• ベストアンサー

夫に要望や改善してほしいことを言うと、

yvuvhmhrの回答

  • yvuvhmhr
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.7

3回目です。oshiete000001さんは何でもイイので仕事は出来ないのですか? まずは無理せずに少しでも収入を確保できる事を見つけてみて下さいよ! 旦那さんに振り回されるような人生に思えてきます。自分の人生は決めるのは自分自身でしかないと私は思います。肩の力を抜いて少し考えてみて下さいよ。応援しております。

oshiete000001
質問者

お礼

3回も回答くださって、どうもありがとうございます。 家にいないと、どんどん損失が生じる状態を食い止められないのです。 あれやこれや次々騙されたり、不正請求されたりしています。 夫と連携が取れれば、 頼んだことをしっかりやってくれたり、 信頼できる行動をしてくれるなら、 できればまた働きたいのですが、 どうにも連携が取れません。

関連するQ&A

  • 夫の口臭を改善したいです。

    こんにちは。 3年ほど前から、夫の口臭が気になりだしました。 夫は40代、タバコを吸います。お酒、コーヒーも毎日飲みます。 常に臭うわけではありませんが、たびたび気になります。 何度か、はっきり「何か口の臭いするよ」と伝えました。本人は否定しながらも、マウスウォッシュを毎日使うようになりました。でもやっぱり根本的な改善にはなっておりません。歯磨きの際、舌もみがいていると言いますが…。デンタルフロスを勧めても、面倒なのかやろうとしません。 私はまだしも、職場で他の人が不快に思うのではないかと気になります。 ちなみに下の歯並びの一部が良くなく、歯茎の色が悪いです。 それは口臭に関係しているのでしょうか。 電動歯ブラシの購入も考えていますが、本人にもあまり言いにくく。 でも何とか改善したいと思っています。 口臭でお悩みで、改善された方など、何かアドバイスをいただければと思い、 質問しました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 九州男児(鹿児島)について教えて下さい。

    世間一般で言われる九州男児について教えて下さい。 男らしい、亭主関白、男尊女卑。など色々言われますが 女性にどのように対応されることを九州男児(鹿児島男児)は望むのでしょうか? 理解したいのですが、色々解らないので教えてください。

  • 落札者の要望への対応について

    先日出品して落札された一件で、相手の落札者様から先に連絡がありました。 先に連絡があるというのは初めてのことですので、ちょっとびっくり。 でも安く落札させてもらって感謝しているなど、丁寧なメールでした。 そして自分はこれこれの銀行に対応していて、また発送もこれこれを要望するということが書かれていました。 なんか先越されてる?と思ったのも事実ですが、相手が一番要望しているメール便は興味があっても対応していなかったのでこれを機会に対応してみようかと思いそのことを告げました。 メール便は郵便よりも安くて、私も落札するときにやはりこの方法に対応してある商品を選択しがちです。 やり方については落札者様が教えてくれました。 私もこれに習い、落札する際にはメール便未対応のとき、リクエストしてみようかと思うのですが、落札後、最初のメールをこちらから出すというのと、その中に要望を書き、未対応なら対応してほしいとお願いするのも嫌な出品者様もいたら思うのと気の弱い私としては(笑)やりづらいです。リクエストしても対応できないと言われればそれまでですが、私もできるだけ対応しているので、それも出品者の務めとも思います。 皆さんはこのようなこと、よくしていますか?それとも商品欄または最初の取引内容で提示された条件のまま対応していますか?また出品者としてはどう思われますか?

  • 幼稚園への要望書

    このたび、幼稚園側にクレヨン購入についての要望書の署名を集める事にしました。 毎年毎年クレヨンを買わされるのですが、終了式に持って帰ってくるうちの子のクレヨンはほぼ新品状態。このまま次女ちゃんまでこのシステムで進むと、うちにクレヨンが6箱溜まる事になる事になる、家でもお絵かきはあまりしないし、なんとか出来ないものかと思い立ちました。(のりも同様)幼稚園では「もったいない」ということを園児に教えつつ用品では新しいものを次々与える矛盾がある。 今日は先生にクレヨンの事を話してきました。「もったいないですよね」「寄付する事が出来れば毎年買っても無駄にはならないと思うのですが」と言ってみたものの、その場で「決まっている事ですから」と返されただけ。「寄付する先も個人でそうなさりたいならどこか探してください」と言う回答。幼稚園の職員全体で話し合っていただけ無い様子。以前懇談会の席でも同じような事を言ったお母さんがいたのですが、「新しい気持ちで進級を迎えていただきたいので」と要望は却下されました。 長女ちゃんが通っている幼稚園は副園長の独壇場と申しますかε=( ̄。 ̄;A フゥ…副園長いわく「うちは私立の幼稚園なので気に入らない方は幼稚園変えていただいても結構です」という考えも持ち主。これでは何も言えない、言っても目をつけられるだけと恐れるお母さんも多いのです。 疑問に思った事や、こうしたほうが良いと思ったことを素直に言えないような環境ですが何か行動を起こさないと何も変わらない。こうした環境に次女ちゃんも送り出し、計6年の付き合いになるであろう幼稚園に恐れを抱いてどうするんだ。という気持ちで思い切って要望書を作ってみました。 これから幼稚園の保護者の方に会うたび要望書の署名をお願いする事になると思うのですが「副園長怖さ」のお母さんの反応が怖いです。どうなる事やら…。 要望・意見を幼稚園側に伝える手段や方法。こうして幼稚園の規則・決まりごとを変えたという方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • パンツ一丁の夫・・・改善可能でしょうか??(バカバカしくてすみません)

    こんにちは。 私は30代の専業主婦で、夫と4ヶ月になる娘との三人暮らしです。 夫は結婚当初より、寒い時期を除いては下はパンツ一丁です。上はさすがにTシャツとかを着てるんですが。 何度もやめてくれと言ってますし、楽な短パンとかも何枚も買ってるのに、全然はいてくれません。 夫いわく、「パンツの方が楽だしトランクスだからええやん。気にしすぎ」とのこと・・・。 しかし、パンツ一枚でリビングに寝転がって足開いて寝てるのを見ると本当に嫌になります。 気にするなと言われても、見えるんです! はみ出てます!(すみません) それに、娘への態度も気になります。 オムツ交換やらお風呂やら、積極的に手伝ってくれて可愛がってくれるのは嬉しいんですが、おバカな行動が多すぎるんです。 たとえば、ウンチのオムツ交換の時に、 「おまえ~こんな大事なとこにウンチいっぱいつけて・・・♪」 とか言って嬉しそうに拭いてたり。。 お風呂に入れるのに服を脱がす時、 「ふっふっふ・・・脱がしてやるぞ~!」 とか言って遊びながら脱がし、娘が喜ぶと、 「そんなにパパと裸の付き合いがしたいのか? この変態めっ!犯すぞ~♪」 とか嬉しそうに言ってます。。。 もちろん、すべて冗談で、ウケ狙いで言ってるのはわかってます。 夫の性格は、非常に陽気でマイペース、下ネタ大好きです。 しかし!! こんな状態で、果たして娘への影響はどうなんだろうと心配です。 ことあるごとに注意はしてるんですが、一向に改善の兆しなしです。 果たして、娘の成長につれて、この夫の行動は改善されていくんでしょうか・・・。 同じような経験をされた方、また男性の方、ご意見いただけたら嬉しいです。 ひじょ~におバカな質問で申し訳ありませんm(_ _)m

  • 行政へ改善を求める方法

    子供を学童に入れようとしたところ、障害を理由に入所拒否されました。 近隣の市町村では、当たり前のように受け入れしているようです。 行政の対応について、改善を求めたいときには、どんなふうにしたらいいのでしょうか。 市の担当者に話しても、「そういう対応はできません」の一点張りで、話になりません。 請願書などで要望を出し、市議会で話し合ってもらうのが一番いいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 夫のこと

    http://okwave.jp/qa4871696.html で、質問させていただきました。でも 夫に対してというより、自分に対して嫌気がさします。 夫と暮らすようになる前までは 「自分の旦那や彼氏を悪くいったり、思ったりするのは、女として最低(DVなどは除く)」とおもっていましたし 「どんなことがあったとしても、絶対に夫のことで愚痴は言わない」 (周囲の人に対して夫を悪く言うことで、夫の評価を下げることになる 「夫をいたわり、感謝し、夫をたて、家庭内においては外で働く苦労を 癒すことは、妻として最低限すべきこと」と思っていました。 ※多少理想論かもしれませんが、わたしの母が夫(父)をこきおろし 悪口を常に娘であるわたしに言っていたので、それが嫌で、自分の夫を非難することはどんなことがあってもしまい、と子供の頃から思っていたのです。 それなのに、それができていない自分がいます・・・ 前質問でしたような、些細なことがその日の体調によっては ストレスになったりして・・・ 笑顔を作ることもできなくて、精神的にすごく疲れて顔が険しく なってしまいます。 夫は決してわたしを非難することも、否定することもないし 自分で気がつけないとはいえ、家事を手伝うと言ってくれたり 世間並みに見れば、かなりいいほうの部類なはずなのです。 改善するために、どうしたらいいでしょうか?

  • 九州男児の方にうかがいます☆

    九州男児の方にうかがいます☆ やっぱり付き合うとしたら九州の女性がいい!と思いますか?女性が男性を立てて、しっかり者というイメージが強いです…私は関東出身なのですが、大好きな人が九州男児で、よく地元の女性を褒めます(誰とかではなく全体を) でも彼が大好きだから、女性にどうあってほしいのか理解したいです!よければアドバイスいただきたいです!よろしくお願いします☆

  • 夫のだんまりがつらい どうにかしたい

    結婚3年目で、夫は40代半ば 私は30代です 去年の暮れから、夫が気に入らないことがあると、黙り込んで一切のコミュニケーションが断たれます 『どうして黙っているの?』と聞いてみますが、『別に』と言ったきり また話さなくなります 数日すると、なんとなくしゃべりだす夫 結局、夫が何を気に入らないのかわかりませんし、私は納得いかずモヤモヤしたまま日常に戻ります 夫婦は所詮他人だと思っているので、気に入らないことなどは話し合いをして、たまに喧嘩に発展してでも、お互い思っていることを伝えて理解を深めるものだと思っています (うちの両親がそうでした) 夫の家は亭主関白で、夫の父が言うことが絶対な家庭です 家庭内暴力あたりまえの父親 堪えて従うだけの母親 そんな母親に溺愛されて育った夫 父親と折り合いが悪く、8年間まったくしゃべらなかったといいます その割には、幼少期に受けた父親の折檻のトラウマから、怒られないことだけには敏感で、会社でも、『怒られないこと』だけをやっている様子 自分の意見が言えず、周囲の意見に従ってしまう自分にストレスを感じるとの事 母親の溺愛のおかげ?で、40年余り 好きなことだけして生きてきたせいか、怒られさえしなければ、好き勝手な夫の性格が前面に出て、周囲に対する配慮に欠けるところが多々あります お付き合いしている頃はそこまでとは思わなかったですが、精神的には、かなり子供のままなんじゃないかと思います 夫もそんな自分に思い当たるところがあったらしく、自分を変えたい夫と がんばってきました 最初の2年は素直に反省し、いろんな場面で改善がみられました それが去年の暮れから、気に入らないとだんまりを決め込むパターンが始まりました 夫がだんまりしている沈黙が大嫌いで、私もストレスが溜まっています かといって、話し合いをしようとしても、まったく相手にされず 余計にだんまりしだす始末 解決に向けての光が見えず、つらいです 親子なら、だんまりでもやっていけるでしょうが もとは他人の夫婦の関係で、このだんまりを続けられると これから一緒に暮らす自身がなくなりつつあります 夫の良いところも知っているので、解決できるなら、このだんまりを解決して一緒に暮らして生きたいです よいアドバイス よろしくお願いします

  • 実家にいる時に一人で出かけようとする夫

    結婚して9ヶ月ほどの主婦(20代前半)です。 子供はいないのですが、ほぼ休みの度に夫の実家に行き来しています。 その中でたまにご飯をご馳走になることがあります。 そういった場合は、当然私も台所に立って色々と手伝いをしますが、 夫が「息抜きがしたい」とどこかへ出かけてしまうことに少々困っています。。。 夫の両親はみんないい人です。 嫌がらせをされたり何か言われるなんてことは想像つきません。 ですが(だからこそ?)緊張してしまうんです・・・。 特にご飯の支度は勝手も違うので、普段以上に気を張ってしまいます。 夫のお父さんは九州男児なので滅多に台所には立ちません。 だけど、料理に難癖はよくつけます(^^; 私がやったことなのに、義母に対して文句を言ったりするので 申し訳なくて、余計に緊張してしまうんです。 (義母は優しいので、それは嫁がやったなんてことは絶対言いません) 夫もその兄弟も(全員男です)家事は一切やりません。 私が手伝っている時は、いつも弟と一緒にゲームしています。 それなら隣の部屋にいるので、いざとなったら夫にヘルプを求めることも出来るのですが 出かけると(近所をドライブしている)1時間以上帰ってこないので 不安というか、オロオロしてしまうんです・・・。 夫の実家に行きたくないとか、手伝いがしたくないということではないです。 何度も言いますが、夫の両親は本当にいい人です。 ですから、行く頻度を減らしたりすることは考えていません。 夫の息抜きもわかるのですが、 こっちは緊張真っ最中だよっ!!!と突っ込みを入れたくなります。 昨日は「私だって気を遣っているのに・・・」みたいな言い方をしてしまい、 なんとなく2人の間が険悪な感じになってしまいました。 外出は避けて欲しいと思うのはわがままでしょうか? どんな風に話せばいいのかわかりません。 先輩既婚者の皆さん、くだらないかもしれませんがアドバイスをお願いします。