• ベストアンサー

主人だけ先に引越します。ご挨拶は?

主人だけ先に引越します。ご挨拶は? 転勤が決まり、新しい家も決まりました。 ただ、子供の学校の関係もあり、主人だけ12月初めに引越し、他の家族は12月末に引っ越します。 その場合、引越し先のご近所へのご挨拶はいつ行くべきでしょうか? 12月初めに主人が住みはじめるのでご挨拶しておくべきでしょうか? それとも家族全員が移ってからで大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jois
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

当然、ご主人が住み始めたときに挨拶は済ませておくべきでしょうね。ご家族が引越しをされるまで、ご主人は一人暮らしです。その間、仕事や用事で留守中のことや、ゴミのことや、自治会のことなどどんなことでご近所にお世話になるかわかりません。また、残りのご家族が引越しされたときには、先に挨拶が済んでいますから、ちょっと気楽にご近所とかかわることができます。ご近所の方も「やっとご家族お揃いになりましたね。よかったですね。」という風に気軽に声をかけていただけると思いますよ。挨拶を後にした場合、ご近所から見ればひと月近くご主人は「まったく謎の新住民」です。新しい任地でも、新しい家でも、快くすごすには、やはり最初のご挨拶からですよね。

tuyamacchi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 大変参考になりました。そうですね、どこでお世話になるかわからないですもんね。 初めの挨拶があるかないかで今後のご近所づきあいも決まってくるような気がしました。 最初の挨拶はどうしようかと悩んでいたので、すっきりしました。 ご近所の皆さんと気持ちよく過ごせるようご挨拶に伺いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kese
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.1

とりあえずご主人だけ隣やお向かいだけ形だけ挨拶してもらって 事情を話して「12月末に家族が揃ってからまた改めてご挨拶に」 と引越しでご迷惑かけますが的な意味合いで そして実際家族が揃えば何か引越し挨拶の簡単な物を携えてちゃんとした ご挨拶という形はどうでしょう? この時は奥さんだけでも良いと思います 最初にご主人の挨拶だけでも良い気はしますが実際にご近所と密に接していくのは 奥さんだと思いますので

tuyamacchi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 やはり主人が引っ越した時点で挨拶に伺うのが良いですね。今後のためにも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しの挨拶回りについて

    来月、引越しをするのですが、お世話になった方達に挨拶回りをしたいと思っています。そこでお聞きします。     ♪子供関係のお友達、それ以前からのお友達、ご近所などそれぞれ親しさの度合いによって品物も変えたりしていますか。何か喜ばれそうなお勧めの物はありますか?     ♪特に子供関係のお友達には子供が使えるものがよいのでしょうか。もし子供中心に考えるとしたらどんなものがいいでしょうか。(ちなみに3~4歳くらい)  ♪住んでる所の隣の方などには前日くらいに挨拶に行くことが多い様ですが、その他の方達にはどのくらい前までに品物などは渡すものなのでしょうか。  ♪引越し先の近所の方にはどのくらいの範囲まで挨拶に行ったらいいのでしょうか。(子供がいる分、できるだけ挨拶に行った方がいいのでしょうか)  ♪引越し先の近所の方への挨拶の日にち、時間などはいつがいいのでしょうか。 他に何か気をつけたらいい事などありましたらアドバイスお願いします。

  • 引越しの挨拶

    今月の末に引越しをします。車で5分程のところなので、家具や家電などを引越し屋さんに頼んで、細かいものは少しずつ自分で運ぼうと思っています。なので、細かいものを運び入れる最初の日に近所の方へ挨拶と引越し日をお伝えして、ご迷惑をおかけしますが。。等お話したいと考えています。そして引越し後再度挨拶の品を持ってご挨拶に伺う予定なのですが、引越し日が平日で主人が出勤で帰りが遅いので、その日に家族揃って挨拶に行く事が難しいのです。子供と私で行く事はできるのですが、やはり家族全員で行くほうが良いですよね?引越し日は木曜日なのですが、こういった場合二日後の土曜日に伺うという形でも問題ないでしょうか?

  • 引越しの挨拶

    来月末に転勤による引越しをするのですが、近隣の方への挨拶について質問させて頂きます。 主人は秋に転勤になったのですが、子供たちの卒園と卒業が近く、転校させるのはかわいそうだったので、秋に主人だけ単身赴任で引越しをしました。 今度の春休みに、私たち残りの家族も引っ越します。 主人の引越しの際、お隣と上の階(賃貸マンション1階角部屋のため、隣接するお宅に)に粗品を持って挨拶を済ませているのですが、今度私たちが引っ越す時にも改めて挨拶に伺った方が良いのでしょうか? 主人が引っ越した時の挨拶時に、春には残りの家族も越してきますと言うのは伝えています。 引越し作業でバタバタするので一声かけようとは思っているのですが、粗品をもう一度持って行くべきなのか迷っています。

  • 引越し挨拶、教えてください!!

    はじめまして。 2月に結婚のため中部から関東に引っ越してきましたが、先に主人が11月に引越しをしており、近所への挨拶回りをすでに終えております。ですが私ももう一度挨拶をした方が良いのでしょうか? また、主人も不在のお宅には挨拶できていないようで・・・今更挨拶に行くのはどうなのでしょうか??(質問1) 賃貸に入居したのですが、自治会はあるのか、そこの住民が自治会に入っているのか、入るためにはどうしたらよいか、など全く不明です。誰に聞くべきなのでしょうか?自分が近所に挨拶をしていないだけに聞きづらくどうしていいかわかりません。(質問2) 2月の頭に私は引っ越してきたのですが迷っているうちにだいぶ日が経ってしまいました。同時に引越しをしていたら一緒にご挨拶に行ったと思います。入居時期が主人と異なる場合は皆さんどうしてますか? 質問1、2をどうか教えてください!! よろしくお願いします!!

  • ご挨拶の手土産(コロナ感染で迷惑でしょうか?)

    引越しに伴うご挨拶を関係各所にする予定です。 転勤先の職場、子供の学校、ご近所なとです。 新任地は地方で学校も予定通り始まり、職場もみなさん通勤されています。 これまで転勤時の各所へご挨拶はお菓子を手土産として用意していました。 昨今のコロナのこともあり個包装になっていても食べ物をお渡しする事はマナー違反でしょうか? 何もお渡ししないのもどうかと思い、悩んでおります。 アドバイスいただけましたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 引越の挨拶

    一週間後に引越を控えてます。未就学の子どもが3人います。 引越先は2階建てのアパートで全部で10軒です。そのうち7軒入っていらして、ウチは2階の角です。 ウチの真下にはどなたも住んでいらっしゃらないので、隣とその下の方へは挨拶に行こうかと考えてますが、他の5軒へも行った方が良いでしょうか。 今住んでいる所のアパートは全4軒で、引っ越して来た時は3軒の挨拶だけ行きました。 今年小学校へ上がる子が居るので、通学の事を考えると、同じ小学校に通うお子さんが居るご家族を知るためにも、全軒にしておいた方がいいのだろうか…と悩んでいます。

  • 引越し先・ご近所への挨拶はどうすればよいでしょうか?

    この春、首都圏へ引越しをする者です。 アパートへの引越しなのですが、子供がいるので、騒がしかったり迷惑をかけることもあるかと思い、ご近所へ挨拶回りをしようと考えています。 アパートは全4戸、隣に大家さんの家がつながって建っている造りで、その2階部分に引っ越します。 大家さん・下の階の方・隣の方に挨拶するのが基本かと思いますが、全4戸なら、斜め下の方にも挨拶をしておいたほうがいいのでしょうか? また、裏手の家にオーナーさんがいらっしゃるようなのですが、そちらにも挨拶に伺うべきでしょうか? そして、ご挨拶の時に持参する品物ですが、最近はどのようなものが適当なのでしょうか?大家さんとご近所さんで、品物は変えるものなのでしょうか? 引越しの出費もかさむので、本音としてはできるだけ費用をおさえたいところです。 参考までに、引越し先は単身者の方が多いようです。 ひとりで考えるとかえって悩んでしまいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 引っ越しのご挨拶のタイミングについて相談です

    11月末くらいに引っ越しをしました。 持ち家売却が絡んでいたので買い手さんが決まってからはバタバタで、引っ越し後にも家族全員風邪で寝込み、引っ越し先へのご近所へのご挨拶がつい最近になってしまいましたがどうにか・・・。 問題は引っ越し前のご近所の方々への「お世話になりました」という意味合いのご挨拶です。 手土産など用意してあるのですが、風邪で寝込んでいる間に自分の家を買ってくださった方が入居されてしまい、タイミングを逃しました。 前住人である私どもが今更うろうろするのはどうかなという気もしますが、自治会活動にも参加しましたし色々お世話にもなり大変うまくやっていたご近所付き合いでしたので、なんの挨拶もなくいなくなるのも気が引けます。 自治会が別とはいえ同じ町内なのでスーパーでの買い物などで顔を合わせる機会もあるかも知れませんし、行こうと思えばすぐ行ける距離です。 当然新入居者様ともそれは同じです。 遅くなってしまったこのタイミングで以前のご近所に挨拶に回っても、家を買ってくださった新入居者の方たちが気を悪くしたり近所づきあいがやりづらくなったりということはないでしょうか。 ご意見をお聞かせください、よろしくお願い致します。

  • 引越の挨拶について

    現在、持ち家に住んでますが、主人が転勤になり家族で一緒に行くことになりました。 転勤で離れるだけなので、また家には帰ってきます。 この場合、挨拶だけでなく挨拶品も準備した方がいいのでしょうか?

  • 引越し先での挨拶は?

    このたび戸建てに引越しが決まりましたので、引越し先での挨拶周りについてアドバイスよろしくお願いします。 戸建ての場合、両隣・裏・通り挟んで向かいの家にご挨拶するものですよね? 家の前が道路挟んで小さな会社?工場?の場合もやはり他の住宅と同じようにご挨拶をするものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LEGION × APEX LEGENDS GLOBAL SERIESのCMの曲名とアーティスト名を教えてください。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)に関する質問です。
  • お知恵をお貸しください。
回答を見る

専門家に質問してみよう