• ベストアンサー

見渡す限り畑しかない

見渡す限り畑しかない 所沢の田舎に嫁ぎました。 広大な畑の中で、周りには何にもありません。 あるのは砂埃被害だけ 私に田舎の魅力を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

田舎すぎるのも困ったものですね。 せめて車で10分、15分も走れば市街地で スーパーや病院などに不自由しないような田舎 ならいいですが。 買い物や病院に行くのも片道1時間もかかるよ うな田舎だと、魅力っていったいなんなのかなぁ。 空気が良いことってどうでしょう? でも春先畑が乾燥するので土埃がすごいです。 周りになにもなければ星空が綺麗じゃないで すか? 冬場にだるまストーブに集まってコーヒー 飲みながら天体望遠鏡で星空観察とか。

tomomasami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 天体望遠鏡を購入してみます。 田舎って、大変です。。 所沢ってこんなに田舎だったんですね、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

なんじゃこりゃ・・・。 見渡す限り短冊状の畑だらけ・・・ これじゃ畑の畦を通って近道なんて有りっこない・・・。 ここら辺りでは何が取れるのかな・・・ 近郊農業で生鮮食料品が一杯栽培されるのだとは思いますが・・・。 提案です。 しばらくは会社勤めを考えられては如何でしょう? 気分転換にもなりますよ。 自然が一杯 星も怖いほど降り注ぎ 犬の遠吠え有り 野焼きの煙が漂う のどかな田園風景 開拓地なんでしょうね。ここは・・・。 ちょこまかした人間関係とオサラバして おおらかに生きましょう。 >所沢の田舎に嫁ぎました。 とあるので農家にお嫁に来たのかな? 私の郷里 香川県にはこんな光景は有りません。 でも、星空は素晴らしいです。 逆にこんな地域もあるのか・・・ 良い勉強をさせて頂きました。 頑張って下さい。

tomomasami
質問者

お礼

なんじゃこりゃ ですよね。 回答ありがとうございます。 私の夫は分家で、サラリーマンです。 農家だったら結婚は考えましたね。。 住む前は、のどかで何だかいいわーなんて思ってましたが 現実は・・ 仕事をして、気分転換しながらやっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

子供が出来れば、感じ方変わると思いますよ、

tomomasami
質問者

お礼

そうですね。回答ありがとうございます。 今はきっと自分の事ばかり考えているんだと思います。。 この土地は所沢でもはずれの方で、三富地区といって 江戸時代から続いている農家ばかりです。 広大な畑が一面にあります。 砂埃対策さえすれば、自然豊かな所で子供もすくすくと育つと思います。 ご先祖様に感謝の気持ちを持って、暮らしていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.5

埼玉県民になったんですね。 同じ埼玉県民として、所沢は一応田舎ではありません。といっても商業都市でもないんですけどね。 畑はあっても、一時ダイオキシン被害のクローズアップがありましたからね。農村地帯とは言えない面があります。 魅力・・・埼玉西武ライオンズを応援しましょう。 そっちは、西武グループが際立っています。 西武園、ライオンズ球場、ゴルフコース、鉄道・・・。主要はみんな西武。

tomomasami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 西武ライオンズですね。 機会があったら球場へ行ってみます。 ファンになれればシーズンは楽しくなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

秩父に住んでいた時は嫁からボロカス言われたものですが(笑) 所沢なら航空祭があるじゃないですか。 http://www.youtube.com/watch?v=DayZll_RHW0 子供を連れて三輪車を押したりしても安心して歩けるでしょうし。 緑が多いと子育てをする環境としてはいいですね。

tomomasami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 航空祭っていうのがあるんですね。初めて聞きました。 今の時期はまだ畑の砂埃が来ないんで、昼間外を歩くことが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

そこは田舎ではありません 車で10分も走ればスーパーもコンビニも病院も飲食店もあるでしょ? 本当の田舎というのは畑すらないか、隣の家まで車で30分とか、商店まで車で2時間、総合病院は3時間という場所です。

tomomasami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コンビニまでは500mです。でも夜は真っ暗で歩いていると車に引かれそうです。 昼間散歩していると、近所の年配の方に、珍しいものでも見るように、じーっと観察されているようです。 うーん・・田舎の部類に入らないのですか。。 本当の田舎はきっともっともっと大変なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

ん~、やはり夜空がきれいなことですかね。 光害が少ないので、双眼鏡で観察すると星雲などがきれいです。 7x50mmと書かれているのを選ぶ、 これが比較的チョイスに間違いがありません。 安いものだとまともに見れません。

tomomasami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 双眼鏡選びが楽しみになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膨大な畑の中の家

    膨大な畑の中の家 私の地元から120キロ離れた埼玉県の主人の実家へ嫁いできました。 この土地は江戸時代から受け継がれてきた農地(畑)で囲まれています。 夫は自分が生まれ育ったこの土地を誇りに思っています。 夫は、実の父親の弟の養子に入りました。 養子先のお父さんは未婚で、2年前に65歳で他界しています。 養子先のお父さんが建てた、築40年の農家風の家を水周りリフォームして暮らしています。 見た目は、古びています。 自分で決断して嫁いだのですが、毎日憂鬱でなりません。 冬から春先の空っ風による砂嵐 家の中はざらざらになります。 夫の兄の所有する5ヘクタール近くある畑が、我が家の隣にあるのですが 怠け者で作物を作ろうとしません。 いつも耕運機を使って乾いた状態なので埃が舞い上がってきます。 弟が所帯を持ったから、砂埃を少しでも防ごうとする優しさがありません。 無職で、両親の残した貯金を削って生活しているようです。 遠まわしに 何か植えてくれたら砂埃も防げる旨を言ってもダメでした。 所沢市役所の市民相談へ、対策を聞いてみたところ そこの土地は農業をするための土地なので・・ みたいなニュアンスで あまり相手にされませんでした。 私の一番の希望は、この家を処分して、もっと住みやすい所へ引っ越すことですが 夫にストレスを与えるのもかわいそうで、あまり言えません。 夫は農家の生まれですがサラリーマンです。 私の故郷は都会ではありませんが、地方都市の市街地です。 何か希望が持てるアドバイスを頂けたら嬉しいです。 分かりにくい文章ですみません。

  • 畑の中のスギナの駆除

    こんにちは。 今、畑の周りにスギナの雑草が生えているんです。そこから地下に根っこを伸ばして畑の中まで生え込んで 来て困っています。やはり周りや中もスギナの根っこごと駆除しないと無理なのでしょうか。何か良い方法は無いのでしょうか。(その畑は、常時作付けします。) どうかよろしくお願いします。

  • 畑のキュウリが被害にあっています。

    畑のキュウリが被害にあっています。 キュウリの皮だけを残し、中をきれいに食べてありました。 しかもその皮を畝々の間にキレイに置いていってあるのです。 以前、実家の畑でトウモロコシが被害にあったのですが、実をきれいに食べて、残った芯の数々をきれいに並べておいてあったというのです。その犯人はタヌキでした。 今回のキュウリはタヌキでしょうか。 他の動物でそういう律儀な(?)動物はいますか。

  • たまにしか行けない畑で栽培できるもの

    田舎に遊んでる畑があるのですが、せいぜい2~3週間に一回くらいしかいけません。 こんな状況で栽培できるようなものってあるでしょうか。

  • 相続した畑の場所がわかりません。

    昨年、田舎に住んでいる父親が他界したため、その財産を弟と二人で相続することになりました。 父は実家の他にもいくつかの畑を所有していました。 この畑の中には山奥にあるものも含まれていて、私も弟もその山奥にある畑を見たことがありません。 田舎の登記所から公図を取り寄せてみましたが、細い道しか写っておらず、どうしたらその場所に辿り着けるのかがわかりません。 一般の地図やネット上の地図で検索しても、山中のせいか地番までは表示(登録)されておらず、場所が特定できません。 一度、兄弟で現地を見ておきたいのですが、行き方がわからず大変困っています。 しらべる方法があれば教えてください。よろしくおねがいしますm(__)m

  • 畑にグランドカバー

    畑の一部を、市の工事のヤードとして協力をしたのですが、舗装のローラーが入って土が硬くなってしまったり、工事の砂利が混ざってしまったり、すぐには畑に戻せない状況になっています。 風が強い日には砂埃が立って、風下に迷惑をかけているので、グランドカバー植物で覆ってしまおうかと考えています。 ・手に入りやすい ・種で手っ取り早くまける ・事後には小型の耕耘機でかき回すことができる という様なグランドカバー植物でおすすめはありませんか?

  • 関東の畑の土質

    僕の、田舎では、畑といえば、ゴワゴワしていて、粘土質でした。風が吹いたからといって、空に舞う事はなかった。関東の畑の土は、強い風が吹いたから、砂嵐のように、舞います。物凄いです。なんで、関東の畑の土質は、サラサラなんですかね。

  • 田舎の畑

    田舎の畑の じしばり&よもぎ&あおのろ の金のかからない駆除の仕方を教えてください

  • 畑を借りるには。

    できれば近所で畑を借りたいと思っています。 疑問点が何点かあります。 1)借りるにはどこに相談すればいいのでしょうか? 一応市役所、JAには当たってみましたが場所が遠すぎていまいちです。他にいい方法があれば教えてください。 2)やや田舎ありの住宅街に住んでますが有料のところでは相場はいくらくらいなのでしょうか。 ちなみに市営農園では年間3500円程度とのことです。 3)冬になると雪が積もる地域なのですが畑の雪かきってやるものですか? それとも待つべきなのでしょうか。 (引っ越して1年経ってないので冬の状態がわかりません)

  • "おらんとこの畑"とは何ですか?

    こんにちは。私は韓国人です。日本のゲームの中で出てきたセリフで、"年取った農夫:今年はおらんとこの畑、出来が悪いで。。。。。。"という文章ですが, ここで"おらんとこの畑"って、どんな意味ですか? どうか教えてください。

写真見出しの飾りの方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 写真の見出しに飾りを付ける方法を知りたいです。バックの黒の飾りのような見出しにしたいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。写真の見出しの飾り方を教えてください。
  • 見出しの飾りをつける方法について教えてください。写真の見出しにバックの黒の飾りのようなものを作りたいです。
回答を見る