイプ。 なので、単価は借りるものごとに事前に決まっている。 リース 利用者の選択したものを貸してくれるもの。 お仕着せではなく、利用者の目的、環境に合わせたものを借りることができる反面、中途解約に物品価格に応じたペナルティが付くものが多いです。 保守契約を含むものもあるが、別途契約するものも多い。 リースの場合、資産として持たないことが利用者の最大のメリットになります。固定資産税や減価償却など、税務上、IR上のメリットを求めて行います。 音楽CDで考えるとよくわかります。 リースの場合、リース会社にほしいCDを伝え、リース会社はそのCDを新規に購入します。この価格とリース期間から月々の支払額を決め、額をもらいます。所有権がリース会社である点を除けば割賦販売と同じです。 リース料の総額は長く借りても短く借りてもその商品代より高くなります。その代わり借りたものは常に新品です。 レンタルの場合、貸し出しリストやレンタルショップの棚からほしいCDを探します。借りる期間に報じて予め決まっている料金を払い、必要な期間を借ります。返されたCDはまた別のところに貸されるので、レンタル料は短い期間だと商品代より安いのが普通です。その代わりその前に誰が借りたかは分かりません。パソコンなどセキュリティが絡むものだとこの辺が問題になることもあります。 あと、短期リースですが、車でよくありますが、商品総額から満期後の売却益を差し引いた額がベースになるので、総額が商品代より安くなります。リースで借りた商品は価値がどんどんと減るわけですが、ゼロになる前にリースを終えるのが前提になります。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.3

>モノを一時的に借りて使うことができるサービス 間違っています。リースもレンタルも「期間の長さに違いがあるだけ」で「一時的に借りて使う」のは同じです。 > 限られた時間しか使えない代わりに、レンタル料はモノを新品で買うよりもはるかに安い ここだけは合っています。て言うか、合っているのはここだけ。 >  モノを新品からずっと使い続ける場合に、使いやすくお膳立てしてくれるサービス その認識は間違っています。 確かに「注文通りの物件を借りる事は可能」ですが、リース契約は「お膳立てサービス」ではありません。 >   お膳立ての内容 >     ・分割払いにできる(※手数料はリース料に含まれている) 間違っています。レンタルであっても分割払いは可能です。 >     ・万一故障した時の保険を探したり、保険料を払わなくていい(※保険料はリース料に含まれている) 間違っています。リースでは、物件の管理責任は顧客が持つので、別途、顧客が保険に入るなどしなくてはいけません。 ただ、仰るように「保険と管理がセットになったプラン」も存在しますが、あくまでも「そういう追加サービスをしているリース会社もある」というだけで、すべてがそうだとは限りません。 >     ・税金を申告したり、支払わなくていい(※税金はリース料に含まれている) 間違っています。リースもレンタルも「物件の所有権はリース会社やレンタル会社にある」ので、税金の件を「リースとレンタルの違い」に入れてはいけません。 >     ・使い終わって捨てる時、廃棄業者を探したり、廃棄費用を払わなくていい(※廃棄費用はリース料に含まれている) 間違っています。リースでは「使い終わって捨てる」という事はできません。リース物件の所有権はリース会社にあるので、契約が満了したら、物件はリース会社に返却しないといけません。 リース会社が「返却物の廃棄」を決めたら「返却を省略して、顧客先で廃棄」は可能ですが、リース会社が「返却せよ」と言った場合は、顧客が返却費用を負担して返却しなければなりません。 >  リース料にはお膳立てに必要な料金に加え、リース会社の手間賃が含まれるため、 >  モノを新品で買うよりも高くなる。 間違っています。必ず「お膳立てサービス」があるとは限りません。機材の選定や設置などの初期費用を「すべて顧客負担」にして、その代わり、新品を買うよりも安くリースしている会社も存在します。 リースとレンタルの違いは、以下の通り。 ・対象物件 リースの対象物件は、リース会社ごとに異なる。 レンタルの対象物件は、CD、DVD、什器、建機など。 ・物件の選定 リースでは、物件は顧客が選定する。新品を注文したり、希望の機種の注文が可能。「お膳立て」があるとは限らない。 レンタルでは、物件は、レンタル会社の在庫から選定する。在庫にない物や注文はできない。 ・契約期間 リースでは、2~10年。 レンタルでは、短期。 ・在庫 リースでは、リース会社は在庫を持たない。 レンタルでは、レンタル会社は在庫を持つ。 ・物件の管理責任 リースでは、物件の管理責任は顧客が持つ。修理費用や管理費は顧客の負担。保険や管理がセットになったプランもあるが、基本、顧客が自分で保険に入り、自分で管理しないとならない。 レンタルでは、物件の管理責任はレンタル会社が持つ。修理費用や管理費はレンタル会社の負担(但し、顧客に瑕疵がある場合は顧客負担) ・中途解約 リースでは、中途解約不可。 レンタルでは、中途解約可能。 ・月額料金と総支払額 リースはレンタルより割安。但し長期になるので総額はレンタルよりも高い。 レンタルはリースより割高。但し短期の場合の総額はリースよりも安い。 ・満期後の物件の扱い リースでは、リース会社に物件を返却するか、格安で再リースする。 レンタルでは、レンタル会社に物件を返却する。再レンタルしても格安にはならない。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

【レンタル】一般的に企業が利益を創出する活動を行う為に業務上必要な物を取得して使用する。それに対してのファイナンスの意味合いを持ち合わせた物件賃貸借の仕組みと考えてもいいと思います。 【レンタル】レンタル会社がすでに所持しているものをお客様が必要とされる期間賃貸借する仕組みで、新品とは限らない、必要な機能を利用することに対して機関に応じた使用料生じる物件賃貸借の仕組みであると思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17089)
回答No.1

そんな書き方ではレンタルとリースの違いはわからない。わかるのはレンタルとリースの特徴だけでしょう。 レンタルもリースも借りるという点では同じですが,借りるシステムが大きく異なります。 レンタルは契約期間を任意に設定できるが,リースでは使用可能期間(法定耐用年数)の70%以上とする。 レンタルは解約可能だが,リースでは解約不可能(残リース料の支払いが必要)。 会計処理としては,レンタルは経費処理しますが,リースは資産計上します。 レンタルは保守費用,修理費用はレンタル会社負担だが,リースではユーザ負担。 固定資産税や保険はレンタルでもリースでも同じようにレンタル,リース会社負担。 レンタルでも分割払いが可能です。 リース時の万一故障した時の保険料はリース料金とは別です。また廃棄費用もリース料金とは別です。 リースする場合の料金は購入する場合にリース期間の金利を加えたくらいです。期間あたりだとレンタルが一番高くなりますが,短い期間のレンタルだと総額では安くなります。

関連するQ&A

  • リースとレンタル

    リースについて勉強しています。 本を読んでいてファイナンスリースとオペレーティングリースの違いより レンタルとオペレーティングリースの違いの方が近いと思うのですが、具体的にどうなのか教えていただけませんか? 本には抽象的な説明であまり的をえれません

  • 物件の購入・リース・レンタルの利点の違いがいまいち解りません。

    物件の購入・リース・レンタルの利点の違いがいまいち解りません。 物件をPCとして話します。 とりあえず、購入は毎年減価償却する必要があるので大量にPC導入してる場合は会計上の手間が多くデメリットですよね。後は、資産になってしまうので税金が多くかかる。というのがよく聞く話です。(実際どの程度なのか理解してませんが) あと、リースとレンタルだとレンタルの方がパッと見の提示金額が安いのですが 会社ではリースを活用してます。 どちらも会社の資産にならないので、税制面で優遇されることは理解できますが、 リースに比べレンタルの方が破損時にも交換ができますし(リースだと保守費を別途払っていて高いです)費用も安く良い気がします。 レンタルに比べリースを採用してる利点が解りません。 どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • 車リース中途解約の仕訳について

    会社で車をリースしています。 先日その車が事故を起こし、中途解約することになりました。 解約金を払う事になっていて、保険事故なので保険金入金もあります。それらの仕訳が分かりません。 リース料は毎月費用として処理しています。 という事はオペレーティングリースという事になるのでしょうか? 雑損失?(解約金)/ 未払金 当座預金(保険金)/雑収入? こんな単純ではないでしょうか? 保険金を雑収入として良いのか?解約金を仮払として、後で入ってくる保険金を仮払と相殺する方が良いのか? 情報不足で大変申し訳ありませんが、一般的な仕訳はどうするのが良いのか教えて下さい。

  • コピー機はリース?買取?

    コピー機の導入を検討しています。 会社規模は10名以下と大変小さく、コピー枚数も一日10枚以下です。複合機でなくてもよいです(FAXやプリンタは別にある)。 ・リース(レンタル) ・買取(新品は無理そうなので買うなら中古) リースであると、メンテナンスがついているようですが、少々お値段がはります。中古であるとサポートはなしで安いですが、カウンター数によっては買ってもすぐ修理ということも考えられるようです。 ・リースであるとどのようなサービスがついているところがよいのか。またその価格が妥当かの計算方法 ・中古であればカウンタ数がこれ以下のものがお勧め! などご存知でしたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • IT機器のレンタルについて

    プロバイダ契約時などに、デジタルフォトフレームやルータのレンタルサービスがありますが、 どちらも安いものでは数千円で購入できるものなのにレンタルする必要性がわかりません。 レンタル品を数ヶ月使用すれば新品購入できる費用になります。 企業で大型のOA機器をレンタルする等は、保守や初期導入費などの関係で理解できるのですが… 何となくせこいサービスのように思ってしまっているのですが、 こんなメリットがあるよ、ということがあれば教えてください。

  • パソコンの廃棄処分の方法

    会社などで、古くなったパソコンを処分したい。 だけれども、リース品だったので、どこかの業者に引き取ってもらって、廃棄処分の証明書を書いてもらって、リース会社に出せばいいとのこと。 引き取り料と、廃棄処分の証明書を書いてもらうのに かかる費用の相場はどんなものでしょうか? 詳しく説明しているサイトなどもあれば知りたいです。

  • 外車、特にジャガーを3年間リースをしている方orしたことがある方に質問です。

    外車、特にジャガーを3年間リースをしている方orしたことがある方に質問です。 車種と車の金額(オプション価格込み)と月額(保険ぬき)を教えていただけますでしょうか・・・? 今年11月にリースアップなので、乗換えを考えているのですが、 ジャガーユーザーの方はご存知の通りジャガーは注文から納車が遅いので、次またジャガーに乗るならそろそろ決めなければなりません。。 これまでジャガーにしかのったことがなかったのですが、先日BMWディーラーに行き704iでリースシュミレーションをしたところ、あまりの値段の安さに驚きました。 3年プランで9000キロで前納金100万で月々118000円ほどでした。保険は入れていません。 900万円後半の車なのですが、150万円以上の割引をして、更に割引するとの事でした。 私が無知なのかもしれませんが、今までの馴染みのジャガーディーラーでは割引などありませんでしたし、現在ジャガーのXにフルオプションで600万円ほどの車を月々15万円(保険含まず)で支払いをしているので、まさか今年でモデルチェンジとはいえBMWの7シリーズがそんなお値段になるとは思わなかったのです。 私は車のことやお値段のことに疎いので、こんな風に驚くのかもしれませんが、調べたり悩んだりしているうちにだんだんよくわからなくなってきたので(苦笑)、皆様がどういうスタイルでリースをなさっているのかということに興味が湧き、質問させていただきました。 もちろんリースより購入したほうがいいじゃないか!リースはレンタルだ!というご意見の方もいらっしゃると思うのですが、 それはごもっともなのですが、税金の問題なども含め、リースで乗る形を取っていることをご理解いただけると嬉しいです。 皆様のご意見、お話をお聞かせいただけると嬉しいです! 是非ご意見お聞かせください^^ よろしくお願いいたします♪(*´ω`*)♪

  • 工作機械のリース契約って??疑問?

    七年前、3600万円の工作機械のリース契約をリース会社と契約し、やっと来月満了を迎えます。 しかし、再リース契約が得策なのですが、会社の方向性転換を期に、再リース契約は、せずに契約満了を迎え、返却の方向でリース会社と話を進めた所、返却の移動費に60万円の費用が発生するとの事・・・。 その為、契約満了にて工作機械の買取をし、転売差益で、移動費用を賄おうと購入先を探し、600万円で転売先を見つけ、リース会社と話を進めた所、リース会社の機械の原価償却費の残存が900万円程、有るので、900万円ならリースアップ(リース契約満了)後、売却しても良いとの、返事・・・・。 ん?? 3600万円の機械に対し、リース手数料を含め4800万円の支払いをしてきたのに、買取金額が、900万円??おかしくないですか? 実際どうなんでしょうね?普通なのでしょうか? メーカーリースって、そんな感じですか?疑問です? 上記の件の問題は、2点程有ります。 まず、機械の移動費の問題です。 通常、移動費の問題の負担問題です。約6トンもある機械の移動費を中古市場で、800万円以上ある機械を、当社が負担しなければいけないのか?? 次に、買取の話を進めた時、原価償却費が残存で、900万円も有る事自体「?」です。 約、月々57万円を支払い、84回(7年)満了時に、年間57万円で1年間再リース契約を継続する中、法定償却期間を13年と考えた時、残り、5年で予定収入金額は300万円以下に成ります。 それが、900万円??オカシイ! 板金機械の最王手 A社の販売手腕なのか?? 声を大にして、主張したいと思っている・・。 リースだからしょうがないのか・・・。 ごめんなさい。 原価償却=減価償却の誤字でした。 沢山の回答、ありがとうございました。 リース契約につきましては、色々勉強になりました。 今回の最終結果は、リース契約満了時にリース会社から、300万円(まだ?高いと思っていますが・・・)で買取の運びになりました。 数多くの御鞭撻「ありがとうございました」 勉強してリース会社と交渉の結果、少し日本国内のリース契約の問題点等が、数多く浮彫りになってきました。 今回の話の焦点は、リース契約満了時、買取交渉でした。 皆さんが多く発言されている点、「リース物件の所有権は、リース会社に有る」は、当然です。 問題点は、基本償却(リース契約満了)が終了した際、リース会社が、必要以上の利益要求に「?」でした。 リース物件はリース会社の「所有物」の点で、多くの方々は、「ショウガナイ」で、暴利な部分を許してしまう傾向にある?と言う事も、感じました。 欧米などの考え方は、リースは使用者の代わりに、リース会社がキャッシュ(現金)で、安く購入し、上乗せしたリース手数料(金利)で利益を捻出し、契約期間で償却するの、考えです。 その為、契約満了時には、基本的に簿価や減価償却はゼロになり、満了時にリース会社の利益回収も終了します。満了買取については、余剰利益として、考えています。(リース満了時、所有権は使用者に移行する傾向です) 日本の場合、法律や税金の処理の仕方が、複雑なので、困惑するのかも、知れませんね? ただ!今回感じた事は、確かに契約は絶対だが、その絶対に、主張(おとなしい)しない、日本のビジネス的な、弱さを感じます。 単純に考えても、リース契約が満了した時点で、契約も利益確定も満了しているのだから、残った価格(機械の残存価値)の、陣取り合戦でしょうね。 リース会社が所有権を振りかざし、900万円(機械残存価値)を、全額、主張するのは、「おかしい!」と発言したかったのです。 また、日本ビジネスの中で、今の現状が一般的になっているのも、腑に落ちない・・・。と思っております。 色々と、ありがとうございました。 欧米と比較した事で、誤解を招きそうなので、追記します。(此処は、日本だ!と怒られそうなので・・・) 当然、リース物件に対し詳細な契約は、しています。 グダグタと長い文章の内容の契約です。 今回、契約満了時の契約に、継続の再リース金額と、返却の選択以外の記載が無い。 又、返却とは記載されているが、「使用者負担」とは、書いてない。 焦点の、買取については、所有者の売却提示金額算出方法や、市場相場価格にての買取とは、記載は、書いてないのです。 「交渉の余地アリ」として、行動したのが、本当の話(本音)です。 この事を発言すると「ずるい」と言われそうだが、実際、契約の中では「交渉」は、正当な行動として、考えます。 意外と日本人は、「交渉」の点で、弱さを感じます。 同じリース会社を利用している経営者とディスカッションし、気づいたのですが、リース会社の言いなりになり、損をしている事に、「?」になりました。 日本のリース会社多くは、契約満了までに予定した利益確定をしているのに、残存価値(特に工作機械の場合)を、転売(バレ無い様に)し、更に利潤の上乗せしています。 パソコン等のリース満了時に価値が無くなって、産業廃棄物なる機器の算出方法を、リース会社の勝手な解釈で、残存価値の有る工作機械に当てはめている様な気がします。 どっちに転んでも、有利になる内容? 契約内容の書き方が、如何様にも解釈出来る文面が、多いですね。 ただ?レンタル物件(途中解約が可能)の場合は、致し方 無いのですが、リース物件については、少し疑問です。 法律や税務の部分が、難しくしていますが、それに対して、交渉しない企業が多い?のでは? と、強く思いました。 最後に・・リースは契約満了時に、利益確定をした契約です。最近、明確にしているリース会社も増えましたが、まだまだ、不明慮(曖昧)な記載にて、消費者を困惑させている会社が有るのも、現実ですね。

  • オペレ-ティングリースについて

    リース関係について質問です。 建設業の事務をしていているのですがまだ経験も浅く、いろいろなことを勉強中です。 先日、建設機械のリースについて社長と雑談をしていた時のことなんですが、「オペレーティングリースというのがあって契約期間を5年としていても中途解約できるし、費用で計上できる」と私が言うと、「そんなのは建設機械のリースではありえん」というのです。 社長が言うには「長期の建設機械は新品でリースしかないのに中途解約できるわけがない」というのです。 しかも「リース業は許可がいらないから自社保有の建設機械があればを貸し出すこともできる」と言ってました。 そこで私が知りたいのは   ・例えば、中古の建設機械(平成14年製造で何千時間か使用)を契約期間5年はオペレーティン  グリースできないのか。   ・リース業は許可はいらないのか です。 建設機械のリースは短期(3ヶ月とか)のものしか経験がないし、ネットなので調べてもイマイチ理解できなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • お勧めのレンタルサーバーは?

    ホームページを制作するために、レンタルサーバーを探しています。 私の希望としては、 ・独自ドメインをとりたい(com、netあたり) ・CGI・PHPを使いたい ・個人のHPなので、今のところ容量はそんなにこだわらない ・なるべく費用は抑えたい ・セキュリティ的なものもあったらいいな といったところでしょうか。 今まで使ったことのあるサーバー、 検索して出てきたよさそうなサーバーとしては、 ・ロリポップ (サポートが充実、カウンターなども簡単に利用できる) ・さくらインターネット(安いけどサポートが微妙) ・お名前ドットコム(見方が悪いのか、サーバーはよさそうだけど安いのか高いのか…ちょっとわかりずらくて踏み切れない) ・エイブルネット(31日まではかなりお得?!) 私が感じたところでは、上記4サイトのうちどれかがいいのかなぁ~と思うのですが、 正直どこがベストか自分では結論が出せません… サービス内容は大きく変わらないような気がするのですが、どうでしょうか? 独自ドメインを取得する、長く使っていきたい(ドメインの更新費用など含)、なるべく安く、扱いやすい、などを考えるとどこがいいのでしょうか… もちろん、他にももっといいレンタルサーバーを知っている! という方もぜひ教えていただければと思います! 素人な質問で、答えにくい文章かもしれませんが、 お詳しい方、教えてください>< よろしくお願いします!