• ベストアンサー

「親から子へ(DNA)が伝わる」という表現には問題がありますか。これは

cpbrの回答

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.2

これをきっかけに、遺伝学を勉強されてはいかがでしょうか。そうすれば、正解が「遺伝子」だろうと「DNA」だろうと一般向けの説明(中学生理科の模擬試験は専門的な議論よりは一般向けの説明に近いと思われます)としてはたいした差はないことがわかります。後藤雄さん(個人的には存じ上げませんが)のは良い説明だと思います。この問題の正解が「DNA」ではなく「遺伝子」とされていることにあまりこだわらず、遺伝学、或いは、生物学全般を理解することを目指してください。

Milancom
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく明日図書館にでかけて、一般向け入門書を捜そうと思います。

関連するQ&A

  • DNA

    1.DNAの構造を記しなさい。 2.遺伝情報がその細胞の特性として表現される過程を示し、説明しなさい。 これらについて書いたのですが「質問の意図がわかってない」と言われてしまいした。 書いた内容は 1.は図を入れずに 「DNAは二重らせん構造が基本骨格である。 デオキシリボースとリン酸が交互に連なった鎖である。それらの間にアデニン、グアニン、チミン、シトシンという塩基が一方の鎖のAに対して、もう一方はT、Cに対してはGという構造をしている」 2.はかなり自信がないのですが 「遺伝子は減数分裂と受精を通って親から子へ伝えわりその遺伝子によって形質が決められる。両親がそれぞれAAとaaという遺伝子型(Aはaに対して優性)を持っているとする。するとそれらのこの遺伝子型はAaとなる。これが花でAAが赤、aaが白という表現型を持っているとすると子の表現型は赤になる」 という風に書きました。本当に困ってます。 どの様に書けばよかったのですか??

  • 遺伝子(DNA)に関する問題がわかりません

    かっこに文字をいれる問題なんですが、3つほど問題の答えが分かりません。分かる方教えてください。 あらゆる生物の中にはその子孫を残すために「(1)」を持っている。それらの本体はDNAという。DNAはほとんどが細胞の中の核にあり細胞分裂の際には「(2)」にある。  メンデルが実験材料として使ったエンドウの実験 別の固体の花粉を人為的にめしべにつけるという操作を行った。この操作を人為交配という。そして、7対の「(3)」形質に着目して人為交配を繰り返し、様々な遺伝の法則を見つけ出した。 (1)~(3)に入る適語が分かりますか?

  • 親の特徴がどこまで子に発現するか?

    身近でもとんびが鷹を産むとかありますが、テレビである俳優の両親の背が160cm代で子が190cm近くと言ってました。遺伝についてよく分かってなく後で訊きますが、たしか遺伝子は両親から受け継がれるはずなのに、少なくても背はこの場合何故両親とは違ってしまったんでしょうか?何が発現するかを決めてるんですかね。遺伝と生育環境?情報はあっても発現するとは限らない? それと基本的な事ですが、遺伝子とかDNAとか核とかミトコンドリアDNAとかあって遺伝子を全て解読したというのはどの事ですか?それぞれどういう関係ですか?全てが核に入っていて、全ての現象の元ではないんですかね。真剣に学んだりせず、伝える側にも部分的に興味本位で取り上げたり問題があるでしょうがはっきりしなくて。 60兆個ある全ての細胞に同じ核?遺伝子があるけど、手や心臓とかになるのは発現するのが違う?

  • DNAライブラリからの遺伝子クローニング法

    『ゲノム情報が未解読の微生物からアミノアシルtRNA合成酵素をコードする遺伝子Aの部分塩基配列が得られた。 この微生物のゲノムDNAライブラリから遺伝子Aの全長クローンを取得するまでの流れを説明せよ』という問題です。 私の考えでは、 既知の塩基配列からDNAプローブを合成して、cDNAライブラリとハイブリッド形成させれば全長クローンを得られると思うのです。 しかしこの問題ではcDNAライブラリではなくゲノムDNAライブラリから得よとのこと。。 ゲノムDNAライブラリだと、 既知の塩基配列からDNAプローブを合成してハイブリッド形成させても遺伝子Aの一部とイントロン部分を得ることになり、全長は得られないと思うのですが… こういう場合は何か違う方法があるのでしょうか?? わかる方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです! よろしくおねがいします!!

  • 我が子が自殺未遂をしたら?

    経験のおありの親御様、いらっしゃいましたらご不快と思います。 申し訳ありません。 でもお聞かせ頂けたら、と思います。 我が子が自殺未遂をした時、助かった時、何と声をかけましたか? 「表現として」どういう対応をとるのでしょうか?とられたのでしょうか? どうしたんだ?、と心配するのでしょうか? 何て事をしたのだ?、と叱るのでしょうか? 突き放すのでしょうか? そんなお前は我が子でない、と否定するのですか? たいへんだったんだね、と寄り添うのですか? 正解、不正解のある問題ではないと思いますが、 どうなさるのか、どうなさったのか?、その意図も教えて頂きたいです。 親として、それまでの全てを踏みにじられる思いで受け止める出来事だと思います。 その中でどう行動するのか?行動なさったのか?教えて頂けないでしょうか?

  • RNA、DNAについて。

    自信がないので、正しいかどうか教えていただけますでしょうか。 正しいものを選ぶ問題です。 1.高等真核生物ではRNAのほとんどはtRNAではなくmRNAである。 2.高等真核生物では遺伝子の転写調節はcoding regionで行われることが多い。 3.DNAとRNAのヘテロダイマーは高等真核生物には存在しない。 4.高等真核生物のDNAは単鎖の分子として存在することが多い。 5.コドンは三つのヌクレオチドの配列で構成される。 自分の考え 1.RNAの細胞内での多さはrRNA>tRNA>mRNAなので、間違い。 2.転写調節は、coding regionよりも離れた場所から関与するので、間違い。 3.よく分からないのですが、チミンダイマーは存在するので、あると思い、間違い。 4.DNAは二本鎖なので、間違い。 5.その通りなので、正解。 三番はチミンダイマーはホモダイマーになるので、ヘテロダイマーとは言わないですし、ヘテロダイマーという現象はどのような時に起こるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 英文を考えて、記述する問題で、

    新任の英語の先生を英語で紹介することになり、そのためのメモを書きました。 適切な英語を書きなさい。 という問題で、 「グリーン先生 (女性)   ロンドン出身  初めての来日」 Our new English teacher is Ms. Green. She is from London. ( ) to Japan. とあり、 カッコ内に、firstを副詞として使って、「She first comes」 と書いたのですが、これでも正解でしょうか? 正解は、ひとつと限らず、いろいろな表現でいいようですが、文法がまちがっているものは、×になります。 因みに、高校入試の中学生レベルの問題です。問題集の解答例には他にも表現が出ていたのですが、 自分の解答が正解かどうか気になりますので、どなたか解説していただけたら、ありがたいです。

  • 虐待された子、親のいない子、家庭に問題がある子などを保護し、世話する職業につきたいのですが…

    高2女子です。 私は将来、虐待された子、親のいない子、家庭に問題がある子などを保護し、世話する職業につきたいのです。 大学では心理学科に入ろうと思っています。 そこで質問なのですが、そういう職業をどう表現すればいいのでしょうか? ぼんやりとした質問ですみません。 補足などしますので、ご回答よろしくお願いします。

  • (大学入試)DNA、ゲノム、遺伝子、イントロン・エキソン、などの違いについて

    生物の偏差値は、60から70の間を変動している者です。 問題集をやっていまして,どうもはっきりとつかめていません。よろしくお願いします。 人のゲノム全体の中で、遺伝子に相当する部分は数%である、という表現では、非遺伝子部分はスペーサーと同義なのでしょうか。 また、遺伝子部分はイントロンとエキソンだけと考えてもいいのでしょうか。 さらに、遺伝子というものは、そもそも何なのか、よく分かっていません。特に、ゲノムという言葉と、遺伝子やDNAという関係について、知識がまだどうもあやふやなようです。 もっとしっかりと理解しなければ、入試には対応できないと思います。 参考URLなどもありましたら、どうかよろしくお願いします!!

  • 中学生の国語・表現の問題です

    こんにちは。りちゅと申します。 個別指導塾で中学3年生を数人担当しています。 ある生徒の国語の問題で解説に詰まってしまいました。 どうしたら彼女が理解できるか,アドバイスをいただけたらと思います。 短めの文章があり,傍線部の表現で不自然な部分を直すという問題(四択)でした。 詳しい内容は忘れてしまったのですが… 正解の選択肢は「…私たちにとって大切なこととしていきたい。」 彼女が選んだのは「…私たちにとって大切にしていきたい。」 だったと思います。語尾(~ていきたい)はちょっと怪しいんですが。 私自身は感覚で納得してしまい,説明が浮かびませんでした。 解答の冊子にも答しか載ってないんです。 いかがでしょう?よろしくお願いします。 …選択肢が私の記憶違いだったらごめんなさい(>_<)