• ベストアンサー

職場での呼称は?

職場での呼称は? 質問です。大学生です。 たとえば院卒の修士で入社してきた方には、 入社が自分より遅くても 「くん」ではなく「さん」づけになるのでしょうか? あるいは、自分より1年遅れて入社してきた同い年の人の場合 お互いにタメ口を使っても 職場では平気でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzakujp
  • ベストアンサー率55% (61/109)
回答No.2

その院卒の方が新入社員として入ってくるのなら、 後から入って来たなら後輩ですので、 「くん」や呼び捨てでも構わないと思います。 同期入社ならタメ口OK。 けど、自分より一年遅れて入ってきた同い年の新卒入社には 敬語を使わせます。 年が同じでも、 仕事では先輩になりますから。 入社が後でも中途採用で年上の人の場合は「さん」づけで呼び、 話すときも敬語です。 自分は転職経験があります。 転職したときに自分よりも年下の先輩に対しては敬語を使いました。 それが先輩に対する敬意だと考えてます。 それと同様に、 後から入ってきた年上の方に対しても、 社会経験が上ということで敬意を表し、 敬語を使います。 けど、年上の新入社員に対してはタメ口ですけどね。 ちょっと矛盾しているように感じるかと思いますが、 そういった線引きでやってきていて、 人間関係はうまくいっていると思いますよ。 あとはその会社の風土もありますので、 入社した後に先輩に聞いてみるといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#125560
noname#125560
回答No.4

こんにちは。 「くん」は入社も年齢も下の方に使用するのが良いのではないでしょうか? また、あなたが女性であればくんでも良いかもしれません。 男性でくんを使うのは年齢の高い方が多いですし、個人的なイメージではそういった年齢に合わせて変わるのは面倒なのですべてさんにしています。 また、仲が良ければくんになっている人も職場にはいました。 タメ口について、本人たちがお互いに良いと思っていればOKだと思います。 しかし職場でのタメ口は、雑談の時は良いですが…仕事のやりとり中だと悪い印象(他の方から見て)の時もあります。 なによりも形式ではなくその職場の雰囲気ではないでしょうか? 周りの方の様子も参考にしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

飲み会ならともかく会社でため口はまずいですよ。いくら同期でも。 院卒がうんぬんじゃなくても普通は「さん」付だと思います。 「くん」はちょっと下に見る雰囲気もありますので。 私自身はよほど下でないと「くん」は使っていません。 よほど下でもあまり使っていないですね。考えてみると。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.1

会社により様々です 新入社員教育で上司の呼び方などを含め指示されるはずです 一般的に社会人は「さん」づけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場で ”ちゃん”付け で呼ばれる

    こんにちは。20代半ばの男です。会社員です。 職場で男女問わず多くの方から、”○○ちゃん”と呼ばれます。 ”苗字の一部+ちゃん”という形です。 先輩社員は、ちゃん付けで 後輩社員やパート社員は、さん付けです。 私は、ちゃんづけを別に良いとも悪いとも思っていませんが 私と同期入社の同い年の男性社員は、ちゃんづけで呼ばれません。 少し気になったので、質問をさせてください。 <質問> ・どういう人にちゃん付けしますか?  後輩だから、年下だから、ちゃんでも怒らないから、なめているから・・・等  回答者様がちゃん付けする人が、どういう人であるか教えてください ・好意を寄せている職場の女性が、私にちゃんづけなのですが、  この場合、あまり脈はないでしょうか。

  • 会社での上下関係に関する質問

    日本の会社では、特に新卒入社の場合、自分より先に入社した人に対しては敬語を使わなければいけないと思います。 例えば、2021年に入社した院卒の現在24歳の人は、2020年に入社した学部卒の現在23歳の人に敬語で話さなければならず、逆にその23歳の人は24歳の人に対してタメ口で話すと思います。 そこで疑問に思ったのですが、例えば、その23歳の人とその24歳の人は、同じ大学の同じ研究室に在籍していたとすると、学生時代の上下関係はもちろん先輩の現在24歳の人の方が上に立って、その23歳の人が敬語を使っていたと思うのですが、その二人が同じ会社に入社して同じ職場で働くことになった場合、二人の会話はどのようになるのでしょうか?やはり、もともと同じ研究室で先輩、後輩の上下関係であったとしても、会社では立場が完全逆になって、元先輩の24歳の人が元後輩の23歳の人に敬語で話し、元後輩の23歳の人が元先輩の24歳の人にタメ口で話すようになるのでしょうか?

  • 職場の後輩とどうすれば…

    その子とは同い年で、私のほうが2年前に入社したため後輩と言っていますが、最初に「タメだから仲良くしようね」と言って以来友達のような関係で話していました。 (ちなみに職場でタメ口で喋ったりする子はお互いいません…) その子がかなりネガティブというか、グチのメールを送ってきて かなり困っていました。 内容もいつも同じだし、お局が怖い、怒られた・なんで私が雑用をしなきゃいけないの・辞めたい から始まりプライベートな悩みなど…。 最初は「頼ってくれてるんだなあ」と嬉しかったのですが、 こちらが真剣に聞いて、同調したりアドバイスしても聞く耳持たず。 私が凹んでいる時には「今忙しいから」と言ってグチを聞いてくれなくて…。(一応こっちが先輩なので、こちらからグチを言うって事はあまりありません) 職務ではあまり関わることは無いのですが「一応同じ職場だし」「あの子しか同じ年の子いないしな」と思って我慢していたのですが、 ついこの間、「凹んでいるからそっとしておいて」と言ったのに 相談のメールと電話の嵐が来て、(返信していないのに日記のようなメールが延々と送りつけられる状態) ついに結構きつい文面で「相槌うってもらえれば誰でもいいと思っていない?グチを言いたいだけなら凹んでる私に言わないで誰か違う人に言ってくれない?」とメールを打ってしまいました。 その後、その子から「凹んでるのわかってたはずなのにしつこくしてごめん」とだけメールが来て、それから数日会社でも喋ったりしなかったのですが、こっちも言い過ぎたなと思って 「この前はきついこと言ってごめんね」とメールしました。 そしたら「謝ることないよ、私が悪いんだし」と返信が来ました。 (それに対して返信はしてません) それからというもの会社で会っても険悪なムードです。 別に元の友人のような関係に戻れなくていいので せめてロッカーで会った時にブチブチ小声で言われたりとか やめてほしいのです。 今年は彼女の大学の後輩が入社してくるそうなので、 陰口でも吹き込まれたら…と思うとどうすればいいのか…。 仲良しじゃなくていいので、普通の会社の人という状態に戻りたいのですが、私はこれからどうすれば良いのでしょうか?

  • 就職後の大学院卒(理系)の評価について

    私は情報を専攻している修士2年です。 あと半年足らずで卒業ですが、今更大学院へ進学したことについて正しい選択だったのかどうか、分からなくなってきました。 大学院へ行こうと思った理由は、 1):大手に就職しやすい 2):研究開発職に就きやすい 3):学部卒で就職した場合に、同い年の院卒と実力が同等であるにも関わらず、院卒が優遇されることを悔しいと思うに違いないと考えた の3つの理由からです。特に一番の理由は3)で、研究が好きな訳でもまだ就職したくないという訳でもありませんでした。 来年就職する会社は、高専卒も採用しており、その方々とあまり仕事内容も昇給についても差はない(同じ年の院卒と高専卒で比較した場合ですが)と聞きました。仕事内容については、生産技術系や設計部門などの院卒も高専卒も混じっているような部門では学歴関係なく同じ仕事をしてるということです。私は研究開発職希望で採用されましたが、どこに配属されるかについては、入社してからでないと分かりません。 正直言って、少なくとも同じ年の高専卒と昇給や昇進で同じなのは腑に落ちません。大して変わらないんだったら、学部で卒業しても良かったのではないかと思うようになりました。そういうのが嫌ならば、最初から院卒しか入れない会社に就職するべきだったのかとも思います。 実際このような会社では院卒はどのようなメリットがあるのでしょうか? また、役職に就くような年頃になれば、大学院まで出ていて良かったと思える日が来るのでしょうか?皆様の意見をお願いします。

  • 27歳の時に大学を出て5年間勤めた会社を辞め、転職しました。今の職場に

    27歳の時に大学を出て5年間勤めた会社を辞め、転職しました。今の職場に勤めて2年目になりました。 入社前から分かってはいましたが、周りには年下の先輩が何人もいます。技術系の職場なので高専を出てずっといる人は、私と同じ年でも会社でのキャリアは10年近くです。 もちろん私はペーペーですが、職場の「年下の先輩」方からはいつも君づけで呼ばれたり、タメ口で話しかけられたりしています。これってみなさんどう思われますか? 職場では下っ端ですが、ヒトとして、社会人としては年数を重ねているつもりです。あまりにもタメ口だったりするのが非常に気になって仕方ないのですが、私が気にしすぎなだけでしょうか。 せめてタメ口は止めて欲しいのですが…。(もちろん相手にそういったことは言わず、いつも何も気にしていないかのように、先輩には年齢の上下関係無く先輩として接しています) 私の考えが甘すぎるのでしょうか。 転職者がほとんどいない会社なこともあり、転職者として職場で相談できる人もいないので、社会の常識的にはどうなんだろうと思い、ここに相談してみました。 みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 職場の人間関係で悩んでいます

    30名ほどの職場なのですが、ほとんどが女性です。20代から40代のスタッフがいますが年齢差を感じさせない仲の良さで、みんなタメ口で話すし休憩室でもだらしない姿を平気で見せる。実習にきてる学生もこんな良い雰囲気の職場はなかなか無い!というほどでした。 私と同い年の子が一人いて、その子とすぐに仲良くなりました。しかしその子と昼休みに話しているところを見ていた主任から歳は同じだけど彼女は先輩なんだから敬語を使って、と言われました。 誰も敬語を使わない、先輩後輩めちゃくちゃな職場で…。なんだかお前はまだ仲間とは認めてないと言われたようで疎外感を感じてしまいました。しかも敬語8タメ口2くらいの初々しいところを注意され、落ち込みも2倍です。 好きな女の子に勇気を振り絞っておはようと挨拶したら学級委員から風紀が乱れるからそういうのやめて。と言われたくらいのショックです 慰めの言葉でも、厳しい言葉でも、中傷の言葉でも構いません。私になにか助言をください。

  • 卒業証書について

    ある資格の取得のために、大学の卒業証書(学士のもの)の写しが必要になりました。 自分は院卒なのですが、必要なのはあくまで学士のときのものです。 ですが、修士のものしか見つかりませんでした。 修了したのが5年も前のことなので、学部終了時に学士の卒業証書をもらったかどうか覚えていません。 卒業証明書なら学士、修士問わず発行してもらえるのは知っているのですが、卒業証書となると、修士のものしか手元にありません。 大学によると思いますが、通常、院卒の場合、学士の証書はもらえないのでしょうか?

  • 職場の後輩の言葉遣いについて

    同じ職場の後輩の言葉遣いについてご意見を聞かせて下さい。 私は40代、4年目です。彼女は30代後半1年です。 彼女は入社当時から、私たち女性(私と入社2年の30代前半)にはため口で、 男性社員(ほとんど50代)には敬語を使っていました。 デスク仕事ではないので、お互い何かしらおしゃべりしながら 仕事をするときもあるのですが、段々と調子に乗ってくると 彼女は私を「あんた」呼ばわりします。 決して悪気はないようです。 でも、かりにも年上の先輩に向かって「あんた」って、今時は普通なんでしょうか?

  • 職場の片思い中の男性について

    職場に片思い中の男性がいます。彼は私と同い年ですが、三年早く入社しているので、先輩です。 すごく優しい人で私とも親しく話してくれます。職場で会ったら気さくに話しかけてくれます。 しかし彼女はいるらしいです。 毎日複数個のラインで会話してくれ、仕事の質問に熱心に答えてくれます。 ただ彼から質問が来たりラインが送られて来ることはなく、正直面倒くさいと思われているのではないか心配です。 一方で私は仕事熱心なタイプに見られやすく、だから彼も色々とラインで話してくれるだけかもしれません。 本音を言えば彼が彼女と別れて自分と付き合ってくれたら嬉しいです。これからどう彼と関わっていけばよいか教えてください。

  • 合わない職場

    「合わない職場」ってどうゆう職場を言うのでしょうか? ちなみに「向いていない」というのはどうゆうこと? 結局どれも本人の努力が足りなくて他人から見た理由付けにすぎないような気がします しかしいくら努力してもできなかった場合はこれにあてはまるのかもしれません その努力とはどれくらいの期間のことでしょうか? 入社した初日?1ヵ月?3ヵ月?1年?4年? 仕事するということは人間関係と仕事の出来不出来が主な努力するべきことだと思うんですが(すぐ辞めてしまう人は忍耐力と精神力とが必要ですが) やはり合わない仕事職場はあるのでしょうか? その判断の基準を知りたいです。 上の人が「アイツは向いてないな」と思ったらソク首を切られるものなのでしょうか?その選考期間はどのくらいなのでしょうか? 性格が基準か?仕事の出来不出来が基準か? 性格が合わなくて仕事もできない人の場合、すぐ首を切ることは可能ですか? つまり応募者は自分をよく知り、仕事の内容をよく知ることが大事だと思います。ある程度は仕事内容や会社の雰囲気は調べることができます。 自分で「合わないな」と思ったら断ることも必要なのですね? 結局のところどうなんでしょう? みなさんの御意見ください ここまで読んでくださった方ありがとうございますね

専門家に質問してみよう