• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての書き込みです)

初めての書き込みです!夫との離婚を考えて悩んでいます

sio59の回答

  • sio59
  • ベストアンサー率24% (30/123)
回答No.5

私も30代前半に離婚しました。 結婚10年、子供は居ませんでした。 離婚に至るまで別居もし、戻った事もありました。 今離婚することになってもあなたを責める人はいないと思います。 私は離婚して数年たった今大事な人がいます。今度は幸せになれそうです。 子供がいないのならあなたもご自身の幸せを第一に考えてみて下さい。

kyuuyk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 30代前半で離婚、そして今は大事な人がいるとのこと…とても勇気がでました。 私が言うのもなんですが、幸せになってくださいね。

関連するQ&A

  • 暴力を夫に振われた事、自分の親に言えるか?

    夫婦喧嘩などで夫に3カ月に1回程度は暴力を振われて2年半近く経ちます。 色々な事が原因で、この度、真面目に離婚も考えています。 口論となり、夫はいつも、私の足をけとばし、くるぶしの所に血がたまり青くなったりしたのは3回ぐらい。昨日は顔面をなぐられました。 私の親は性格の不一致で、しょっちゅう喧嘩している事も知っておりますが(私が言っているので) 暴力の事は一度も言った事がありません。言う勇気がないのです。 そんな事言ったら、悲しむし、自分自身の、幸せにしてもらう事が出来なかった事を親に申し訳なく 思い、離婚を考えている事もいいずらく、とても困っています。 離婚された方、親に、離婚の切りだした時の事とか親の様子 また、暴力を振われている事、報告した方がいいですよね? アドバイス下さい。お願いします。

  • 暴力をやめてもらうには

    私は26歳主婦です。夫は28です。 交際4年で結婚し、結婚2年目です。 暴力が出てきたのはここ1年です。 最初は、私からすればいきなり殴られた、と思うくらい、何でもないことで殴られました。 一応手加減してるようだし、泣いたらやめてくれるのですけど…。 今までケンカしても手を出されることはありませんでした。ケンカすること自体少なくはありましたが。 今は私の些細な言動にもいちいち腹を立てますし、この前は黙ってたら「なんで何も言わないの?」って言われました。 彼は「仕事でストレスが溜まっちゃって、つい当たってしまった。ごめん」と言います。 なんか…、自分だけが悪いと、心から思っているわけじゃありませんが、交際期間中は全く暴力がなかったわけだし、結婚してから、私が仕事で疲れてる彼に適切なことをしてあげられていないから、こうなっちゃうのかと思うんです。 私はずっと家にいるから人間関係の悩みとかないし、仕事で迷惑かけたりすることがないから。 よく、暴力を受けたら逃げましょうなんて言いますが、理由なく暴力を振るうものでしょうか。 仕事のことだけじゃないのかもしれないし、私は彼を見捨てたくないです。 でも、相談所みたいなところに相談すると、「離婚しなさい」って言われるんですよね?それじゃ解決策になってないと思うんです。 相談所に相談する以外に、暴力をやめさせる方法はないのでしょうか。

  • 離婚したくないのですが、夫が調停離婚申し立てを。

    ここ1週間程前から、本気で離婚したいと言われました。 理由は私とは価値観が違いすぎる。そしてそれによる喧嘩が毎日のように。それが耐えられないと言われました。 子供がまだ6ヶ月なのですが、親の喧嘩はその子への影響あると夫が判断したそうです。 確かに何かにつけて喧嘩でした。煽り合って、いつも話し合いにならない状態でした。私にも原因はあります。例えば、夫が、風邪で寝込んだときに私が優しい言葉をかけてあげなかったこと。毎日3食ご飯を作る事ができなかった事。です。反省はしています。ですが、夫は反省していません。自分が全て正しいと思っているようなのです。 そして、何かにつけて私とは話にならない。と話し合いには応じようとしません。顔をあわせたら絶対喧嘩になると言って。私は今となっては喧嘩する気は全然ありませんが話を聞いてくれようとは一切しません。 そして、夫はいよいよ出て行ってしまいました。子供がインフルエンザの時に夫は、またもや喧嘩になるからそれを子供に見せたらいけないからと自分の意思を優先させて出て行きました。 その後、夫からメールがあり、離婚調停の話と、子供の親権は俺になるんだ。などの内容でした。私はそれよりもなによりも、喧嘩はしないから離婚したくないんです。 ただ、夫を愛しているかと聞かれると正直分かりません。 ただの情なのか愛情なのか執着心なのか。 ただ、1つ分かっている事は、子供をこのような理由で片親にしたくないという気持ちがあると言う事です。 このような感じでの離婚は夫が申し立てをして調停になれば認められてしまうのでしょうか。 私が離婚しませんと言えばそれは通ってしまうのでしょうか。 そして復縁は不可能でしょうか。ご意見、アドバイスを頂けますと幸いです。

  • 夫の暴力・・・耐えるしかないのでしょうか。(長文です。)

    夫の暴力・・・耐えるしかないのでしょうか。(長文です。) 結婚して5年になる夫(30代後半)がいます。 3歳と1歳代の子供との4人家族です。 結婚してから夫のDVに悩んでいましたが、最近更にひどくなってきました。 殴ったり蹴ったりされるわけではないのですが、頭を叩かれたり、物を顔面めがけて思いっ切り投げられたりします。 言葉の暴力に関してはとにかくヒドイです。(死ね、殺すぞは当たり前。) 実際、1年くらい前に首を絞められたことがあります。その時は殴る、蹴るもありました。 毎回共通して言えるのは、終わった後に夫が反省すること。 "二度としない"と言っては繰り返し・・・最初は耐えていましたが、そろそろ限界が近づいてます。 離婚する事も考えましたが、私が上の子を産んだ時に"母親が一緒にいないのは子供が可哀相だ。仕事はするな"と夫から言われ、ずっと続けていた仕事を辞めさせられました。そのため今は無職です。 実家には両親がいますが、母が病気のため迷惑はかけられませんし、頼れる身内もいません。 上記のような状況のため、夫は"テメーに子供は育てられないんだよ!俺と一緒にいるしかねーんだ!こっちもテメーなんかと一緒にいたくねーんだよ!でも子供たちのためにもしょうがねーだろ!"と言ってきます。 最近は子供たちの前でも私を罵ったり声を荒げたりします。(もちろんですが、子供たちに手をあげたり言葉の暴力はありません。) はっきり言って、夫には前のような"愛"とかそういう感情はありませんし、夫も私に対して同じ気持ちだと思います。 私自身、両親揃ってることが当たり前の環境で育ったので、片親というのがどれだけ子供たちに切ない思いをさせるのか計り知れません。 子供のことを考えると離婚した方がいいのか、子供のためにも私が耐えて離婚しないべきなのか真剣に考えています。 こんな夫との生活でストレスでおかしくなりそうで、最近は体調もすぐれません。 こんな私にアドバイス等何でも良いのでお願いします。 長文、乱文失礼いたしました。

  • どうすれば夫に暴力は良くないと心から後悔して貰えるでしょうか。

    http://okwave.jp/qa4266811.html 以前、夫と喧嘩をした際、痣やすり傷が出来ました。私の言動が夫をキレさせて「出て行け」と言われ揉めたことでなりました。 このことで、こちらで相談させて頂き、皆さんに色々アドバイスを頂きました。 夫は「金輪際、どんなに腹を立てても暴力はふるわない」 「暴力は良くない」と言って謝りましたが、 私が怒って責めたのでそういう台詞が出ているだけなのでは、と感じています。 本人が心底反省して後悔して、力では到底太刀打ち出来ないと女性に腹立たしい気持ちに任せて暴力を振るったことを恥じて欲しいと思っています。 そうでなければ一緒にやっていけないとの不安が消えません。 新婚3ヶ月目で、一生添い遂げるために結婚したので今は離婚したくないと思っています。 どうすればわかってくれるでしょうか? 彼のその後数日の行動から、心から反省していると私には思えないのです。実家に帰って頭を冷やそうかと考えていますが、事件があった時から数日経過しているため、また、来週中に夫の人事発表があるかもしれないので家を離れるタイミングが悪い気がしています。 ご意見を聞かせて下さい。

  • 夫婦喧嘩のおさめ方押しててください。

    友人の事での悩みなんですが、以前、男友達が結婚して、その奥さんとも仲良くなり、今では夫婦二人と友人関係です。 今その夫婦がしょっちゅう喧嘩するんですが、原因は夫の嘘や暴力です。嘘と言っても、夫は浮気はしてないようなんですが、約束した事を破るとか、言った事が変わるとかで、奥さんが怒る所から喧嘩が勃発し、エスカレートして夫の暴力になるそうです。 それで、夫の方から相談を受けて、奥さんに離婚を促したんですが、なぜか奥さんの方は「別れたくない、暴力は改めるべきだけど、そもそも口論で私が旦那を追い詰めるから手が出ているんだと思う。喧嘩両成敗として、夫婦が乗り越える壁だと思う。もっと夫婦は冷静に話し合う必要がある」と言って離婚には応じません。 旦那は「離婚したい」の一点張りなので、友人としては離婚するのが、お互いの為だとも思います。 後、正直この問題で、相談してこられる事に迷惑を感じていますので、一刻も早く解決してくれってのもあります。 そこで、その夫の方と、他の仲間も呼んで、一芝居打って、奥さんの頑固な所を、説得しようと企てているんですが、どうでしょうか? 何か解決方法があったら、教えてください。

  • 旦那が相席屋に行き、酩酊して大喧嘩

    夫は27歳、私は28歳の共働き夫婦です。離婚しても自分で生きて行くことは可能。 去年初めての夫の転勤があり、それを機に結婚。環境が変わってから、旦那は上司や同期の誘いで相席屋に行くようになりました。自ら率先して行くわけではなく、誘われたら飲み会に女の子がいた方が楽しいという理由で相席屋に行くというスタンス。しかし、先日、結婚指輪を外したまま、帰ってきました。 <今までの経緯、状況> 交際期間から、結婚した今に至るまで、夫は酔うとたびたび、物(携帯,財布,家の鍵)を無くしたり、女友達に「会いたい」と連絡したり、路上で寝てしまって朝まで帰ってこない、電車で寝過ごしてしまい帰ってこれないということがあり、合意の下、携帯のありかや夫の居場所が特定できるGPSを設定すること。そしてテキスト内容が全て見える設定にしてもらっています。そして夫とも話し合いを行い、この通知であれば見ても良いという約束になっています。 <主題> 先日の夜、夫が指輪をしていないこと、Line通知から相席屋に行ったこと、女の子と連絡先を交換してきたことがわかり、大喧嘩になりました。酔っている時に喧嘩をしてしまった私も馬鹿ですが、抑えていた何かが溢れて、物を投げたり、ビンタしたり、なんで相席屋で連絡先を交換する必要があるのか?等、問い詰めながら夫に手を出してしまいました。 もちろん夫も応戦してきたため、倍返しでやり返されてしまい、それ相応の首を絞められた痣や、打撲痕各種と顔面左目上に殴られてしまった痣ができてしまいました。 酔っている時暴力を振ってくる夫は人が変わっており、(私も喧嘩すると人が変わるし、怖い方で人のことを言えないのは承知の上なのですが) とても怖かったです。なにか暴力夫を演じているような恐ろしい雰囲気や話し方で、暴力も本気でした。私も相当やり返したので一方的ではないのですが。 私から手を出してしまったし、酔っている時に喧嘩をしてしまったので喧嘩両成敗なのはわかっておりますが、旦那から受けた暴力があまりにもひどく、身体中の傷やアザを見て、原因も夫だったため離婚を考えるようになりました。 次の日の朝正気に戻った旦那は全てを謝ってくれて、お酒をやめる、相席屋にも金輪際行かないということまで言ってくれたのですが、今までも同じこと約束し、ことごとく破られているので、このままではダメだと思ったこと。 また私も手を出してしまうようになっているので、このままではエスカレートしてしまうと感じ、自らの反省も踏まえ夫との離婚の準備を進めているところです。 ですが、正気の旦那と過ごすと気持ちが揺らいでしまいます。旦那は私の家族や自分の家族を大事にしてくれる人で、そこがとても好きなので結婚したという経緯もあります。そこは私にとって譲れないポイントで、今までお付き合いした方でこんな人はいませんでした。 <補足> お酒を飲んだ時の暴力も、喧嘩をしなければ暴力は一切ないですし、私が手を出さなければ夫も絶対出してきません。いつも夫の暴力の蓋を開けてしまうのは私です。私が出さなければいいのですが、あまりにもお酒のことで怒りが抑えきれず、一度手が出てしまった。それからはエスカレートしていってしまっている。自分のこの行動もやめたいけど、酔った夫を目の前にして、女の人との接点がちらつくと歯止めが効かない。 誰かに相談したいけど、誰にも相談できず、今回こちらに投稿させていただきました。 旦那のいいところはたくさん知っているのでなかなか離婚に踏み切れません。アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 離婚裁判の証拠

     昨年、夫が口論の末に家を飛び出し、それ以来別居しています。その後、夫から離婚調停を申し立てられ、近々不調→裁判となってしまいました。  夫の離婚事由は「妻(私)が暴力をふるった」「家事を全くしない」ですが、私は暴力をふるったこともなければ、家事もそこそこしていました。ただある時から夫の両親に嫌われ、事あるごとに「あんな嫁とは離婚しろ」と言われ続け、それが後押ししたのか?夫は離婚を切り出しました。 そこで質問です。私は暴力をふるったことはありませんが、夫が家を出て行こうとした際、夫の言動・行動にあまりにも我慢がならなくビンタをしたい衝動にかられ、実行しようとしました。ただ、夫は背が高くよけられたので叩けませんでした。その後、夫が家に帰ってこないので「叩いてごめんね」と誤りのメールを入れましたが当然無視です。  それを今になって、私が日頃暴力をしていた証拠として裁判に提出しています。今思えばこんなメールなんてしなきゃよかったと反省しているばかりですが、このメールで私は暴力をしてたと裁判官は認定するでしょうか。不安です。  事実は上記ですが、夫の言い分が裁判で通りそうなので心配しています。誰か「裁判の証拠・採用」についてアドバイスをください、お願いします。  ちなみに、日頃暴力をふるっていたのは夫の方で、私はあざができるまで殴られたことは何度もあります。また家の外に一切出られず(出かけた形跡を見つけられると喧嘩→暴力)、実家への電話もできませんでした(携帯の着信受診履歴はもちろん、家電話の通話記録で後日怒鳴られることは何度もありました)。ただ、私も暴力をされたという証拠(写真に取る、診断書等)はありません。まばらにつけている日記だとか・・・ちょうど妊娠時だったので状況を主治医に話していたぐらいです。暴力を受けていたのは私なのに・・・真逆を裁判で言われており、どう打破すればいいかわかりません。  乱文で申し訳ありませんが、経験者もしくは有識者の方アドバイスをお願いします。

  • 客観的な意見聞かせて下さい(長文です)

    私は今彼氏と同棲しています。彼氏とこの前、ケンカになり顔面を殴られ木刀で右肩を殴られました。私は外に逃げ警察を呼び彼は現行犯で逮捕されました。彼とケンカになると暴力をふるわれていたので私は彼に暴力は悪いことだとわかってもらいたくて警察に通報しました。私はもう彼の暴力は治らないだろうと思いまだ好きだけど別れる気でいました。警察の留置課から面会に来てほしいとの連絡を受け面会に行きました。彼は泣いて謝りもう二度と暴力はふるわないと約束しもう一度やり直そうと言いました。私は反省していると思い彼を信じてもう一度やり直そうと被害届を取り下げました。ですがもう事件として進んでいるからと検事さんに言われ結局勾留10日・罰金40万で保釈されました。家に戻ってきてからは彼も反省の色を見せながらもまたやってしまうかもしれないとは言ってます。でも彼の暴力をエスカレートさせてしまった私にも責任があると思います。お互い好きでこれからはうまくやっていけると思ってます。ですが、問題は彼の親です。私と付き合うことを猛反対しています。確かに彼がした行為は悪いことだと。だけどたかが打撲程度で警察沙汰にし前科までつけたことに対してやりすぎだと。息子の将来をめちゃくちゃにしあんなとこに入れられて憎く思うと。お前は騙されてる、別れなければそっちに行って無理やり別れさせると言っています。彼は親に言われたからといって私に対する気持ちは変わらないからと。だけど親の意見も無視する訳にはいかないと。私も彼の親の言うことはわかります。けれでも別れたくはない。どうしたらいいのかわからず混乱しています。私はやりすぎてしまったのでしょうか。皆さんの意見聞かせてください。

  • 結婚して何年か経ちますが、これまであったいろいろな出来事で、夫の事を軽

    結婚して何年か経ちますが、これまであったいろいろな出来事で、夫の事を軽蔑してしまいます。 子供の為にもそれではいけないと思いますし、夫も離婚したくないと反省して、治す努力をしてくれています。 私も夫の良いところを見ようと努力しているのですが、どうしても過去に受けた暴力や暴言を思い出してしまい、例えば夫が誰かの悪口を言っただけで、過剰反応し(本人には言いませんが)器の小さな人間だからと心の中で割り切っています。 きっと、夫も同じように私を否定しつつも、前向きに解決したいと思っていると思います。 最近は喧嘩をしなくなりましたが、夫婦の負のスパイラルに入っている感じです。 2人ともそれをわかっていて、なんとかしたいです。 喧嘩のない、穏やかな生活を何年か続ければ、回復していくのでしょうか? ベテランの夫婦にアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。