- ベストアンサー
中国人の方にお聞きします。ラーメンのスープは日本人の99.9%いや99
中国人の方にお聞きします。ラーメンのスープは日本人の99.9%いや99.99%は残します。 ラーメンの本場の中国ではどうなんでしょう? ラーメンのスープを残すのは当たり前の事なんでしょうか? 中国には行った事ないのでわかりません。 ふと疑問に思いました。 教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしも日本人なんですけど…ちょっとだけ。 <そこでそもそも「麺料理」は中国ではスープまで飲み干す物だったのかどうかと気になりまして。 ラーメンと言う料理はすでに日本食ではありますが… 中国にもスープと麺を合わせて食べる、イメージが近い麺料理はもちろんあります。 代表的なものですと、まず、汁そばであるところの湯麺。 具だくさんのスープを茹で上げた麺とあわせて食べるもので、スープまでしっかり飲み干します。 スープや具の種類は様々ですが、日本のように後乗せのトッピングはしません。 合わせるスープもコレと言った決まりはなく、乾物や海産物盛りだくさん具だくさんの清湯から野菜と卵のスープまで様々です。 屋台では貝とか肉団子のスープが使われているのがポピュラーなようです。 但し、麺は地方によって小麦麺よりも米粉麺やビーフンが好まれていますので、こうなってくるとラーメンのイメージからは離れてしまいますね。 次に、煮込みそばの煨麺。 野菜や肉をじっくり煮出したスープに麺を入れてコトコト煮込んで食べる、中国の家庭料理です。 もちろん熱々のスープまでしっかり飲み干す料理です。 ただ、十分に旨味の出たスープに麺を入れて、少なくても10分以上煮込みますのでラーメンというイメージよりも鍋と言ったほうが似合ってるかも… 日本の中華料理店でも、若鶏の鶏煮込みそばをお出ししている店は多いと思います。 捕捉として下に出ている撈麺は、炒麺・炸麺と並ぶ焼きそばとして扱われる、煮込み焼きそばですね。 じっくり弱火でキツネ色に焼き上げた麺と、下ごしらえした具を、仕上げにしばらく煮込んで混ぜ合わせる中国の家庭料理です。 これは作り方も炒め煮ですし、出来上がりも汁に浸かっている麺ではありませんし、全く別物なんですよね。 ですからラーメンの起源というよりも、語呂(ラオミェン)が似ている事からラーメンの語源である、とされているのではないかと思われます。
その他の回答 (7)
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
<1.中華文化圏では麺を食べるのがラーメンであり、スープは飲まないことが多かったため、日本のラーメンのスープの旨さは新鮮 これはほんとなんですか? 私は中国圏に旅行経験はありませんのであくまでもWEB上の情報を総合した意見ですが、ラーメンの起源として一つの説として「拉麺、ラーミエン」と」言う料理があります。これはスパゲッティーや焼きそばに近い料理のようです。麺も素麺に近いようで、あまった汁にお湯を入れてそば湯のようにしたスープを飲むとのことです。詳しくは参考資料を参照してみてください。日本のラーメンの人気については日本と同じで好みがあるので何ともいえません(記事によってまちまち) ただ、一般的に中国人の感覚での麺料理に求める感覚は「つるつるしこしこ」では必ずしも違うようですし、わかりずらいですが日本人がパスタ{海外での麺料理)など食べる感覚なのかなと推測します。 参考資料ラーメンの起源http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/question/detail/1234452192/ ラーミエンhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3 <2.欧米にはひと肌より熱いスープを食す習慣があるので逆にスープの温度を下げて出されている。 この意味がわかりません。 すみません誤植です。以下の部分の記述をご覧下さい。 (抜粋)欧米では、人肌より熱いものを飲む習慣が無いため、スープの温度を日本のより下げて出すことがある。ノルウェー国王ハーラル5世に出されたラーメンは、スープの入った容器を氷水に浸けてうちわで扇いで65℃ぐらいまで冷ました。
お礼
なるほどなるほど2点良くわかりました。 私の勝手な解釈というか思い込みとしては スープの料理で中国人が残すような物を作るわけない と思っての質問なんです。 中国に限らず、タイやベトナムなどの麺料理のスープは 現地人は必ず飲み干すような気がするんです。 それは日本人と貧富の差が違うと言うのであれば まったく日本人はとんでもないと思います。 中国人やタイやベトナムなどの人がスープを飲み干すことによって 日本人より健康を害してる事があるのでしょうか? すべて私の中国人たちは飲み干すという前提の意見ですので ほんとの意見がほしいのですが・・・・ なんで中国人の人は回答くれないんでしょうか? このサイトは利用してないのでしょうか? 日本語難しいですからね。
- kishn_an
- ベストアンサー率44% (597/1336)
日本人OKということらしいのでおじゃまします。 ラーメンもめったに食べないのですが、新しく出来た店が旨いと聞いたので行ってみました。行ってみたら評判どおりお客でにぎわっていました。でもsidajyunさんのおっしゃるとおり皆さんスープは飲まずに帰られているようです。 スープは乳化したラードがたっぷり溶け込んだドロドロ豚骨スープ。そのうえに分厚い油の層があって背脂というのでしょうか、あぶら身も浮かんでいます。まるで油を飲んでいるような感じでヤバいなと思ったのですが、食べ物を残すのが嫌いな意地汚い性分なのでスープまで飲み干してしまいました。30分後やっぱりトイレに駆け込むことになってしまいました。 ラーメンのスープは、河豚の肝同様にある意味不可食部分なのかもしれません。たぶん作る方も飲むことを前提に作ってはいないのでしょう。スープは飲まないのが常識という、お店とお客の暗黙の了解が、私の気がつかないうちにいつのまにか出来上がっていたようです。
お礼
私も負けず劣らず、食べ物を残すのが嫌いな意地汚い性分です。 だからこんな質問になってしまったようです。 たぶんあなたとは気が合うと思いますが 回りに同じタイプってめったにいなくないですか? そりゃ大食いは沢山いますよ、でもちょっと違うんですよね! おそらく、「わかるわかる」とうなずいてくれた事でしょう(笑) 話しが脱線したようです。 どうもありがとうございました。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
ラーメンのWIKIを見ると 参考資料http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3 1.中華文化圏では麺を食べるのがラーメンであり、スープは飲まないことが多かったため、日本のラーメンのスープの旨さは新鮮 2.欧米にはひと肌より熱いスープを食す習慣があるので逆にスープの温度を下げて出されている。 など、記載されてます。そもそも中華料理の香料を入れた油料理がラーメンなので今の濃いめの味付けや油たくさんのメニューなら「好き嫌い」もでると思います。猫舌で飲めないなどもあるでしょう。 それに健康ブームからほかの回答者様のように批判される部分もでてくるなら飲む飲まないはもっとはっきり出てくれると思うけど? 質問者様もいろいろ試すといいでしょう。透き通るようなあっさり目のスープなら飲めるかもよ?
お礼
私はスープは全部飲み干します。 <1.中華文化圏では麺を食べるのがラーメンであり、スープは飲まないことが多かったため、日本のラーメンのスープの旨さは新鮮 これはほんとなんですか? <2.欧米にはひと肌より熱いスープを食す習慣があるので逆にスープの温度を下げて出されている。 この意味がわかりません。
- para3gathi
- ベストアンサー率48% (826/1711)
日本のラーメンは完全な日本食ですので、日本人が答える話なのでしょう。 私が子供の頃はラーメン、学生時代の頃はタンメンを食べてましたけど、あの当時はスープを全部飲むのが普通でしたね。 その当時、スープを少しでも残すと客をどやす店主もいて、皆、きちんと飲んだものでした。残す人はまずいなかったでしょう。 質問さhさんが言うラーメンのスープを飲まなくなったのは、おそらくと言うかほぼ間違いなく、医者あるいは栄養士、その他の健康管理に関わる人達が、その様に言い始めたためでしょう。 テレビやラジオなどの健康相談でも今でも時々聞きます。私なども言われた事があります。ラーメンは食べても良いけど、スープは決して飲むなと。 でも医者の言う話も理由がない訳ではありません。先日1杯のラーメンに一体どの位の食塩が入っているか、自分で食塩量を計りながら試してみました。塩バターラーメンですが、350ccのスープで食塩が10g入れないと美味しくなかったです。 要するにまともに飲むと、食塩の1日の摂取量を越えてしまうんですね。医者が言うのもまあ、無理がない話です。 おそらくその影響で日本人の大部分がスープを飲まなくなってしまったと思います。スープを飲まないから、飲めないような辛いスープ、スープが少ない油ラーメンなども作られ始めたのでしょうね。 かなり前に聞いた話です。ラーメンを食べる時にはまず一口スープを飲む。それから麺を1口食べる。後歯面を食べたらスープを飲むのを繰り返して、最後にはきちんとスープも飲み終わるものだと。 近頃、歳のせいもあって、若い人達が行くラーメン屋に入ることもなくなりました。それで実は、質問文の「日本人の99.9%いや99.99%は残します」を見て、正直驚いた次第です。 医者が口を揃えて言うと、ここまで浸透するものかと。 ついでですからお話します。私らが学生時代のラーメン屋の水餃子は、ラーメンスープに入ってました。だからギョウザを食べた後スープも飲むのが普通でした。 しかしテレビでしたか、本来の水餃子の汁は飲まないものだと言ってました。
お礼
ありがとうございます。 私の質問下手の文章を、私の心理を詠んでのお答え恐れ入りました! 私の心の中で疑問となり、しっくりいかなかった事は 単純に 「何でスープを飲まなくなったのか?」だったんですね。 何て聞いていいのかわからず、中国人は中国ではラーメンのスープを飲み切るのか? と言う事を聞けばいいのかと思ってしまったようです。 それにしても、 <スープを飲まないから、飲めないような辛いスープ、スープが少ない油ラーメンなども作られ始めたのでしょう なんて、とんでもない馬鹿げた無駄な事ですよね。 大体医者の話なんて信用できないですから。 そもそも飲まなくていいスープなんて作らず。 普通に美味しいラーメンをスープまで全部飲み干して 塩分やカロリーの摂り過ぎるような他の食事に問題ありと言うか、気を使えば言いと思うのですが。 私が医者なら、 「健康のために、スープは全部飲み干して、麺は全部残してください」 と言います。 すいません、話しが何だかとんでもない話になりました。失礼。
ANo.2の方の書かれているとおりです。 ちなみに中国では日本のインスタントラーメンが大人気で、多くの中国人はそれを日本食だと思っているくらいです。 そんなもんですよ
お礼
なるほど、そんなもんなんですね。 まあでもそんな言葉尻をつかまず、私の疑問としてることはわかっていただけますよね。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
そもそも質問が間違ってるよ?中国に「ラーメン」と言うものはありません。すべて「麺料理」というくくりです。似た料理はあるけど日本のラーメンは中国料理から派生したオリジナルメニューです。(インド人に日本のカレーを聞くようなものです。この「カレーライス」はインドにはなく「スパイス料理」がカレーと称させるものだったりします)ですので、中国人答えてくれるかな?と思いますよ。
お礼
やっぱりそうですか! その辺の知識が無くあやふやでしたが、大雑把な質問をしてみました。 逆にそうなると、日本人オリジナルの「ラーメン」というものは 中国ではスープまで飲み干す「麺料理」をスープは残す「ラーメン」という物を 作ったのかなと。 そこでそもそも「麺料理」は中国ではスープまで飲み干す物だったのかどうかと気になりまして。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
ラーメンのスープは日本人の99.9%いや99.99%は残す・・・訳ないです。日本人の自分が言うから間違いないです。
お礼
私も飲み干す人間です。 ラーメン大好きで毎日に近いぐらい食べています。 私の眼で見る限り、飲み干す人に出会う確率は1000人に1人ですね。 そう見えませんか?
お礼
なるほど! さすが、ちょっとだけ日本人(笑)ですね。 それにしても、中国に行ったことないうえに調べた事すらないので 知らない事ばかりです。 中華料理屋で並んでるメニューの いかにも中華料理の麺類メニューっぽい名前のものは すべて日本用にアレンジした料理なんですね とんこつらーめんとか札幌ラ-メンとかは当然そうだと思っていましたが 例えば、広東麺とかそのまま中国にも当たり前にある物だと思ってました。 また、麺の材質が違ってしまうとさらにラーメンとはかけ離れますよね。 やはり私の質問の仕方が悪かったようです。 「中国ではスープのある麺料理をスープを当たり前のように残す習慣はありますか?」 だったんですね。 でももう聞かなくてもStrelkaさんの話でわかります。 絶対有り得ないですね。 ありがとうございました。