• 締切済み

恐怖症は、乗り越えるべきですか、逃げても良いのですか。

恐怖症は、乗り越えるべきですか、逃げても良いのですか。 場合によりますか? 死への恐怖は、大人になり少なくとも小さくなったと思いますが、死体への恐怖は大きくなりました。 これは私の職業上向き合わなくてはなりません。 入社前には遺体を取り扱うと知りませんでした。 怯えながら働きたくありません。 だから他にやりたいことが見つかったら辞めようと思っていました。 同期と話していて、ふと、この恐怖は克服出来るものなのかもしれないと思いました。 しかし未だ出来ず、やはり辞めなくてはいけないと思います。 重い話なので周りの人にはあまり相談したくないため、一人で悩んでいます。 私は偏った考え方をしてしまうので、みなさまからの意見を頂戴したく思います。

みんなの回答

回答No.6

恐怖症の克服方法というのを以前テレビで見ましたよ。 これは高所恐怖症の場合でやってましたが、応用できると思います。 無理に根性で克服しようとしなくても、落ち着いて対応できるようになる、 きちんとしたメソッドがあるそうです。 わりと簡単ですが、なるほどな~と思いました。 参考になれば幸いです。 あと、亡くなった方の遺体をどう扱うお仕事なのかわからないですが 映画「おくりびと」を見てからは、遺体や遺体を扱うお仕事に対する目線が変わりました。 主人公やその妻も最初は恐怖や嫌悪を抱いていますが、さまざまな体験をとおして次第に変化していきます。 もし見てなかったらおすすめします。

参考URL:
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20071212.html
回答No.5

仕事には呼ばれます。あなた様が親を選んで御生まれになって来たのと 逆です。いま、ご自身の深い処に在る“魂”的なものが、同期の方や 職場の上司、環境をあなたに用意してくれていた・・・と言ったカンジでしょう。 この会社で何か(前世で未完了だったことがあって、そのバランスと成長を遂げるために) 働く/就職する意味はあったのだ、とお考えになると良いと存じます。 もっと言うと産まれる前、生前にプログラムして来た(シナリオに書いてきた)から お勤めになっているということの様です♪♪ 重い話だけに一人で抱え込まない方が良いです。こうしたアクションを 起こされたのはスバラシイことだと思いますし、冷静に分析されている(受止めよう とされる)姿勢には感心・感服している程です※苦しい時、苦しい!と言える ことが大切です。 偏った考え方をしてしまう、と仰いますが何歳になったら/何か知識を得たら 『最高の判断が出来る!』ということはありません、大丈夫ですヨ♪ キャリアカウンセラーの立場からもそう申上げられます。。。 死体・遺体というのは、魂の抜け殻と言ったらあれですが、ご遺族にしたら 死体・遺体ではない場合も多いでしょう(ワタシの父方の実家は寺です)。 一番深く哀しみ、立ち上がりきれないほど悼んでいらっしゃる遺族の側に立って 痛みや悲しみを受取ることなく励ませる仕事であるとしたら、大いに誇れるし 代わりがなかなか無い仕事でもあると言えます。お金(収入)という次元でなく 恐怖(怖れ・不安)で出来ないと否定する次元でなく円満退社が出来ることが あなた様を幸せにするし、今後の人生を開く!とだけ申上げておきましょう"^_^" >怯えながら働きたくはありません 遺族の前で怖さでなく畏敬の念をもって粛々(しゅくしゅく)と寄り添って 仕事を勤め上げられるあなた様を、誇りに思います。そういうイメージがもし 出来るのであれば貴方さまには出来るでしょう。イメージできない事を 行なえるはずはない(受止めきれない事を人生でする事には決してなりません)からです。 どういう選択をされようと、先に申上げたとおり、円満退社できるように。 それがいつになっても早すぎることもなければ遅すぎることはありません(なぜなら 呼ばれているから)。蔭ながら応援しています。                                                一キャリアカウンセラーより ~ あなたにすべてのよき事が雪崩の如く起きます ~

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.4

慣れてくる、というのは絶対あると思いますが… 遺体を扱う仕事となると結構特殊ですよね 辛いなら、辞めてもいいと思います その理由なら、逃げても納得という感じなので 誰も責めないでしょう 私でも、多分やめると思います(高額収入とかでないのなら;)

noname#134608
noname#134608
回答No.3

おはようございます。 乗り越えようとしても時間とストレスが掛かるでしょうし、 逃避しても『トラウマ』として残る可能性がありますね。 葬儀屋さんかまたは便利屋さんなのでしょうか・・・? 同僚さんの言うとおり確かにやがて『慣れ』は出て来るでしょう。 克服するなどと気負わずに『場数を踏んで』慣れる事が出来ればよいのですが? それも『時間を要します』よね。 転職も選択肢の一つと『心の支えとして』、 今後の決断をして下さい。 それでは・・・。

回答No.2

転職した方がいいのではないでしょうか?お話を聞く限り相当辛そうに思えますが…。仮になれたとしても時間がかかると思います。それまで質問者さんの心がもつか…。 転職が無理なら死体を扱わない部署に移してもらうとか…

noname#119839
noname#119839
回答No.1

日常生活に支障をきたすことなら克服したほうがいいと思いますが、 仕事以外ではあまり向き合う必要がない恐怖症ですよね。 克服より転職を考えたほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • こどもが、死の恐怖に気づき、どうしたら良いでしょう

    こどもが、死の恐怖に気づき、どうしたら良いでしょうという質問をよく見かけます。 どうしても違和感がぬぐえせん。 自分で産むことで、 しかも、大人ですから、そのこどもがいずれ死ぬことがわかりながら、 生と、残酷にも死を与えたておきながら、 的確な質問がくると動揺する。回答に困る。 あげくには、嘘でごまかして、その場だけをとりつくろう。 なぜ、このような無責任なことができるのか? かきぶりが、キツイかもしれませんが、こづくりを悩んでいます。 自分が、しょうじき、死の恐怖を克服できていない。 自分にやられていやなことは、他人にしてはならんと教えられました。

  • 哲学と死の恐怖の克服について

    私は小さなころから死が怖いです。 死について考えると、世界が何の根拠もないものに思えて、 日常生活というのは全て無意味な勘違いで、私にわかることなんて世界にひとつもなく 私に与えられる意味や価値なんてなにもなく、ただいつか消えてしまうのだと思うと恐ろしくてなりません。 そのような思いがあり、哲学は何かその恐怖を克服するヒントになるのではないかと考えて 大学では哲学をしようかと思ったのですが、一回生次の授業で教授が何をいってるのか全くわからず (ギリシャの人達は魂をどうの、というような話をしていたとおぼろげに覚えています) 諦めてしまいました。 しかし、このまま生きていって「社会人としての充実した生活」のようなものを送っても その先に死の恐怖の克服がある気が全くせず、やはり自分は何かをしなければならないとおもい、 再び哲学に関心をもっています。 そこで質問なのですが、 (1)哲学と死の恐怖はどのような関係にあるのでしょうか。 大学での授業はギリシャからはじまったのですが、ギリシャ人の思考は私が死の恐怖を克服するために役にたつのでしょうか。どのように役にたつのでしょうか。 もしそれが死の恐怖の克服に役に立つのであれば、今度はちゃんと取り組んでみたいと思います。 はじめから死の恐怖を克服するという目的をもって取り組むことは真実を探求する学問とは相いれないような気もして それなら潔く哲学ではなく宗教に取り組んだ方がいい気もしています。 (2)死の恐怖を克服した哲学者はいますか 若い時は死の恐怖で発狂しそうになったけれども晩年は安らかに死んだ そういう哲学者としてはどんな人がいますか。 (3)今死の恐怖と取り組んでいる人としてはどんな人がいますか 中島義道という人や森岡正博という人の本にははっきりと、自分は死が怖くてその克服のために哲学をしていると書いてあったように思います 他に、そういうことを言っている哲学者はいますか。 (4)最後に、こういう私にお勧めの書籍などあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 死が怖くなくなった人に質問です

    私は死が怖いです。 深夜に一人で死について考えると叫び出したくなります。 小学生のときから28歳の今までずっと変わりません。 死の恐怖は (1)身近な人や社会との別れに対するもの (2)肉体的苦痛に対するもの (3)死の理解不可能さに対するもの などと分類されることがありますが、私の場合はとくにかく(3)が怖いです。 死を考えると全てが残酷で不条理に思えてなりません。 そこで、死の恐怖を克服した人はいるのか いるとしたらどんな経緯で克服できたのか、をうかがいたいと思いました。 はじめから怖くない、という方ではなく 以前はこわかった(特に(3)やそれに近いもの)方で、 今は怖くなったという方のお話をうかがいたいです。 切実です。よろしくお願いいたします。

  • 恋愛恐怖症

     私は恋愛恐怖症に悩むアラフォーの女性です。 最近は恋愛してません。過去に付き合った人もいますが、 「いつか嫌われて、離れていく・親以外は家族になれない…」と考える様になってしまって、彼が出来ても、「会わないといけない・メールしないといけない」と強迫的に考え過ぎて、疲れてしまいます。  それなら、一人が気楽でいいやと思って、過ごしてきましたが、このままでいいのかなと思う様になりました。中々周りには理解してくれる人はいません。普通は彼氏・彼女が欲しいと思うだろうし、楽しいはずなのに、私は苦しくなってしまいます。どなたか、克服された方はいないでしょうか?

  • 鳩恐怖症を治したい

    こんにちは。 私は鳩恐怖症です。 現在、統合失調症の治療を受けています。発症して18年経ちます。薬は効いていますが、社会的な活動はできていません。 鳩にたいしては昔から、異常な恐怖を感じてきました。 小学校5,6年生のとき、校庭中にカラスに食い散らされたはとの肉片と羽毛が舞っているのを見たことがあります。そのときは飼育係で、鶏にえさをやっている隙に鶏舎にはとが入ってしまい、気持悪くて手が腐りそうだったけどつかまえて外に出しました。子供の頃はトラウマと恐怖とどちらが先で、重要なのか分らない感じでした。土から鶏の足が突き出ていたのをみたこともあります(ほかの飼育の子が埋葬するのが下手で足が入らない穴を掘ってしまったのだと思います)。あと、家族で海に旅行に行って、石に座っていたらすぐ傍に海鳥の腐りかけの死体があった(結構大きい死体だった)事もありました。 それを前後して、記憶にある限り昔から、はとは大嫌いで恐い存在でした。 幼い頃は、死体をよく見つけました。そのたびに気持悪くて恐くて、汚らわしくてたまらないのに、じかに手でつかんで埋葬してきました。 高校生にもなるとさすがに死体を手づかみできずに、土を指でほじくって死体の上からかけたりして、通りすがる人に好奇の目でジロジロ見られたことがあります。 現在は埋葬どころか、常にビクビクしています。ネットでも調べてみましたがやはり私のような方が複数いらっしゃいました。しかし、皆さんは原体験というかトラウマをお持ちで、私のように「気が付いたときからもうはとが異常に恐くて、しかも手づかみで埋葬していた」、という人はいらっしゃいませんでした。ちょっとおかしいですよね。 主治医の先生に相談したのですが、明確に治る方法があるとは仰らないし、カウンセリングも検討したのですがそれも関東ではいいカウンセラーはいないだろうとのお返事を頂きました。カウンセリングというとオカルトな感じのところが沢山ヒットしてしまうし、昔先生に「いばらの道ですよ」といわれて、あまり効果を期待できていません。 私はとりあえず本でも読みたいのですが、amazonで探しても「鳩恐怖症」の本など無いですし、「恐怖症克服」などの本も自律訓練法とかもう十何年も前に教えていただいたような内容が載っているようで役には立たないようです。 どなたか何かご存知でしたら、どうぞ教えてください。

  • 対人恐怖症

    私は対人恐怖症で、人と接すのにとても精神的な労力を要します。 例えば、仕事でわからない事が出てきたときに、人に聞く。 周りは、わからない事があったら気軽に聞いてね、と言ってくれていても この行為をするのに相当の覚悟と勇気と精神的な労力を要します。 後、極度の電話恐怖症でもあります。 自分の用件を伝える発信は最近ではあまりストレスに感じないのですが、 誰か分からない人からかかってくる電話に出る受信は 電話がかかってきただけでも震えが止まりません。 当然、電話に出ても、恐怖と緊張とで、相手の話がまともに聞けません。 こんな状態なので、仕事も長続きせず、先週仕事を解雇されました。 対人恐怖症克服のための効果的な方法はあるのでしょうか。 仕事を休んで、デイケアという施設に通って、治療に専念するか、 それとも、仕事をしながら、仕事の中で意識的に対人関係を克服していく 努力をしていったらいいのか、2つの選択肢に悩まされています。 同じ体験をされていた方で克服された方、または 対人恐怖症、電話恐怖症克服について精通されている方、 いらっしゃいましたら、助けてください。ご助言をお願い致します。 体は元気、精神状態も安定している、仕事をしたい意欲もみなぎっている、 今はそんな状態です。 31歳男性より。 よろしくお願い致します。

  • これは対人恐怖症なんでしょうか…?

    私は小学生くらいの時から人にどう思われてるかとても気になり始め、 25歳になった今、対人恐怖症に近い状態になってしまいました。 人の表情や視線に恐怖心があり、「自分は変に思われてるのではないか」と思い話に集中することができません。 一人で旅行に行った先で人と話したり、初めて話をする分にはあまり問題ないのですが会社の人など 「ある程度顔見知りで毎日顔を合わせる人」の場合、「こんな事を言ったらまずいんじゃないか」、 「こんな事言ったら空気を乱すんじゃないか」など人間関係を円滑にしたいと思うあまり、考えすぎて何をしゃべって 良いのかわからなくなり相槌するだけで精一杯、結果的に初対面の時の方がよくしゃべっていたという事がよく起きます。 特に会社の上司がいる飲み会の席など、自分の周りに人がたくさん居ることに緊張しすぎて相槌どころか一言も発せずに 終わってしまったりします。1対1の時はまだマシなんですが男性が苦手で男性を含むグループとなるととたんに怖くて仕方ないです。 今入社して4ヶ月になりますが仕事にもついていけず周りを避けてしまい人間関係が悪くなる一方で、家に帰ると毎日泣いてしまいます。 色々考えすぎてあまり眠れない事もあったので精神科に行ったのですが上記の内容を話したところ「一人で旅行に行けるのに対人恐怖症…?」と不思議な顔をされてしまいました。このような症状では対人恐怖症にはあてはまりませんか?

  • かなりの飛行機恐怖症どうしたらいい?

    2週間後に飛行機で海外に行くんですが、怖くてたまりません>< 昔からかなりの飛行機恐怖症なんですが、去年JAL123便の事故に関する本「墜落遺体」を読んでからいっそうと飛行機恐怖症がひどくなってます><(なんで読んだんだろうorz) あの本がトラウマになってから1度も飛行機乗ってません。 これまでに10回以上飛行機には乗ってますが、毎回固まっててビクビクして乗ってましたw (1度かなりゆれて荷物が宙に舞う光景もみたことがあってそれもトラウマ) 飛行機墜落したらどれだけ悲惨なことになるかが分かってからよりいっそう恐怖感が強くなったからできるだけ乗りたくないとはいえ、色んな人に迷惑かかるからキャンセルもできません。 飛行機のチケット半年前くらいに買いましたが、買ったときからもう心配でネットで乗る機種(A-320)のことを調べたり色々してしまう(←どんだけ怖いんだ!って話ですが) で、ネットで飛行機の安全性を調べて安心しようとしてもどうしても墜落した期待の画像とか出てきて、「これは何かの暗示!?」と、妄想も膨らんでしまう。 飛行機恐怖症の方いたらどうやったら克服できるか教えてください!! だれか「これは暗示!?」と妄想しちゃう人とかいませんか? 怖すぎ><

  • 恐怖を感じます。

    離婚した際に養育費や慰謝料の事で少し揉めていたのですが、息子に離婚した元夫の友達という人から電話があり、養育費やその他の事で話があるから、お母さん(私の事)に一人で○○という喫茶店に来てほしいと伝えてほしいと言われました。私が折り返し電話したら、私は元夫の友達だけれども、元夫に頼まれて二人の言い分を聞いて上手くいくように考えてあげようと思うから、一人で来てほしいと言われました。何故一人なのか解りませんが、何か恐怖を感じます。何を考えているのか解りませんが、行かないほうがいいでしょうか?元夫とは連絡はとれません。どうしたらいいのでしょうか?こういう場合誰に相談すればいいのでしょうか。

  • 自己臭恐怖症、対人恐怖症、醜形恐怖症について

    わたしは自己臭恐怖症、対人恐怖症、醜形恐怖症だと自分でおもっています。 (対人恐怖症は病院で診断されました。) 特に今気になるのが、自己臭恐怖です。 汚い話なのですが、わたしはお風呂が大キライでした。(いまもすきではないです) そのため、毎日親に言われてはいっていましたが 体や頭はあまり洗っていませんでした。(いま考えるとおそろしいですが) そのため、中学卒業くらいまでに 友達に何回か「くさい」と言われたことがあり、 今は縁を切った元父親にも「ワキガだよな・・。」といわれたことがあり、 実際、昔はよく友達やまわりに 咳(しかも吐きそうな)をされたり、わたしに触れたあとに匂いをかがれたりしました。 (お風呂にはいって洗うようになったあともありました。) 不安になり、一度皮膚科に相談にいったことがありました。 このときは夏場で、臭いがよくわかるように、 3日くらいお風呂にはいらず、制汗剤等もつけずにいきました。 ベテランのおじいちゃん先生に直接や リトマス紙(昔のことなので、これはあいまいです。)等で臭いをかがれましたが 「少し臭いがする程度でまったく問題ないよ。」 といわれました。 この少しというのは、夏場に普通の人がお風呂にはいっていない程度の臭いなのかなとおもっています。 母親や恋人にもそれとなく聞いたり、 真剣に臭いが気になるんだけど・・と相談しても 「え?全然気にしたことなかったけど。匂いないよ。」 といわれました。 でも、もしかしたら自分に気を使っているのかもとかも考えてしまいます。 でも最近はほぼ毎日~最低でも2、3日に1回ははいって 体をキレイに洗うようにしたら、 まわりにむせられたり、臭うそぶりをされたりもせず、 まわりも普通に接してくれています。 おそらく、自分だけが気になっているのかもしれませんが、 こういうのって精神科とかにいくしかないんでしょうか? 最近、2か所の精神科と心療内科にいったんですが 副作用の強い薬を2か所とも出され、懲りていかなくなりました。 できれば、薬とかじゃなく カウンセラーとかに話を聞いてもらいたいのですが カウンセリングとか高いし、こういうのってどうしたらいいですか? もう数年、社会復帰もままならない状態です。 だれかわたしにアドバイスをください。