• ベストアンサー

子供嫌い克服法ありますか?

子供嫌い克服法ありますか? 私は幼少期に母に厳しくされましたが、その母は親族の子供(女児)を溺愛しました。 鮮明に覚えているのは、トイレに入っていたら、鍵をむりやりこじ開けてその親族の子供を入らせ、 「この子が行きたといってるから出なさい!」と私は引きずり出されました。 このような経験が積み重なって、子供=特に女児が苦手で鳥肌が立つこともあります。 大人になり、母に「何故あんなことをしたのか?」と尋ねたら「おぼえていない。あんたは昔のことをよく引っ張り出す」と詰られました。私は母の愛情無しで生きてきたようなものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

子供嫌いの克服法でしたらあります。 子供のする事を驚きと喜びの目で見て尊敬する事です。 子供は人間の究極型ですからね。すぐに誰とでも仲良く友達になれますし。 極端な話、人は生活力なんて無くても生きて行けます。 相手を説得する能力があれば、暮らして行けます。 その最たる存在が「赤ちゃん」ではないでしょうか? ただ泣くだけ。でも育てずにはいられない! 逆に大人が泣いても誰も同情なんてしてくれませんが・・・。 人間は歳をとるほど退化して行くんです。その証拠にすぐには誰とでも友達にはなれません。 大人が出来ない事を子供はするのですから、先生と思って尊敬の念を持って接するとすぐに仲良くなれて良いですよ! ただ、子供嫌いの原因がお母様との間に受けられた精神的な傷の様でいらっしゃいますから、的外れな回答でしたらお詫び致します。 心の傷は傷を負わせた人との仲直りが一番の薬です。 お相手の心からの謝罪と反省が、ご質問者様の人間性を癒し、また、回復する事が出来ると思います。 ただ、本当のところ相手はきっかけを与えたに過ぎません。 与えた傷はご質問者様の心の中にしっかりあるのですから、他者にはそれを取り除く術はありません。問題を解く答えはご自身の中に宿っています。苦しみや悩みを心の中から無くす為には徹底的にこだわりを捨てる事です。お母様の愛情が有ろうが無かろうが今生きている事を喜びに変えるご自身の生きる力を信じる事が大切だと思いました。 ご参考になれば幸いです。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 温かみのある言葉に感謝します。 私も、かわいい子供は好きなんです。でも、母が溺愛した女児は器量は悪いし声はガラガラで・・・更にとても騒がしい。 例えば、ほしいものがあれば電車内でもデパートでも床に大の字になって駄々をこねる・・・そういうタイプの女児だったんです。 母とは仲直りできないと思います。 なんだかとても残酷なようですが、その「母が溺愛した女児」がこの世からいなくなってくれたら、私の悲しみも消えそうな気がします。

その他の回答 (6)

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.7

言葉は規定性を持っていますので、迂闊な言葉は断定したりしない方がいいと思います。 自分で喋った言葉で自分が支配されてしまうという一面もあるのです。 「子供嫌い」・・・何万人の子供と出あっての客観性に基づくものならともかく、こう一くくりに自分で自分を規定しないでほしいのです。(狭い範囲や体験から受けたに過ぎない感覚を広い世界や全てにまで当てはめないことが重要です) そして、その前にもう一つ規定している言葉があります。 それは「子供」という言葉です。 「子供」というイメージに対して、あるイメージが先に規定されたからこそ=嫌いに結びついている気がします。 子供はこういうものなんだという観念規定があるのだと思います。 一旦、言葉を放つと、その言葉が規定し、支配を受け、よって、自己暗示的な効果も追加されてしまうのです。 あなたが受けた経験から、たとえ子供が実際に○○なイメージなものだったとしてもそれを子供全般にあてはめない方がいいと思います。 「実際は○○な子供が多いけれど、そうでない△△な子供もいる」というのが客観的態度でありましょう。 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という態度は、主観にのみ支配された、あまりいい態度とは思えないのです。そういう目で一旦見てしまうと今度は、いいはずのものまでが見えなくなってしまうからです。 人生を多く重ねれば重ねるほど、あたり前の体験が増えるだけでなく、あなたが幼少期に味わったような不愉快なことや、腑に落ちないこと、不可思議なこと、不条理なことも相対的に増えていきます。 ただ、私も経験がありますが、私が食べようとして手に取った桃を母が思いっきりはたいた場面で母を憎んだものです。転がり行く桃を見ながら泣き、そして母を恨んだ・・・あんなに食べたかった桃なのに・・・許すことができたのは、小学校の高学年だったような気がします。 当座は、理解できず恨みまでしましたが、後々親の立場に立てばよくわかる話しです。洗いもしない桃を今正に食べようとしていた行為を瞬間に止めたということです。衛生上の理由から。 あなたの場合も、母親が何かあなたを困らせようとしての行為ではないと思います。 他人の子を預かる立場に立てばわかりますが、めんどうを見ている以上、何か問題を起こしてはならない立場です。憶測に過ぎませんが、万一トイレが間に合わなくてお漏らしでもしようものなら、「大人がついていながら何やってたんだ」ということにもなりかねません。 我が子を犠牲にしてもそれだけは避けたかったのかもしれません。 けど、その本質はあなたを邪険に扱ったということではありません。 万一のことはあってはいけないからと、その子や親御さんに配慮したということです。 本当に愛情がなかったのか・・・よく考えて見てください。 あなたの記憶がない頃から母親も父親もあなたのことをよく見てきたのだと思います。 さて、子供嫌いを克服ということですが、まずは、本当に子供嫌いかをよく知って下さい。 子供のどこが具体的にどうこうなのかなと自分の心に聞いて見てください。 それと、子供に対する因習的なイメージは良くないので、過去は置いといてニュートラルな気持ちで接することが大切だと思います。 俺は大人、お前は子供のような見方はしないで下さい。 一旦は、子供ではなく、たとえば自分の恩ある大先生として仕える気持ちで接したらいいと思います。 情が芽生えれば、嫌うという子供イメージは自然に消えていきます。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 母が溺愛した女児は母の姉の孫です。 子供に対しての「情」はあるつもりです。かわいい子供は好きなのです。これは、器量が可愛い、というのではなく言動がかわいい子供は愛おしいと思います。 ただ、母が溺愛した器量が悪く濁声で性格も荒い女児は苦手です。まれに電車など公共の乗りものやデパートなどで似たような女児を見ると鳥肌が立ち、気分が悪くなるのです。 また、私は両親からあまり愛情は受けておりません。 なかなか難しいものですね。

noname#132068
noname#132068
回答No.6

克服法ないです 私は幼いころの思い出に 「出て行け」って言葉が一番にいつも出てきます 親の愛を感じられずに育った者は子供の育て方はわかりません 私は家庭をもつことさえ考えられませんでした しかし縁あってか今結婚してますが 結婚する時の条件に子供はなしがあります それぐらい無理だと思います

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 「出て行け」この言葉も突き刺さりますね。 お気持ちがすごくわかります。 私も家庭をもつことは考えられませんでした。 同じような感覚をおもちの方がいて、寂しいような(ひどい親が存在しているということですから)ほっとしたような、複雑な気持ちです。

  • nandemoka
  • ベストアンサー率15% (72/457)
回答No.4

その親族の子供に媚を売らなくてはならない理由がお母さんなりにあったのでしょう。 例えば、義理兄弟側の甥姪でしょうか。 立ててでも仲良くやって行きたかったがためでしょう。 トラウマにとらわれていてはなりません。 その子が小さいからおもらししてはいけないからかもしれませんよ。 忘れるほどです。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 溺愛した子は、母の姉の「孫」です。 他にも孫は複数いましたが、なぜか、一番器量が悪く騒がしいその女児を溺愛していました。 また、その女児以外の孫達は性格も穏やかでかわいらしかったですよ。

  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.3

たぶん、自分に子供ができたら変わるかもしれませんね 自分に子供ができて、もしかしたら トイレで我が子に母親と同じ事をしている自分と遭遇し、 鮮明に覚えている場面の その時の母親の心情というものも分かるかもしれません そして、あなたの母親に対する誤解が解けた時 克服できるのかもしれません 母親の愛情なしで生きてきたと言うのは、自分の記憶として残っているわずかな場面をもとにした あなたの思い込みであって、記憶に残ってない部分では、母親の愛情たっぷりのシーンがあると思います それは、あなたの子供の頃の写真とかビデオとか服とか本とか おもちゃとかに親の子に対する思い 愛情が現われていると思います

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 辛いことってよく覚えているものですよね。 たとえ母が私に愛情を注いでいたことがあるにせよ、身体に傷が残る虐待と親族の子供への溺愛で「トロッコに荷物を載せてせっせと山道を登っても手を離してしまえばそれまでの全てが無駄になる・・・」そんな感じでなんです。 服や本も好きなものは買ってもらえませんでした。

  • townsx1
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.2

普通に考えて、母親が溺愛したと言う子供に罪は無いし 他の子供に到っては関連性すらない。全世界の子供が貴方を尊重すると言った場合一体どうすればいいんでしょう また子供嫌いの理由としては現実味に乏しいし、ましてや今現在母親の愛情を奪う存在ではないわけですから 一般的に高学歴、高収入な女性ほど、子供や動物が嫌いなようです これらの存在を傷つけた場合世間が黙っていませんから 一応、自分の本心を明かさない限り、質問には答えられないと思いますよ

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

私なら、その母親と名乗る輩と縁を切ります。 私も父親ですが、子供の為に命を捨てる覚悟がなければ親でいる資格はないです。 子供嫌いに関しては、やはりクリニックに行かれることでしょう。 トラウマになっているのでしょうが、これはここで質問しても解決しないかと思います。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 私もその母親(私と血縁関係のあるものの妻)と縁を切りたいです。

関連するQ&A

  • 子ども嫌いを克服したい。バレたくない。

    私は23歳で第一子を妊娠中で、 妊娠9ヶ月目です。 昔から子供が嫌いで、ホントに近寄らないで欲しいし、無邪気にニコニコされても、可愛いとも思わないし微笑み返したくもない。 察し仕方も分かりません。 結婚して、妊娠が分かって、 旦那がすごく喜んでくれて、 私も、自分の子供が産めることは とても嬉しかったです。 って言う、顔をしていました。 今も、しています。 子供が産まれるのももうすぐで、 旦那とはよく「楽しみだねぇ」って会話をします。 旦那はホントに子どもが好きで、 子どもに好かれるタイプの人なので、 旦那が一緒にいると子供と安心して 接することができます。 だけど旦那がいないと、とにかく子供から離れたいという感情になります。 お腹の中で、赤ちゃんが動く時、 動いてる!可愛いー! って言うんですけど、 夜、寝る時に痛いって思ったり、 胎動を感じる事で眠れなかったりすると、 イライラします。 胎動が無くても、お腹が重くて 寝苦しさにイライラしてしまいます。 お義姉さんの子ども達、4歳と1歳なんですけど、下の子は可愛いです。 余り動かないしママから離れたがらないので。 上の子は、何が楽しいのか、キャッキャと笑っていて騒がしいし、私が居ると私のところに来て愛想を振りまいたりします。 お義姉さん、お義母さんの手前、ニコニコとしますが、内心は、ホントに意味がわからない。 全然可愛くないし、ウザイ。 明日はお義姉さんの子ども達に会うと思うと、不安で涙が出てくるほど嫌です。 もう自分の子供も生まれるし、 とにかくこの、子ども嫌いが 人にバレたくないです。 どうすれば、バレないように 振る舞えるのでしょうか? また、検索したりはしているんですが、 どうすれば、子供嫌いを克服できるんでしょうか。 子供をこんなに嫌いなんて、 おかしいと思う方もいると思いますが それは分かっています。 子どもに対して愛情を1ミリも持たない事が ホントに苦しくて、すごく悩んでいます。 解決方法を教えて下さい。

  • 子供を勉強嫌いにさせない方法

    宜しくお願いします。 現在34歳、男です。来年、初の子供が生まれるのですが、 その子を勉強嫌いにさせないためには、どのように育てればよいでしょうか。 ちなみに私は幼少期、勉強が大嫌いでした。 しかしながら、大人になった今、もっとあの時やっておけばよかったと後悔をしております。 自分のような想いは子供にさせたくありません。 どの様に育てれば勉強嫌いにならないかご教授ください。

  • 子供が嫌いの言う人へ(長文かも)

    私の死別した祖父は、貧しい日本に生れただけあって かなりつらい幼少期を送ってきました。 実母に育てられた経験がなく、親戚をたらい回しだったと聞きます。 その為か人に愛情をかける事やそのかけ方がとても乏しく、私は小さい頃可愛がってもらった記憶がありません。 逆に、「子供は嫌い」と子供の自分がいる時に 言ったり、その為に遠慮して懐かない私の事を 「腐ったようなヤツだ。」 と言われました。(四歳の時) いつも「自分だって子供の時があったのになんでよ?」 って思っていました。 なので子供が嫌いという人は祖父のように 何かしら原因やきっかけがあるのですか? 子供が嫌いという言葉を聴くたびに 幼少時代の自分を思い出して、そんな事言わないでよ!! って叫びたくなります。 だって自分も子供だったわけだし。 よろしくお願いします。

  • 子供嫌いを克服したいです。

    家族のことで悩んでいます。正確には去年生まれたばかりの姪のことです。 私は子供が嫌いです。赤ちゃんもダメで妊婦さんを見るだけでも不快というか見ていられない、落ち着かない気分になります。 悩んでいるのは姪が生まれてそれが酷くなってきたような気がする事です。今までは(知り合いの子供とか)短時間一緒に食事をする程度なら非常に疲れはしても我慢はできたのですが、姪が生まれてからというもの、特に母が抱っこしなさいとか、名前を呼んであげなさいとか、会うたびに(私にとっては)過剰な接触を強要してくるようになり、姪に会った後は必ず吐いたり熱を出したり動悸で胸が痛くなるようになりました。ちなみに母は私が子供が嫌いということは知っています。兄夫婦は知らないのですが特に強要される事はないです。しかし兄夫婦の目の前で母に言われるとしないわけにもいかず、しかしその後自分がどうなるかわかっているのでしたくないという気持ちもあり、皆が笑っている中で苦しくて死にそうになります。 自分でも人間として何かが欠けていると感じます。もう三十路目前ですが、未だに恋というものをした事がないですし、結婚したいとか一人で寂しいとか思ったこともありません。自分自身世間的には変わっている部類に入るのだろうなとは思っています。 知り合いの人やこちらの投稿をいくつか拝見した中で自分の血縁だと可愛いとか、自分の子供だと愛せるといった内容を目にしていたので生まれる前は自分もそうなるかなと多少期待はしていたのですが、現実は魔逆で少しも可愛くないし、どこが可愛いのか探しているんですがどうしてもわかりません。 兄夫婦とは仲がいいので彼らの子供であるから可愛がりたいという気持ちはあるのですが、会えば会うほど体調の悪化の度合いが重くなっていくし、もうどうしていいのかわかりません。 克服できる方法等があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ペット嫌いを克服するには?

    始めまして。ご覧いただきありがとうございます。 私は尋常じゃないほどペット(特に犬・猫)が苦手です。 幼少期より両親も嫌いなこともあり、あまり好きではない、触れられないとかではなく近くに寄るのも無理です。 人懐っこい子猫や子犬が寄ってくるものなら逃げ回ってきました・・・。 このままでいいかと思っていたのですが、仕事上お客さんのご自宅にあがる機会があります。 今のところ伺った中で飼われているお宅はなかったので一安心だったのですが、今後ペットを飼われているお宅も多いと思います。 お客さんの前で逃げ回るなんてできないので、催眠療法などでは克服はできないでしょうか。

    • 締切済み
  • 子供嫌いだったが出産後変化?

    昨年入籍し、春に男の子を出産しました。 妊娠以前から子供が嫌いで、小さい子と遊んだことがなければ触ったことすらありませんでした。 従兄弟が生まれたとき、私は高校生でしたが、夜中の泣き声にイライラし、かわいいと思ったことはありませんでした。 またスーパーなどで奇声をあげてる子供を見るたびに蹴り飛ばしたい気分でした。 しかし妊娠を機に子供に対してイライラすることがなくなり、出産が待ち遠しく楽しみになりました。 さらに我が子を出産すると『なんてかわいいんだ』と溺愛。寝顔も泣き顔もすべてが可愛くて仕方ありません。 他人の赤ちゃんも『かわいいなぁ』と思ってしまいます。 スーパーでごねてる子供にもイラつかなくなりました。 こんなに劇的に子供嫌いが克服されてしまうものなのか、怖くてたまりません。 いつかまた子供が嫌いになって虐待したりしてしまわないか不安です。 子供嫌いだった方、出産を機に子供が好きになった方、知り合いにそういう方がいる方、ご意見いただけたらと思います。

  • 家事嫌いを克服したいんです

    0歳児と小学生の息子を持つ母です。 もともと子供のころから掃除や炊事は不得意だったのですが、 (祖母、母ともに家事嫌いの家系でした・涙) 食事に関しては、携帯でレシピをチェックしたりして 最近は家族にも「料理がおいしい」と言ってもらえるようになりました。 掃除も、苦手ではあるものの、床が見える程度には片づけています。 (が、完璧からは程遠いので、いつも部屋が『散らかってるなあ』という 状況ではありますが…) しかし、どれもとても気力体力を使います。 今日気がついたのですが、ネットサーフィンをしていたり、 ショッピングをしているときには何も感じないのに、 家事をやろうとするとすぐに口をついて「疲れた」とつぶやいています。 赤ちゃんがいるから。子供が学校から帰ってくるから。 「疲れた」にはいろいろ理由もあったりしますが、でもなぜか 家のことをやろうとすると「疲れた」となり、 どうにも家の中が片付きません。 私としては、母として、「きちんと生活する」ことを子供に見せたいので なんとか家事嫌いを克服し、さくさくと「きちんとした生活」ができるように 毎日を暮らしたいのですが… 家事嫌いを克服するいいアイディアはありますでしょうか? ちなみに私にとって、「めんどくさいなあ」「疲れた…」と感じることは …恥ずかしいのですが書き出してみますと      ・毎朝布団をしまう(部屋を広く使うために、ベッドを処分しました)   ・布団干し、シーツかけ   ・衣類の出し入れ(というか、脱いだものをしまわず放置してしまう)   ・部屋の片付け   ・ダイニングテーブルを常に何もない状態にすること   ・料理(特に夜ごはん、早めに用意をしよう、と思ってもぎりぎりになり    どんどんやる気がなくなっていきます)   ・家のまわりの掃き掃除   ・衣替え   ・換気扇の掃除など、大掃除 ちなみに、つい最近まで働いていたのですが、仕事を辞めたところ もう家事をしない言い訳もなくなってしまったので 母として女として?しっかりしなくてはと思っているわけです。 育児に疲れてもいますが、だからこそ、家に友達を招けるようにしたいと 思ったりしています。友達を呼ぶ、と思えば片づけるのでは、とも言われますが 実は、友達に対して恥ずかしいから片づけるより、体力的に疲れているから 片づけないほうを選びたくなってしまうところが問題かも。 私にとっては、「片付けないと友達を呼べない」という方程式はあまり頭になく 「片付いていないけど、散らかっているのには目をつぶってもらって 友達を呼んでしまおう」という 開き直り、の性格が災いしているかもしれません。 ちなみに息子の友達は、このような散らかった家の状態で、 たえずうちに遊びに来ます。 最近、0歳児もかなり日中、起きているようになったので、 まとまって片付けに時間がとれないので、育児の合間にちょこちょこ 片づけられるように、なにも考えなくても手が片付けのために動いているような人間に生まれ変わりたい、 今のずぼらな性格から足を洗いたいと思っています。 長くなってしまいましたが…   こんな性格の私が、常に家がすっきりしている、を目指すには どうすればよいでしょうか。 家事嫌いを克服なさった方などの体験談もお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 料理嫌いの克服法

    こんにちは。 何度か上がってる質問かと思いますが、質問させてください。 わたしは高3女子で、一個上の社会人の彼氏がいます。 彼氏は一人暮らしで料理出来ないので、 よくわたしに作ってほしいと言ってきます。 しかし、わたしは料理がすごく嫌いです。 嫌いと言っても少しくらいは経験があり、準備を整えてから始めて、それなりに美味しく出来たら楽しい!とも思います。 ただ、それは料理の出来る人のサポートがあってなんです。 ましてや一人で、彼氏に、料理なんて、 そんな気持ちが膨らみ、食べたいと言われるほど作ってあげたいのと嫌になっていってしまいます。 一度だけ、彼氏にハンバーグを作ってあげたんですが 最終的には美味しく出来ましたが、過程で一度失敗し(焦がしてしまい)冷や汗ダラダラ、焦りすぎてお腹痛めて彼氏にバレずにトイレにこもって半泣き状態でした。 将来的にはやはり作ってあげたい! という気持ちはあるんですが、、 中々やる気にはなれません。 元々、母や兄が料理上手で 不器用すぎるわたしは笑われていたので 料理してる姿なんて見せたくない。 出来上がった料理なんて見られたくない。 そんな気持ちも関係してるんだと思います。 そんなわたしですが、どうしたら自ら料理を作るようになりますかね? みなさんがどうやって料理嫌いを克服したか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 虫嫌いを克服したい

    虫嫌いで困っています。長文になりますが、これから相談する内容に、虫についての少し気持ち悪い表現が含まれるかもしれませんので、お食事中の方や、虫が苦手な方は遠慮して頂いた方がいいかと存じます。 毎月1~2回主人の実家家族(義父・義母・義祖母)が、実家の近くの無農薬の野菜を取り扱っているお店で大量に野菜を購入し、またそれを自宅まで持って来てくれています。それはもちろん、家計的にもとても助かるし、何よりも「農薬まみれの野菜より、少しでも体にいい物を私たち家族に食べて欲しい」という思いがあると思うので、嬉しく思いますしとても感謝しています。 問題はその野菜を調理する時なんです。トマトやきゅうり・根菜等はまったく問題なく調理出来るのですが、「葉野菜」が問題です。キャベツ・レタス・白菜等を調理する時は、1枚1枚洗うので、まずはその葉をめくらないとダメですよね。それがどうしても出来ないのです。無農薬なので、ありえないぐらい虫がついている時があるのです。キャベツをめくっていて、葉の裏側にビッシリと虫のタマゴのようなものが付いていた事もありました。同居している実母のアドバイスで、めくる前に、まずは半分に切って水につけておいたら、虫が浮いてくるかも・・・。と言ったのでレタスをそのようにしたところ、半分に切った途端に、小さなアブラムシ?のような虫が大量にいるのが見えました。その瞬間、私はレタスと包丁を放り投げて腰を抜かしてしまいました。ぞわ~っと鳥肌が立ち、髪が逆立つのがわかりました。あまりの奇声に、主人と母が驚いて慌ててキッチンに来ました。2人とも、その声に何事か?とビックリするので、もうヤメテくれと言われました。何よりも、包丁を放り投げるのは危ないと。なので主人が「最初の方は、僕がめくってあげる」と言ってくれました(中心の方は虫が少ない気がするので)。でも実は、主人も私程ではないにしても虫が苦手なのを知っているので、何となく悪くて後ろめたいような気がします。今は、殆ど最初の方は母にめくってもらっていますが、いずれは私がやらないといけない事なので、今のうちに何とか克服したいと思っているのですが、何かいい方法はないでしょうか? 「こんな方法で克服した」方や、「今も虫は嫌いだけど、こんな方法で調理している」という方がおられましたら、是非アドバイスを頂きたいと思っています。 実家から頂く野菜を断るつもりは全くありませんので、「素直に実家に話して野菜を頂くのを断る」というアドバイスはご遠慮願えたらと思います。 長文になりましたが、最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。

  • 哺乳瓶、ミルク嫌いを克服したい

    私は、6ヶ月の子供がいます。仕事の復帰は、1年後と思っていたのですが、自営をしていまして、そのお店のスタッフが妊娠し安静していなくてはならなくなり、急遽、復帰をしなくてはならなくなってしまいました。とりあえずは、週2で働く事になりますが、今まで、完母できたので全く哺乳瓶、ミルクを受け付けません。預けるには、飲んでもらわないと心配です。乳首を替えたりミルクを替えたりゴムにならせようとおしゃぶりをさせたり。(おしゃぶりも嫌いです。)同じ様な経験をされて、克服した方はいらっしゃいますか?よろしくお願い致します。