• ベストアンサー

頑張り過ぎない

わたしは、中島義道という大学の教授の方の本に一時期はまりました。 その方の著書に、「人生を半分降りる」という本があるのですが、おそらくそれは、 世間体とかの周りに流されず、自分が真に望むものに力を注げ というような内容だったかと思います(間違っていたらご指摘お願いします) そこで、このような考えをもっていらっしゃいますか? 人生というものについて、どういう対処の仕方というか、間合いの取り方のようなものをしていますか? 何か考えるところがおありでしたら、考え方を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.1

ご指摘の著書は未読ですが、「全部完璧を目指さない」ということではないかと思います。 すべての人に好かれなくてもいい。 自分が好ましく思う人や、尊敬できる人に好かれれば、あとは憎まれない程度につきあえばよし。 すべての仕事を完璧にしなくてもいい。 ここだけはというポイントを見極め、そこだけは誇れるようにしておけば、あとは人並みでよし。 自分の力の限界を知り、気力と体力をうまく配分する。これだけは譲れない、この分野だけは一番になりたいというところに、気力と体力を多く配分し、あとは人さまに迷惑のかからない程度にできていればよしとする。 という「手抜き、息抜き」をやっております。 何もかも完璧を目指して、身体をこわし、精神的にも追い詰められた過去の教訓です。

yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。上手な手抜きをできるようにしたいものです。

関連するQ&A

  • 繊細な人間やアウトサイダーが強く生きていくための本を教えてください。

    繊細な人間やアウトサイダーが強く生きていくための本を教えてください。 傷つきやすい人間、人の輪に加われない人間、社会や世間とのズレ・違和感を感じている人間がそれでも強く、適当にごまかさず生きていくための技術を説くような本を探しています。 先日、中島義道という人の本を読んでなかなか良かったので、もっとこういう本が読みたいと思った次第です。 本格的な哲学書や宗教系以外で何かおすすめを知っていたら教えてください。

  • 世間が正当化している偽善的な考えについて

    昨日テレビで中島義道さんという近代の哲学者を知りました。 彼の思想は常識に反することだそうです。そこにいたタレントも一言で言い表わしていましたがそれは 「考えない弱者をもっとも嫌う」ということです。 挙げられていた彼の具体的な考えに「彼女いなくて寂しいでしょ?」というような「余計なひと言」がありました。 聞かれた本人が「寂しくない」と本心を言っても「無理すんなよ」と言うその決めつけのようなことに中島さんは疑義を抱いているわけです。 また、世の中のあまりにも強調されたポジティブ思考についての反義というようなものも挙げられていました。 私の場合ですが 「犯罪を犯す者は皆一様に悪人」 「腹を痛めた子供が可愛くないはずがない」 「私だってこんなこと好きでやっているわけじゃない」 というような世間の定型思考(それは私が大嫌いな欺瞞も含まれていますが)については辟易しています。 世間が当たり前のようにしかし、自分では正しいと思いながら実は偽善的や欺瞞的に使っていることに疑問を抱いている方の、日常でそれを感じる疑問な言葉があれば教えてください。

  • 日本人は西欧人に比べて美しさ、音、景観に無神経ですか

    中島義道先生が著書やコラムなどでくりかえしとなえられている、「わが国の社会現象つまり、列車内の放送、町中の無様な数々のたて看板、のぼり旗、標語、BGMの氾濫」に反感を持っておられる方は日本人の何割くらいおいででしょうか。 多くの人が我慢しておられるのか、慣れてしまってなんとも思っておられないのか。この社会現象は私は一種の公害だとおもっています。

  • 「命は大切だ」とか「生きているだけで素晴らしい」とか言う人が嫌いです。

    私はmixiをやっているのですが、「命は大切だ」とか「生きているだけですばらしい」といった内容の日記を書く友人がいます。私はそのようなことを臆面もなく言う(書く)人が虫酸が走るほど大嫌いです。しかし、なぜそのようなことを言う人が嫌いなのか、うまく説明することができません。この私の気持ちを説明しているような本などはありませんでしょうか。中島義道さんなどが書いているかも…と思って探してみましたが、見つけることができませんでした。 また、それ以外にも、「命は大切である」「生きているだけですばらしい」という意見に疑問を呈し、反論しているような著作、もしくは、そうである理由を分かりやすく明確に論じている本も同時に探しております。心当たりのある方、オススメの本がある、という方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 香山リカは精神病患者になったのか?

    上記のタイトルで以前質問された方がいました。 http://okwave.jp/qa/q9153166.html 彼女を貶めるのを目的にしたような質問で、回答者たちも同類の人たちでした。 私はこれは、「怒りはダメ」という日本人の無意識の思い込みが原因だと思います。 中島義道(哲学博士、哲学塾「カント」主宰)が色々と、その辺りのことを詳細に書いた本を出版されています。回答者諸氏だけでなく、広く日本人全部に読んで欲しい内容です。 http://shuchi.php.co.jp/article/2114 彼の著書を読めば、もっと詳細が解りますが、上記のリンクだけでも概要が解ります。 日本人が信じている常識を根底から覆す内容だから、びっくりして直ぐには消化出来ないかも知れません。 上記を読んでも貴方の感想を聞かせて下さい。

  • 世の中は苦しいことしか存在しませんか?

    仕事に行くのにも、毎日ものすごい葛藤があります。 世の中は苦しい時間のみが刻々と経過されるだけの、ただの地獄社会であろうと割り切って生きていました(著:中島義道氏の本を読んでそう思うようになりました)。 しかし、果たして本当にそうなのか? 私はこの世の中をそんな風に歪んだ目でしか見ず、一生を終えることに違和感というか…勿体ない気持ちがあります。 本当は人生ってもっと明るいものなのではないか?仕事ってそこまでの葛藤がいるものなのか?生きていることも放棄してしまいたくなるほどのこの苦しみを世の中の人間全てが持っているようには思えません。 私は綺麗な青空の下、気持ちのいい風に当たりながらお外にぼーっと座っていると、もう色んなことを考えるのも、苦しい世の中を生き抜くことも面倒になり、"もう充分生きたよね?もう死んでしまってもいいんじゃないかな?"って深く思ってしまいます。 質問です。 世の中を生き抜くことは苦しいこと、それは分かります。けれど世の中は本当にそんな闇しか存在しないのでしょうか?周りを見ていると、世の中は苦しいと感じる傍らそれなりに充実している人間の方が比較的多いように見えます。 少なくとも"今もう死んでもいいのではないか"、と思いながら生きている人間だらけではないように思えます。 ちなみに言うとあなた(この質問を読んで下さった方)はどのように感じながら生きておりますか?

  • 死ぬ意味

    「生きていてもいいですか」って、中島みゆきにありましたよね 言葉を換えれば「死んだ方がいいですか?」ともいえると思います。 無論人様から言われなくったって死んだほうがいいことは頭では良くわかっているのですが、死ねない。人間の本能としての生への執着があって、 それが断ち切れない。 自殺した人は真に勇気のある人だと思います。 どうしたら決心できるでしょうか? このまま生きていたって、先の質問の回答にある「真の孤独が待っているだけ」だと自分だってわかっているのです。 行きずりの回答者にさえみえみえの孤独な人生、 何もかも遅すぎるということはないにしても、 決して動き出すことはないでしょう。 どうすれば生きる無意味さを自分に納得させられるでしょうか・・・

  •  人生について悩んでいます(長文)。

     人生について悩んでいます(長文)。  はじめまして。私は大学2回生で20歳の男です。自分の性格及び人生について悩んでいます。私は理屈っぽい性格で、瑣末なことで悩んでしまいます。数年前からやること為すことが虚無観と厭世観で支配され、世の中は不条理であると思い始め、辛いです。近頃は人と接することが億劫になりつつあります。  なんでこんな風になってしまったのか考えてみても、決定的な理由が見つかりません。壮絶な過去があっただとか、家庭に問題があっただとか、そんなことは全くありません。高校生中頃まではただなんとなく生きてきました。しかしある時、全てが馬鹿らしく思え、虚しさを覚えました。  こんなこと誰にも相談できないので、本やネットからなんとかヒントを見つけようとしました。でも一向に解決する兆しは見えず、むしろ泥沼にはまっていき、もはや手がつけられなくなってしまったのではないかと思うまでになりました。  以下質問です。  1.最近中島義道先生の本を読み漁り、不幸を噛みしめながら、ギリギリのところで生きていくしかないという考えに深く共感しました。これしかないのかなぁとも思いました。でも正直この様な生き方をあと半世紀以上も続ける自信なんてありません。  経済情勢が厳しい昨今、社会人となろう人間が、この様な生き方を目指して大丈夫なんでしょうか。回答者のみなさん、もしくは周囲にその様な生き方をしてる方はいますか?またこのような生き方についてどう思いますか?  2.こんな私でも性欲はあり、片思いを続けている女性もいます。ただその女性とメールや会話をしているときの着飾った私が大嫌いで、その後自己嫌悪に陥ります。恋愛における自己表現がいびつであるため、その女性から「変わってて、理屈っぽい」だの言われ、人から愛されるのは無理なんじゃないかと思っています(その女性から嫌われてはいませんが、成就することはあきらめてます…)。  私はこれからどのように(好きな)女性と接すればいいのかわかりません。自分を曲げるべきなんでしょうか…?  以上2つが私の質問です。青臭くて、アホらしいと思うかもしれませんが、真剣です。ご回答のほどよろしくお願いします。

  • カントの入門書ってどれが良いのでしょうか……?

    カントの入門書ってどれが良いのでしょうか……? 最近、エマニュエル・カントの三批判書を読み通そうと思い立ち、 まずは『純粋理性批判』を読んでいるのですが、 噂通りというかなんというか、難しくて苦戦しています。 そこで、サブテキスト的に使えそうな、三批判書を中心としたカントの思想全般についての解説書を探しています。 しかしカントの解説書って結構いっぱい出ていて、どれを読むべきか悩んでいます。 なので、この解説書が分かりやすかった、などご存知でしたら、教えていただけると助かります。 とりわけ、 黒崎政男『カント『純粋理性批判』入門』(講談社選書メチエ) 石川文康『カント入門』(ちくま新書) 中島義道『カントの読み方』(ちくま新書) 中島義道『『純粋理性批判』を噛み砕く』(講談社) といったあたりの書籍について、 解説の正確さと分かりやすさという二つのポイントからみてどうか、ということを ご教示いただければありがたいです。 ちなみに先般、手始めに池田雄一『カントの哲学』(河出書房新社)を読んでみたら、カントの思想云々以前にこの著者の語り口になじめなかったのか、まったく頭に入ってきませんでした……。 この本はカント哲学をシニシズム批判に引きつけて読む、ということに主眼が置かれていたようですが、私が求めているのはそういう本ではなく、カントの思想の要点を簡潔にパラフレーズすることを重視している本です。 また、カントの自伝的な要素には触れられていなくても構いません。 以上、いろいろと面倒な注文を書き並べてしまい恐縮ですが、 要するに分かりやすくて正確なカント解説書を教えていただきたいのです。 ご存じの方いらしたら、どうかよろしくお願いします。

  • 人生と、本を読むということ

    「人生において大切なことはすべて実生活から学んできた、本など読む必要はない」って誰かが言ったわけではありませんが、近い考えを持っている人はいると思います。 確かに本を読む”必要”はないかと思います、しかしそれを言っていいのは本を読んできた人だろうと思います。 また、基本的に本を読まないよりは読むに越したことはないと思います、本からでしかなかなか学べないものというものもあるだろうし。 本を読むことの利点は、考える力を養うことができるということだと思います。映像などのメディアと違い、ページが勝手にめくれていくわけではなく、自分のペースで考えながら進むことができるからです。知識を得るだけなら、他のメディアの方が向いているときもあると思いますけど、考える力を養うには書籍というメディアは向いていると思われます。 本で学ぶことと、実生活で学ぶこと、どっちも大切だと思ってます。 とまあ、本を読むということについて考察してみたわけですが、みなさんはどう思われますか?