• 締切済み

好きな人がいます。彼は母1人子1人で母親と暮らしています。

好きな人がいます。彼は母1人子1人で母親と暮らしています。 面倒見の優しいいい人なのですが、人に本音を見せない我慢強い性格みたいです。 母親がいるせいか家からは絶対電話して来ませんし、出ません。 でも会社の就業時間内ならバンバン連絡して来るし、時には甘えた電話もして来ます。 だけど仕事をたくさん抱えていて、毎日目が回るほどとても忙しい人です。 私の前だけでは会えない間貯まっていた悩みや相談を 結構本音で言葉使いも他の人には使わないような砕けた言い方で話しをします。 だけど私の個人情報を伝えても全然覚えていません。 例えば兄弟がいるとかどこに住んでいるとかなど、こういう情報は一度聞いたら 簡単に変わらない情報なので覚えるもんだと思うのですが、 興味のない人だったら覚えないと思いますが、少しでも好意を持っていたなら 相手の事を知りたいと思うから覚えるもんだと思うのですが、 どう思われているのでしょうか? 好意を持っていたとしても覚えないものですか?

みんなの回答

  • silolo
  • ベストアンサー率18% (36/196)
回答No.4

「人に本音を見せない」 なら 「私の前だけでは会えない間貯まっていた悩みや相談を 結構本音で」 とはならないでしょう。 「他の人には使わないような砕けた言い方」 他の人への言葉使いをあなたは知らないはずですよ。 「我慢強い性格」 ならば 就業時間内にバンバン連絡しないでしょう。 これは 「仕事をたくさん抱えていて、毎日目が回るほどとても忙しい」 とも矛盾します。 つまり、 彼の性格や状況については彼が述べたことを あなたが鵜呑みにしてますよね。 彼の話はいいかげんなものであり あなたについてろくに憶えていないこととも符合します。 彼はいい加減な男であり、 あなたをごく軽くしか考えていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.3

友達としか見てないんじゃないかな。 もし好意があれば実家でもなんでも声が聞きたいとか思うでしょう? マザコンですね。きっと。

NYAN99
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 私もマザコンなのかな?と思ったんですが、そうは見えないんです。 私には男の兄弟がいないので分からないのですが、結構息子って母親を大事に するもんではないですか? しかも母1人子一人なら。 しかも私だけでなく、一歩家に入ったら会社の友達が携帯にかけても出ないらしく、 その友達が言うには家に会社の事、仕事の事を持ち込む事を嫌みたいで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122246
noname#122246
回答No.2

ストレス発散の為に付き合っているとそうなりますね。好意はもちろんあるのでしょうが・・・。 私も似た人間なのでよく分かります。気を回すのが億劫なんだと思います。 もしあながムリにそれを改善するように迫ると途端に嫌われると思いますので、まぁ我慢してやってください。こういう性格なんですよ。 しかし客観的に見ると大変失礼ですねぇ。私も気をつけなくては・・・(汗)

NYAN99
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 確かに何で自宅に入ったら連絡くれないの?時間に制限ないメールでもいいのにって 言ったら、すごく怒られてしまいました。 私は一人で悩んでいないでグチや話をしてくれれば、聞いてあげ、 話す分、心が軽くなるから、少しでも癒してあげようと思ってただけなのに。 前は寂しくて仕方なかったけど、だんだん慣れて、落ち着いたら連絡して来るだろうという 待つのが平気になってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • napukun
  • ベストアンサー率18% (146/778)
回答No.1

彼はあなたが好きなのであって あなたの兄弟がどこに住んでいても別に興味は無いんでは?w 母親の前では、しっかりとした息子を演じてるのかもしれませんね。 (母親を心配させたくないといういい意味で) でもあなたになら本当の自分を見せてくれてるんじゃないでしょうか? 多分彼が犬だったら、あなたを見た瞬間に しっぽがちぎれる位にブンブン振ってると思いますよ^-^ ちなみに彼はB型と見たっ!

NYAN99
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 その意見が一番近い気がします。彼はとても母親を大事にしているから 心配かけたくないだけで・・ 恋愛に疎い気がするのよねー。それか過去に何かあってトラウマになっているのか。 確かに少しでも時間が出来たら、すごく疲れているのに会いに来てくれます。 そしてその会えなかった間、話せなかった分、聞いて聞いてって感じで、 せきを切ったみたいに話続けます。 コツコツとすごくまじめで争いごとが嫌いで皆と仲良くっていう性格だから 私はA型かO型だと思うのですが、 なるほどB型ね、確かに飽きっぽいところもあるし、今度聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親とうまくいかない関係がつらいです

    私は3人兄弟の真ん中です。 母親は私が幼い頃から自分に気にくわないこと言うことをきかないと手をあげるなど度々ありました。 大人になるにつれてそういったことはなくなりましたが今度は誰一人子供は自分の思っていたようにならなかったやなど傷つけるような言葉の暴力がひどくなりました。 他の兄弟は比較的母親の言う通りに生きてきましたが私は進学や就職など全て母親に反発して自分のやりたいことを貫いてきました。 普段は体のことを心配するなどまったく関心がないわけでなくむしろ過干渉すぎるくらいです。 最近私が彼氏ができて週末家にいないとあからさまに態度にだしたりします。 私は事情がありあと1年は実家を出られなく正直母親の言葉や態度にすごく傷つきでも少しでもうまくやっていきたいと思ってしまいます。 全てをわかってもらおうとは思いませんがやはり幼い頃のことがきっかけで私は母親に本音や悩みを言えない関係です。 他の兄弟はうまくやってるのに私が反発ばかりして多分好きになれないんだと思います。 もし私と同じように母親とうまくいかず悩んだ方で克服や解決できた方などいらっしゃればアドバイスが欲しいと思い投稿しました。 宜しくお願いします

  • 4歳の子供を一人で外で遊ばせる母親

    家の近所の母親なのですが、4歳になったばかりの女の子を一人で外で遊ばせています。 徒歩で行ける場所に公園が無い為、子供達(4歳~1歳児)は団地内の道路もしくは各々の庭に出入りして遊んでいるのですが、時折通る車や、自転車に乗っている為、事故、子供同士の衝突・転倒などによる怪我をしないとは言い切れません。 常に3・4家族(多い時には倍家族ぐらい)で遊んでいるのですが、上記の女の子以外は皆母親が必ず付き添っています。 4歳の女の子を一人で外に出し、母親は自宅で食事の準備をしています。(食事時になると呼びに来ます。専業主婦です。) 他の母親達も全員子供は二人以上ですし(下の子は1歳・0歳)、私も只今妊娠中で、正直他の子の面倒まで見切れません。 しかし、実際車が進入してきたり、危険な目に合ったら放っておくわけにはいかず…。結局他の母親が面倒を見ている状態です。 「こっちは家事の手を休めて子供の相手をしているのに、娘は他の母親に見させて自分は悠々食事の準備をして…!」 なんて考えてしまって、その女の子には罪が無いのは解っているのですが、優しく接してあげられません。(話しかけてきても「ふーん、そう」…という風に冷たくあしらってしまいます…) はっきりとその母親に言えたら良いのですが、近所付き合いなどを考えると…、悩むところです。 毎日皆で「今日も出て来てないの!?」と腹を立てつつ、その女の子の面倒を見ている現状です…。 我慢して、面倒を見てあげるべきなのでしょうか…。

  • 一人になるべきでしょうか?

    私は4人兄弟の長男です。 昨年、両親が離婚し今は母の面倒を私が一手に引き受けてます。 母もパートで働いてますがそれだけでは生活が出来ないので私が一緒に生活してます。 しかし、私が入れている生活費をよくわからない理由で毎月何万かを私の知らない人に振り込み、 自分は毎日欠かさず晩酌をしています。 挙げ句、特に必要性のない家具等を購入する始末です。 私は全てを我慢してるのに。 私はこれ以上一人で面倒を見切れません。 かといって兄弟も皆嫌がります。 どうしたら良いと思いますか?

  • 男の人と母親の関係って、、、、

    25歳で社会人にもなってるのに自分がいきずまったら男の人はあたしとのことを母親に相談するもんなのですか? あたしは二人の事二人でと思っているので親に話したりしないので理解ができません。 彼は2人兄弟の末っ子です。来年結婚予定です。 男の人はみんなこうなのですか?

  • 母親とうまくいかず悩んでいます

    私は3人兄弟の真ん中です。 小さい頃に兄が家庭内暴力をふるい兄を止められない親は私や下の妹に我慢しろといい続け私は高校生になってからは部活やバイトでほとんど家にいないようにし親に対して本気で頼ったり自分の本音を話さなくなりました。 それから10年くらいたち他の兄弟は母親とうまくやっていますが私は過去のことがどうしても忘れられず今まできました。 訳があり私はあと1年家を出れません。 そのなかで彼氏ができ週末泊まりにいくようになりました。 しかし母親は泊まりにいくたびに出てけなどきつい言葉で攻めてきます。 事情があり今家を出れないため平日はなるべく遊びにいかなかったり不摂生なことをしないようにしやってきました 平気で傷つくことを言う母親に私は頑張って歩みよるのも辛くなりました。 そのことを彼氏に相談すると一緒に住んでもいいと言ってくれました。 しかし今自分にとって家をでることと彼氏と住んで母親と距離をおくどちらがいい選択なのかわかりません。 一緒に住んでも彼氏に経済的に負担をかけてしまうこと実家にいてこれ以上わかりあえない母親まと暮らすことどちらが本当に良いのでしょうか? 皆様からアドバイスを頂きたく投稿させていただきましまた。 どうかご意見宜しくお願いします!

  • 母親が憎い

    以前にも同じような 質問をさせていただきましたが また状況が変わってきたので 長文になりますが 回答いただければと思います 今回の悩みをまず箇条書き にしますと ※私は現在40歳のシングルマザー ※私が四歳の時母親が 父親の親友の男とかけおち ※それ以来私と兄は 施設で暮らしたり家に戻ったりの繰り返し ※食べる物もなくライフラインも止められ壮絶な毎日だった ※暫くして父親は立ち直り 私達兄妹にとても優しく して男手一人で育ててくれた ※私達兄妹も学校卒業と同時に一生懸命働きお互い 自分の力で結婚した ※兄夫婦は子供はいないが 仲良く幸せに暮らしている ※私は旦那の浮気と 働かない事か゛原因で 四年我慢した後に離婚 ※父親は一人で暮らして いたが脳梗塞で倒れ 亡くなってしまった ※父親の死後,失踪した母親が私達と会いたいと言ってきた 私は拒否。兄は受け入れた ※結局会うことになったが かけおちした男が亡くなり さみしくなったと言った ※その男との人生は幸せだったと。大金を残してくれたと 男の自慢話を私達の前で 平気でする。 ※母親は兄の事を小さい時からとても可愛がっていたらしく 私は予想外に出来てしまった子供だと言った ※私が離婚して掛け持ちで働き倒れた時に収入が少なく何度か兄にお金を借りた事に対して 「お前がお兄ちゃんにお金を借りたらせっかくうまくいっているお兄ちゃん夫婦の関係がぎくしゃくする。甘えるな」と 言われた。(借りたお金はきちんと返していた) ※何に対しても私と兄の 生き方を比較し30年もほったらかしにしておいて今更私に 説教ばかりする ※亡くなった大好きだった 父親の悪口ばかり言う 以上まだ他にも沢山ありますがそんな事が続きある日 私はついに怒りが爆発 してしまい母親に 怒りをぶちまけました。 最初から母親なんて思っていない。母でもない子供でもない 二度と私の前に現れるなと。 その事に対して母親は兄に 泣きすがり兄は私に 「もう過去の事は許してやれ。 お母さんだって一人になりさみしいんだ」と言われました。 私は兄の言葉を理解する事が 出来ず兄にも腹がたってしまい「お兄ちゃんは許せても私は許せない」と言ってそれ以来 兄とも話もしていないし 会ってもいません。 近いうちに母親は兄夫婦の 家の近くに引っ越して くるそうです。 私の兄の奥さんは私の 幼なじみなので私は 兄がいない時にたまに実家に 帰り,父親の仏壇に手を合わせてすぐに帰っています。 ですが母親が実家の近くに 住んだら母親は兄を溺愛 している為兄の家に 頻繁に行くのは分かっています ですからもう実家には 帰りたくありません 母親の顔を見たくないからです 幼い頃からの苦労を思い出したら涙があふれ 悔しさと母親に対する 憎しみで改善してきていた 鬱病がまた再発してしまいました。私は落ち込んだ時に 実家に帰り父親の仏前で 父親に話しかける事で 今まで心を落ち着かせて きました。 自分の勝手で私達兄妹を 捨て父親の親友とかけおちし その男が亡くなったからさみしいと言い,私と違い優しく 受け入れた兄に対して 甘え老後の面倒まで 見てほしいと言う母親を 許せと言った兄とも 会いたくありません。 以上の理由で実家に帰らない 私は間違っているのでしょうか? 亡くなった父親に 「人を憎んだら自分の気持ちが汚れてしまう。だから 人を憎む前に自分にも悪い所がなかったか考えなさい。お母さんが出ていった時は憎んだけれど考えたらお父さんにも悪い所は沢山あった」 と言われていました。 今回の事で母親を憎む気持ちに対して自分に悪い所は あったのかと考えましたが わかりません。 40歳にもなり母親を 許せない私はひどい人間 なのでしょうか?

  • 兄が不登校だった妹の気持ちがわかる人いますか・・・・?同じ立場な方いま

    兄が不登校だった妹の気持ちがわかる人いますか・・・・?同じ立場な方いますか? 兄が引きこもって悩んでる母親を見てきたから、 これ以上お母さんには、面倒かけられない!と思い始めてから、大学生になったので一人暮らししてみたりもしました。 ひとりで暮らしたせいもあってか、性格がかなり強がりで、我慢して大人ぶるようになってしまいました。 本音は誰にも言わなかったり、悩みはひとりで解決するもの!と、強がってる性格になってから、 去年それが爆発してカナリ鬱~な生活でしたー 辛かったです。。 どうしたら強がる自分を変えられるんでしょうか? 一番身近で、私のことが分かってる母は、兄で手一杯だから相談できない。という、これは固定観念が邪魔をしてるんでしょうか?でも実際、手一杯なんですよね。 でも、私は友達には悩みは言いたくないんです。 相談してその場が暗くなって、つまらない奴と想われるのは絶対嫌!と、これも変な固定観念なんですかね。。

  • 母親の言葉

    長男の息子の結婚が決まり「よかった、これであんたは1人じゃないし、何かあってもあんたを面倒みてくれる人もできた。私はもういつ死んでも良い。」と言う母親、どう思いますか?

  • 母親と母親の彼氏

    母親の行動と過去と母親の彼氏について相談です 私は2年前に父親をガンで亡くしました 今年私は受験に失敗し、宅浪しています(1浪19歳) 一軒家に住んでます 一人っ子です それをふまえて下記を読んでください 長文です 今年の5月ごろ母親に彼氏ができました 彼氏を紹介するということで 彼氏の自腹でフレンチ料理を食べに行きました(1人1万5千円ぐらい) そこで「お母さんと付き合ってもいいかな?」 と彼氏に言われました 父親が亡くなってからまだ2年しか経っていないのに なんか複雑な気持ちでしたが 1人で居てもらうよりは、彼氏でもいた方がいいし それにまだ母親は若いしね...(母親46歳、彼氏47歳:結婚経験なし) それにこんな高いところに連れてくれるのだから 金銭的にも社会的にも安定してそうだし いい相手じゃないかと思い承諾しました 数日後、彼氏が家に泊りに来ました その時点でおかしいな思いました 私に彼氏がいたころ、私の彼氏を 家に上がらせると 女2人の家に男を連れ込むもんじゃない 泊まるなんてもってのほか と私に言ったのに母親は自分のことになると いいんだ、自己中やな と思いました 私は母親の彼氏の宿泊を黙認していました すると宿泊数が2日、8日と長くなり 今では半年も住んでいます 泊まるようになって知ったのですが その彼氏は2年前から社員になったばかり(母親と同じ会社、母親はパート) それ以前は45歳までずっとバイトだったそうです 今までずっと実家暮らしだったにもかかわらず貯金は0 年金を今まで払っていません (2年前に社員になったので2年間は払っています) 給料は20万もありません 人をお金と地位で判断するというのは嫌いなのですが これはどうみても将来を考えなさすぎて不安です せめて年金はずっと払い続けといてほしかった... また、こういう意見も知り合いから言われました(男の人に相談しました) 未成年の娘がいる女の人と付き合うなら その娘まで面倒見る覚悟ないと付き合ったらあかんわ みなさんはこの意見どう思われますか? そして、家に住んでいるにも関わらず 家賃、食費、衣服、光熱費を払いません 住むようになって1か月後に 10万円は家に入れるようになりましたが 母親が「あの人は自分で貯められない人だから貯めてあげるの」 と言っています 私は意味が分かりませんでした これが惚れた弱みというものなのでしょうか (告白したのは彼氏からのようです) なぜ私の家が彼氏の生活費を払わないといけないのでしょう 母親は父の遺族年金と保険金があるので彼氏よりは断然お金はあります 彼氏は優しい人でそんなことはないかと思いますが 私の家の財産を狙っているのではないかと恐怖を感じます 母親がそれでいいのならいいんですが なんか心配なんです... 娘からすると 父親のお金を違う男の人に使ってほしくない と感じます 私の父親からすると 母親が幸せならどう使ってもいいと思うかもしれませんが... また母親は50前の男が安物を着たらだめと 8万もするバッグや全身コーディネート(5万ちょい) を買い与えたり 外食も高級料亭、誕生日に有名な料亭を予約したり(1人2万) 高級ホテルに泊まったり どっからお金がでてくるの? と言わんばかりにすごい生活をしています 母親がそれでいいならいいと思っていましたが ちょっと度が過ぎていると感じました 自分の収入に合った生活をしてないので ちょっと心配です... たまにはちょっと贅沢しよ!! ならいいんですが毎月のようにこんな感じなんです... その彼氏は家事・洗濯を手伝ってくれるのですが 彼氏が私の下着を干しているのを見て かなり嫌でした (私の家では 母親が早朝に出勤するので 夜に洗濯して、母親が朝に洗濯を干すのですが 彼氏も早朝出勤になり たまたま朝にトイレにいった時に 彼氏が私の下着を干しているのを見てしまいました) まぁ私が干せばいい話なんですが 私がするといっても お前はガサツだから嫌だといわれるんです (私はちゃんと干してるつもりなんですが 母親の干し方というのがあるんでしょう..) それに最近、その彼氏は 私の進路まで口を出すようになってしまいました また、娘の前で キスしたり、お風呂に一緒に入ったりします なんか、初めは彼氏できてよかったねと思ってたんですが なんか、父親が亡くなった時、悲しみに暮れてた人が こうも変わるんだと悲しくなり 父親を思うとなんか切なくなります... こんな母親と彼氏どう思いますか? 私は付き合いを反対しているわけではないんです 同棲するなら、私が家を出て行ってからして欲しかったのです 私からしたら知らないおじさんなわけで 家にいるとき、お風呂に入るとき、トイレに行くとき とても気を使います 私が家を出るまで家族で過ごしたかったのに 知らない人が住みつき なんか”家族”を壊された感じがするんです その人を父親とも見れないですし.... (私の父親は亡くなった父親1人なので...) 母親に私はこう思っていると言えればいいんですが 今はましになりましたが 小さいころ母親は気性の激しい人でした 私が口答えすると 「誰にものを言っているんや、 誰のおかげで食べられると思ってるんや」 私がテレビを見てるとき チャンネルを変えられて うち、今見てたのに と言うと 「お前にチャンネル権はない」 とかいわれたり 何か言えば皮肉や権力でものを言ってきたので 私はトラウマ?になってしまい 母親にものを言うことができなくなってしまいました まして、浪人させてもらっている身で未成年であるので こんな事言う権利はお前にない と思う方もおられるでしょうし お前が出ていけばいいだろ と思う方もおられるでしょう でも、夢に向かって学びたいですし やっぱりこのまま我慢するしかないのですかね? (進学先は地元で実家から通えといわれています 国公立にいくつもりで母子家庭なので 学費は免除されるはずですし その他の費用はバイトしてやりくりしていくつもりです) そして、やっぱり養ってもらってる身は 意見してはダメなんでしょうか? ヤフーのほうで相談したとき 立場をわきまえろと言われました... 私は2年前 17年間母親の事で悩み我慢してきたのが うつ病という形で表に出てしまいました その時、母親と話あったのですが 性格というものは簡単に変わりませんし (すこしは改善したと思いますが...) また2年後にこういう悩みがおきてしまったので... みなさんのご意見を頂戴したく 長々とした文章となってしまいました 最後まで読んでいただきありがとうございます よろしくお願いします

  • 誰一人悩みを相談できる人がいません。

    友達もおらず、 家族も信用できず、 誰一人悩みを相談できる人がいません。 天涯孤独です。 私が辛い時親は常に自分のことを守っていました。 自分が変であることは覚悟しています。 好意を返すことが出来ません。 こんな自分好いてくれるはずがないということが第一にあります。 この先も人に好かれることはないと思います。 この頃どんどん屈折してきておかしくなっている感じがします。 誰一人打ち明けられる人がいない場合、 誰に助けを求めたらいいですか? ずっと報われないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • CDP-J925Nのスキャン方法を教えてください。パソコンやスマートフォンとの接続方法や関連するソフト・アプリについても教えてください。
  • CDP-J925Nのスキャン方法をわかりやすく解説!パソコンやスマートフォンと簡単に接続し、書類をスキャンして保存する方法を詳しくご紹介します。
  • CDP-J925Nを使って書類をスキャンしてパソコンに保存する方法を知りたい方必見!接続方法や必要なソフト・アプリについても解説します。
回答を見る