• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6ヶ月単位の契約社員か新卒並みの正社員か)

6ヶ月単位の契約社員か新卒並みの正社員か

komatunanoの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

企業からスカウトされる程の人材であるのに契約社員・新卒並のスタートでお手並み拝見的な、なんの優遇もされてないという事ですね? 今まで自分の能力で稼げた額より給与が下がる=つまり、次の会社からスカウトされたにも関わらず能力を安く見られてるという事ですよね? 交渉が上手くいってないのか、それとも、会社としては「新卒並or契約社員の条件で働ける人材」を探しスカウトしたのかもしれませんよ。 条件提示してるあたり後者ではないでしょうか? よって、どちらが良いかは貴方次第です。 入社当初の給与は下がっても長い目で見れば正社員を選ぶべきだと思いますが… どうしても納得いかければ無理にその会社に決めなくてもいいと思います。

c-cret
質問者

お礼

その後何度か協議したのですが話すたびに条件が悪くなり、、 アドバイス頂いた通り「無理にこの会社に決めなくても」との 結論に至りました。この場を借りてお礼申し上げます。

c-cret
質問者

補足

前職の給与体系が若干高かったのかもしれませんがおっしゃる通り 出せる人件費が決まっていてその枠内で調整されている感はあります。 他業界だと即戦力になれないと不採用続きで今回希望職なこともあり 決めたいのですが「長い目で見れば正社員」で悩みます。よく考えます。

関連するQ&A

  • 契約社員か正社員か

    28歳女性 契約社員です。 今の会社では、契約社員の更新がマックス二年までで、その間に正社員登用されるか、終了になるかのどちらかです。 私にとってはレベルが高すぎる業務で、正社員登用はされる可能性は低いだろうし、その他、社風になじめないこともあり、仮に声がかかっても、お断りしたい気持ちのが強いです。 1年~2年には必ず去ることになるなら、少しでも早く転職活動をして、正社員の仕事を探すべきでしょうか? 来年の3月で29歳になるし、正社員になれない(ならない)会社で残りの1~2年を過ごすのはもったいないかなと最近思い始めました。 アドバイスお願いします。

  • 契約社員に関して

    只今、就職活動中の者です。 正社員を希望していますが、 契約社員で受けた会社に受かりそうな気配です。 今、離職中で、就職活動のためのお金も少なくなってきており、 また、どこにも内定しなかったら…という恐怖から、 契約で受かった会社があるなら、 契約社員で勤務しながら、 正社員をめざし、今後も面接を受け続けようと考えているのですが、 どう思われますか? 契約社員になったことがないので、分からないのですが、 契約の一年間は決してやめられないのでしょうか? 私の計画としては、 契約社員として勤めながら、今後も転職活動を続け、 正社員として内定が決まったら、契約社員を一年以内に辞める。 です。 ちなみに、契約社員の会社は、正社員登用ありと書かれてあるものの、 ネットで検索し調べてみると、契約で働いた人の意見が載っていて、 正社員になれないらしいです。 一年契約で、更新ありでしたが、3年で雇い止めらしく、 給料も、時給860円で、まるでバイトのような感じです。 (最初の二か月は試用期間で810円) バイトの扱いなら、一年に満たなくても辞められるのでは…と思うの ですが、無理なのでしょうか? 今後も正社員を目指して就職活動をするなら、 契約社員でひとまず働くのはやめた方が良いですか? このご時世、一つの会社に100人くらいの志願者が殺到しており、 なかなか正社員としての内定が取れず、迷っています。 ですが、契約社員で3年も勤めていると、年をとり、 正社員にはなれなくなってしまうので、下手に長居も出来ません。 正社員として受かるまで、就職活動だけに専念した方が良いのか…。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 正社員が難しいから契約

    正社員が難しいから契約 現在無職で転職活動5ヶ月のものです。 事務系の正社員で転職活動していますが正社員では厳しく、たまたま契約社員で内定をもらいました。 正社員として内定をもらいたいのですが、最近のハローワークの状況は期待出来ないですし。転職エージェント・求人サイトなどから応募もしましたが正社員募集は1人の求人に対し応募が100人・200人です。年令(37才)からすると正社員はもう難しい年令でしょうか? 契約社員で働いても正社員にならないと生活は安定しないですし、給与も安く、正社員から「契約」ということで上から目線なります、いくら頑張っても会社の状況で簡単に切られるので不安です。契約期間中は転職出来ないし、契約社員で更新満了されたレベルの人が正社員で転職活動しても今より難しくなるのは当然だと思います。 正社員で活動していくかとりあえず契約社員で働くか迷っています。

  • 正社員か契約社員か

    いま転職活動していて2社正社員と契約社員の内定を頂きました。 正社員のほうは正直あまり関心がわかないような仕事です。契約社員のほうは自分が関心がありやってみたい仕事です。契約社員のほうは正社員登用の実績がしっかりあるのですが、自分がなれるのか不安に思います。いま32です。契約社員に挑戦するのにはリスクが高すぎるでしょうか?

  • 契約社員と正社員の違いは?

    転職先から「契約社員」で年俸制の打診をうけています。年俸の額は希望通りの額を承諾してもらっているのですが、正社員ではなく契約社員で年度更新でと打診をうけています。契約社員の場合のデメリットor問題は何がありますか?教えてください!

  • 「5年有期の契約社員、正社員登用のチャンスあり」って実態はどうなんでしょう。

    希望の会社(業界最大手のM不動産)の紹介予定派遣に内定いただきました。 3ヶ月間、派遣社員として勤務した後、契約社員(5年有期)になれるとのことです。 そして契約を3回更新した後、正社員への応募資格が得られるとのことです。 やりたい仕事内容などもぴったりで、憧れの会社です。 将来的にはここで正社員になることを希望しています。 実際のところ、正社員の登用率はどのくらいなのでしょう。 あまりに可能性が少ないようであれば、転職活動を続け、 安定的な正社員の道を選ぼうと思います。

  • 契約社員としての出戻りについて

    私は現在 30歳(妻子あり)で転職活動をしておりますが、新卒で正社員として7年間勤めたA社への出戻りを検討しております。A社は7カ月前に退職して、B社に転職しましたが、B社は社風が合わず、既に退職済みです。(現在は無職です) A社に出戻りの相談をしたところ出戻りは可能のようですが、再入社後の数カ月は正社員ではなく、契約社員としての採用になると言われています。最短で3カ月で正社員登用できるとのことですが、現時点で正社員登用される保証はできない、と言われており、この点が非常に気になっています。 A社への出戻り以外にも他社への転職活動を進めておりますが、慣れ親しんだA社への出戻りが良いのではないかと思う反面、契約社員となってしまうことに懸念があります。 この点について、非常に悩んでおり、率直なご意見を頂けないでしょうか?

  • 23才女子転職活動、正社員か契約社員か迷ってます。こんな私にアドバイスお願いします!!

    昨年4月から新卒で働いた会社を、ほとんど会社都合に近い自己都合で辞めました。あらゆる転職サイトに登録し、職探しをしているのですが、見ていると契約社員の募集が多いことに気づきました。希望職種は事務系で探しています。正社員と契約社員だとどちらが良いのでしょうか??ちなみに両者の大きな違いは、契約の更新があるかないかという点のみでしょうか??転職活動が初めてなので、なにもかもが不安です。転職活動に関すること、どんな小さなことでも構いません。ご教授願います(>_<)

  • 契約社員から正社員への登用

    現在転職活動中です。 とある人材紹介会社を通じて活動を行っているのですが、 契約社員で登用後、約一年後に正社員への採用があるとのことでした。 私個人としては、初めから正社員のほうが条件的にもいいのですが、 (1)契約社員から本当に正社員への道はあるのでしょうか・・・? (登用試験があるそうです) (2)前職を退職後、社労士の試験を行っていたのですが 人事・総務未経験では正直難しい部分もありました。 今回スーパーバイザーの職種を通じて、現場を知り 店舗の運営や労務管理を行っていき、将来的に 人事などの面でキャリアを伸ばしていけたらと考えております。 そうしたさいどのような点がアピールできると考えたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約社員について

    ただいま転職活動中です。 正社員を目指しているのですが、 契約社員でも面白そうな仕事があり、 契約社員もいいかな、と思い始めています。 ですが、やはり不安なのがいきなり解雇されるのではないかということです。 会社によっては正社員登用もあり、と書いてあるのですが、その場合はよっぽど優秀な人に限られるのでしょうか? また契約社員で最初の契約期間が切れたら 「もう来なくていい」 と言われる方というのは実際いるんでしょうか? 分からないことばかりですみませんが、 契約社員のついて詳しく知りたいのでよろしくお願いします。