• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人の連れ子に悩んでおります。)

私の連れ子問題について悩んでいます。

kero-gunsoの回答

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.10

なんで借金のこと以外、ご主人のことが一つも書かれてないの??? 結婚後にわかった200万の借金を言わなかったことについて、どう言ってるのですか? 学校や塾に行かなくなって悪さをしだしたときも、父親として対処したのですか? 義母が「子ども達のしつけがなってない」とあなたのせいにしているのを言うのは、あなたにではないのですよね?なのにあなたが知ってるのは子どもから聞いたのですか?それともご主人?ご主人はあなたをかばわないのですか? 義母があなたの子と前妻の子に差をつけてるのをどう言ってますか? 自分の散らかしたものも片付けないことや、あなたの子を虐めることをしっているのですか? 質問文からは夫として、父親としてのご主人の存在は微塵も感じられません。 まるで単身赴任にでも行ってるようですが・・・・。 正直言って父親が間に入らない以上無理なのではないですか?だって、前妻の子達とあなたをつないでるのはご主人だけです。それがなかったら他人ですよ??? ご主人と話し合っていますか? なによりあなたとご主人の関係が壊れてるように感じました・・・・。

関連するQ&A

  • 主人のことを

    私は結婚6年目で2人の子供がいます。 主人とは4年間の遠距離恋愛で結婚したのですが、いざ結婚して一緒に暮らしてみると、月に一度会っていた時と違い、主人は常に暗く一人になりたいと言い、口答えをすると暴力となって返って来ます。 愛し合うわけでもなく、こどもは2人授かりましたが、こどもの面倒は一切見てくれませんし、主人がお財布を管理していて食費しかもらえないので、急な出費には対応出来ない為、私もフルタイム勤務しています。 正直言いまして、「こどもの為に我慢・・・と」思って来ましたが、精神的に疲れました。 私は離婚をしたいのですが、恐くて言えません。 2年前に話を切りだしたら、「4年間食わせてやった生活費返せるなら考えてやる」と言われました。 私に何が出来るでしょうか。何をすべきでしょうか。 教えて下さい。

  • 主人の連れ子との養子縁組

    主人はバツ一で小学生の子供が二人います。親権は主人が持っています。 現在わたしと再婚し、小学生の子供二人と4人で暮らしています。あまり子供好きではなかったわたしですが、そうした状況を理解したうえで結婚し、子供たちとも仲良く楽しく過ごしています。もし万が一、夫と離婚することになっても、子供たちはわたしが引き取りたいと思うのです。 そこで質問なのですが、主人の連れ子と養子縁組をし、共同親権をもつことは可能でしょうか。(主人も賛成してくれています)その際どういった手続きが必要なのでしょうか。ちょっと調べたぐらいではよく分からなかったので、アドバイスいただければ幸いです。

  • 保護命令を出した後の連れ子について

    はじめまして。 この度、主人と離婚を考えています。 6歳と6ヶ月の子供がいますが、6歳の子は主人の連れ子です。主人は暴力があるので、まともに話し合いもできないので仕事に行っている間に出ていこうと考えています… 出ていってから電話で離婚を告げる予定ですが、そこから私の身内などにも被害があるといけないので、保護命令をだそうと思っています。 家を出てから保護施設に逃げようと思うのですが…上の子は、小学生になったばかりで、運動会の練習も始まっています。 できれば学校には通わせてあげたいのですが、私が連れて出ると保護施設からは学校へは通えません。 主人は私が出て行くと実家に帰ります。 普段からケンカをすると別れると言い出して上の子を連れて実家に帰ります… 主人の母も孫より息子がかわいいようなので主人を放ってはおかないです… 主人に、私もと子供、私の身内に保護命令を出した場合、上の子を面倒見る人がいないので、元の奥様にお願いしたのですが、子供は私が見るし、もう一度、子供の親権を申し立てると準備してくれました。 元の奥様に子供をお願いして出ることは可能性がでしょうか? 出ていつてから電話で、保護命令のこと、元の奥様のことは主人と主人の母には話そうと思っています。 わかりづらくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 主人が400万借金をしていました。

    結婚8年目、子供無し。共働きです。 私は初婚、主人はバツ2での結婚でした。 仲はそこそこ良く、うまくやっていると思っていました。 ところが数日前、通帳から100万程勝手に引落されているのを見つけてしまいました。 問い詰めると、前妻へ80万程必要で、送金したとの答え。 前妻との間には、現在高校2年になる子どもがいます。 よくよく話を聞いていると、辻褄が合いません。 更に問い詰めると、80万送金うんぬんは嘘で、 現在ローン会社2社から、合計400万の借金が ある事が判明しました。 その借金の元を正すと何かというと、前妻との結婚生活の 間に購入した家のローンを、一部肩代わりする為の 借金を5年前にしたらしいのです。 結婚して1年目は、確かに月8万のローン返済を 我が家が行っていました。 かなりの家計圧迫で、主人に詰め寄ったら、2年目からは 払わなくて良くなりました。 と聞いていたのすが、実際は半額の月4万は 主人がお小遣いやら何やらを工面して、支払っていたらしいのです。 今はその頃の仕事から転職し、年収も尋常ではない位に 減っています。 私の扶養に主人を入れている位です。 勿論お小遣いも減って、返済すべきお金も自転車操業状態で、 現在に至ったようです。 何故私が前妻と子供の為の借金を一緒に返さなくてはいけないのか、 理解が出来ません。 見切りを付けて離婚をするのが一番だとは思います。 ただ、問い詰めた時、主人に「言えなかった」と 苦しそうに謝られたのが、脳裏から離れません。 こんなに酷い嘘をつかれても、嫌いにはなれない自分がいます。 でも、このままじゃ、二人ともダメになってしまう 予想図も簡単に想像できます。 やはり離婚に踏み切るべきでしょうか? また、離婚以外の解決方はあるのでしょうか?

  • 連れ子と実子の育て方

    2年前に、三男(18歳)四男(11歳)を連れて(長男・次男は独立している為)バツイチの彼と再婚しました。思春期にかかっていた三男には、この二年間色んな問題で振り回されてきましたが、今の主人や上の子達の協力もあり今は落ち着いています。今年の7月に主人との子供が生まれ、この子を中心に家族がまとまりつつあり安定した生活を送っていました。しかし今年の9月下旬に、主人の前妻が犯罪を犯し、10歳の男児を急遽引き取る事になりました。私は、もともと自分の子供しか可愛いと思えない性格で、正直他人が産んだ子供を育てるなどとても考えられないことでした。しかし、状況が状況なだけに、また主人には三男の事でいろいろ力になってもらっていたし、前妻の子にとっては主人は父親で育てる義務があるので、私は何も言えず、この一ヶ月葛藤しながらも、私なりに前妻の子の面倒をみてきました。前妻の子は、あまのじゃくですべての事をふざけて話します。一人っ子で大人の中で育ったせいか、言葉遣いもかなり生意気です。でも主人や主人の両親は、可哀想な環境で育ってきたと、軽くしか注意せずとても甘やかしています。 私は自分の子供と差をつけないようにと、前妻の子には四男より優しく、注意する時は四男に厳しくと接してきました。ところが、先日主人の両親が来て、前妻の子と四男と一緒に遊んでいた時、前妻の子が相変わらずの口調でちょっかいをかけてきたので、四男が頭を2回軽く叩いたみたいなんです。それを見た主人の両親が、四男には叩き癖がある、このままで大丈夫なのか?と主人に言ってきました。その一言で私の抑えていた感情が爆発し、主人の目の前で、わざと四男を呼びつけきつく叱りました。 常日頃から暴力では何も解決しないと育ててきていて、少なくとも私の前では、人に手を上げる事などなかったのに、叩いたという事は、四男も私の異常な押え付けにSOSを出していたのでしょう。このままでいくと、四男も私も潰れてしまいます。それが分かっているのに、対処出来ない自分に腹が立ちます。離婚する事も主人へ相談しました。しかし、離婚したり四男が潰れてしまうくらいなら前妻の子は施設に預けると言われました。私には、前妻の子から父親まで奪う事はできません。でも、このままでは、決していい方向にはならないと思います。主人は、二人とも同じに接してほしいと言いますが、同じに接する事ができない私には、どう対応したらよいか分かりません。他人の子供を引き取る上で覚悟がない、考えが甘いという事は分かっています。子供たちみんなが幸せになれるよう前向きに考えたいと思っています。同じ境遇などで、難題を乗り越えてこられた方、よきアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 「離婚したい」と主人から言われた…

    初めての質問です。 私は3人のこどもを持つ共働きの主婦です。 3人と言っても上の二人は主人の先妻のこどもで、 先妻は病気で8年前になくなりました。 (こどもは高1、中2、私の実子が4歳です) 先月、主人から急に「離婚したい」と言い出されました。 それまで、小さいケンカは何度も繰り返し、それを乗り越えてきてやってきたつもりでした。 ケンカの内容は、上のこどもの教育方針の違いとかがほとんどでした。 「どうして離婚したいの?」と聞いたら 「結婚する前から好きじゃなかったんだ。 もう好きになれない。結婚もこどもができたから 責任でしたまでだ」 と言われ、びっくりしました。 確かに、結婚の理由はいわゆるできちゃった婚でしたが、 私は、主人にはそれなりの覚悟や責任で 結婚してくれたものだと思っていました。 「本当に離婚をする意思があるのなら 上の二人のこどもに説明をして、話し合おう」 という私の言葉にも耳を貸さず、 「前にも話したとおり、離婚したいから」の一言で 話し合う余地もありません。 1ヶ月間家の中はあまりいい雰囲気ではありません。 上の二人には私から主人が離婚を言い出している と言う話をしました。 こどもたちからすれば 「前のお母さんが死んで、新しいお母さんと妹ができて、 それなりにうまくいっていて、 私たちはこれで満足なのに、 どうしてお父さんは離婚がしたいの?」 という意見でした。 離婚したいといいながらも主人は 毎日定時には帰ってきて ご飯を朝晩家で食べ、私が作った弁当を持って行き、 こどもをお風呂に入れたりもします。 こんな態度をとられながらも、離婚したいって …主人の気持ちが分かりません。 私は離婚したくはないのですが

  • 主人が浮気しています

    鍬子朋子です。 主人の浮気癖止める方法を真剣に悩んでいます。 結婚する前は仕方がないと思っていましたが、結婚しても浮気癖は治らず今回で3回目です。 泊まりの仕事が毎月数回あったので何となく気がついていましたが、昨年決定的な証拠が見つかりました。 主人は深く謝罪していたので、許しましたがまたかという気持ちでいっぱいですし、主人に対する信用はもはや残っていません。 子供が二人(上が小学校4年生、下が小学校1年生)いますので、経済的な理由と子供の心理への影響を考えると離婚したくありません。 でもこのまま私も自分の気持ちを我慢し続けられず悩んでいます。 どうすれば主人の浮気癖を改善できるかアドバイスをお願いします。

  • 主人がまだまだ遊びたいようです

    私は結婚して2年の32歳 主人は27歳 子供は上11歳(私の連れ子)、下が1歳(主人との子)の二人 主人はまだまだ遊びたいと言います 私は遊びたい願望は全くありません 私としては、主人・家族との時間を大事にしたいのです。 下の子がまだ小さいので二人きりで外出などはできませんが、せめて子供が寝た後の時間を夫婦二人で楽しみたいと思っています。 でも主人は違うようです。 自分も遊ぶから交代でお前も遊びに行けばいいと。 私にやたらと遊びに行けと言うのです。 私と過ごす時間より遊ぶ時間がほしいようです。 とても寂しいです。 男の人はこんなものだと諦めて自分は自分と割り切るしかないのでしょうか?

  • 離婚を考えています。主人へ貸したお金は返してもらえますか?

    離婚を考えています。主人は結婚後に借金が発覚しました。借金返済のために、主人の給料はほとんど消え、私の貯金をくずし、生活していました。その上、主人には、結婚前に貸していたお金、結婚後も、必ず返すから、という話で貸したお金など、合計100万くらいになります。現在子供一人です。主人は現在派遣勤務で、定職ではありません。離婚に際し、養育費、慰謝料、貸したお金を取り戻すことはできるでしょうか?借用書などはありません。又、主人の残っている借金(私は連帯保証人ではありません)の返済は、離婚しない限り、私にもあるのでしょうか?

  • 主人の元妻が復縁をせまる

    主人は7年前に離婚しており、小学校5年の子供がいます。 私と主人は昨年子供ができ、結婚しました。 主人が元妻に再婚することを報告したところ、「一旦結婚してほとぼりが冷めたら離婚して復縁しよう」と言われ主人もそれを約束してしまったようなのです。(メールをみた) しかし一緒に暮らし、徐々に私のお腹も大きくなり、主人もその気がなくなっていったようですが(あくまで憶測ですが)相変わらず、元妻からは、「いつになる?」「早くして」「2~3年のうちに」とか催促されているようです。 主人もはっきり「行かない」とは言わず「いずれ」とか「そのうち」とか曖昧なメールを送っています。 そして、先日私が出産したところ、主人も立会い、涙をながして感動していましたが、まだ「そのうち」とメールや電話で言っているようです。 今、子供の顔を眺めながら、妊娠中それでずっと悩み何度も早産しかけて、一時は死んでしまおうかと思うくらいだったことを思い出し、主人と離婚し子供と二人で生きていこうか、それともメールには目をつむり、知らないふりを続けていこうか悩んでいます。 よいアドバイスをお願いします。