人生について悩む20歳男性の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 20歳の大学2回生の男性が自分の性格や人生に悩んでいます。理屈っぽい性格で瑣末なことで悩んでしまう彼は、虚無観や厭世観に支配されて辛い思いをしています。しかし、原因は分からず解決の兆しも見えないため、困惑しています。
  • 質問1では、中島義道先生の本に共感し、ギリギリのところで生きていくしかないと思える反面、この生き方を半世紀以上続ける自信がないと悩んでいます。経済情勢の厳しい現代でこのような生き方ができるのか、回答者の意見を聞きたいと質問しています。
  • 質問2では、性欲を感じる一方で、片思いをしている女性との接し方に悩んでいます。自己嫌悪に陥るため、その女性から自分を変えるべきだと言われると思い、愛されることが無理だと感じています。彼はどのように女性と接すればいいのか、自分を曲げる必要があるのかと質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

 人生について悩んでいます(長文)。

 人生について悩んでいます(長文)。  はじめまして。私は大学2回生で20歳の男です。自分の性格及び人生について悩んでいます。私は理屈っぽい性格で、瑣末なことで悩んでしまいます。数年前からやること為すことが虚無観と厭世観で支配され、世の中は不条理であると思い始め、辛いです。近頃は人と接することが億劫になりつつあります。  なんでこんな風になってしまったのか考えてみても、決定的な理由が見つかりません。壮絶な過去があっただとか、家庭に問題があっただとか、そんなことは全くありません。高校生中頃まではただなんとなく生きてきました。しかしある時、全てが馬鹿らしく思え、虚しさを覚えました。  こんなこと誰にも相談できないので、本やネットからなんとかヒントを見つけようとしました。でも一向に解決する兆しは見えず、むしろ泥沼にはまっていき、もはや手がつけられなくなってしまったのではないかと思うまでになりました。  以下質問です。  1.最近中島義道先生の本を読み漁り、不幸を噛みしめながら、ギリギリのところで生きていくしかないという考えに深く共感しました。これしかないのかなぁとも思いました。でも正直この様な生き方をあと半世紀以上も続ける自信なんてありません。  経済情勢が厳しい昨今、社会人となろう人間が、この様な生き方を目指して大丈夫なんでしょうか。回答者のみなさん、もしくは周囲にその様な生き方をしてる方はいますか?またこのような生き方についてどう思いますか?  2.こんな私でも性欲はあり、片思いを続けている女性もいます。ただその女性とメールや会話をしているときの着飾った私が大嫌いで、その後自己嫌悪に陥ります。恋愛における自己表現がいびつであるため、その女性から「変わってて、理屈っぽい」だの言われ、人から愛されるのは無理なんじゃないかと思っています(その女性から嫌われてはいませんが、成就することはあきらめてます…)。  私はこれからどのように(好きな)女性と接すればいいのかわかりません。自分を曲げるべきなんでしょうか…?  以上2つが私の質問です。青臭くて、アホらしいと思うかもしれませんが、真剣です。ご回答のほどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして! 僕の楽天主義では参考になるかどうか分かりませんが、真剣に書きます。 まず、1の質問 ご質問者様は、虚無感や厭世観、不条理の持つ魅力に惹かれつつも、それらに全てを同調する事が出来ずにお悩みなのですね。 この世の出来事は、全て苦しみに繋がっています。これは事実でしょう。 人間は自分の未来に死を発見してしまった。 生まれたが最後、死ぬしかない事を知ってしまった。 これは誰もが平等に持つ心の苦しみでしょう。 平等のものって、「時間」と「死」と「老い」位しか思い付きません。 平等と言うのはすごく魅力的ですよね。救済されます。 どんなに良い人も悪い人も、金持ちも貧乏も、イケメンもブサイクも。 みんな平等に、死は全てのものを優しく甘受してくれます。 死は全てのものに与えられた真の平等を約束しています。 死は甘く神秘的なものかも知れません。虚無もそうでしょう。 人間は不平等だと言う人もいます。 でも平等に与えられているものがちゃんとあったのです。 しかし、それに呑まれてしまって本当に良いのでしょうか? この世を生きる事で、本当に満足を得る事が出来ないのでしょうか? また、その確証は本当にあるものなのでしょうか? 諦めてしまって本当に良いのでしょうか? 虚無感や厭世観は「死を愛する事」に繋がると思います。 死を愛する人は、実はこの世界には沢山います。 でもせめて、生きていられる間だけは「生きる事を愛する」事に挑むべきです! 人間の魂が求める「不死」の神秘を発見する事です! 平等にこの地球に生まれたのですから! 人間の悩みの生まれる根本的な分析をします。 人間には意識している領域と、意識出来ない無意識の領域があると考えます。 無論、人間が意識出来る領域は小さいと考えます。 心の中で「心臓よ止まれ」と思っても心臓を止めることは出来ません。 「爪よ伸びろ」でもいいかもしれません。傷も勝手に治ります。 体のほとんど全ての機能や現象は無意識のブラックボックスの中です。 また、今まで生きてきた事で得た経験、情報は無意識領域に刻まれて絶対に失う 事は無いと思います。 ただ思い出せないだけなのです。 そして一人の人間の中には、意識の中の「意志」と無意識の中の「意志」があります。 一つの体の中に2つの意志があるのです。この意志同士の喧嘩が悩みの根源なのです。 意識の領域だけが自分の「意志」ではないのです。 無意識の領域の「意志」もちゃんとあるのです。でもそれは無言の「意志」なのです。 悩みを持つと、胃が痛くなったり、気分が悪くなったり、脈拍がおかしくなったりと、ありとあらゆる体の変調をきたす事がありますが、あれは、無意識の意思による無言の抵抗なのです。 ご質問者様が生まれて、今ここに生きている全ての時間、無意識の意志が「生きろ生きろ」と心臓を鼓動させています。正直に真心を持って他者と接しなさいと応援してくれているのです! 生きる事は素晴らしい、自分には価値があると体の中の無意識は感じています! そのことに逆らうから、悩みが苦しみを産むんです。 無意識の中に宿る真理は、生きる事への「絶対肯定」に他なりません。 自分に生きる価値がある様に、全てのものは生きる価値がある! それを認めて、受け入れて。素直に仲直りしなさいと、無意識の意志はそう思っています。 意識の領域でそれに気づき、受け入れる事で悩みから開放されます。 厭世観からご自身を開放するには、こういう考え方が必要だと思います。 頭で考えるような事よりも、ご自身の体の温もりを感じる事の方がよっぽど真理に近いと思うのです。熱い血潮は生きる為にあるのです。 次に2の問い 自己嫌悪に陥るのは、性欲と恋愛を結び付けているからだと思います。 きっと、正義感からご自分の下心を恥じていらっしゃるのだと思います。 しかし、性欲であれなんであれ、人間は人を好きになる為に生まれて来たのです。 好き等の何かを感じる事が出来る奇跡が人間の心の中に起きるのは、やはり無意識の領域の仕業でしょうね。 人を好きになる力はその結果、人間を産み出す素晴らしい力ですからね! この力を得る為に、ご自身の考えを変えなければならないと感じたら、素直に従いましょう。 愛されるまでは、ただの人です。 まだ人間にもなれません。 誰かを捜し、誰かを見つける事です。 毎日を楽しく、笑顔を忘れずに。心をおおらかにしてご自身が感動できる何かを探して下さい。 理屈ではなく、ご自身が感じた素晴らしい感動をお話のネタにしてみては如何ですか? 長文になって本当にすいません。 毎日楽しく生きてくださいね♪ ご参考まで。

chessboard
質問者

お礼

 >死は甘く神秘的なものかも知れません。虚無もそうでしょう。  なるほどと思いました。平等さに魅了されているかもしれません。  >悩みを持つと、胃が痛くなったり、気分が悪くなったり、脈拍がおかしくなったりと、ありとあらゆる体の変調をきたす事がありますが、あれは、無意識の意思による無言の抵抗なのです。  ここ数日は朝目覚めると動悸がするようになりました。理性との葛藤で、少し疲れているかもしれません。自然のうちに湧き上がる感情を大切にしたいと思いました。  masasiroさんの回答を読んでいたら、昔少し読んだ、ニーチェを思い出しました。  ご回答ありがとうございました。    

その他の回答 (2)

回答No.3

40代既婚・男です 1.>不幸を噛みしめながら、ギリギリのところで生きていく  >この様な生き方を目指して大丈夫なんでしょうか。 貴方が将来死ぬまで天涯孤独であればこのような生き方もアリだと思うし可能だと思います。 しかし、老いて行く両親の存在、今後授かるであろう妻や子供の存在がそういう生き方を許さないでしょう。本当にそういう生き方をするには相当な決心とそれを許してくれる環境と境遇が必要です。ある意味、とても贅沢でワガママな生き方です。人間って上を見て(上昇志向で)生きてても良くて現状維持で運が良ければ登り詰めます、しかし下を見て(下降指向で)生きているとドンドン落ちていき、一旦落ち始めると生活保護やホームレスまで真っ逆さまで復活は絶望的になります。 2.>着飾った私が大嫌いで~~~私はこれからどのように(好きな)女性と接すれば... 気になる女性の前で着飾らない男なんていません、生物学的に言うと気になるメスの前でアピールしないオスはいません。女性の前で背伸びするのは当然のことです。目一杯着飾って背伸びしていいんですよ。貴方がどんなに着飾って背伸びしても、多くの女性は本来の貴方の姿を見抜く力は本来的に持っているし、着飾って背伸びしている姿を「私のために頑張ってるなー」と受け取ってくれます。 着飾って背伸びした滑稽な自分を自己嫌悪するのは、当方のように青春期を過ぎたオッサンが「あんときゃ滑稽だったけどガンバッテたなー」と懐かしむネタ程度でしかありません。 >「変わってて、理屈っぽい」だの言われ 女性は理詰めの話をとても嫌います。着飾って背伸びするにしても「賢い男」の方向に背伸びすると間違いなく嫌悪されます。 どういう方向に着飾って背伸びすれば女性のハートと掴めるかはトライ&エラーで研究してください。

chessboard
質問者

お礼

 >本当にそういう生き方をするには相当な決心とそれを許してくれる環境と境遇が必要です。  確かにそう思います。自己中心的な生き方で、周囲に迷惑をかけてしまうでしょう。そしてそんな生き方に躊躇いを感じているのも事実です。でも他に納得できそうな生き方が見つからないことに悩んでいます。    >多くの女性は本来の貴方の姿を見抜く力は本来的に持っている    女性のそういった優しさに感謝することが大切なんでしょうね。  >女性は理詰めの話をとても嫌います    これは常日頃感じています。こんな性格ですが、せめて女性に対してはおおらかな心を持って接するのが大切なのかなと思いました。     ご回答ありがとうございました。  

noname#127342
noname#127342
回答No.1

自分も以前似たような考えをしてました。 人生を損得勘定すると良いことは一瞬、悪いことは長くトータルで考えても先が見え、何が楽しいのか。普通のありきたりで考えたら結婚して子供が産まれ子供が小さいときは可愛くて仕方ないかもしれないが生意気になるのもあっという間。 金がかかり自分の楽しみも奪われしばらくすると孫が産まれ。 何が楽しいのか。何の得があるのか。小さい頃に描いていた理想とは大きくかけ離れこれ以上何を望むのか。 周りは理屈で説明されないと納得しないから理屈で説明すれば理屈っぽいって言われる始末。 結論からいいますとそれは若いときに思うことだったのかなと思います。 もっと年齢が重なると意思が強いと納得してくれます。 心も機械的で空気が悪くならないようにしてた時期もありました。 だけど、ふと自分の価値、必要性を考えたとき人が喜んでくれることを考えました。 気持ち的にはどうしようもない連中に愛の手を差し伸べる感じでしたがそこから始まった相手が喜んでくれること。少しずつ頼られることが増え生きてる実感が生まれました。 先のことを考えると誰しもが不安だしこんなもんかと思ってしまうことってあると思います。 逆にいろいろ先が見えてるであろうchessboard さんならそんなとこから始めてもいいのでは? 実際人生を過ごすと予想とはるかに変わります。そういった思いやりを考えてみてもいいかと思います。 すると自然とchessboard さんを必要とする人は増えるし自分が必要とする女性も現れるかと思います。 あまり参考にならないかもしれませんが虚像を作ったってそれも自分なんです。 そのうち自然と自分を出したい相手も現れます。 頑張ってください!

chessboard
質問者

お礼

 >結論からいいますとそれは若いときに思うことだったのかなと思います。 今の悩みは青年期特有の悩みで、いつか解消されるだろうと思う反面、実は一生悩み続けるんじゃないかなとも思っています。  これから年齢を重ねていき、どのような未来になるかわかりませんが、懸命に生きていきたいと思いました。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頑張り過ぎない

    わたしは、中島義道という大学の教授の方の本に一時期はまりました。 その方の著書に、「人生を半分降りる」という本があるのですが、おそらくそれは、 世間体とかの周りに流されず、自分が真に望むものに力を注げ というような内容だったかと思います(間違っていたらご指摘お願いします) そこで、このような考えをもっていらっしゃいますか? 人生というものについて、どういう対処の仕方というか、間合いの取り方のようなものをしていますか? 何か考えるところがおありでしたら、考え方を知りたいです。

  • 人間関係、鬱、よい人生をおくりたいです。

    私は大学1年の男です。 私は、生まれたときから人間関係がうまくとれず、小学に、中学に高校に大学にはいったら人間関係をよくとれると思ってここまできてしまいました。 私は、ナルシストで、自己分析が好きな人間で自分の意見がいいたい人間です。でも、みんなに悪い印象に与えないように自分の意見が言えなくなってします。 友達と話していても自分の意見をいうが、途中で友達の話を聞いてしまいます。そして、次の日、ほかのネタを考えていっても、結局聞くだけ、で、「ウン」しかいえなくなり話が続かなくなってしまいます。 大勢で遊ぶと、やばいです、自分の意見なんて言えず、でも人にも、あわせきれず、悲しくなって終わったあと家で、自己分析をはじめてしまいます。 死んでしまいたいと犯罪をと思いますが、社会的にみてだめだと思い、なにもできない自分もいます。 私は、この性格を修正したいです。でも一人が楽しいと思う自分もいるが、その話を人に話したいので努力する自分がいます。 私はいい人生をおくりたいです。でもこの性格が修正できません。死にたいです。でもできません。。 どうすれば、理屈な性格でも楽しい人生を遅れるのですか?? この性格は修正できますか??

  • ボケ始めた母の人生を本にしたい。

    ボケ始めた母の人生を本にしたい。 私の母は、4歳で実の母親を亡くしたのに始まり、戦争を経験、息子が7歳の時にガンで亡くなる、気の強い姑のお世話、借金、旦那の浮気、…などなど、不幸オンパレードの人生でした。 けど、彼女はいつも明るく、人が大好きで、お喋り大好きで、口癖は「今が1番幸せ!」というポジティブ思考の、芯の強い女でした。 ちょっと天然で愛らしい所もあり、自然に周りに人が集まる人でした。 私は昔から母の話を聞いては「本に出来るくらい壮絶じゃん」と思ってたんですが、最近母がボケ始めてからは、母の事を本にしたい気持ちが強くなりました。 母の事を多くの人に知って貰いたい。もっと多くの人から愛されるべき人だと思うんです。 何度か自分で本にしようと文章を書いてはみたものの、ここまで読んで頂いてお分かりの様に私には文才が無く…。挫折の繰り返しです。 お金をかければ簡単かもしれませんが、私は母子家庭で貯金はほとんどありません。 どうしたら母の本を作り世に広める事ができるのでしょうか。 自己満足かもしれません。 だけどは母が頑張って生きてきた足跡を、証を残したいんです。 長文で読みにくいのに最後まで読んで下さってありがとうございます。 どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 30代良いことがありませんでした 人生切り替えたい

    39歳の女性です。 そんなネガティブな方ではなかったのですが、30代を思い起こすとなんか良いことなかったなぁと思ってしまいます。 長年付き合った彼と30歳で結婚し、32歳で離婚、その後デートは何人かしてきましたが、元々恋愛に堅すぎるところがあるようで、長くデートしていてもなかなか付き合うまでは至りませんでした。 今年になってようやく自分もすごく好きになれて、相手も好きになってくれる相手に出会えたと思っていたのですが、付き合ってしばらくしたら彼が既婚者だったことがわかりました。30代最後の年にボロボロです。気がつくと涙が流れていて、泣いて過ごしてばかりいます。 それ以来、私はそうやって大事にされない女性なんだ、遊び相手として付き合う相手なんだと感じるようになってしまい、自分の価値がなくなったように感じてしまいます。 それまで仕事も趣味も友人も恋愛も前向きな性格でしたが、そこでプツリと糸が切れて、振り返ってみたら結局良いことなかったなと思うようになってきました。 たった一人お互いに大事に思えて、いつでも味方でいてくれる相手がいるだけで人生色々乗り切れるのにと思います。でもそういう相手って人生に何人も見つかるわけではないですね。 仕事も若い時からの夢があり、ずっとその近い世界で働きながら、独立する準備をしていました。今年友人と一緒に立ち上げる予定で、準備を進めていましたが、友人がやはりできなくなったと言って頓挫してしまいました。 それは形を変えて自分一人でいずれやっていこうとは思っていますが、なんだか今は何をやってもうまくいかない気がしてしまっています。 病気にもなりました。命に関わる病気ではありませんが、少しやっかいな病気です。 私なんかよりずっと壮絶な人生を送られている方もたくさんいると思いますが、30代ずっともがき苦しんでいるような感覚です。 人生良い時もあれば悪い時もあるのだとは思います。確かに20代はずっと大好きな彼と一緒だったし、仕事もどんどんやりたいことを任されて良い時だったと思うので、30代で悪くなってもおかしくないかもしれないです。 でももうそろそろなにか人生を切り替えたいです。 どうしたら人生を良い方向に切り替えられるでしょうか?

  • 人生蒔いたとおりの花が咲く?

    自己啓発の本などを読んでると必ず出てくる 「人生蒔いたとおりの花が咲く」的なフレーズ 自分の人生は自分が作ったもの、性格も人生も運命も 自分の心が作り出したものという内容が書かれています。 性格ぐらいはわかるのですが、運命まで自分の心が作り出している、 というところに合点がいきません。 例えば、ホロコーストにつれてかれた人たち、 薬害エイズで戦っているひとたち、 親からの虐待を受けている子供、冤罪で人生を奪われた人たち。 この人たちも自分の心が招いた結果なのでしょうか。 自分の心が~とか言ってる人たちはこの人たちにも 同じ事を言えるのでしょうか? いつも読んでて不満に思います。 どなたか腑に落ちる回答をいただければ幸いです。

  • 人生のうちで読んでないと損をする本

    みなさん、こんにちは。 タイトルどうり、人生のうちで読んでないと損をする本を探しています。本は、小学生に入る前から父親に与えられ読んでます。主に推理小説を含んだエンターテイメント、歴史小説、純文学、哲学書を読んでます。ちなみに、映画も結構観てます。 今まで読んだエンターテイメントの本でベスト2は、高村薫「レディ・ジョーカー」東野圭吾の「白夜行」です。 下記に僕の読書歴を記します。 純文学:海外作家は、ドフトエフスキーを、ほとんど読破してます。 純文学:日本作家 夏目漱石や村上春樹は、ほとんど読んでます。安部公房は、ほとんど読んでいます。芥川龍之介もほとんど読んでます。 推理小説を含んだエンターテイメント 海外作家:エラリー・クイーンの「Xの悲劇」「Yの悲劇」は、読んでます。大変、面白かったです。アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」は、読みましたが、あまり面白くなかったです。 日本作家:高村薫:「マークスの山」「レディ・ジョーカー」を読んでます東野圭吾と宮部みゆきは、わりと読んでます。どれも水準以上でした。真保裕一「ホアイトアウト」「奪取」は、面白かったです。福井晴敏の「終戦のローレライ」も読んでます。高野和明:「13階段」「K・Nの悲劇」どちらも面白かったです。 歴史小説 司馬遼太郎は、ほとんど読んでます。吉川英治の「宮本武蔵」は、感読しました。「三国志」は、途中で挫折してしまいました。 哲学書 浅田彰の「構造と力」をきっかけに、竹田青嗣や丸山正男を中心に、フランスの構造主義やポスト構造主義の本を読んでます。また、吉本隆明の「共同幻想論」も読んでます。中島義道の「対話のない社会」は、大変、面白かったです。 長文失礼しました。

  • くだらないかもしれないけど、もう人生ダメだと思ってしまいます(長文です)

    大学4年生の夏ごろうつ病になりました。女子です。 その後一年休学して、今年度の春からまた学校に復帰しました。 今は学校には行けています。 うつ病になったきっかけは、不摂生な生活と、進路について迷いすぎて気力を使い果たしちゃったことだと思います。 具体的には、民間で就職したいところはあったけれど、激戦の大手で、とりたてて大学時代になにかやったという自信がない私には受ける勇気すらわかなくて(このころからうつっぽくなってたのでそのせいもあるかも)、かといって一般職はやりがいがなくて嫌だと思っていて、やりたい職種につくために大学卒業後スクールに行こうと思ったら親に大反対されて、人に相談できない性格もあいまって、くよくよしているうちにうつ病になってしまいました。 うつがひどいときはなーんにもできず、ただ大学は心理学専攻だったので、うつの本とかたくさん読んでました。 あと主治医の勧めでヨガをやってみたり。 やっと大学に復帰して、就職するならもう楽なところでいいやとか思っていたんですが、また人生の選択を前にして動けません。 前やりたいと思っていた仕事はハードなので、もう趣味としてやっていけばいいかなと思っています。 けれどいろいろな進路の選択肢、例えば民間企業の一般職を受ける・総合職を受ける・大学院進学・公務員受験(親はこれをすすめます)・もうすべて忘れて外国留学・手に職をつける、など選択肢は多いけれど、どの選択肢を選んでも、あれができないこれができないとかマイナス面ばかりが気になって、行動に移せず、行動に移す勇気もなく、結局選択の前でぐずぐず立ち止まってくよくよしているばかりで、こんな自分はもう人間失格だとか考えてしまいます。 就職も一度うつになったらもうダメじゃないかとか思ってしまいます。 端から見れば私は恵まれていて、有名大学に進んで、親は病気に理解があって休学もさせてくれる、今後の進路もゆっくり決めればいいといってくれる、お金がないからすぐ働かなくちゃいけないわけでもない、精神科の先生とはなんでも話せるし、カウンセリングも受けています(学校の)。 教授には病気のことは話してあって、理解がありますし、友達も皆理解もあるし支えてもくれます。 なのに私はそういう人たちの親切に一向に応えることができなくて、相変わらず決断できず行動できずくよくよしているばかりで、自分が本当に情けないです。 もうあえて逆境だったらと思います。例えばもうお金がないから働けといわれるとか、家業を継げといわれるとか。 選択肢が多いばかりに悩んでしまって、しかもたとえ決められても、うつになってから根気はないし、きっと自分は続けていけないだろう、きっとダメになるだろうみたいな悲観的な考えが根っこにあって、そう思うからまた動きがとれなくて、また自己嫌悪に陥って…と悪循環です。 人から見れば何をそんなに気にすることがあるのかと思われるでしょうが、どうしてもくよくよのマイナスループから抜けられず… もうこんなことも決められないしやっていけないと思うなら自分の人生もうだめだし人間失格とか考えちゃって、いっそ貝になりたい感じです。 くだらないと思われるかもしれないですが、苦しくって質問させていただきました。 うつ病で人生の分岐点をこう乗り越えてきたよ、というようなアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 哲学しすぎて鬱病になったんですが…

    少し長くなります。 僕は高校時代、宗教にハマり、その反動から大学ではニーチェなどに傾倒して哲学書を自己流に読み漁りました。 大学では理系にいたのですが、哲学趣味が高じて卒業後は文学部哲学科に学士入学をしたいと強く考えるようになりました。しかし、親の反対や、哲学という学問としての不毛さを考えるにあたり、去年の夏(四回生)、周囲に流されるまま理系の大学院を受験することとなりました。 その際、将来を悩むあまりノイローゼになりつつ死ぬ気で勉強した僕は、入試が終わった次の日に急に、人生はなんて無意味なんだ…というネガティブな感情や漠然とした不安に急に襲われました。あの時はただひたすら時間が過ぎるのを待つしかできず、何をしていても死ぬのが怖いという感情しか持つことができませんでした。 冬まで我慢しても状況はよくならなかったので、病院に行ったところ鬱病と診断されました。薬のおかげでなんとか最近は、快の感情も感じられるようになったのでした。 しかしついさっき、去年の夏に鬱病を発病した瞬間がフラッシュバックしてきて、今にも押しつぶされそうになりました。 今現在、その感覚を紛らわすために質問を書いています。 単に蒸し暑くて去年を思い出したせいか、はたまた昼に読んだ、中島義道さんの『カイン』のせいか。 この感情が続くのなら様子を見てまた病院に行こうと思います。 うーん、結局何が言いたいのか自分でもわからなくなってきました。 つまり、皆さんは哲学的に悩みまくって、すごく虚無的な気分を感じたりすることはありませんか?そのときは何を思って気分転換していますか? 僕は、哲学の本なんて手を出すんじゃなかったと思ってしまうんですが、哲学をやってよかったことがあれば教えてください。

  • 鬱はもう治った?

    抗鬱薬や安定剤、睡眠薬を飲み始めて2年が経ちます。 絶望感があったりや人生に希望が持てなかったり具体的にではないですが死にたいという思いがあったりするのですが、昔のように朝起きあがれなかったり動けなくなったり急に泪が溢れてくるようなことはなくなりました。 最近では20日間の旅行にもいけました。 TVを見て笑うことも出来ますし本も読めます。しかし人生に対しては非常にむなしさを感じています。 鬱は治ったけれど自分の元からの性格のせいで絶望感や虚無感があるのではないかと思います。 昔のような分かりやすい辛さがないだけにどう判断していいのかわからないのです。

  • 人生や人間社会の理不尽さやアホくささについて

    論理的に、現実的に、人生や社会の理不尽さ、徒労さ、 或いはアホくささ等を真正面から向き合って書いている人の本を 探しています。 人生の問題を、宗教やオカルトチックな思想や既存の一般常識で 片付けていない本です。 本でなくともお勧めのブログやHP等でも結構ですし、 または御意見、御感想を頂けるととても有り難いです。 例えば下記のような事のアンチテーゼ的な考えを書いている本。 ・親はあなたを苦労して育て上げ、教育も受けさせ、お金と愛情を注いだの  だから親を敬うべき ・労働の義務が有るのだから、働くべき。 ・社会全体があなたを育て上げたのだから、あなたも社会に尽くすべき。 ある意味タブーと考えられている事を真面目に考えて書かれている本。 人間は親の性交・快楽の結果として生まれ落ち、望んで生まれてきた 訳でも無いのに一般的には義務教育を受ける事や労働を課され、 親や先祖を大切にするように教えられ、有言無言にそのような 色々な同調圧力を掛けられ、働き、年老い、疾病を患い、 いつか死んで無になる事の理不尽さ。 茶番、欺瞞。教育≒洗脳・資本家に都合の良い労働者の育成。 書き出してみると如何にも中二病的な感じで、30代と言ういい年を してお恥ずかしいのですが…。 現実世界ではなかなか口に出せない事です。 私は自分の人生に嫌気が差し、人間社会に疑問と諦めを 抱く者ですが、親や社会に特段の恨みがある訳では有りません。 ○お願いしたい条件 ・私は読解力・理解力に自信の無いアホなので、難解過ぎない本でお願いします。 ・出来れば高度な教育を受け、教養も十分に有り、それなりの著作実績のある人  をお願いします。 ・有名な中島義道氏の本は少し読みましたが、何と言うか私の中ではイマイチな  感じがしましたので彼以外でお願いします。 下記は某巨大掲示板で見掛けた文章の転載ですが、このような感じの、 極一般的な方が読むと不快感を覚えるようなタブーな事を真面目に検証して いたりすると面白いと思います。 それは、神様ではなく、親の為に産まれたのです。 親はあなたを出汁にしたから生きれたのです。 あなたは親に生き甲斐を与えてあげたのです。 あなたが居ることで親が救われてきたのです。 そして最後は親の面倒と処理をあなたにしてもらうためです。 子供は親に与える、貢献する事ばかりなのです。 なのに、この世とくれば親を敬えと命令することばかり。 子供を敬う言葉など皆無に等しい。 あなたが苦しんでいることなんてお構いなし。 先祖代々の尻拭いをする為に産まれてきたのです。 それに気づかれないよう高圧的に上を敬えと宗教がほざくであります。